別記様式第一 鑑定評価書(令和 7 年地価公示)
令和7年1月13日 提出
鎌倉 -34 宅地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
鎌倉 -34 神奈川県 神奈川第9 氏名  不動産鑑定士 菊川 哲史   TEL.
鑑定評価額 676,000,000 円  1㎡当たりの価格 452,000 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和7年1月1日 (4)鑑定評価日 令和7年1月10日 (6)


[令和6年1月]
路線価又は倍率
330,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和6年12月5日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 更地としての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番並
びに「住居表示」等
鎌倉市由比ガ浜2丁目1014番19
「由比ガ浜2-24-8」
②地積
 (㎡)
1,496  
(           
⑨法令上の規制等
③形状 ④敷地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給処
 理施設
 状況
⑧主要な交通施設との接
 近の状況
2住居
(60,200)
準防

(その他)
景観地区


(80,200)
不整形
1:2
共同住宅

RC5
中層マンションが多
く見られる住宅地域
北西22m県道、三方路 水道、ガス、下水 鎌倉

1.0km
(2)



①範囲 東   150 m、西    50 m、南     0 m、北   300 m ②標準的使用 中層共同住宅地
③標準的画地の形状等 間口 約    30.0 m、奥行 約    50.0 m、規模       1,500 ㎡程度、形状 ほぼ長方形
④地域的特性 特記

事項
特にない

22m県道 交通

施設
鎌倉駅南方

1.0km
法令

規制
2住居
(70,200)
準防 
景観地区
⑤地域要因の将
 来予測
マンション、店舗等が見られる地域であり、今後も現環境に変化はないものと予測する。鎌倉駅徒歩圏で海に近
い立地は人気が高く、需要は根強いことから、地価は今後も強含みで推移するものと見込まれる。
(3)最有効使用の判定 中層共同住宅地 (4)対象標準地の
 個別的要因
三方路               +1.0
形状                 0.0




(5)鑑定評価の手法
 の適用
 取引事例比較法  比準価格           460,000 円/㎡
 収益還元法  収益価格            /      円/㎡
 原価法  積算価格            /      円/㎡
 開発法  開発法に
 よる価格                447,000 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は都心との距離、居住の快適性、利便性について代替競争関係にある地域の範囲で広域的に形成されること
から、鎌倉市及び周辺市に所在する同程度の品等を有する住宅地域。主たる需要者は、マンション分譲事業を行う大手
又は中堅のデベロッパーが中心で、賃貸目的の投資法人は殆ど見受けられない。需要は限定的であり、中層マンション
敷地としての土地価格は立地、規模、実行可能容積率の如何による為、中心となる価格帯を判断するのは困難である。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
同一需給圏内の大規模地については、分譲マンションの敷地としての利用が最有効使用であり、賃貸マンションの想定
は現実性に欠けることから、収益還元法は適用しなかった。主たる需要者はマンションデベロッパーであることから、
鑑定評価額の決定に当たっては、マンション適地の取引の実態を反映した比準価格とデベロッパーの投資採算性の観点
から求めた開発法による価格を関連付け、代表標準地との検討を踏まえ、上記のとおり鑑定評価額を決定した。
(8)











①■代表標準地 □標準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地番号
 [ 鎌倉 -4                     ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
街路       0.0
交通・接近    0.0
環境       0.0
画地       0.0
[前年代表標準地等の価格]
        334,000 円/㎡
[106.0]
100
100
[100.0]
100
[ 78.8]
[101.0]
100
454,000 
⑧-1対象標準地の検討
■継続 □新規
前年標準地の価格
          422,000 円/㎡
⑧-2標準地が共通地点(指定基準地等と同一
 地点)である場合の検討
□指定基準地 □基準地
指定基準地等番号
 [                             ]
前年指定基準地等の価格(半年前)
                  円/㎡











[一般的要因]




[地域要因]




