別記様式第一 鑑定評価書(令和 7 年地価公示)
令和7年1月15日 提出
静岡駿河 -9 宅地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
静岡駿河 -9 静岡県 静岡第3 氏名  不動産鑑定士 渡邉 敬博   TEL.
鑑定評価額 303,000,000 円  1㎡当たりの価格 245,000 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和7年1月1日 (4)鑑定評価日 令和7年1月11日 (6)


[令和6年1月]
路線価又は倍率
170,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和6年12月7日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 更地としての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番並
びに「住居表示」等
静岡市駿河区泉町8番4
「泉町4-8」
②地積
 (㎡)
1,236  
(           
⑨法令上の規制等
③形状 ④敷地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給処
 理施設
 状況
⑧主要な交通施設との接
 近の状況
近商
(80,300)
準防

(その他)
高度5種最高31m
駐車付置義務

(90,300)

1:2.5
共同住宅

RC10
中高層のマンション
、事業所等が混在す
る地域
北東5.4m市道 水道、ガス、下水 静岡

550m
(2)



①範囲 東    50 m、西    50 m、南    50 m、北    50 m ②標準的使用 中高層共同住宅地
③標準的画地の形状等 間口 約    22.0 m、奥行 約    55.0 m、規模       1,200 ㎡程度、形状 長方形
④地域的特性 特記

事項
静岡駅南口近くの住商混在地


5.4m市道 交通

施設
静岡駅南方

550m
法令

規制
近商
(90,300)
準防 
高度5種最高31m
駐車付置義務
⑤地域要因の将
 来予測
静岡駅南口近くの住商混在地域で、特段の変動はなく、マンション需要も堅調であることから、地価はやや強含
みで推移するものと予測する。
(3)最有効使用の判定 中高層共同住宅地 (4)対象標準地の
 個別的要因
方位                 0.0





(5)鑑定評価の手法
 の適用
 取引事例比較法  比準価格           247,000 円/㎡
 収益還元法  収益価格            /      円/㎡
 原価法  積算価格            /      円/㎡
 開発法  開発法に
 よる価格                241,000 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は静岡市内の各駅周辺のマンション需要の多い住宅地域及び商業地域である。需要者の中心は、県内外のマ
ンションデベロッパーである。市内のマンション需要が安定していることから、マンション用地の需要も堅調である。
マンション用地は規模、用途等個別性が強く、取引の中心となる価格帯の把握は困難である。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
同一需給圏内の類似の取引事例を採用し試算した比準価格は、市場の実勢を反映しており信頼性が高い。一方、開発法
による価格はマンション分譲を想定した投資採算性に着目した価格である。いずれの試算価格も規範性が高い価格が得
られた。以上から、市場性を反映した比準価格と、開発法による価格を関連づけ、更に市場動向等にも留意して、鑑定
評価額を上記のとおり決定した。
(8)











①□代表標準地 □標準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地番号
 [                             ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
街路          
交通・接近       
環境          
画地          
[前年代表標準地等の価格]
                円/㎡
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
[     ]
100
 
⑧-1対象標準地の検討
■継続 □新規
前年標準地の価格
          238,000 円/㎡
⑧-2標準地が共通地点(指定基準地等と同一
 地点)である場合の検討
□指定基準地 □基準地
指定基準地等番号
 [                             ]
前年指定基準地等の価格(半年前)
                  円/㎡











[一般的要因]




[地域要因]




[個別的要因]
利便性等の高い住宅地域では堅調な動きが見
られるが、沿岸部等選好性が劣る地域では依
然弱含んでいる。


静岡駅近くの生活利便性が良好な地域であり
、需要は底堅い。地域要因に特段の変動はな
い。


個別的要因に変動はない。


行政          
その他           
地域要因の比較
街路            
交通・接近         
環境            
行政            
その他           
⑨変動率 年間 半年間
(指定基準地等)
+2.9 %  %
3 試算価格算定内訳 静岡駿河 -9 宅地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事
 例番号
②所在及び地番並びに「住居表示」
 等
③取引時
 点
④類
 型
⑤地積
    (㎡)
⑥画地
の形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制
 等
a R7K22
03
-1346
静岡市駿河区

