別記様式第一 鑑定評価書(令和 7 年地価公示)
令和7年1月13日 提出
藤沢 -51 宅地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
藤沢 -51 神奈川県 神奈川第9 氏名  不動産鑑定士 冨樫 絵美   TEL.
鑑定評価額 861,000,000 円  1㎡当たりの価格 322,000 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和7年1月1日 (4)鑑定評価日 令和7年1月9日 (6)


[令和6年1月]
路線価又は倍率
235,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和6年12月3日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 更地としての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番並
びに「住居表示」等
藤沢市湘南台3丁目16番25
②地積
 (㎡)
2,674  
(           
⑨法令上の規制等
③形状 ④敷地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給処
 理施設
 状況
⑧主要な交通施設との接
 近の状況
1住居
(60,200)
準防

(その他)



(80,200)
台形
1.2:1
共同住宅

RC9
中高層マンションが
多い住宅地域
南東16m市道、三方路 水道、ガス、下水 湘南台

700m
(2)



①範囲 東    50 m、西     0 m、南     0 m、北     0 m ②標準的使用 高層共同住宅地
③標準的画地の形状等 間口 約    56.0 m、奥行 約    48.0 m、規模       2,670 ㎡程度、形状 台形
④地域的特性 特記

事項
特にない

16m市道 交通

施設
湘南台駅南西方

700m
法令

規制
1住居
(70,200)
準防 

⑤地域要因の将
 来予測
最寄駅から徒歩圏の共同住宅が多く建ち並ぶ住宅地域である。「湘南台」エリアのマンション素地に対する引き
合いは強く、地価は上昇傾向にある。その他については、今後も現状のまま推移するものと予測する。
(3)最有効使用の判定 高層共同住宅地 (4)対象標準地の
 個別的要因
三方路               +3.0





(5)鑑定評価の手法
 の適用
 取引事例比較法  比準価格           329,000 円/㎡
 収益還元法  収益価格            /      円/㎡
 原価法  積算価格            /      円/㎡
 開発法  開発法に
 よる価格                315,000 円/㎡
(6)市場の特性 標準地は規模の大きいマンション開発素地であり、その同一需給圏は、藤沢市を中心とした湘南エリア、県央エリアと
広域的に形成されている。主たる需要者は、マンション開発を目的とした不動産開発業者である。一定の規模を有する
マンション用地については供給が限定的であり、利便性が良好な物件は特に引き合いが強い状況にあるが、地域性・個
別性の各々の条件により物件毎の価格が大きく異なるため、中心となる価格帯の把握が困難である。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
標準地は、最寄駅から徒歩圏の中高層マンションが建ち並ぶ住宅地域に存することから、比準価格については、標準地
と類似性を有する開発素地となりうる事例を採用して求められており、実証的で説得力を有する。また、開発法による
価格は典型的な需要者である不動産開発業者の投資採算性の観点から求められた価格であり信頼性がある。以上より、
本件では両価格を関連付け、代表標準地との検討を踏まえ、上記のとおり鑑定評価額を決定した。
(8)











①■代表標準地 □標準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地番号
 [ 藤沢 -2                     ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
街路       0.0
交通・接近    0.0
環境       0.0
画地      +2.0
[前年代表標準地等の価格]
        324,000 円/㎡
[107.1]
100
100
[102.0]
100
[109.2]
[103.0]
100
321,000 
⑧-1対象標準地の検討
■継続 □新規
前年標準地の価格
          300,000 円/㎡
⑧-2標準地が共通地点(指定基準地等と同一
 地点)である場合の検討
□指定基準地 □基準地
指定基準地等番号
 [                             ]
前年指定基準地等の価格(半年前)
                  円/㎡











[一般的要因]




[地域要因]




[個別的要因]
藤沢市の人口は概ね横ばい傾向、高齢化率は
県内では低水準である。近年、市内の住宅地
に対する引き合いは強まっており地価は堅調
に推移している。

地域的な変動要因は特に見当たらない。湘南
台駅から徒歩圏の開発素地で希少性を有する
こともあり、地価は上昇傾向である。


規模・形状は標準的、南東側で街路に接道す
る三方路画地である。個別的要因に変動は認
められない。
行政       0.0
その他        0.0
地域要因の比較
街路         0.0
交通・接近     +4.0
環境        +5.0
行政         0.0
その他        0.0
⑨変動率 年間 半年間
(指定基準地等)
+7.3 %  %
3 試算価格算定内訳 藤沢 -51 宅地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事
 例番号
②所在及び地番並びに「住居表示」
 等
③取引時
 点
④類
 型
⑤地積
    (㎡)
⑥画地
の形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制
 等
a 10709
03D
-22
藤沢市