[個別的要因]
鎌倉市の人口は概ね微減傾向にあり、高齢化
が進んでいる。地価は上昇傾向が続いている
が、依然、利便性による二極化傾向が進行し
ている。

周辺においてミニ開発は見受けられるものの
地域要因に影響を及ぼすような大規模な宅地
開発等は無く、変動は特に見受けられない。


個別的要因に変動はない。


行政       0.0
その他        0.0
地域要因の比較
街路        -5.0
交通・接近     -3.0
環境        -7.0
行政        -8.0
その他        0.0
⑨変動率 年間 半年間
(指定基準地等)
+7.1 %  %
3 試算価格算定内訳 鎌倉 -34 宅地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事
 例番号
②所在及び地番並びに「住居表示」
 等
③取引時
 点
④類
 型
⑤地積
    (㎡)
⑥画地
の形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制
 等
a 10709
08
-42
藤沢市

更地


  
(           ) 
ほぼ台形 南20m県道、
中間画地




2中専
風致地区
(40,200)
b 10709
02D
-19
藤沢市

貸家
建付

  
(           ) 
長方形 南西12m市道、
南東16m、
角地



2住居

(80,200)
c 10709
10D
-6
藤沢市

更地


  
(           ) 
ほぼ長方形 西15m国道、
東6m、二方路




準住居

(78,172)
d 10709
10D
-42
藤沢市

建付


  
(           ) 
ほぼ長方形 北東17.5m国
道、中間画地




近商

(90,200)
e 10709
05H
-1
藤沢市

貸家
建付

  
(           ) 
長方形 南西31m国道、
南東4m、角地




商業
風致地区
(40,329)
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補
 正
⑫時点修
 正
⑬建付減価
 の補正
⑭標準化
 補正
⑮推定価格
  (円/㎡)
⑯地域要因
 の比較
⑰標準価格
  (円/㎡)
⑱個別的要因の
 比較
⑲査定価格
  (円/㎡)
a (            
322,603  
100
[ 100.0]
[ 102.1]
100
100
[   /  ]
100
[ 107.0]

307,830 
100
[  67.2]

458,080 
街路      0.0

交通・     0.0
接近

環境      0.0

画地     +1.0

行政      0.0

その他     0.0

   [ 101.0]
     100

463,000 
b (            
331,813  
100
[ 100.0]
[ 108.0]
100
100
[ 100.0]
100
[ 108.2]

331,200 
100
[  73.1]

453,078 

458,000 
c (            
377,158  
100
[ 100.0]
[ 106.3]
100
100
[   /  ]
100
[ 107.1]

374,341 
100
[  81.2]

461,011 

466,000 
d (            
297,685  
100
[ 100.0]
[ 106.9]
100
100
[ 100.0]
100
[ 103.0]

308,957 
100
[  69.3]

445,825 

450,000 
e (     668,402
445,601  
100
[ 100.0]
[ 104.5]
100
100
[ 100.0]
100
[  92.7]

502,323 
100
[  95.3]

527,097 

532,000 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月  
+0.42 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   -3.0 環境     -30.0
画地      +7.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      -1.0 その他      0.0
b 正常 %/月  
+0.50 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -1.0 交通・接近   +5.5 環境     -30.0
画地      +8.2 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月  
+0.42 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -1.0 交通・接近   +2.5 環境     -20.0
画地      +7.1 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
d 正常 %/月  
+0.33 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -1.0 交通・接近   -1.0 環境     -30.0
画地      +3.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      +1.0 その他      0.0
e 正常 %/月  
+0.50 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   -2.0 環境     -10.0
画地      -7.3 行政       0.0 その他      0.0 行政      +8.0 その他      0.0
オ比準価格決定の理由 [比準価格:     460,000 円/㎡]  



鎌倉 -34 宅地-3
(2)積算価格算定内訳
(2)-1 ■原価法が適用できない場合その理由  再調達原価の把握が困難な為。
(2)-2 □造成宅地内等に存し原価法の適用が可能な場合の価格
①造成事例番号   ②所在及び地番  
③素地の取得価格