更地


  
(           ) 
長方形 南西22m市道、
北東4m、
二方路



近商
高度5種最高31m
(90,300)
b R7K22
03
-1350
静岡市駿河区

更地


  
(           ) 
ほぼ長方形 北東36m県道、
南西6m、
二方路



商業
高度5種最低31m
(100,300)
c R7K22
03
-1386
静岡市駿河区

建付


  
(           ) 
長方形 北西30m市道、
南東8m、
二方路



商業
駐車付置義務
(100,400)
d R7K22
03
-1452
静岡市清水区

建付


  
(           ) 
不整形 南西(駅前広
場)市道、
北東4m、
二方路


近商
高度5種最高31m
(100,300)
e R7K22
03
-972
静岡市葵区

建付


  
(           ) 
ほぼ長方形 西20m県道





商業

(90,400)
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補
 正
⑫時点修
 正
⑬建付減価
 の補正
⑭標準化
 補正
⑮推定価格
  (円/㎡)
⑯地域要因
 の比較
⑰標準価格
  (円/㎡)
⑱個別的要因の
 比較
⑲査定価格
  (円/㎡)
a (            
372,439  
100
[ 100.0]
[ 102.0]
100
100
[   /  ]
100
[ 103.0]

368,823 
100
[ 139.3]

264,769 
街路      0.0

交通・     0.0
接近

環境      0.0

画地      0.0

行政      0.0

その他     0.0

   [ 100.0]
     100

265,000 
b (            
520,741  
100
[ 100.0]
[ 102.1]
100
100
[   /  ]
100
[ 153.0]

347,501 
100
[ 145.2]

239,326 

239,000 
c (            
441,650  
100
[ 100.0]
[ 104.4]
100
100
[ 100.0]
100
[ 102.0]

452,042 
100
[ 185.8]

243,295 

243,000 
d (            
374,848  
100
[ 100.0]
[ 109.0]
100
100
[ 100.0]
100
[  87.6]

466,420 
100
[ 176.0]

265,011 

265,000 
e (            
360,499  
100
[ 100.0]
[ 103.0]
100
100
[  75.0]
100
[ 100.0]

495,085 
100
[ 186.0]

266,175 

266,000 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月  
+0.10 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +7.0 交通・接近   -7.0 環境     +40.0
画地      +3.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月  
+0.10 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +7.0 交通・接近   -5.0 環境     +40.0
画地     +53.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      +2.0 その他      0.0
c 正常 %/月  
+0.15 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +7.0 交通・接近    0.0 環境     +55.0
画地      +2.0 行政       0.0 その他      0.0 行政     +12.0 その他      0.0
d 正常 %/月  
+0.50 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近  +10.0 環境     +60.0
画地     -12.4 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
e 正常 %/月  
+0.50 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +7.0 交通・接近   -3.0 環境     +60.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政     +12.0 その他      0.0
オ比準価格決定の理由 [比準価格:     247,000 円/㎡]  



静岡駿河 -9 宅地-3
(2)積算価格算定内訳
(2)-1 ■原価法が適用できない場合その理由  既成市街地に位置し、再調達原価を把握できないため。
(2)-2 □造成宅地内等に存し原価法の適用が可能な場合の価格
①造成事例番号   ②所在及び地番  
③素地の取得価格

    (円/㎡)
④事情補正 ⑤時点修正 ⑥素地の補修正後
 の価格
   (円/㎡)
⑦造成工事費

   (円/㎡)
⑧標準化補正 ⑨時点修正 ⑩造成工事費の補
 修正後の価格
   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 

 
100
[      ]
[      ]
100

 
⑪付帯費用

    (円/㎡)
⑫標準化補正 ⑬時点修正 ⑭付帯費用の補修
 正後の価格
   (円/㎡)
⑮有効宅地化率で
 除した価格
   (円/㎡)
⑯地域要因の比
 較
⑰個別的要因の
 比較
⑱再調達原価

   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 
(        %) 
  
100
[      ]
[      ]
100

 
⑲熟成度修正      [      ]/100 ⑳積算価格                  円/㎡
内訳

事情の
内容
月率変動率



標準化補正 月率変動率


標準化補正 月率変動率
%/月  
 

    

    

    
%/月  
 

   

   

   
%/月  
 
地域要因の比較 街路       交通・接近    環境      行政      その他    
(3)収益価格算定内訳
(3)-1 収益還元法(直接法)の適用又は収益還元法が適用できない場合の理由



