別記様式第一 鑑定評価書(令和 7 年地価公示)
令和7年1月15日 提出
川崎宮前 -7 宅地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
川崎宮前 -7 神奈川県 神奈川第2 氏名  不動産鑑定士 西野 秀樹   TEL.
鑑定評価額 988,000,000 円  1㎡当たりの価格 514,000 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和7年1月1日 (4)鑑定評価日 令和7年1月10日 (6)


[令和6年1月]
路線価又は倍率
380,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和6年12月5日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 更地としての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番並
びに「住居表示」等
川崎市宮前区土橋4丁目3番6
②地積
 (㎡)
1,923  
(           
⑨法令上の規制等
③形状 ④敷地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給処
 理施設
 状況
⑧主要な交通施設との接
 近の状況
2中専
(60,200)
準防

(その他)
高度2種最高15m


(70,200)

1:1.5
共同住宅

RC6F1B
中層のマンション等
が建ち並ぶ住宅地域
南東18m市道 水道、ガス、下水 鷺沼

800m
(2)



①範囲 東   150 m、西    60 m、南    50 m、北   130 m ②標準的使用 中層共同住宅地
③標準的画地の形状等 間口 約    35.0 m、奥行 約    55.0 m、規模       1,925 ㎡程度、形状 長方形
④地域的特性 特記

事項
特にない

18m市道 交通

施設
鷺沼駅北方

800m
法令

規制
2中専
(70,200)
準防 
高度2種最高15m
⑤地域要因の将
 来予測
現在行われている鷺沼駅前の再開発事業の影響下にある地域で、人気の高いエリアである。規模の大きな土地は
希少であり、地価は当面上昇傾向で推移するものと予測する。
(3)最有効使用の判定 中層共同住宅地 (4)対象標準地の
 個別的要因
ない
(5)鑑定評価の手法
 の適用
 取引事例比較法  比準価格           532,000 円/㎡
 収益還元法  収益価格            /      円/㎡
 原価法  積算価格            /      円/㎡
 開発法  開発法に
 よる価格                494,000 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は川崎市、横浜市北部のマンション適地全般である。中心となる需要者は大手のマンション開発業者及び不
動産業者が想定される。再開発の影響下にある鷺沼駅に近く交通利便性に優れているため根強い潜在的需要が認められ
る。マンション販売は、新築、中古問わず堅調で販売価格も安定している。駅に近い大規模画地は希少性が高く、高額
での取引も想定され、需要の中心となる価格帯は、一概に見いだせない。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
近隣地域は、中層共同住宅が多く見られる住宅地域で、人気のある鷺沼駅から徒歩圏の立地条件に恵まれた地域である
。マンション開発業者は投資採算性の視点に着目すると同時に取引市場の実態を反映した価格をも考慮するものと判断
する。したがって、開発法による価格及び比準価格を関連づけ、さらに、単価と総額との関連の適否の検討も踏まえ、
鑑定評価額を表記の通り決定した。
(8)











①□代表標準地 □標準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地番号
 [                             ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
街路          
交通・接近       
環境          
画地          
[前年代表標準地等の価格]
                円/㎡
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
[     ]
100
 
⑧-1対象標準地の検討
■継続 □新規
前年標準地の価格
          472,000 円/㎡
⑧-2標準地が共通地点(指定基準地等と同一
 地点)である場合の検討
□指定基準地 □基準地
指定基準地等番号
 [                             ]
前年指定基準地等の価格(半年前)
                  円/㎡











[一般的要因]




[地域要因]




[個別的要因]
景気は、一部に足踏みが残るものの、緩やか
に回復している。ただし、今後の金利動向、
海外景気の下振れ等に留意する必要がある。


人気エリアである鷺沼駅から徒歩圏で、マン
ション適地でもあるという条件に恵まれ地価
は上昇傾向にある。


現時点において、個別的要因に変動はない。


行政          
その他           
地域要因の比較
街路            
交通・接近         
環境            
行政            
その他           
⑨変動率 年間 半年間
(指定基準地等)
+8.9 %  %
3 試算価格算定内訳 川崎宮前 -7 宅地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事
 例番号
②所在及び地番並びに「住居表示」
 等
③取引時
 点
④類
 型
⑤地積
    (㎡)
⑥画地
の形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制
 等
a 10702
07D
-1
川崎市宮前区