    (円/㎡)
④事情補正 ⑤時点修正 ⑥素地の補修正後
 の価格
   (円/㎡)
⑦造成工事費

   (円/㎡)
⑧標準化補正 ⑨時点修正 ⑩造成工事費の補
 修正後の価格
   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 

 
100
[      ]
[      ]
100

 
⑪付帯費用

    (円/㎡)
⑫標準化補正 ⑬時点修正 ⑭付帯費用の補修
 正後の価格
   (円/㎡)
⑮有効宅地化率で
 除した価格
   (円/㎡)
⑯地域要因の比
 較
⑰個別的要因の
 比較
⑱再調達原価

   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 
(        %) 
  
100
[      ]
[      ]
100

 
⑲熟成度修正      [      ]/100 ⑳積算価格                  円/㎡
内訳

事情の
内容
月率変動率



標準化補正 月率変動率


標準化補正 月率変動率
%/月  
 

    

    

    
%/月  
 

   

   

   
%/月  
 
地域要因の比較 街路       交通・接近    環境      行政      その他    
(3)収益価格算定内訳
(3)-1 収益還元法(直接法)の適用又は収益還元法が適用できない場合の理由



①総収益

     (円)
②総費用

     (円)
③純収益

     (円)
④建物に帰属する純
 収益
     (円)
⑤土地に帰属する
 純収益
     (円)
⑥未収入期間修正
 後の純収益
     (円)
⑦還元利回り

     (r-g)

 

 

 

 

 
(       
 
      -      )
%  
⑧収益価格                  円    (             円/㎡)
⑨収益価格が試算
 できなかった場
 合その理由


■ 収益還元法が適用
  できない場合その
  理由
都心部と相違して賃貸マンション建設のための土地取引は殆ど見受けられず、最有効使用を分譲マンション用地
と判断したため。
  以下、収益還元法適用の場合は、宅地-4 (3)-2へ
(4)開発法による価格算定内訳
(4)-1 開発法の適用 ■ する □ しない 開発法を適用する
場合の理由
最有効使用は分譲共同住宅であるため。
①収入の現価の総和

     (円)
②支出の現価の総和

     (円)
③投下資本収益率

     (%)
④販売単価(住宅)

   (円/㎡)
⑤分譲可能床面積

     (㎡)
⑥建築工事費

  (円/㎡)
⑦延床面積

    (㎡)

2,213,068,484 

1,544,691,572 

12 

1,000,000 

2,888.52 

417,000 

3,725.20 
⑧開発法による価格             668,376,912 円    (               447,000 円/㎡)
  以下、開発法適用の場合は、宅地-6 (4)-2へ
鎌倉 -34 宅地-6
(4)-2 開発計画
土地
①総面積 ②公共潰地(②a~②cの合計)  ㎡  ③敷地有効面積(①-②)
②a道路 ②b公園 ②cその他
1,496 ㎡   ㎡   ㎡   ㎡  1,496.00 ㎡            
総面積に対する割合
(     100.0 %)  (           %)  (           %)  (           %)  (     100.0 %)            
建物
①建築面積 ②延床面積 ③容積率算入床面積 ④容積率不算入床面積 ⑤分譲可能床面積 ⑥建物構造・戸数・標準住戸
944.14 ㎡  3,725.20 ㎡  2,973.93 ㎡  751.27 ㎡  2,888.52 ㎡  RC・5F
 (    34 戸)
 85㎡・3LDK
敷地有効面積に対する割合 延床面積に対する有効率
(      63.1 %)  (     249.0 %)  (     198.8 %)  (      50.2 %)  (     77.54 %) 
公法上の規制
用途地域等 基準建蔽率等 指定容積率 基準容積率等 間口・奥行 前面道路、幅員等
2住居 準防
景観地区