①総収益

     (円)
②総費用

     (円)
③純収益

     (円)
④建物に帰属する純
 収益
     (円)
⑤土地に帰属する
 純収益
     (円)
⑥未収入期間修正
 後の純収益
     (円)
⑦還元利回り

     (r-g)

 

 

 

 

 
(       
 
      -      )
%  
⑧収益価格                  円    (             円/㎡)
⑨収益価格が試算
 できなかった場
 合その理由


■ 収益還元法が適用
  できない場合その
  理由
最有効使用を中高層共同住宅地(分譲マンション用地)と判断したため。

  以下、収益還元法適用の場合は、宅地-4 (3)-2へ
(4)開発法による価格算定内訳
(4)-1 開発法の適用 ■ する □ しない 開発法を適用する
場合の理由
最有効使用を中高層共同住宅地と判断したため。
①収入の現価の総和

     (円)
②支出の現価の総和

     (円)
③投下資本収益率

     (%)
④販売単価(住宅)

   (円/㎡)
⑤分譲可能床面積

     (㎡)
⑥建築工事費

  (円/㎡)
⑦延床面積

    (㎡)

1,626,649,306 

1,328,979,642 

12 

565,000 

3,575.07 

290,000 

4,709.35 
⑧開発法による価格             297,669,664 円    (               241,000 円/㎡)
  以下、開発法適用の場合は、宅地-6 (4)-2へ
静岡駿河 -9 宅地-6
(4)-2 開発計画
土地
①総面積 ②公共潰地(②a~②cの合計)  ㎡  ③敷地有効面積(①-②)
②a道路 ②b公園 ②cその他
1,236 ㎡   ㎡   ㎡   ㎡  1,236.00 ㎡            
総面積に対する割合
(     100.0 %)  (           %)  (           %)  (           %)  (     100.0 %)            
建物
①建築面積 ②延床面積 ③容積率算入床面積 ④容積率不算入床面積 ⑤分譲可能床面積 ⑥建物構造・戸数・標準住戸
631.35 ㎡  4,709.35 ㎡  3,704.38 ㎡  1,004.97 ㎡  3,575.07 ㎡  RC・10F
 (    51 戸)
 70㎡・3LDK
敷地有効面積に対する割合 延床面積に対する有効率
(      51.1 %)  (     381.0 %)  (     299.7 %)  (      81.3 %)  (     75.91 %) 
公法上の規制
用途地域等 基準建蔽率等 指定容積率 基準容積率等 間口・奥行 前面道路、幅員等
近商 準防
高度5種最高31m
駐車付置義務