貸家
建付

  
(           ) 
ほぼ長方形 北4m市道、
中間画地




準住居
高度3種最高20m
(70,160)
b 10702
06
-1
川崎市宮前区

貸家
建付

  
(           ) 
ほぼ長方形 北東6.5m市道
、中間画地




1中専
高度2種最高15m
(70,200)
c 10702
05
-23
川崎市宮前区

更地


  
(           ) 
ほぼ整形 南西7m市道、
南東4.9m、
角地



1中専
高度2種最高15m
(80,200)
d 10702
08
-31
川崎市多摩区

貸家
建付

  
(           ) 
ほぼ正方形 東9m市道、
南7.4m、角地




1中専
高度2種最高15m
(80,200)
e 10702
08
-30
川崎市多摩区

更地


  
(           ) 
長方形 東7.1m市道、
中間画地




1中専
高度2種最高15m
(70,200)
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補
 正
⑫時点修
 正
⑬建付減価
 の補正
⑭標準化
 補正
⑮推定価格
  (円/㎡)
⑯地域要因
 の比較
⑰標準価格
  (円/㎡)
⑱個別的要因の
 比較
⑲査定価格
  (円/㎡)
a (            
200,807  
100
[ 100.0]
[ 110.4]
100
100
[ 100.0]
100
[ 100.0]

221,691 
100
[  53.6]

413,603 
街路      0.0

交通・     0.0
接近

環境      0.0

画地      0.0

行政      0.0

その他     0.0

   [ 100.0]
     100

414,000 
b (            
343,014  
100
[ 100.0]
[ 108.1]
100
100
[ 100.0]
100
[ 100.0]

370,798 
100
[  71.2]

520,784 

521,000 
c (            
248,664  
100
[ 100.0]
[ 103.7]
100
100
[   /  ]
100
[  95.0]

271,436 
100
[  59.2]

458,507 

459,000 
d (            
289,395  
100
[  70.0]
[ 106.7]
100
100
[ 100.0]
100
[ 103.0]

428,272 
100
[  79.0]

542,116 

542,000 
e (            
393,254  
100
[ 100.0]
[ 103.7]
100
100
[   /  ]
100
[ 100.0]

407,804 
100
[  75.1]

543,015 

543,000 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月  
+0.74 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -8.0 交通・接近  -15.0 環境     -30.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      -2.0 その他      0.0
b 正常 %/月  
+0.74 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -8.0 交通・接近   -2.0 環境     -21.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月  
+0.74 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -8.0 交通・接近   -1.0 環境     -35.0
画地       0.0 行政      -5.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
d 関係者間
取引
%/月  
+0.74 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -8.0 交通・接近   +1.0 環境     -15.0
画地      +3.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
e 正常 %/月  
+0.74 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -8.0 交通・接近   -4.0 環境     -15.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
オ比準価格決定の理由 [比準価格:     532,000 円/㎡]  



川崎宮前 -7 宅地-3
(2)積算価格算定内訳
(2)-1 ■原価法が適用できない場合その理由  既成市街地の宅地であり土地の再調達原価の把握が困難であるため。
(2)-2 □造成宅地内等に存し原価法の適用が可能な場合の価格
①造成事例番号   ②所在及び地番  
③素地の取得価格

    (円/㎡)
④事情補正 ⑤時点修正 ⑥素地の補修正後
 の価格
   (円/㎡)
⑦造成工事費

   (円/㎡)
⑧標準化補正 ⑨時点修正 ⑩造成工事費の補
 修正後の価格
   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 

 
100
[      ]
[      ]
100

 
⑪付帯費用

    (円/㎡)
⑫標準化補正 ⑬時点修正 ⑭付帯費用の補修
 正後の価格
   (円/㎡)
⑮有効宅地化率で
 除した価格
   (円/㎡)
⑯地域要因の比
 較
⑰個別的要因の
 比較
⑱再調達原価

   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 
(        %) 
  
100
[      ]
[      ]
100

 
⑲熟成度修正      [      ]/100 ⑳積算価格                  円/㎡
内訳

事情の
内容
月率変動率



標準化補正 月率変動率


標準化補正 月率変動率
%/月  
 

    

    

    
%/月  
 

   

   

   
%/月  
 
地域要因の比較 街路       交通・接近    環境      行政      その他    
(3)収益価格算定内訳
(3)-1 収益還元法(直接法)の適用又は収益還元法が適用できない場合の理由



①総収益

     (円)
②総費用

     (円)
③純収益

     (円)
④建物に帰属する純
 収益
     (円)
⑤土地に帰属する
 純収益
     (円)
⑥未収入期間修正
 後の純収益
     (円)
⑦還元利回り

     (r-g)

 

 

 

 

 
(       
 
      -      )
%  
⑧収益価格                  円    (             円/㎡)
⑨収益価格が試算
 できなかった場
 合その理由


■ 収益還元法が適用
  できない場合その
  理由
対象標準地の最有効使用は、賃貸マンション用地よりも分譲マンション用地適地と判断したため、収益還元法よ
りも開発法を適用した。
  以下、収益還元法適用の場合は、宅地-4 (3)-2へ
(4)開発法による価格算定内訳
(4)-1 開発法の適用 ■ する □ しない 開発法を適用する
場合の理由
①収入の現価の総和