80 % 

200 % 

200 % 
間口

奥行
  35.0 m

  60.0 m
前面道路: 県道

特定道路までの距離:
  22.0 m

       m
(4)-3収支計画
収入 ①a販売単価 住宅 1,000,000 円/㎡  店舗等  円/㎡ 
①b販売単価の算定根拠 同一需給圏内の類似地域に所在する取引事例価格等を比較検討して査定
②販売総額             販売単価        分譲可能床面積             販売総額
住宅    1,000,000 円/㎡  ×       2,888.52 ㎡  =           2,888,520,000 円 
店舗等              円/㎡  ×                ㎡  =                         円 
合 計                 2,888,520,000 円 
支出 ③a建築工事費(単価)  建築工事単価(単価)         設計監理料                                          
    417,000 円/㎡  ×  (1+       3 %) =          429,510 円/㎡ 
③b建築工事費(単価)の算定根拠 類似建物の建築費等を参考として査定
④建築工事費(総額) 延床面積           建築工事費(総額)     
     429,510 円/㎡  ×      3,725.20 ㎡  =           1,600,010,652 円 
⑤a開発負担金                                                 円 
⑤b開発負担金の算定根拠 開発指導要綱より査定
⑥販売管理費 販売総額       販売管理費比率           販売管理費         
            2,888,520,000 円  ×          12 %  =             346,622,400 円 
支出合計 ④+⑤+⑥         1,946,633,052 円 
(4)-4 投下資本収益率     12 %
投下資本収益率の算定根拠 開発事業者の借入金利率・開発利潤率・危険負担率を考慮して査定
(4)-5 開発スケジュール
項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間
準備期間 12 ヶ月  開発負担金  ヶ月  販売管理費(1期目) 12 ヶ月 
建築工事(1期目) 12 ヶ月  販売収入(1期目) 15 ヶ月  販売管理費(2期目) 18 ヶ月 
建築工事(2期目) 20 ヶ月  販売収入(2期目) 29 ヶ月  販売管理費(3期目) 24 ヶ月 
建築工事(3期目) 29 ヶ月  販売収入(3期目) 31 ヶ月 
(4)-6 収支の複利現価
項目 ①金額 ②販売総額比 ③複利現価率 ④割引期間(月) ⑤複利現価(①×③)
収入 販売総額(1期) 231,081,600 円       8 %) ×  0.8679  (     15 ヶ月) =            200,555,721 円 
販売総額(2期) 2,079,734,400 円      72 %) ×  0.7604  (     29 ヶ月) =          1,581,430,038 円 
販売総額(3期) 577,704,000 円      20 %) ×  0.7462  (     31 ヶ月) =            431,082,725 円 
収入合計 2,213,068,484 円 
支出 建築工事費(1期) 160,001,065 円      10 %) ×  0.8929  (     12 ヶ月) =            142,864,951 円 
建築工事費(2期) 160,001,065 円      10 %) ×  0.8279  (     20 ヶ月) =            132,464,882 円 
建築工事費(3期) 1,280,008,522 円      80 %) ×  0.7604  (     29 ヶ月) =            973,318,480 円 
開発負担金  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
販売管理費(1期) 138,648,960 円      40 %) ×  0.8929  (     12 ヶ月) =            123,799,656 円 
販売管理費(2期) 138,648,960 円      40 %) ×  0.8437  (     18 ヶ月) =            116,978,128 円 
販売管理費(3期) 69,324,480 円      20 %) ×  0.7972  (     24 ヶ月) =             55,265,475 円 
支出合計 1,544,691,572 円 
(4)-7 開発法による価格           収入の現価の総和             支出の現価の総和             開発法による価格
        2,213,068,484 円  -              1,544,691,572 円  =                668,376,912 円 