90 % 

300 % 

300 % 
間口

奥行
  22.0 m

  55.0 m
前面道路: 市道

特定道路までの距離:
   5.4 m

       m
(4)-3収支計画
収入 ①a販売単価 住宅 565,000 円/㎡  店舗等  円/㎡ 
①b販売単価の算定根拠 同一需給圏内の類似地域に所在するマンションの取引事例価格を比較検討して算定
②販売総額             販売単価        分譲可能床面積             販売総額
住宅      565,000 円/㎡  ×       3,575.07 ㎡  =           2,019,914,550 円 
店舗等              円/㎡  ×                ㎡  =                         円 
合 計                 2,019,914,550 円 
支出 ③a建築工事費(単価)  建築工事単価(単価)         設計監理料                                          
    290,000 円/㎡  ×  (1+       3 %) =          298,700 円/㎡ 
③b建築工事費(単価)の算定根拠 類似建物の建築費等を参考として算定
④建築工事費(総額) 延床面積           建築工事費(総額)     
     298,700 円/㎡  ×      4,709.35 ㎡  =           1,406,682,845 円 
⑤a開発負担金                                                 円 
⑤b開発負担金の算定根拠 開発指導要綱等により算定
⑥販売管理費 販売総額       販売管理費比率           販売管理費         
            2,019,914,550 円  ×          10 %  =             201,991,455 円 
支出合計 ④+⑤+⑥         1,608,674,300 円 
(4)-4 投下資本収益率     12 %
投下資本収益率の算定根拠 事業規模、期間、開発利潤率、危険負担率等を考慮して算定
(4)-5 開発スケジュール
項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間
準備期間 8 ヶ月  開発負担金 6 ヶ月  販売管理費(1期目) 8 ヶ月 
建築工事(1期目) 8 ヶ月  販売収入(1期目) 11 ヶ月  販売管理費(2期目) 16 ヶ月 
建築工事(2期目) 16 ヶ月  販売収入(2期目) 18 ヶ月  販売管理費(3期目)  ヶ月 
建築工事(3期目) 24 ヶ月  販売収入(3期目) 24 ヶ月 
(4)-6 収支の複利現価
項目 ①金額 ②販売総額比 ③複利現価率 ④割引期間(月) ⑤複利現価(①×③)
収入 販売総額(1期) 121,194,873 円       6 %) ×  0.9013  (     11 ヶ月) =            109,232,939 円 
販売総額(2期) 80,796,582 円       4 %) ×  0.8437  (     18 ヶ月) =             68,168,076 円 
販売総額(3期) 1,817,923,095 円      90 %) ×  0.7972  (     24 ヶ月) =          1,449,248,291 円 
収入合計 1,626,649,306 円 
支出 建築工事費(1期) 140,668,285 円      10 %) ×  0.9272  (      8 ヶ月) =            130,427,634 円 
建築工事費(2期) 140,668,285 円      10 %) ×  0.8598  (     16 ヶ月) =            120,946,591 円 
建築工事費(3期) 1,125,346,276 円      80 %) ×  0.7972  (     24 ヶ月) =            897,126,051 円 
開発負担金  円     100 %) ×  0.9449  (      6 ヶ月) =                        円 
販売管理費(1期) 100,995,728 円      50 %) ×  0.9272  (      8 ヶ月) =             93,643,239 円 
販売管理費(2期) 100,995,728 円      50 %) ×  0.8598  (     16 ヶ月) =             86,836,127 円 
販売管理費(3期)  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
支出合計 1,328,979,642 円 
(4)-7 開発法による価格           収入の現価の総和             支出の現価の総和             開発法による価格
        1,626,649,306 円  -              1,328,979,642 円  =                297,669,664 円 

              241,000 円/㎡ 
4 不動産ID 静岡駿河 -9 宅地-7
NO  所在及び地番   不動産ID
1  静岡市駿河区泉町8番4
0800000059146-0000
2  
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
26  
27  
28  
29  
30  
31  
32  
33  
34  
35  
36  
37  
38  
39  
40  
41  
42  
43  
44  
45  
46  
47  
48  
49  
50  
備考  
別記様式第一 鑑定評価書(令和 7 年地価公示)
令和7年1月14日 提出
静岡駿河 -9 宅地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
静岡駿河 -9 静岡県 静岡第3 氏名  不動産鑑定士 徳田 夏雄   TEL.
鑑定評価額 304,000,000 円  1㎡当たりの価格 246,000 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和7年1月1日 (4)鑑定評価日 令和7年1月10日 (6)


[令和6年1月]
路線価又は倍率
170,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和6年12月5日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 更地としての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番並
びに「住居表示」等
静岡市駿河区泉町8番4
「泉町4-8」
②地積
 (㎡)
1,236  
(           
⑨法令上の規制等
③形状 ④敷地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給処
 理施設
 状況
⑧主要な交通施設との接
 近の状況
近商
(80,300)
準防

(その他)
高度5種最高31m
駐車付置義務

(90,300)

1:2.5
共同住宅

RC10
中高層のマンション
、事業所等が混在す
る地域
北東5.4m市道 水道、ガス、下水 静岡

550m
(2)



①範囲 東    50 m、西    50 m、南    50 m、北    50 m ②標準的使用 中高層共同住宅地
③標準的画地の形状等 間口 約    22.0 m、奥行 約    55.0 m、規模       1,200 ㎡程度、形状 長方形
④地域的特性 特記

事項
静岡駅南口から徒歩圏内の商
業地域


5.4m市道 交通

施設
静岡駅南方

550m
法令

規制
近商
(90,300)
準防 
高度5種最高31m
駐車付置義務
⑤地域要因の将
 来予測
駅に近い商業地域として格別の変動要因はないが、マンション需要が高まる中、利便性に優ることから、今後と
も安定した需要が続くものと予測する。
(3)最有効使用の判定 中高層共同住宅地 (4)対象標準地の
 個別的要因
方位                 0.0





