別記様式第一 鑑定評価書(令和 7 年地価公示)
令和7年1月10日 提出
横須賀 -43 宅地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
横須賀 -43 神奈川県 神奈川第8 氏名  不動産鑑定士 蛭田 辰也   TEL.
鑑定評価額 205,000,000 円  1㎡当たりの価格 143,000 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和7年1月1日 (4)鑑定評価日 令和7年1月9日 (6)


[令和6年1月]
路線価又は倍率
105,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和6年12月2日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 更地としての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番並
びに「住居表示」等
横須賀市浦郷町4丁目12番13
②地積
 (㎡)
1,435  
(           
⑨法令上の規制等
③形状 ④敷地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給処
 理施設
 状況
⑧主要な交通施設との接
 近の状況
1中専
(60,200)
準防

(その他)
高度1種最高15m


(76,231)

1:2
共同住宅

RC5
中規模マンションが
建ち並ぶ住宅地域
西8m市道 水道、ガス、下水 追浜

770m
(2)



①範囲 東    25 m、西    80 m、南    65 m、北    15 m ②標準的使用 中層共同住宅地
③標準的画地の形状等 間口 約    29.0 m、奥行 約    50.0 m、規模       1,400 ㎡程度、形状 長方形
④地域的特性 特記

事項
特にない

8m市道 交通

施設
追浜駅東方

770m
法令

規制
1中専
(76,231)
準防 
高度1種最高15m
宅造工事規制区域
⑤地域要因の将
 来予測
中規模マンションが建ち並ぶ住宅地域として熟成している。今後も現状を維持するものと考えられるが、追浜駅
を中心とした再開発事業が計画されていることなどから、地価は改善傾向が続くと予測する。
(3)最有効使用の判定 中層共同住宅地 (4)対象標準地の
 個別的要因
ない
(5)鑑定評価の手法
 の適用
 取引事例比較法  比準価格           145,000 円/㎡
 収益還元法  収益価格            /      円/㎡
 原価法  積算価格            /      円/㎡
 開発法  開発法に
 よる価格                141,000 円/㎡
(6)市場の特性 主たる需要者はマンション業者等の不動産業者と考えられるので、同一需給圏の範囲は広く、概ね横須賀市、三浦市、
逗子市、横浜市南部等の一円の地域に及ぶ。駅至近あるいは海が見えるなど立地条件に恵まれた所では相応の需要が認
められるが、当市は戸建嗜好の強い需要者が多い上、近年では建築費の上昇なども重なり、マンション用地需要は強い
とは言い難い。需要の中心となる価格帯は、立地条件の僅かな違いや規模によって異なるため、捉えることは難しい。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
マンション用地の需給関係は、その地域ごとのマンションの需給動向や販売状況、建築工事費等の影響を受け易い。比
準価格はこのような市場の影響をよく反映しており、実証性のある価格である。一方、開発法による価格は、投資採算
性に基づく価格であり、市場参加者の属性と行動を反映している。ともに市場の実態をよく反映しており、信頼性はほ
ぼ同等と考えられるので、鑑定評価額は比準価格と開発法による価格を関連づけ上記のとおり決定した。
(8)











①□代表標準地 □標準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地番号
 [                             ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
街路          
交通・接近       
環境          
画地          
[前年代表標準地等の価格]
                円/㎡
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
[     ]
100
 
⑧-1対象標準地の検討
■継続 □新規
前年標準地の価格
          133,000 円/㎡
⑧-2標準地が共通地点(指定基準地等と同一
 地点)である場合の検討
□指定基準地 □基準地
指定基準地等番号
 [                             ]
前年指定基準地等の価格(半年前)
                  円/㎡











[一般的要因]




[地域要因]