建付


  
(           ) 
長方形 西35m県道、
東6m、二方路




2住居

(80,200)
b 10709
06
-12
藤沢市

更地


  
(           ) 
不整形 西5m市道、
中間画地




1低専

(50,80)
c 10709
10
-2
藤沢市

貸家
建付

  
(           ) 
ほぼ長方形 南7m県道、
中間画地




1住居

(70,200)
d 10709
02
-30
藤沢市

更地


  
(           ) 
不整形 西9.5m市道、
東4.1m、
二方路



商業
街づくり協定
(100,400)
e 10709
02D
-19
藤沢市

貸家
建付

  
(           ) 
長方形 南西12m市道、
南東16m、
角地



2住居

(80,200)
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補
 正
⑫時点修
 正
⑬建付減価
 の補正
⑭標準化
 補正
⑮推定価格
  (円/㎡)
⑯地域要因
 の比較
⑰標準価格
  (円/㎡)
⑱個別的要因の
 比較
⑲査定価格
  (円/㎡)
a (            
219,139  
100
[ 100.0]
[ 113.4]
100
100
[ 100.0]
100
[ 102.0]

243,631 
100
[  76.0]

320,567 
街路      0.0

交通・     0.0
接近

環境      0.0

画地     +3.0

行政      0.0

その他     0.0

   [ 103.0]
     100

330,000 
b (            
243,778  
100
[ 100.0]
[ 105.5]
100
100
[   /  ]
100
[  99.0]

259,784 
100
[  76.8]

338,260 

348,000 
c (            
255,654  
100
[ 100.0]
[ 106.1]
100
100
[ 100.0]
100
[ 102.0]

265,930 
100
[  84.2]

315,831 

325,000 
d (            
219,369  
100
[ 100.0]
[ 103.7]
100
100
[   /  ]
100
[  92.7]

245,400 
100
[  87.8]

279,499 

288,000 
e (            
331,813  
100
[ 100.0]
[ 109.8]
100
100
[ 100.0]
100
[ 105.1]

346,651 
100
[ 107.6]

322,166 

332,000 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月  
+0.61 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   -5.0 環境     -20.0
画地      +2.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月  
+0.61 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -1.0 交通・接近    0.0 環境     -20.0
画地      -1.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      -3.0 その他      0.0
c 正常 %/月  
+0.61 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   -1.0 環境     -15.0
画地      +2.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
d 正常 %/月  
+0.61 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   +4.5 環境     -20.0
画地      -7.3 行政       0.0 その他      0.0 行政      +5.0 その他      0.0
e 正常 %/月  
+0.61 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   +2.5 環境      +5.0
画地      +5.1 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
オ比準価格決定の理由 [比準価格:     329,000 円/㎡]  



藤沢 -51 宅地-3
(2)積算価格算定内訳
(2)-1 ■原価法が適用できない場合その理由  既成市街地の宅地であり、土地の再調達原価の把握が困難であるため。
(2)-2 □造成宅地内等に存し原価法の適用が可能な場合の価格
①造成事例番号   ②所在及び地番  
③素地の取得価格

    (円/㎡)
④事情補正 ⑤時点修正 ⑥素地の補修正後
 の価格
   (円/㎡)
⑦造成工事費

   (円/㎡)
⑧標準化補正 ⑨時点修正 ⑩造成工事費の補
 修正後の価格
   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 

 
100
[      ]
[      ]
100

 
⑪付帯費用

    (円/㎡)
⑫標準化補正 ⑬時点修正 ⑭付帯費用の補修
 正後の価格
   (円/㎡)
⑮有効宅地化率で
 除した価格
   (円/㎡)
⑯地域要因の比
 較
⑰個別的要因の
 比較
⑱再調達原価

   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 
(        %) 
  
100
[      ]
[      ]
100

 
⑲熟成度修正      [      ]/100 ⑳積算価格                  円/㎡
内訳

事情の
内容
月率変動率



標準化補正 月率変動率


標準化補正 月率変動率
%/月  
 

    

    

    
%/月  
 

   

   