(5)鑑定評価の手法
 の適用
 取引事例比較法  比準価格           248,000 円/㎡
 収益還元法  収益価格            /      円/㎡
 原価法  積算価格            /      円/㎡
 開発法  開発法に
 よる価格                242,000 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は概ね静岡市内のマンション需要が見込まれる住宅地域及び商業地域である。需要者の中心は県内外のマン
ションデベロッパーである。近隣地域は中心市街地に近く、駅からも徒歩圏内にあって利便性に優ることから、マンシ
ョン用地としての需要は高い。土地は規模等による差が大きく、取引の中心となる価格帯の把握は困難である。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
標準地は静岡駅近くに立地する分譲マンションの敷地である。比準価格は信頼性のある取引事例により求められたもの
であり、開発法は標準地上にマンションを建設、分譲することを想定した投資採算性に着目した価格であり、いずれも
規範性を有すると判断した。従って、比準価格と開発法による価格を関連づけ、市場の動向等にも留意して、鑑定評価
額を上記のとおり決定した。
(8)











①□代表標準地 □標準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地番号
 [                             ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
街路          
交通・接近       
環境          
画地          
[前年代表標準地等の価格]
                円/㎡
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
[     ]
100
 
⑧-1対象標準地の検討
■継続 □新規
前年標準地の価格
          238,000 円/㎡
⑧-2標準地が共通地点(指定基準地等と同一
 地点)である場合の検討
□指定基準地 □基準地
指定基準地等番号
 [                             ]
前年指定基準地等の価格(半年前)
                  円/㎡











[一般的要因]




[地域要因]




[個別的要因]
県内の景気は緩やかに回復しており、静岡市
内の住宅地需要も利便性の特に劣るところを
除いて堅調に推移している。


駅に近い商業地域で、マンション用地として
の立地に優れ、需要は堅調である。



特に変動はない。


行政          
その他           
地域要因の比較
街路            
交通・接近         
環境            
行政            
その他           
⑨変動率 年間 半年間
(指定基準地等)
+3.4 %  %
3 試算価格算定内訳 静岡駿河 -9 宅地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事
 例番号
②所在及び地番並びに「住居表示」
 等
③取引時
 点
④類
 型
⑤地積
    (㎡)
⑥画地
の形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制
 等
a R7K22
03
-541
静岡市清水区

貸家
建付

  
(           ) 
ほぼ長方形 北西20m県道、
南西8m、角地




近商
高度5種最高31m
(100,300)
b R7K22
03
-614
静岡市駿河区

貸家
建付

  
(           ) 
長方形 北東7.5m市道
、南西2.7m、
二方路



1中専
高度2種最高16m
(70,200)
c R7K22
03
-732
静岡市葵区

更地


  
(           ) 
不整形 北西21m県道、
南東6m、
二方路



近商
高度5種最高31m
(100,300)
d R7K22
03
-1407
静岡市葵区

貸家
建付

  
(           ) 
ほぼ台形 南東6.6m市道
、中間画地




2中専
高度2種最高16m
(60,200)
e   
(           ) 
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補
 正
⑫時点修
 正
⑬建付減価
 の補正
⑭標準化
 補正
⑮推定価格
  (円/㎡)
⑯地域要因
 の比較
⑰標準価格
  (円/㎡)
⑱個別的要因の
 比較
⑲査定価格
  (円/㎡)
a (            
166,203  
100
[ 100.0]
[ 106.6]
100
100
[  90.0]
100
[ 103.0]

191,124 
100
[  77.2]

247,570 
街路      0.0

交通・     0.0
接近

環境      0.0

画地      0.0

行政      0.0

その他     0.0

   [ 100.0]
     100

248,000 
b (            
124,276  
100
[ 100.0]
[ 101.2]
100
100
[ 100.0]
100
[  82.4]

152,630 
100
[  72.0]

211,986 

212,000 
c (            
197,442  
100
[ 100.0]
[ 100.3]
100
100
[   /  ]
100
[  96.9]

204,370 
100
[  71.4]

286,232 

286,000 
d (            
209,575  
100
[ 100.0]
[ 101.7]
100
100
[ 100.0]
100
[  90.0]

236,820 
100
[  89.2]