[個別的要因]
横須賀市は人口減少と高齢化が進んでいるが
、住環境に恵まれた住宅地を中心に需要の回
復がみられ、その影響が周辺の地域へと波及
している。

周辺では追浜駅を中心とする再開発計画等が
あるが、当地域は主としてマンションが建ち
並ぶ住宅地域であり、地域の状況に大きな変
化はない。

東西軸の画地であり日照等の点で優るが、や
や駅距離があるため、他の不動産との比較に
おける競争力は概ね普通である。個別的要因
に変動はない。
行政          
その他           
地域要因の比較
街路            
交通・接近         
環境            
行政            
その他           
⑨変動率 年間 半年間
(指定基準地等)
+7.5 %  %
3 試算価格算定内訳 横須賀 -43 宅地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事
 例番号
②所在及び地番並びに「住居表示」
 等
③取引時
 点
④類
 型
⑤地積
    (㎡)
⑥画地
の形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制
 等
a 10708
06D
-64
横須賀市

貸家
建付

  
(           ) 
不整形 南西5.5m市道
、中間画地




準工
高度1種最高15m
(70,200)
b 10708
03D
-17
横須賀市

建付


  
(           ) 
不整形 北東18m市道、
中間画地




1住居
高度1種最高15m
(70,200)
c 10708
02
-2
横須賀市

建付


  
(           ) 
不整形 北西18m国道、
南西3.6m、
角地



近商
高度3種最高31m
(100,200)
d 10708
09D
-64
横須賀市

貸家
建付

  
(           ) 
ほぼ整形 東25m県道、
南西6m、
北西4m、
三方路


2住居
高度1種最高15m
(80,200)
e 10708
07
-20
横須賀市

建付


  
(           ) 
ほぼ正方形 北西14m県道、
中間画地




1住居
高度1種最高15m
土砂災害警戒区域
(70,200)
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補
 正
⑫時点修
 正
⑬建付減価
 の補正
⑭標準化
 補正
⑮推定価格
  (円/㎡)
⑯地域要因
 の比較
⑰標準価格
  (円/㎡)
⑱個別的要因の
 比較
⑲査定価格
  (円/㎡)
a (            
179,161  
100
[ 100.0]
[ 108.4]
100
100
[ 100.0]
100
[ 102.0]

190,402 
100
[ 122.1]

155,939 
街路      0.0

交通・     0.0
接近

環境      0.0

画地      0.0

行政      0.0

その他     0.0

   [ 100.0]
     100

156,000 
b (            
110,583  
100
[ 100.0]
[ 107.8]
100
100
[ 100.0]
100
[  90.0]

132,454 
100
[  94.6]

140,015 

140,000 
c (            
238,954  
100
[ 100.0]
[ 105.4]
100
100
[ 100.0]
100
[ 105.0]

239,864 
100
[ 165.5]

144,933 

145,000 
d (     134,356
134,356  
100
[ 100.0]
[ 110.2]
100
100
[   /  ]
100
[  90.9]

162,883 
100
[ 112.4]

144,914 

145,000 
e (            
123,840  
100
[ 100.0]
[ 100.6]
100
100
[ 100.0]
100
[ 100.0]

124,583 
100
[  91.0]

136,904 

137,000 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月  
+0.60 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -3.0 交通・接近   +4.0 環境     +10.0
画地      +2.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他    +10.0
b 正常 %/月  
+0.60 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +3.0 交通・接近   +2.0 環境       0.0
画地     -10.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他    -10.0
c 正常 %/月  
+0.60 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +3.0 交通・接近   +3.0 環境     +20.0
画地      +5.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他    +30.0
d 正常 %/月  
+0.60 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +4.0 交通・接近   -6.0 環境     +15.0
画地      -9.1 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
e 正常 %/月  
+0.10 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +3.0 交通・接近   -7.0 環境      -5.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
オ比準価格決定の理由 [比準価格:     145,000 円/㎡]  