   
%/月  
 
地域要因の比較 街路       交通・接近    環境      行政      その他    
(3)収益価格算定内訳
(3)-1 収益還元法(直接法)の適用又は収益還元法が適用できない場合の理由



①総収益

     (円)
②総費用

     (円)
③純収益

     (円)
④建物に帰属する純
 収益
     (円)
⑤土地に帰属する
 純収益
     (円)
⑥未収入期間修正
 後の純収益
     (円)
⑦還元利回り

     (r-g)

 

 

 

 

 
(       
 
      -      )
%  
⑧収益価格                  円    (             円/㎡)
⑨収益価格が試算
 できなかった場
 合その理由


■ 収益還元法が適用
  できない場合その
  理由
最有効使用を分譲マンション用地と判断したため。

  以下、収益還元法適用の場合は、宅地-4 (3)-2へ
(4)開発法による価格算定内訳
(4)-1 開発法の適用 ■ する □ しない 開発法を適用する
場合の理由
最有効使用を分譲マンション用地と判断したため。
①収入の現価の総和

     (円)
②支出の現価の総和

     (円)
③投下資本収益率

     (%)
④販売単価(住宅)

   (円/㎡)
⑤分譲可能床面積

     (㎡)
⑥建築工事費

  (円/㎡)
⑦延床面積

    (㎡)

2,853,534,815 

2,011,351,751 

13 

712,000 

5,112.53 

350,000 

5,868.65 
⑧開発法による価格             842,183,064 円    (               315,000 円/㎡)
  以下、開発法適用の場合は、宅地-6 (4)-2へ
藤沢 -51 宅地-6
(4)-2 開発計画
土地
①総面積 ②公共潰地(②a~②cの合計)  ㎡  ③敷地有効面積(①-②)
②a道路 ②b公園 ②cその他
2,674 ㎡   ㎡   ㎡   ㎡  2,674.00 ㎡            
総面積に対する割合
(     100.0 %)  (           %)  (           %)  (           %)  (     100.0 %)            
建物
①建築面積 ②延床面積 ③容積率算入床面積 ④容積率不算入床面積 ⑤分譲可能床面積 ⑥建物構造・戸数・標準住戸
855.58 ㎡  5,868.65 ㎡  5,346.77 ㎡  521.88 ㎡  5,112.53 ㎡  RC・9F
 (    72 戸)
 71㎡・3LDK
敷地有効面積に対する割合 延床面積に対する有効率
(      32.0 %)  (     219.5 %)  (     200.0 %)  (      19.5 %)  (     87.12 %) 
公法上の規制
用途地域等 基準建蔽率等 指定容積率 基準容積率等 間口・奥行 前面道路、幅員等
1住居 準防