265,493 

265,000 
e (            
  
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月  
+0.30 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +4.0 交通・接近   +6.0 環境     -30.0
画地      +3.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月  
+0.17 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +1.0 交通・接近   -5.0 環境     -25.0
画地     -17.6 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月  
+0.05 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +4.0 交通・接近   -6.0 環境     -27.0
画地      -3.1 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
d 正常 %/月  
+0.34 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +1.0 交通・接近   -6.0 環境      -6.0
画地     -10.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
e %/月  
 
街路           交通・接近        環境           街路           交通・接近        環境          
画地           行政           その他          行政           その他         
オ比準価格決定の理由 [比準価格:     248,000 円/㎡]  



静岡駿河 -9 宅地-3
(2)積算価格算定内訳
(2)-1 ■原価法が適用できない場合その理由  適切な造成事例がないため
(2)-2 □造成宅地内等に存し原価法の適用が可能な場合の価格
①造成事例番号   ②所在及び地番  
③素地の取得価格

    (円/㎡)
④事情補正 ⑤時点修正 ⑥素地の補修正後
 の価格
   (円/㎡)
⑦造成工事費

   (円/㎡)
⑧標準化補正 ⑨時点修正 ⑩造成工事費の補
 修正後の価格
   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 

 
100
[      ]
[      ]
100

 
⑪付帯費用

    (円/㎡)
⑫標準化補正 ⑬時点修正 ⑭付帯費用の補修
 正後の価格
   (円/㎡)
⑮有効宅地化率で
 除した価格
   (円/㎡)
⑯地域要因の比
 較
⑰個別的要因の
 比較
⑱再調達原価

   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 
(        %) 
  
100
[      ]
[      ]
100

 
⑲熟成度修正      [      ]/100 ⑳積算価格                  円/㎡
内訳

事情の
内容
月率変動率



標準化補正 月率変動率


標準化補正 月率変動率
%/月  
 

    

    

    
%/月  
 

   

   

   
%/月  
 
地域要因の比較 街路       交通・接近    環境      行政      その他    
(3)収益価格算定内訳
(3)-1 収益還元法(直接法)の適用又は収益還元法が適用できない場合の理由



①総収益

     (円)
②総費用

     (円)
③純収益

     (円)
④建物に帰属する純
 収益
     (円)
⑤土地に帰属する
 純収益
     (円)
⑥未収入期間修正
 後の純収益
     (円)
⑦還元利回り

     (r-g)

 

 

 

 

 
(       
 
      -      )
%  
⑧収益価格                  円    (             円/㎡)
⑨収益価格が試算
 できなかった場
 合その理由


■ 収益還元法が適用
  できない場合その
  理由
標準地に一般的な賃貸用不動産を建設しても、マンション用地としての土地価格を反映するほどの賃料水準が想
定できないため
  以下、収益還元法適用の場合は、宅地-4 (3)-2へ
(4)開発法による価格算定内訳
(4)-1 開発法の適用 ■ する □ しない 開発法を適用する
場合の理由
最有効使用が中高層共同住宅地のため
①収入の現価の総和

     (円)
②支出の現価の総和

     (円)
③投下資本収益率

     (%)
④販売単価(住宅)

   (円/㎡)
⑤分譲可能床面積

     (㎡)
⑥建築工事費

  (円/㎡)
⑦延床面積

    (㎡)

1,623,770,282 

1,324,699,862 

12 

564,000 

3,575.07 

289,000 

4,709.35 
⑧開発法による価格             299,070,420 円    (               242,000 円/㎡)
  以下、開発法適用の場合は、宅地-6 (4)-2へ
静岡駿河 -9 宅地-6
(4)-2 開発計画
土地
①総面積 ②公共潰地(②a~②cの合計)  ㎡  ③敷地有効面積(①-②)
②a道路 ②b公園 ②cその他
1,236 ㎡   ㎡   ㎡   ㎡  1,236.00 ㎡            
総面積に対する割合
(     100.0 %)  (           %)  (           %)  (           %)  (     100.0 %)            
建物
①建築面積 ②延床面積 ③容積率算入床面積 ④容積率不算入床面積 ⑤分譲可能床面積 ⑥建物構造・戸数・標準住戸
631.35 ㎡  4,709.35 ㎡  3,704.38 ㎡  1,004.97 ㎡  3,575.07 ㎡  RC・10F
 (    51 戸)
 70㎡・3LDK
敷地有効面積に対する割合 延床面積に対する有効率
(      51.1 %)  (     381.0 %)  (     299.7 %)  (      81.3 %)  (     75.91 %) 
公法上の規制
用途地域等 基準建蔽率等 指定容積率 基準容積率等 間口・奥行 前面道路、幅員等
近商 準防
高度5種最高31m
駐車付置義務