              447,000 円/㎡ 
4 不動産ID 鎌倉 -34 宅地-7
NO  所在及び地番   不動産ID
1  鎌倉市由比ガ浜二丁目1014番19
0209000182151-0000
2  
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
26  
27  
28  
29  
30  
31  
32  
33  
34  
35  
36  
37  
38  
39  
40  
41  
42  
43  
44  
45  
46  
47  
48  
49  
50  
備考  
別記様式第一 鑑定評価書(令和 7 年地価公示)
令和7年1月13日 提出
鎌倉 -34 宅地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
鎌倉 -34 神奈川県 神奈川第9 氏名  不動産鑑定士 羽田 直樹   TEL.
鑑定評価額 673,000,000 円  1㎡当たりの価格 450,000 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和7年1月1日 (4)鑑定評価日 令和7年1月8日 (6)


[令和6年1月]
路線価又は倍率
330,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和6年12月10日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 更地としての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番並
びに「住居表示」等
鎌倉市由比ガ浜2丁目1014番19
「由比ガ浜2-24-8」
②地積
 (㎡)
1,496  
(           
⑨法令上の規制等
③形状 ④敷地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給処
 理施設
 状況
⑧主要な交通施設との接
 近の状況
2住居
(60,200)
準防

(その他)
景観地区


(80,200)
不整形
1:2
共同住宅

RC5
中層マンションが多
く見られる住宅地域
北西22m県道、三方路 水道、ガス、下水 鎌倉

1.0km
(2)



①範囲 東   150 m、西    50 m、南     0 m、北   300 m ②標準的使用 中層共同住宅地
③標準的画地の形状等 間口 約    30.0 m、奥行 約    50.0 m、規模       1,500 ㎡程度、形状 ほぼ長方形
④地域的特性 特記

事項
特にない

22m県道 交通

施設
鎌倉駅南方

1.0km
法令

規制
2住居
(70,200)
準防 
景観地区
⑤地域要因の将
 来予測
鶴岡八幡宮の参道沿いにマンションや行政庁舎、店舗等が立地する地域であり、当面は現環境を維持するものと
予測する。好調なマンション分譲を反映して地価は上昇傾向にあるが、地域要因に格別の変動は認められない。
(3)最有効使用の判定 中層共同住宅地 (4)対象標準地の
 個別的要因
三方路               +1.0
形状                 0.0




(5)鑑定評価の手法
 の適用
 取引事例比較法  比準価格           462,000 円/㎡
 収益還元法  収益価格            /      円/㎡
 原価法  積算価格            /      円/㎡
 開発法  開発法に
 よる価格                447,000 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は湘南から横浜市及び県央部にかけての広範囲に及び、駅徒歩圏を中心とした中高層共同住宅の存する地域
。主たる需要者はマンションデベロッパーや大手不動産業者。在宅勤務の定着と金利の低位安定による住宅需要の増大
を受け、近年のマンション価格は上昇傾向にある。こうした中、業者の競合によって建設用地についても地価上昇が鮮
明となっている。なお、立地特性や容積率等により価格水準が大きく異なるため、中心的価格帯の把握は困難である。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
比準価格は代替・競争関係にあるマンション素地の取引事例から試算したものであり、現下の市場実勢を反映した客観
的且つ実証的な価格である。開発法による価格は、デベロッパーの事業採算性から試算した価格であり、様々な想定要
素を含むものではあるが、最有効使用に基づく需要者行動の観点からは、相応に考慮されるべきものと判断する。よっ
て、本件に於いては両試算価格を関連付け、代表標準地との検討も踏まえた上で鑑定評価額を上記の通り決定した。
(8)











①■代表標準地 □標準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地番号
 [ 鎌倉 -4                     ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
街路       0.0
交通・接近    0.0
環境       0.0
画地       0.0
[前年代表標準地等の価格]
        334,000 円/㎡
[106.0]
100
100
[100.0]
100
[ 79.6]
[101.0]
100
449,000 
⑧-1対象標準地の検討
■継続 □新規
前年標準地の価格
          422,000 円/㎡
⑧-2標準地が共通地点(指定基準地等と同一
 地点)である場合の検討
□指定基準地 □基準地
指定基準地等番号
 [                             ]
前年指定基準地等の価格(半年前)
                  円/㎡











[一般的要因]