横須賀 -43 宅地-3
(2)積算価格算定内訳
(2)-1 ■原価法が適用できない場合その理由  既成市街地の宅地であり土地の再調達原価の把握が困難であるため。
(2)-2 □造成宅地内等に存し原価法の適用が可能な場合の価格
①造成事例番号   ②所在及び地番  
③素地の取得価格

    (円/㎡)
④事情補正 ⑤時点修正 ⑥素地の補修正後
 の価格
   (円/㎡)
⑦造成工事費

   (円/㎡)
⑧標準化補正 ⑨時点修正 ⑩造成工事費の補
 修正後の価格
   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 

 
100
[      ]
[      ]
100

 
⑪付帯費用

    (円/㎡)
⑫標準化補正 ⑬時点修正 ⑭付帯費用の補修
 正後の価格
   (円/㎡)
⑮有効宅地化率で
 除した価格
   (円/㎡)
⑯地域要因の比
 較
⑰個別的要因の
 比較
⑱再調達原価

   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 
(        %) 
  
100
[      ]
[      ]
100

 
⑲熟成度修正      [      ]/100 ⑳積算価格                  円/㎡
内訳

事情の
内容
月率変動率



標準化補正 月率変動率


標準化補正 月率変動率
%/月  
 

    

    

    
%/月  
 

   

   

   
%/月  
 
地域要因の比較 街路       交通・接近    環境      行政      その他    
(3)収益価格算定内訳
(3)-1 収益還元法(直接法)の適用又は収益還元法が適用できない場合の理由



①総収益

     (円)
②総費用

     (円)
③純収益

     (円)
④建物に帰属する純
 収益
     (円)
⑤土地に帰属する
 純収益
     (円)
⑥未収入期間修正
 後の純収益
     (円)
⑦還元利回り

     (r-g)

 

 

 

 

 
(       
 
      -      )
%  
⑧収益価格                  円    (             円/㎡)
⑨収益価格が試算
 できなかった場
 合その理由


■ 収益還元法が適用
  できない場合その
  理由
当地域では投下資本に見合った賃料を享受することは難しく、最有効使用を分譲マンションと判定したため。

  以下、収益還元法適用の場合は、宅地-4 (3)-2へ
(4)開発法による価格算定内訳
(4)-1 開発法の適用 ■ する □ しない 開発法を適用する
場合の理由
典型的な市場参加者は分譲マンション業者と判断されるため。
①収入の現価の総和

     (円)
②支出の現価の総和

     (円)
③投下資本収益率

     (%)
④販売単価(住宅)

   (円/㎡)
⑤分譲可能床面積

     (㎡)
⑥建築工事費

  (円/㎡)
⑦延床面積

    (㎡)

1,211,948,417 

1,009,335,204 

12 

530,000 

2,640.80 

335,000 

2,901.35 
⑧開発法による価格             202,613,213 円    (               141,000 円/㎡)
  以下、開発法適用の場合は、宅地-6 (4)-2へ
横須賀 -43 宅地-6
(4)-2 開発計画
土地
①総面積 ②公共潰地(②a~②cの合計)  ㎡  ③敷地有効面積(①-②)
②a道路 ②b公園 ②cその他
1,435 ㎡   ㎡   ㎡   ㎡  1,435.00 ㎡            
総面積に対する割合
(     100.0 %)  (           %)  (           %)  (           %)  (     100.0 %)            
建物
①建築面積 ②延床面積 ③容積率算入床面積 ④容積率不算入床面積 ⑤分譲可能床面積 ⑥建物構造・戸数・標準住戸
714.30 ㎡  2,901.35 ㎡  2,672.60 ㎡  228.75 ㎡  2,640.80 ㎡  RC・5F
 (    38 戸)
 70㎡・3LDK
敷地有効面積に対する割合 延床面積に対する有効率
(      49.8 %)  (     202.2 %)  (     186.2 %)  (      15.9 %)  (     91.02 %) 
公法上の規制
用途地域等 基準建蔽率等 指定容積率 基準容積率等 間口・奥行 前面道路、幅員等
1中専 準防
高度1種最高15m