80 % 

200 % 

200 % 
間口

奥行
  56.0 m

  48.0 m
前面道路: 市道

特定道路までの距離:
  16.0 m

       m
(4)-3収支計画
収入 ①a販売単価 住宅 712,000 円/㎡  店舗等  円/㎡ 
①b販売単価の算定根拠 同一需給圏内の類似不動参加からの取引事例等と比較して査定
②販売総額             販売単価        分譲可能床面積             販売総額
住宅      712,000 円/㎡  ×       5,112.53 ㎡  =           3,640,121,360 円 
店舗等              円/㎡  ×                ㎡  =                         円 
合 計                 3,640,121,360 円 
支出 ③a建築工事費(単価)  建築工事単価(単価)         設計監理料                                          
    350,000 円/㎡  ×  (1+       3 %) =          360,500 円/㎡ 
③b建築工事費(単価)の算定根拠 類似建物の建築費等を参考に査定
④建築工事費(総額) 延床面積           建築工事費(総額)     
     360,500 円/㎡  ×      5,868.65 ㎡  =           2,115,648,325 円 
⑤a開発負担金                                                 円 
⑤b開発負担金の算定根拠
⑥販売管理費 販売総額       販売管理費比率           販売管理費         
            3,640,121,360 円  ×          10 %  =             364,012,136 円 
支出合計 ④+⑤+⑥         2,479,660,461 円 
(4)-4 投下資本収益率     13 %
投下資本収益率の算定根拠 開発事業者の借入金利率・開発利潤率・危険負担率を考慮して査定
(4)-5 開発スケジュール
項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間
準備期間 9 ヶ月  開発負担金  ヶ月  販売管理費(1期目) 7 ヶ月 
建築工事(1期目) 9 ヶ月  販売収入(1期目) 18 ヶ月  販売管理費(2期目) 15 ヶ月 
建築工事(2期目) 17 ヶ月  販売収入(2期目) 24 ヶ月  販売管理費(3期目)  ヶ月 
建築工事(3期目) 25 ヶ月  販売収入(3期目) 26 ヶ月 
(4)-6 収支の複利現価
項目 ①金額 ②販売総額比 ③複利現価率 ④割引期間(月) ⑤複利現価(①×③)
収入 販売総額(1期) 291,209,709 円       8 %) ×  0.8325  (     18 ヶ月) =            242,432,083 円 
販売総額(2期) 2,620,887,379 円      72 %) ×  0.7831  (     24 ヶ月) =          2,052,416,906 円 
販売総額(3期) 728,024,272 円      20 %) ×  0.7674  (     26 ヶ月) =            558,685,826 円 
収入合計 2,853,534,815 円 
支出 建築工事費(1期) 211,564,833 円      10 %) ×  0.9124  (      9 ヶ月) =            193,031,754 円 
建築工事費(2期) 211,564,833 円      10 %) ×  0.8410  (     17 ヶ月) =            177,926,025 円 
建築工事費(3期) 1,692,518,660 円      80 %) ×  0.7752  (     25 ヶ月) =          1,312,040,465 円 
開発負担金  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
販売管理費(1期) 218,407,282 円      60 %) ×  0.9312  (      7 ヶ月) =            203,380,861 円 
販売管理費(2期) 145,604,854 円      40 %) ×  0.8583  (     15 ヶ月) =            124,972,646 円 
販売管理費(3期)  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
支出合計 2,011,351,751 円 
(4)-7 開発法による価格           収入の現価の総和             支出の現価の総和             開発法による価格
        2,853,534,815 円  -              2,011,351,751 円  =                842,183,064 円 

              315,000 円/㎡ 
4 不動産ID 藤沢 -51 宅地-7
NO  所在及び地番   不動産ID
1  藤沢市湘南台三丁目16番25
0210000150536-0000
2  
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
26  
27  
28  
29  
30  
31  
32  
33  
34  
35  
36  
37  
38  
39  
40  
41  
42  
43  
44  
45  
46  
47  
48  
49  
50  
備考  
別記様式第一 鑑定評価書(令和 7 年地価公示)
令和7年1月13日 提出
藤沢 -51 宅地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
藤沢 -51 神奈川県 神奈川第9 氏名  不動産鑑定士 栁田 さをり   TEL.
鑑定評価額 858,000,000 円  1㎡当たりの価格 321,000 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和7年1月1日 (4)鑑定評価日 令和7年1月10日 (6)


[令和6年1月]
路線価又は倍率
235,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和6年12月5日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 更地としての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番並
びに「住居表示」等
藤沢市湘南台3丁目16番25
②地積
 (㎡)
2,674  
(           
⑨法令上の規制等
③形状 ④敷地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給処
 理施設
 状況
⑧主要な交通施設との接
 近の状況
1住居
(60,200)
準防

(その他)



(80,200)
台形
1.2:1
共同住宅

RC9
中高層マンションが
多い住宅地域
南東16m市道、三方路 水道、ガス、下水 湘南台

700m
(2)



①範囲 東    50 m、西     0 m、南     0 m、北     0 m ②標準的使用 高層共同住宅地
③標準的画地の形状等 間口 約    55.0 m、奥行 約    45.0 m、規模       2,500 ㎡程度、形状 長方形
④地域的特性 特記

事項
特にない。

16m市道 交通

施設
湘南台駅南西方

700m
法令

規制
1住居
(70,200)
準防 

⑤地域要因の将
 来予測
湘南台駅徒歩圏の共同住宅地域であり、特段の変動要因はないが、今後もその利便性の良さを反映し、底堅く推
移していくものと予測する。
(3)最有効使用の判定 高層共同住宅地 (4)対象標準地の
 個別的要因
三方路               +3.0
形状                 0.0