[地域要因]




[個別的要因]
当市人口は微減傾向で推移。鎌倉駅徒歩圏の
住宅地は、富裕層需要が堅調であり、海に近
い江ノ電沿線についても選好性が強まってい
る。

鎌倉駅の徒歩圏にあって利便性や知名度が高
く、富裕層に根強い人気がある住宅地域。市
場の特性や地域要因について格別の変動は認
められない。

個別的要因に変動はない。


行政       0.0
その他        0.0
地域要因の比較
街路        -4.0
交通・接近     -5.0
環境       -10.0
行政        -3.0
その他        0.0
⑨変動率 年間 半年間
(指定基準地等)
+6.6 %  %
3 試算価格算定内訳 鎌倉 -34 宅地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事
 例番号
②所在及び地番並びに「住居表示」
 等
③取引時
 点
④類
 型
⑤地積
    (㎡)
⑥画地
の形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制
 等
a 10709
07
-50
鎌倉市

建付


  
(           ) 
ほぼ整形 北西5.5m市道
、中間画地




工業
高度3種最高31m
(60,200)
b 10709
03
-2
藤沢市

建付


  
(           ) 
不整形 南西31m国道、
北西5.2m、
北東3.8m、
三方路


商業
風致地区
(40,400)
c 10709
02D
-19
藤沢市

貸家
建付

  
(           ) 
長方形 南西12m市道、
南東16m、
角地



2住居

(80,200)
d 10709
11D
-64
海老名市

更地


  
(           ) 
ほぼ長方形 南東9m市道、
中間画地




2住居

(70,200)
e   
(           ) 
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補
 正
⑫時点修
 正
⑬建付減価
 の補正
⑭標準化
 補正
⑮推定価格
  (円/㎡)
⑯地域要因
 の比較
⑰標準価格
  (円/㎡)
⑱個別的要因の
 比較
⑲査定価格
  (円/㎡)
a (            
458,669  
100
[ 100.0]
[ 102.0]
100
100
[ 100.0]
100
[ 140.1]

333,935 
100
[  72.7]

459,333 
街路      0.0

交通・     0.0
接近

環境      0.0

画地     +1.0

行政      0.0

その他     0.0

   [ 101.0]
     100

464,000 
b (            
345,715  
100
[ 100.0]
[ 105.0]
100
100
[ 100.0]
100
[ 102.9]

352,770 
100
[  80.9]

436,057 

440,000 
c (            
331,813  
100
[ 100.0]
[ 109.6]
100
100
[ 100.0]
100
[ 105.0]

346,350 
100
[  75.6]

458,135 

463,000 
d (            
487,622  
100
[ 100.0]
[ 106.0]
100
100
[   /  ]
100
[ 100.0]

516,879 
100
[ 105.8]

488,543 

493,000 
e (            
  
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月  
+0.40 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -4.0 交通・接近   +1.0 環境     -25.0
画地     +27.4 行政       0.0 その他    +10.0 行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月  
+0.55 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +1.0 交通・接近   +4.0 環境     -30.0
画地      +2.9 行政       0.0 その他      0.0 行政     +10.0 その他      0.0
c 正常 %/月  
+0.60 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +1.0 交通・接近   +7.0 環境     -30.0
画地      +5.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
d 正常 %/月  
+0.46 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -2.0 交通・接近   +8.0 環境       0.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
e %/月  
 
街路           交通・接近        環境           街路           交通・接近        環境          
画地           行政           その他          行政           その他         
オ比準価格決定の理由 [比準価格:     462,000 円/㎡]  



鎌倉 -34 宅地-3
(2)積算価格算定内訳
(2)-1 ■原価法が適用できない場合その理由  既成市街地に存し、再調達原価の把握が困難なため。
(2)-2 □造成宅地内等に存し原価法の適用が可能な場合の価格
①造成事例番号   ②所在及び地番  
③素地の取得価格