     (円)
②支出の現価の総和

     (円)
③投下資本収益率

     (%)
④販売単価(住宅)

   (円/㎡)
⑤分譲可能床面積

     (㎡)
⑥建築工事費

  (円/㎡)
⑦延床面積

    (㎡)

2,821,630,670 

1,871,021,745 

13 

920,000 

3,682.17 

340,000 

5,299.32 
⑧開発法による価格             950,608,925 円    (               494,000 円/㎡)
  以下、開発法適用の場合は、宅地-6 (4)-2へ
川崎宮前 -7 宅地-6
(4)-2 開発計画
土地
①総面積 ②公共潰地(②a~②cの合計)  ㎡  ③敷地有効面積(①-②)
②a道路 ②b公園 ②cその他
1,923 ㎡   ㎡   ㎡   ㎡  1,923.00 ㎡            
総面積に対する割合
(     100.0 %)  (           %)  (           %)  (           %)  (     100.0 %)            
建物
①建築面積 ②延床面積 ③容積率算入床面積 ④容積率不算入床面積 ⑤分譲可能床面積 ⑥建物構造・戸数・標準住戸
1,024.09 ㎡  5,299.32 ㎡  3,846.00 ㎡  1,453.32 ㎡  3,682.17 ㎡  RC・6F 1B
 (    46 戸)
 80㎡・3LDK
敷地有効面積に対する割合 延床面積に対する有効率
(      53.3 %)  (     275.6 %)  (     200.0 %)  (      75.6 %)  (     69.48 %) 
公法上の規制
用途地域等 基準建蔽率等 指定容積率 基準容積率等 間口・奥行 前面道路、幅員等
2中専 準防
高度2種最高15m

70 % 

200 % 

200 % 
間口

奥行
  35.0 m

  54.0 m
前面道路: 市道

特定道路までの距離:
  18.0 m

       m
(4)-3収支計画
収入 ①a販売単価 住宅 920,000 円/㎡  店舗等  円/㎡ 
①b販売単価の算定根拠 同一需給圏内の類似地域に所在する取引事例価格等を比較検討して査定
②販売総額             販売単価        分譲可能床面積             販売総額
住宅      920,000 円/㎡  ×       3,682.17 ㎡  =           3,387,596,400 円 
店舗等              円/㎡  ×                ㎡  =                         円 
合 計                 3,387,596,400 円 
支出 ③a建築工事費(単価)  建築工事単価(単価)         設計監理料                                          
    340,000 円/㎡  ×  (1+       3 %) =          350,200 円/㎡ 
③b建築工事費(単価)の算定根拠 類似建物の建築費等を参考として査定
④建築工事費(総額) 延床面積           建築工事費(総額)     
     350,200 円/㎡  ×      5,299.32 ㎡  =           1,855,821,864 円 
⑤a開発負担金                                                 円 
⑤b開発負担金の算定根拠 開発指導要綱より査定
⑥販売管理費 販売総額       販売管理費比率           販売管理費         
            3,387,596,400 円  ×          10 %  =             338,759,640 円 
支出合計 ④+⑤+⑥         2,194,581,504 円 
(4)-4 投下資本収益率     13 %
投下資本収益率の算定根拠 開発事業者の借入金利率・開発利潤率・危険負担率を考慮して査定
(4)-5 開発スケジュール
項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間
準備期間 6 ヶ月  開発負担金  ヶ月  販売管理費(1期目) 6 ヶ月 
建築工事(1期目) 6 ヶ月  販売収入(1期目) 9 ヶ月  販売管理費(2期目) 14 ヶ月 
建築工事(2期目) 12 ヶ月  販売収入(2期目) 14 ヶ月  販売管理費(3期目)  ヶ月 
建築工事(3期目) 19 ヶ月  販売収入(3期目) 19 ヶ月 
(4)-6 収支の複利現価
項目 ①金額 ②販売総額比 ③複利現価率 ④割引期間(月) ⑤複利現価(①×③)
収入 販売総額(1期) 338,759,640 円      10 %) ×  0.9124  (      9 ヶ月) =            309,084,296 円 
販売総額(2期)  円         %) ×  0.8671  (     14 ヶ月) =                        円 
販売総額(3期) 3,048,836,760 円      90 %) ×  0.8241  (     19 ヶ月) =          2,512,546,374 円 
収入合計 2,821,630,670 円 
支出 建築工事費(1期) 185,582,186 円      10 %) ×  0.9407  (      6 ヶ月) =            174,577,162 円 
建築工事費(2期) 185,582,186 円      10 %) ×  0.8850  (     12 ヶ月) =            164,240,235 円 
建築工事費(3期) 1,484,657,491 円      80 %) ×  0.8241  (     19 ヶ月) =          1,223,506,238 円 
開発負担金  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
販売管理費(1期) 203,255,784 円      60 %) ×  0.9407  (      6 ヶ月) =            191,202,716 円 
販売管理費(2期) 135,503,856 円      40 %) ×  0.8671  (     14 ヶ月) =            117,495,394 円 
販売管理費(3期)  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
支出合計 1,871,021,745 円 
(4)-7 開発法による価格           収入の現価の総和             支出の現価の総和             開発法による価格
        2,821,630,670 円  -              1,871,021,745 円  =                950,608,925 円 