(5)鑑定評価の手法
 の適用
 取引事例比較法  比準価格           328,000 円/㎡
 収益還元法  収益価格            /      円/㎡
 原価法  積算価格            /      円/㎡
 開発法  開発法に
 よる価格                310,000 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は藤沢市を中心に、大和市、横浜市等湘南から神奈川県央域に広がる地域。需要者は、中堅又は大手デベロ
ッパー等の不動産業者。建築費の高騰や人出不足等郊外部の用地取得はその採算性からも難しい局面も有するが、小田
急線ほか2線が乗り入れるターミナル駅である利便性の高い湘南台駅を最寄り駅とするマンション用地の需要は強い。
共同住宅地はその立地から路線商業地との代替競争関係もみられ、中心価格帯の把握は困難である。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
周囲は、広幅員沿いに、マンションや店舗等が建ち並ぶ地域であり、その立地、画地規模を反映した事例による比準価
格は信頼度が高い。また需要者は、デベロッパー等による不動産業者と思料されるが、その投資採算性に着目した開発
法による価格も対象標準地の実態を反映している。いずれの価格も重視すべきものであるが、本件では比準価格をより
重視し、開発法による価格も考慮して、代表標準地との検討結果を十分に踏まえ、鑑定評価額を上記の通り決定した。
(8)











①■代表標準地 □標準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地番号
 [ 藤沢 -2                     ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
街路       0.0
交通・接近    0.0
環境       0.0
画地      +2.0
[前年代表標準地等の価格]
        324,000 円/㎡
[107.1]
100
100
[102.0]
100
[109.3]
[103.0]
100
321,000 
⑧-1対象標準地の検討
■継続 □新規
前年標準地の価格
          300,000 円/㎡
⑧-2標準地が共通地点(指定基準地等と同一
 地点)である場合の検討
□指定基準地 □基準地
指定基準地等番号
 [                             ]
前年指定基準地等の価格(半年前)
                  円/㎡











[一般的要因]




[地域要因]




[個別的要因]
人口、高齢化率ともに概ね横ばい。南側に湘
南の海、北側に工業地、文教都市等を有する
。藤沢駅南口再開発、村岡新駅(仮称)等へ
の期待大。

駅から徒歩10分弱の広幅員沿いの地域。周
囲には路線商業店舗も多く、利便性は高い。



個別的要因に変動はない。


行政       0.0
その他        0.0
地域要因の比較
街路        -7.0
交通・接近     +4.0
環境       +13.0
行政         0.0
その他        0.0
⑨変動率 年間 半年間
(指定基準地等)
+7.0 %  %
3 試算価格算定内訳 藤沢 -51 宅地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事
 例番号
②所在及び地番並びに「住居表示」
 等
③取引時
 点
④類
 型
⑤地積
    (㎡)
⑥画地
の形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制
 等
a 10709
02D
-19
藤沢市

貸家
建付

  
(           ) 
長方形 南西12m市道、
南東16m、
角地



2住居

(80,200)
b 10709
10
-2
藤沢市

貸家
建付

  
(           ) 
ほぼ長方形 南7m県道、
中間画地




1住居

(70,200)
c 10709
03
-2
藤沢市

建付


  
(           ) 
不整形 南西31m国道、
北西5.2m、
北東3.8m、
三方路


商業
風致地区
(40,400)
d 10709
11D
-22
海老名市

更地


  
(           ) 
ほぼ長方形 北西7m市道、
中間画地




準工

(60,200)
e   
(           ) 
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補
 正
⑫時点修
 正
⑬建付減価
 の補正
⑭標準化
 補正
⑮推定価格
  (円/㎡)
⑯地域要因
 の比較
⑰標準価格
  (円/㎡)
⑱個別的要因の
 比較
⑲査定価格
  (円/㎡)
a (            
331,813  
100
[ 100.0]
[ 109.8]
100
100
[ 100.0]
100
[ 103.0]

353,719 
100
[ 102.0]

346,783 
街路      0.0

交通・     0.0
接近

環境      0.0

画地     +3.0

行政      0.0

その他     0.0

   [ 103.0]
     100

357,000 
b (            
255,654  
100
[ 100.0]
[ 104.7]
100
100
[ 100.0]
100
[ 100.0]

267,670 
100
[  92.1]

290,630 

299,000 
c (            
345,715  
100
[ 100.0]
[ 103.3]
100
100
[ 100.0]
100
[  99.9]

357,481 
100
[ 123.5]

289,458 

298,000 
d (            
261,159  
100
[ 100.0]
[ 107.8]
100
100
[   /  ]
100
[ 100.0]

281,529 
100
[  96.8]