    (円/㎡)
④事情補正 ⑤時点修正 ⑥素地の補修正後
 の価格
   (円/㎡)
⑦造成工事費

   (円/㎡)
⑧標準化補正 ⑨時点修正 ⑩造成工事費の補
 修正後の価格
   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 

 
100
[      ]
[      ]
100

 
⑪付帯費用

    (円/㎡)
⑫標準化補正 ⑬時点修正 ⑭付帯費用の補修
 正後の価格
   (円/㎡)
⑮有効宅地化率で
 除した価格
   (円/㎡)
⑯地域要因の比
 較
⑰個別的要因の
 比較
⑱再調達原価

   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 
(        %) 
  
100
[      ]
[      ]
100

 
⑲熟成度修正      [      ]/100 ⑳積算価格                  円/㎡
内訳

事情の
内容
月率変動率



標準化補正 月率変動率


標準化補正 月率変動率
%/月  
 

    

    

    
%/月  
 

   

   

   
%/月  
 
地域要因の比較 街路       交通・接近    環境      行政      その他    
(3)収益価格算定内訳
(3)-1 収益還元法(直接法)の適用又は収益還元法が適用できない場合の理由



①総収益

     (円)
②総費用

     (円)
③純収益

     (円)
④建物に帰属する純
 収益
     (円)
⑤土地に帰属する
 純収益
     (円)
⑥未収入期間修正
 後の純収益
     (円)
⑦還元利回り

     (r-g)

 

 

 

 

 
(       
 
      -      )
%  
⑧収益価格                  円    (             円/㎡)
⑨収益価格が試算
 できなかった場
 合その理由


■ 収益還元法が適用
  できない場合その
  理由
最有効使用は分譲共同住宅であり、周辺地域においても本件規模における投資採算性を考慮した賃貸共同住宅の
売買市場は成熟していないため。
  以下、収益還元法適用の場合は、宅地-4 (3)-2へ
(4)開発法による価格算定内訳
(4)-1 開発法の適用 ■ する □ しない 開発法を適用する
場合の理由
最有効使用は分譲共同住宅であるため。
①収入の現価の総和

     (円)
②支出の現価の総和

     (円)
③投下資本収益率

     (%)
④販売単価(住宅)

   (円/㎡)
⑤分譲可能床面積

     (㎡)
⑥建築工事費

  (円/㎡)
⑦延床面積

    (㎡)

2,315,648,206 

1,647,153,600 

12 

1,050,000 

2,888.52 

450,000 

3,725.20 
⑧開発法による価格             668,494,606 円    (               447,000 円/㎡)
  以下、開発法適用の場合は、宅地-6 (4)-2へ
鎌倉 -34 宅地-6
(4)-2 開発計画
土地
①総面積 ②公共潰地(②a~②cの合計)  ㎡  ③敷地有効面積(①-②)
②a道路 ②b公園 ②cその他
1,496 ㎡   ㎡   ㎡   ㎡  1,496.00 ㎡            
総面積に対する割合
(     100.0 %)  (           %)  (           %)  (           %)  (     100.0 %)            
建物
①建築面積 ②延床面積 ③容積率算入床面積 ④容積率不算入床面積 ⑤分譲可能床面積 ⑥建物構造・戸数・標準住戸
944.14 ㎡  3,725.20 ㎡  2,973.93 ㎡  751.27 ㎡  2,888.52 ㎡  RC・5F
 (    34 戸)
 85㎡・3LDK
敷地有効面積に対する割合 延床面積に対する有効率
(      63.1 %)  (     249.0 %)  (     198.8 %)  (      50.2 %)  (     77.54 %) 
公法上の規制
用途地域等 基準建蔽率等 指定容積率 基準容積率等 間口・奥行 前面道路、幅員等
2住居 準防
景観地区