76 % 

200 % 

231 % 
間口

奥行
  29.0 m

  49.7 m
前面道路: 市道

特定道路までの距離:
   8.0 m

       m
(4)-3収支計画
収入 ①a販売単価 住宅 530,000 円/㎡  店舗等  円/㎡ 
①b販売単価の算定根拠 同一需給圏内の類似地域に所在するマンション販売事例を基に査定。
②販売総額             販売単価        分譲可能床面積             販売総額
住宅      530,000 円/㎡  ×       2,640.80 ㎡  =           1,399,624,000 円 
店舗等              円/㎡  ×                ㎡  =                         円 
合 計                 1,399,624,000 円 
支出 ③a建築工事費(単価)  建築工事単価(単価)         設計監理料                                          
    335,000 円/㎡  ×  (1+       3 %) =          345,050 円/㎡ 
③b建築工事費(単価)の算定根拠 同種の中層共同住宅の建築工事費を参考に標準地の個別性を考慮して査定。
④建築工事費(総額) 延床面積           建築工事費(総額)     
     345,050 円/㎡  ×      2,901.35 ㎡  =           1,001,110,818 円 
⑤a開発負担金                                                 円 
⑤b開発負担金の算定根拠 横須賀市では開発負担金の徴収はないため。
⑥販売管理費 販売総額       販売管理費比率           販売管理費         
            1,399,624,000 円  ×          10 %  =             139,962,400 円 
支出合計 ④+⑤+⑥         1,141,073,218 円 
(4)-4 投下資本収益率     12 %
投下資本収益率の算定根拠 開発事業者の借入金利率、開発利潤率、危険負担率を考慮して査定。
(4)-5 開発スケジュール
項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間
準備期間 5 ヶ月  開発負担金  ヶ月  販売管理費(1期目) 7 ヶ月 
建築工事(1期目) 5 ヶ月  販売収入(1期目) 12 ヶ月  販売管理費(2期目) 14 ヶ月 
建築工事(2期目) 10 ヶ月  販売収入(2期目) 15 ヶ月  販売管理費(3期目)  ヶ月 
建築工事(3期目) 15 ヶ月  販売収入(3期目) 17 ヶ月 
(4)-6 収支の複利現価
項目 ①金額 ②販売総額比 ③複利現価率 ④割引期間(月) ⑤複利現価(①×③)
収入 販売総額(1期) 69,981,200 円       5 %) ×  0.8929  (     12 ヶ月) =             62,486,213 円 
販売総額(2期) 1,049,718,000 円      75 %) ×  0.8679  (     15 ヶ月) =            911,050,252 円 
販売総額(3期) 279,924,800 円      20 %) ×  0.8517  (     17 ヶ月) =            238,411,952 円 
収入合計 1,211,948,417 円 
支出 建築工事費(1期) 100,111,082 円      10 %) ×  0.9539  (      5 ヶ月) =             95,495,961 円 
建築工事費(2期) 100,111,082 円      10 %) ×  0.9099  (     10 ヶ月) =             91,091,074 円 
建築工事費(3期) 800,888,654 円      80 %) ×  0.8679  (     15 ヶ月) =            695,091,263 円 
開発負担金  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
販売管理費(1期) 83,977,440 円      60 %) ×  0.9360  (      7 ヶ月) =             78,602,884 円 
販売管理費(2期) 55,984,960 円      40 %) ×  0.8762  (     14 ヶ月) =             49,054,022 円 
販売管理費(3期)  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
支出合計 1,009,335,204 円 
(4)-7 開発法による価格           収入の現価の総和             支出の現価の総和             開発法による価格
        1,211,948,417 円  -              1,009,335,204 円  =                202,613,213 円 