290,836 

300,000 
e (            
  
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月  
+0.61 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -1.0 交通・接近   +3.0 環境       0.0
画地      +3.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月  
+0.47 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -6.0 交通・接近   -1.0 環境      -1.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月  
+0.37 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +8.0 交通・接近   -1.0 環境     +10.0
画地      -0.1 行政       0.0 その他      0.0 行政      +5.0 その他      0.0
d 正常 %/月  
+0.41 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -6.0 交通・接近   +3.0 環境       0.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
e %/月  
 
街路           交通・接近        環境           街路           交通・接近        環境          
画地           行政           その他          行政           その他         
オ比準価格決定の理由 [比準価格:     328,000 円/㎡]  



藤沢 -51 宅地-3
(2)積算価格算定内訳
(2)-1 ■原価法が適用できない場合その理由  既成市街地内の宅地であり、再調達原価の把握が困難であったため。
(2)-2 □造成宅地内等に存し原価法の適用が可能な場合の価格
①造成事例番号   ②所在及び地番  
③素地の取得価格

    (円/㎡)
④事情補正 ⑤時点修正 ⑥素地の補修正後
 の価格
   (円/㎡)
⑦造成工事費

   (円/㎡)
⑧標準化補正 ⑨時点修正 ⑩造成工事費の補
 修正後の価格
   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 

 
100
[      ]
[      ]
100

 
⑪付帯費用

    (円/㎡)
⑫標準化補正 ⑬時点修正 ⑭付帯費用の補修
 正後の価格
   (円/㎡)
⑮有効宅地化率で
 除した価格
   (円/㎡)
⑯地域要因の比
 較
⑰個別的要因の
 比較
⑱再調達原価

   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 
(        %) 
  
100
[      ]
[      ]
100

 
⑲熟成度修正      [      ]/100 ⑳積算価格                  円/㎡
内訳

事情の
内容
月率変動率



標準化補正 月率変動率


標準化補正 月率変動率
%/月  
 

    

    

    
%/月  
 

   

   

   
%/月  
 
地域要因の比較 街路       交通・接近    環境      行政      その他    
(3)収益価格算定内訳
(3)-1 収益還元法(直接法)の適用又は収益還元法が適用できない場合の理由



①総収益

     (円)
②総費用

     (円)
③純収益

     (円)
④建物に帰属する純
 収益
     (円)
⑤土地に帰属する
 純収益
     (円)
⑥未収入期間修正
 後の純収益
     (円)
⑦還元利回り

     (r-g)

 

 

 

 

 
(       
 
      -      )
%  
⑧収益価格                  円    (             円/㎡)
⑨収益価格が試算
 できなかった場
 合その理由


■ 収益還元法が適用
  できない場合その
  理由
都心部と相違して賃貸マンション建設のための土地取引は殆ど見受けられず、最有効使用を分譲マンション用地
と判断したため。
  以下、収益還元法適用の場合は、宅地-4 (3)-2へ
(4)開発法による価格算定内訳
(4)-1 開発法の適用 ■ する □ しない 開発法を適用する
場合の理由
最有効使用を分譲マンション用地と判断したため。
①収入の現価の総和

     (円)
②支出の現価の総和

     (円)
③投下資本収益率

     (%)
④販売単価(住宅)

   (円/㎡)
⑤分譲可能床面積

     (㎡)
⑥建築工事費

  (円/㎡)
⑦延床面積

    (㎡)

2,840,759,708 

2,011,827,508 

13 

732,000 

5,112.53 

357,700 

5,868.65 
⑧開発法による価格             828,932,200 円    (               310,000 円/㎡)
  以下、開発法適用の場合は、宅地-6 (4)-2へ
藤沢 -51 宅地-6
(4)-2 開発計画
土地
①総面積 ②公共潰地(②a~②cの合計)  ㎡  ③敷地有効面積(①-②)
②a道路 ②b公園 ②cその他
2,674 ㎡   ㎡   ㎡   ㎡  2,674.00 ㎡            
総面積に対する割合
(     100.0 %)  (           %)  (           %)  (           %)  (     100.0 %)            
建物
①建築面積 ②延床面積 ③容積率算入床面積 ④容積率不算入床面積 ⑤分譲可能床面積 ⑥建物構造・戸数・標準住戸
855.58 ㎡  5,868.65 ㎡  5,346.77 ㎡  521.88 ㎡  5,112.53 ㎡  RC・9F
 (    72 戸)
 71㎡・3LDK
敷地有効面積に対する割合 延床面積に対する有効率
(      32.0 %)  (     219.5 %)  (     200.0 %)  (      19.5 %)  (     87.12 %) 
公法上の規制
用途地域等 基準建蔽率等 指定容積率 基準容積率等 間口・奥行 前面道路、幅員等
1住居 準防