80 % 

200 % 

200 % 
間口

奥行
  35.0 m

  60.0 m
前面道路: 県道

特定道路までの距離:
  22.0 m

       m
(4)-3収支計画
収入 ①a販売単価 住宅 1,050,000 円/㎡  店舗等  円/㎡ 
①b販売単価の算定根拠 同一需給圏内の類似地域に所在する取引事例価格等を比較検討して査定
②販売総額             販売単価        分譲可能床面積             販売総額
住宅    1,050,000 円/㎡  ×       2,888.52 ㎡  =           3,032,946,000 円 
店舗等              円/㎡  ×                ㎡  =                         円 
合 計                 3,032,946,000 円 
支出 ③a建築工事費(単価)  建築工事単価(単価)         設計監理料                                          
    450,000 円/㎡  ×  (1+       3 %) =          463,500 円/㎡ 
③b建築工事費(単価)の算定根拠 類似建物の建築費等を参考として査定
④建築工事費(総額) 延床面積           建築工事費(総額)     
     463,500 円/㎡  ×      3,725.20 ㎡  =           1,726,630,200 円 
⑤a開発負担金                                                 円 
⑤b開発負担金の算定根拠 開発指導要綱より査定
⑥販売管理費 販売総額       販売管理費比率           販売管理費         
            3,032,946,000 円  ×          12 %  =             363,953,520 円 
支出合計 ④+⑤+⑥         2,090,583,720 円 
(4)-4 投下資本収益率     12 %
投下資本収益率の算定根拠 開発事業者の借入金利率・開発利潤率・危険負担率を考慮して査定
(4)-5 開発スケジュール
項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間
準備期間 12 ヶ月  開発負担金  ヶ月  販売管理費(1期目) 12 ヶ月 
建築工事(1期目) 12 ヶ月  販売収入(1期目) 15 ヶ月  販売管理費(2期目) 18 ヶ月 
建築工事(2期目) 21 ヶ月  販売収入(2期目) 23 ヶ月  販売管理費(3期目) 24 ヶ月 
建築工事(3期目) 30 ヶ月  販売収入(3期目) 30 ヶ月 
(4)-6 収支の複利現価
項目 ①金額 ②販売総額比 ③複利現価率 ④割引期間(月) ⑤複利現価(①×③)
収入 販売総額(1期) 242,635,680 円       8 %) ×  0.8679  (     15 ヶ月) =            210,583,507 円 
販売総額(2期) 60,658,920 円       2 %) ×  0.8048  (     23 ヶ月) =             48,818,299 円 
販売総額(3期) 2,729,651,400 円      90 %) ×  0.7533  (     30 ヶ月) =          2,056,246,400 円 
収入合計 2,315,648,206 円 
支出 建築工事費(1期) 172,663,020 円      10 %) ×  0.8929  (     12 ヶ月) =            154,170,811 円 
建築工事費(2期) 172,663,020 円      10 %) ×  0.8201  (     21 ヶ月) =            141,600,943 円 
建築工事費(3期) 1,381,304,160 円      80 %) ×  0.7533  (     30 ヶ月) =          1,040,536,424 円 
開発負担金  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
販売管理費(1期) 145,581,408 円      40 %) ×  0.8929  (     12 ヶ月) =            129,989,639 円 
販売管理費(2期) 145,581,408 円      40 %) ×  0.8437  (     18 ヶ月) =            122,827,034 円 
販売管理費(3期) 72,790,704 円      20 %) ×  0.7972  (     24 ヶ月) =             58,028,749 円 
支出合計 1,647,153,600 円 
(4)-7 開発法による価格           収入の現価の総和             支出の現価の総和             開発法による価格
        2,315,648,206 円  -              1,647,153,600 円  =                668,494,606 円 

              447,000 円/㎡ 
4 不動産ID 鎌倉 -34 宅地-7
NO  所在及び地番   不動産ID
1  鎌倉市由比ガ浜二丁目1014番19
0209000182151-0000
2  
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
26  
27  
28  
29  
30  
31  
32  
33  
34  
35  
36  
37  
38  
39  
40  
41  
42  
43  
44  
45  
46  
47  
48  
49  
50  
備考