              141,000 円/㎡ 
4 不動産ID 横須賀 -43 宅地-7
NO  所在及び地番   不動産ID
1  横須賀市浦郷町四丁目12番13
0202000063388-0000
2  
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
26  
27  
28  
29  
30  
31  
32  
33  
34  
35  
36  
37  
38  
39  
40  
41  
42  
43  
44  
45  
46  
47  
48  
49  
50  
備考  
別記様式第一 鑑定評価書(令和 7 年地価公示)
令和7年1月14日 提出
横須賀 -43 宅地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
横須賀 -43 神奈川県 神奈川第8 氏名  不動産鑑定士 田那邉 広明   TEL.
鑑定評価額 205,000,000 円  1㎡当たりの価格 143,000 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和7年1月1日 (4)鑑定評価日 令和7年1月10日 (6)


[令和6年1月]
路線価又は倍率
105,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和6年12月13日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 更地としての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番並
びに「住居表示」等
横須賀市浦郷町4丁目12番13
②地積
 (㎡)
1,435  
(           
⑨法令上の規制等
③形状 ④敷地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給処
 理施設
 状況
⑧主要な交通施設との接
 近の状況
1中専
(60,200)
準防

(その他)
高度1種最高15m


(76,231)

1:2
共同住宅

RC5
中規模マンションが
建ち並ぶ住宅地域
西8m市道 水道、ガス、下水 追浜

770m
(2)



①範囲 東    25 m、西    80 m、南    65 m、北    15 m ②標準的使用 中層共同住宅地
③標準的画地の形状等 間口 約    29.0 m、奥行 約    50.0 m、規模       1,400 ㎡程度、形状 長方形
④地域的特性 特記

事項
特にない。

基準方位 北、8m
市道
交通

施設
追浜駅東方

770m
法令

規制
1中専
(76,231)
準防 
高度1種最高15m
⑤地域要因の将
 来予測
追浜駅から徒歩10分程度に位置する、中規模マンションが建ち並ぶ住宅地域である。当面は現状のまま推移す
るものと考えられるが、追浜駅を中心とした再開発事業の進捗等が周辺地価に影響を及ぼすものと予測される。
(3)最有効使用の判定 中層共同住宅地 (4)対象標準地の
 個別的要因
ない
(5)鑑定評価の手法
 の適用
 取引事例比較法  比準価格           145,000 円/㎡
 収益還元法  収益価格            /      円/㎡
 原価法  積算価格            /      円/㎡
 開発法  開発法に
 よる価格                139,000 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は、横須賀市、逗子市及び横浜市南部の住宅地域及び商住又は住工混在地域と判断した。主な需要者は、マ
ンション開発を目的とした不動産業者等である。立地条件に恵まれたマンション開発素地については引き合いが強い一
方、供給は限定的であるため、需給は引き締まった状況となっている。取引の中心価格帯は、規模や立地条件等により
価格水準が大きく異なるため、把握は困難である。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
近隣地域は中規模マンションが建ち並ぶ住宅地域である。比準価格は、実際の取引事例に基づいて求められたもので、
市場性を反映した実証的な価格であり、説得力が高い。一方、開発法による価格は、投資採算性の観点から求めた価格
で、主な需要者の行動原理を反映した価格であるが、想定要素を含み、やや信頼性が劣る。よって、比準価格を重視し
、開発法による価格を関連づけて、鑑定評価額を上記の通り決定した。
(8)











①□代表標準地 □標準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地番号
 [                             ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
街路          
交通・接近       
環境          
画地          
[前年代表標準地等の価格]
                円/㎡
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
[     ]
100
 
⑧-1対象標準地の検討
■継続 □新規
前年標準地の価格
          133,000 円/㎡
⑧-2標準地が共通地点(指定基準地等と同一
 地点)である場合の検討
□指定基準地 □基準地
指定基準地等番号
 [                             ]
前年指定基準地等の価格(半年前)
                  円/㎡











[一般的要因]




[地域要因]