80 % 

200 % 

200 % 
間口

奥行
  56.0 m

  48.0 m
前面道路: 市道

特定道路までの距離:
  16.0 m

       m
(4)-3収支計画
収入 ①a販売単価 住宅 732,000 円/㎡  店舗等  円/㎡ 
①b販売単価の算定根拠 同一需給圏内の類似地域に所在する取引事例価格等を比較検討して査定
②販売総額             販売単価        分譲可能床面積             販売総額
住宅      732,000 円/㎡  ×       5,112.53 ㎡  =           3,742,371,960 円 
店舗等              円/㎡  ×                ㎡  =                         円 
合 計                 3,742,371,960 円 
支出 ③a建築工事費(単価)  建築工事単価(単価)         設計監理料                                          
    357,700 円/㎡  ×  (1+       3 %) =          368,431 円/㎡ 
③b建築工事費(単価)の算定根拠 類似建物の建築費等を参考として査定
④建築工事費(総額) 延床面積           建築工事費(総額)     
     368,431 円/㎡  ×      5,868.65 ㎡  =           2,162,192,588 円 
⑤a開発負担金                                                 円 
⑤b開発負担金の算定根拠 開発指導要綱より査定
⑥販売管理費 販売総額       販売管理費比率           販売管理費         
            3,742,371,960 円  ×          10 %  =             374,237,196 円 
支出合計 ④+⑤+⑥         2,536,429,784 円 
(4)-4 投下資本収益率     13 %
投下資本収益率の算定根拠 開発事業者の借入金利率・開発利潤率・危険負担率を考慮して査定
(4)-5 開発スケジュール
項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間
準備期間 9 ヶ月  開発負担金  ヶ月  販売管理費(1期目) 7 ヶ月 
建築工事(1期目) 9 ヶ月  販売収入(1期目) 17 ヶ月  販売管理費(2期目) 15 ヶ月 
建築工事(2期目) 20 ヶ月  販売収入(2期目) 27 ヶ月  販売管理費(3期目)  ヶ月 
建築工事(3期目) 28 ヶ月  販売収入(3期目) 29 ヶ月 
(4)-6 収支の複利現価
項目 ①金額 ②販売総額比 ③複利現価率 ④割引期間(月) ⑤複利現価(①×③)
収入 販売総額(1期) 187,118,598 円       5 %) ×  0.8410  (     17 ヶ月) =            157,366,741 円 
販売総額(2期) 2,432,541,774 円      65 %) ×  0.7596  (     27 ヶ月) =          1,847,758,732 円 
販売総額(3期) 1,122,711,588 円      30 %) ×  0.7443  (     29 ヶ月) =            835,634,235 円 
収入合計 2,840,759,708 円 
支出 建築工事費(1期) 216,219,259 円      10 %) ×  0.9124  (      9 ヶ月) =            197,278,452 円 
建築工事費(2期) 216,219,259 円      10 %) ×  0.8157  (     20 ヶ月) =            176,370,050 円 
建築工事費(3期) 1,729,754,070 円      80 %) ×  0.7519  (     28 ヶ月) =          1,300,602,085 円 
開発負担金  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
販売管理費(1期) 224,542,318 円      60 %) ×  0.9312  (      7 ヶ月) =            209,093,807 円 
販売管理費(2期) 149,694,878 円      40 %) ×  0.8583  (     15 ヶ月) =            128,483,114 円 
販売管理費(3期)  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
支出合計 2,011,827,508 円 
(4)-7 開発法による価格           収入の現価の総和             支出の現価の総和             開発法による価格
        2,840,759,708 円  -              2,011,827,508 円  =                828,932,200 円 

              310,000 円/㎡ 
4 不動産ID 藤沢 -51 宅地-7
NO  所在及び地番   不動産ID
1  藤沢市湘南台三丁目16番25
0210000150536-0000
2  
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
26  
27  
28  
29  
30  
31  
32  
33  
34  
35  
36  
37  
38  
39  
40  
41  
42  
43  
44  
45  
46  
47  
48  
49  
50  
備考