90 % 

300 % 

300 % 
間口

奥行
  22.0 m

  55.0 m
前面道路: 市道

特定道路までの距離:
   5.4 m

       m
(4)-3収支計画
収入 ①a販売単価 住宅 564,000 円/㎡  店舗等  円/㎡ 
①b販売単価の算定根拠 同一需給圏内の類似地域に所在するマンションの取引事例価格を比較検討して算定
②販売総額             販売単価        分譲可能床面積             販売総額
住宅      564,000 円/㎡  ×       3,575.07 ㎡  =           2,016,339,480 円 
店舗等              円/㎡  ×                ㎡  =                         円 
合 計                 2,016,339,480 円 
支出 ③a建築工事費(単価)  建築工事単価(単価)         設計監理料                                          
    289,000 円/㎡  ×  (1+       3 %) =          297,670 円/㎡ 
③b建築工事費(単価)の算定根拠 類似建物の建築費等を参考として査定
④建築工事費(総額) 延床面積           建築工事費(総額)     
     297,670 円/㎡  ×      4,709.35 ㎡  =           1,401,832,215 円 
⑤a開発負担金                                                 円 
⑤b開発負担金の算定根拠 開発指導要綱より算定
⑥販売管理費 販売総額       販売管理費比率           販売管理費         
            2,016,339,480 円  ×          10 %  =             201,633,948 円 
支出合計 ④+⑤+⑥         1,603,466,163 円 
(4)-4 投下資本収益率     12 %
投下資本収益率の算定根拠 開発事業者の借入金利率・開発利潤率・危険負担率を考慮して算定
(4)-5 開発スケジュール
項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間
準備期間 8 ヶ月  開発負担金 6 ヶ月  販売管理費(1期目) 8 ヶ月 
建築工事(1期目) 8 ヶ月  販売収入(1期目) 11 ヶ月  販売管理費(2期目) 16 ヶ月 
建築工事(2期目) 16 ヶ月  販売収入(2期目) 18 ヶ月  販売管理費(3期目)  ヶ月 
建築工事(3期目) 24 ヶ月  販売収入(3期目) 24 ヶ月 
(4)-6 収支の複利現価
項目 ①金額 ②販売総額比 ③複利現価率 ④割引期間(月) ⑤複利現価(①×③)
収入 販売総額(1期) 120,980,369 円       6 %) ×  0.9013  (     11 ヶ月) =            109,039,607 円 
販売総額(2期) 80,653,579 円       4 %) ×  0.8437  (     18 ヶ月) =             68,047,425 円 
販売総額(3期) 1,814,705,532 円      90 %) ×  0.7972  (     24 ヶ月) =          1,446,683,250 円 
収入合計 1,623,770,282 円 
支出 建築工事費(1期) 140,183,222 円      10 %) ×  0.9272  (      8 ヶ月) =            129,977,883 円 
建築工事費(2期) 140,183,222 円      10 %) ×  0.8598  (     16 ヶ月) =            120,529,534 円 
建築工事費(3期) 1,121,465,772 円      80 %) ×  0.7972  (     24 ヶ月) =            894,032,513 円 
開発負担金  円     100 %) ×  0.9449  (      6 ヶ月) =                        円 
販売管理費(1期) 100,816,974 円      50 %) ×  0.9272  (      8 ヶ月) =             93,477,498 円 
販売管理費(2期) 100,816,974 円      50 %) ×  0.8598  (     16 ヶ月) =             86,682,434 円 
販売管理費(3期)  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
支出合計 1,324,699,862 円 
(4)-7 開発法による価格           収入の現価の総和             支出の現価の総和             開発法による価格
        1,623,770,282 円  -              1,324,699,862 円  =                299,070,420 円 

              242,000 円/㎡ 
4 不動産ID 静岡駿河 -9 宅地-7
NO  所在及び地番   不動産ID
1  静岡市駿河区泉町8番4
0800000059146-0000
2  
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
26  
27  
28  
29  
30  
31  
32  
33  
34  
35  
36  
37  
38  
39  
40  
41  
42  
43  
44  
45  
46  
47  
48  
49  
50  
備考