[個別的要因]
景気は緩やかに回復しているが、物価上昇や
米国の今後の政策動向等の影響に注意が必要
である。市内の地価は、全体的には上昇幅が
拡大している。

追浜駅徒歩圏に位置する中規模マンションが
建ち並ぶ住宅地域で、同駅周辺に再開発計画
等があるが、現状、地域要因に特段の変動は
認められない。

個別的要因に変動は認められない。


行政          
その他           
地域要因の比較
街路            
交通・接近         
環境            
行政            
その他           
⑨変動率 年間 半年間
(指定基準地等)
+7.5 %  %
3 試算価格算定内訳 横須賀 -43 宅地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事
 例番号
②所在及び地番並びに「住居表示」
 等
③取引時
 点
④類
 型
⑤地積
    (㎡)
⑥画地
の形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制
 等
a 10708
07
-20
横須賀市

建付


  
(           ) 
ほぼ正方形 北西14m県道、
中間画地




1住居
高度1種最高15m
土砂災害警戒区域
(70,200)
b 10708
07D
-23
横須賀市

貸家
建付

  
(           ) 
不整形 東4.6m市道、
南3m、二方路




1中専
高度1種最高15m
(80,184)
c 10708
04D
-74
横須賀市

更地


  
(           ) 
ほぼ整形 北東2.6m市道
、南東2.2m、
角地



1住居
高度1種最高15m
急傾斜地崩壊危険
(70,160)
d 10708
02D
-164
横須賀市

貸家
建付

  
(           ) 
ほぼ長方形 北東9m市道、
北西5.5m、
南西5m、
三方路


近商
高度3種最高31m
(100,300)
e   
(           ) 
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補
 正
⑫時点修
 正
⑬建付減価
 の補正
⑭標準化
 補正
⑮推定価格
  (円/㎡)
⑯地域要因
 の比較
⑰標準価格
  (円/㎡)
⑱個別的要因の
 比較
⑲査定価格
  (円/㎡)
a (            
123,840  
100
[ 100.0]
[ 100.5]
100
100
[ 100.0]
100
[ 100.0]

124,459 
100
[  90.7]

137,221 
街路      0.0

交通・     0.0
接近

環境      0.0

画地      0.0

行政      0.0

その他     0.0

   [ 100.0]
     100

137,000 
b (     145,776
145,776  
100
[ 100.0]
[ 101.5]
100
100
[ 100.0]
100
[  96.0]

154,128 
100
[ 108.0]

142,711 

143,000 
c (            
119,854  
100
[ 100.0]
[ 102.6]
100
100
[   /  ]
100
[ 100.0]

122,970 
100
[  82.5]

149,055 

149,000 
d (            
153,289  
100
[ 100.0]
[ 101.8]
100
100
[ 100.0]
100
[ 103.0]

151,503 
100
[ 101.0]

150,003 

150,000 
e (            
  
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月  
+0.08 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +4.0 交通・接近  -11.0 環境      -2.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月  
+0.10 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -3.0 交通・接近   +6.0 環境      +5.0
画地      -4.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月  
+0.20 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -7.0 交通・接近   +2.0 環境     -13.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
d 正常 %/月  
+0.08 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +1.0 交通・接近   -2.0 環境      +2.0
画地      +3.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
e %/月  
 
街路           交通・接近        環境           街路           交通・接近        環境          
画地           行政           その他          行政           その他         
オ比準価格決定の理由 [比準価格:     145,000 円/㎡]  



横須賀 -43 宅地-3
(2)積算価格算定内訳
(2)-1 ■原価法が適用できない場合その理由  既成市街地の宅地であり土地の再調達原価の把握が困難であるため。
(2)-2 □造成宅地内等に存し原価法の適用が可能な場合の価格
①造成事例番号   ②所在及び地番  
③素地の取得価格

    (円/㎡)
④事情補正 ⑤時点修正 ⑥素地の補修正後
 の価格
   (円/㎡)
⑦造成工事費

   (円/㎡)
⑧標準化補正 ⑨時点修正 ⑩造成工事費の補
 修正後の価格
   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 

 
100
[      ]
[      ]
100

 
⑪付帯費用

    (円/㎡)
⑫標準化補正 ⑬時点修正 ⑭付帯費用の補修
 正後の価格
   (円/㎡)
⑮有効宅地化率で
 除した価格
   (円/㎡)
⑯地域要因の比
 較
⑰個別的要因の
 比較
⑱再調達原価

   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 
(        %) 
  
100
[      ]
[      ]
100

 
⑲熟成度修正      [      ]/100 ⑳積算価格                  円/㎡
内訳

事情の
内容
月率変動率



標準化補正 月率変動率


標準化補正 月率変動率
%/月  
 

    

    

    
%/月  
 

   

   

   
%/月  
 
地域要因の比較 街路       交通・接近    環境      行政      その他    
(3)収益価格算定内訳
(3)-1 収益還元法(直接法)の適用又は収益還元法が適用できない場合の理由



①総収益

     (円)
②総費用

     (円)
③純収益

     (円)
④建物に帰属する純
 収益
     (円)
⑤土地に帰属する
 純収益
     (円)
⑥未収入期間修正
 後の純収益
     (円)
⑦還元利回り

     (r-g)

 

 

 

 

 
(       
 
      -      )
%  
⑧収益価格                  円    (             円/㎡)
⑨収益価格が試算
 できなかった場
 合その理由


■ 収益還元法が適用
  できない場合その
  理由
当地域では投下資本に見合った賃料を享受することは難しく、最有効使用を分譲マンションと判定したため。

  以下、収益還元法適用の場合は、宅地-4 (3)-2へ
(4)開発法による価格算定内訳
(4)-1 開発法の適用 ■ する □ しない 開発法を適用する
場合の理由
典型的な市場参加者は分譲マンション業者と判断されるため。
①収入の現価の総和

     (円)
②支出の現価の総和

     (円)
③投下資本収益率

     (%)
④販売単価(住宅)

   (円/㎡)
⑤分譲可能床面積

     (㎡)
⑥建築工事費

  (円/㎡)
⑦延床面積

    (㎡)

1,105,299,776 

906,499,670 

12 

489,000 

2,640.80 

300,000 

2,901.35 
⑧開発法による価格             198,800,106 円    (               139,000 円/㎡)
  以下、開発法適用の場合は、宅地-6 (4)-2へ
横須賀 -43 宅地-6
(4)-2 開発計画
土地
①総面積 ②公共潰地(②a~②cの合計)  ㎡  ③敷地有効面積(①-②)
②a道路 ②b公園 ②cその他
1,435 ㎡   ㎡   ㎡   ㎡  1,435.00 ㎡            
総面積に対する割合
(     100.0 %)  (           %)  (           %)  (           %)  (     100.0 %)            
建物
①建築面積 ②延床面積 ③容積率算入床面積 ④容積率不算入床面積 ⑤分譲可能床面積 ⑥建物構造・戸数・標準住戸
714.30 ㎡  2,901.35 ㎡  2,672.60 ㎡  228.75 ㎡  2,640.80 ㎡  RC・5F
 (    38 戸)
 70㎡・3LDK
敷地有効面積に対する割合 延床面積に対する有効率
(      49.8 %)  (     202.2 %)  (     186.2 %)  (      15.9 %)  (     91.02 %) 
公法上の規制
用途地域等 基準建蔽率等 指定容積率 基準容積率等 間口・奥行 前面道路、幅員等
1中専 準防
高度1種最高15m

76 % 

200 % 

231 % 
間口

奥行
  29.0 m

  49.7 m
前面道路: 市道

特定道路までの距離:
   8.0 m

       m
(4)-3収支計画
収入 ①a販売単価 住宅 489,000 円/㎡  店舗等  円/㎡ 
①b販売単価の算定根拠 同一需給圏内の類似地域等に所在する分譲事例等を比較検討して査定
②販売総額             販売単価        分譲可能床面積             販売総額
住宅      489,000 円/㎡  ×       2,640.80 ㎡  =           1,291,351,200 円 
店舗等              円/㎡  ×                ㎡  =                         円 
合 計                 1,291,351,200 円 
支出 ③a建築工事費(単価)  建築工事単価(単価)         設計監理料                                          
    300,000 円/㎡  ×  (1+       3 %) =          309,000 円/㎡ 
③b建築工事費(単価)の算定根拠 類似建物の建築費等を参考として査定
④建築工事費(総額) 延床面積           建築工事費(総額)     
     309,000 円/㎡  ×      2,901.35 ㎡  =             896,517,150 円 
⑤a開発負担金                                                 円 
⑤b開発負担金の算定根拠 横須賀市では開発負担金の徴収はないため
⑥販売管理費 販売総額       販売管理費比率           販売管理費         
            1,291,351,200 円  ×          10 %  =             129,135,120 円 
支出合計 ④+⑤+⑥         1,025,652,270 円 
(4)-4 投下資本収益率     12 %
投下資本収益率の算定根拠 開発事業者の借入金利率、開発利潤率、危険負担率を考慮して査定
(4)-5 開発スケジュール
項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間
準備期間 5 ヶ月  開発負担金  ヶ月  販売管理費(1期目) 7 ヶ月 
建築工事(1期目) 5 ヶ月  販売収入(1期目) 10 ヶ月  販売管理費(2期目) 15 ヶ月 
建築工事(2期目) 10 ヶ月  販売収入(2期目) 16 ヶ月  販売管理費(3期目) 19 ヶ月 
建築工事(3期目) 15 ヶ月  販売収入(3期目) 20 ヶ月 
(4)-6 収支の複利現価
項目 ①金額 ②販売総額比 ③複利現価率 ④割引期間(月) ⑤複利現価(①×③)
収入 販売総額(1期) 64,567,560 円       5 %) ×  0.9099  (     10 ヶ月) =             58,750,023 円 
販売総額(2期) 968,513,400 円      75 %) ×  0.8598  (     16 ヶ月) =            832,727,821 円 
販売総額(3期) 258,270,240 円      20 %) ×  0.8279  (     20 ヶ月) =            213,821,932 円 
収入合計 1,105,299,776 円 
支出 建築工事費(1期) 89,651,715 円      10 %) ×  0.9539  (      5 ヶ月) =             85,518,771 円 
建築工事費(2期) 89,651,715 円      10 %) ×  0.9099  (     10 ヶ月) =             81,574,095 円 
建築工事費(3期) 717,213,720 円      80 %) ×  0.8679  (     15 ヶ月) =            622,469,788 円 
開発負担金  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
販売管理費(1期) 77,481,072 円      60 %) ×  0.9360  (      7 ヶ月) =             72,522,283 円 
販売管理費(2期) 38,740,536 円      30 %) ×  0.8679  (     15 ヶ月) =             33,622,911 円 
販売管理費(3期) 12,913,512 円      10 %) ×  0.8357  (     19 ヶ月) =             10,791,822 円 
支出合計 906,499,670 円 
(4)-7 開発法による価格           収入の現価の総和             支出の現価の総和             開発法による価格
        1,105,299,776 円  -                906,499,670 円  =                198,800,106 円 

              139,000 円/㎡ 
4 不動産ID 横須賀 -43 宅地-7
NO  所在及び地番   不動産ID
1  横須賀市浦郷町四丁目12番13
0202000063388-0000
2  
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
26  
27  
28  
29  
30  
31  
32  
33  
34  
35  
36  
37  
38  
39  
40  
41  
42  
43  
44  
45  
46  
47  
48  
49  
50  
備考