              494,000 円/㎡ 
4 不動産ID 川崎宮前 -7 宅地-7
NO  所在及び地番   不動産ID
1  川崎市宮前区土橋四丁目3番6
0212000289308-0000
2  
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
26  
27  
28  
29  
30  
31  
32  
33  
34  
35  
36  
37  
38  
39  
40  
41  
42  
43  
44  
45  
46  
47  
48  
49  
50  
備考  
別記様式第一 鑑定評価書(令和 7 年地価公示)
令和7年1月15日 提出
川崎宮前 -7 宅地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
川崎宮前 -7 神奈川県 神奈川第2 氏名  不動産鑑定士 石井 健之   TEL.
鑑定評価額 988,000,000 円  1㎡当たりの価格 514,000 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和7年1月1日 (4)鑑定評価日 令和7年1月10日 (6)


[令和6年1月]
路線価又は倍率
380,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和6年12月5日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 更地としての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番並
びに「住居表示」等
川崎市宮前区土橋4丁目3番6
②地積
 (㎡)
1,923  
(           
⑨法令上の規制等
③形状 ④敷地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給処
 理施設
 状況
⑧主要な交通施設との接
 近の状況
2中専
(60,200)
準防

(その他)
高度2種最高15m


(70,200)

1:1.5
共同住宅

RC6F1B
中層のマンション等
が建ち並ぶ住宅地域
南東18m市道 水道、ガス、下水 鷺沼

800m
(2)



①範囲 東   150 m、西    60 m、南    50 m、北   130 m ②標準的使用 中層共同住宅地
③標準的画地の形状等 間口 約    35.0 m、奥行 約    55.0 m、規模       1,925 ㎡程度、形状 長方形
④地域的特性 特記

事項
宮前平駅からは、西方へ道路
距離で約1.2kmである。


18m市道 交通

施設
鷺沼駅北方

800m
法令

規制
2中専
(70,200)
準防 
高度2種最高15m
⑤地域要因の将
 来予測
急行停車駅の鷺沼駅から徒歩圏の高層マンションが建ち並ぶ住宅地域で、当分は現状を維持するものと予測する
。マンション用地に対する需要は依然として強く、地価は上昇傾向で推移していくものと予測する。
(3)最有効使用の判定 中層共同住宅地 (4)対象標準地の
 個別的要因
ない
(5)鑑定評価の手法
 の適用
 取引事例比較法  比準価格           533,000 円/㎡
 収益還元法  収益価格            /      円/㎡
 原価法  積算価格            /      円/㎡
 開発法  開発法に
 よる価格                492,000 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は、川崎市及び横浜市で東急田園都市線・東急東横線・JR南武線の各駅から概ね徒歩圏のマンション地域
ないしマンション建設が可能な住宅地域である。需要者はファミリーマンションの分譲を計画し販売する開発業者や不
動産会社である。マンション販売は比較的好調で、再開発予定があり人気の鷺沼駅が最寄駅であることから需要は強い
。駅から徒歩圏のマンション適地は品薄で、駅近の物件は高値で取引され、需要の中心となる価格帯は見いだせない。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
比準価格はマンション適地の取引事例から求め、市場の実勢を反映した価格である。マンションの建築・分讓を想定し
た開発法による価格は、投資採算性を反映した価格で開発業者にとって重視される価格である。本件の想定は妥当であ
り、精度は高いものと判断できるが、建築費の上昇等からやや低位に査定された。鷺沼駅から徒歩圏のマンション適地
には希少性が認められることから、本件では比準価格を重視し、開発法による価格を関連づけ鑑定評価額を決定した。
(8)











①□代表標準地 □標準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地番号
 [                             ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
街路          
交通・接近       
環境          
画地          
[前年代表標準地等の価格]
                円/㎡
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
[     ]
100
 
⑧-1対象標準地の検討
■継続 □新規
前年標準地の価格
          472,000 円/㎡
⑧-2標準地が共通地点(指定基準地等と同一
 地点)である場合の検討
□指定基準地 □基準地
指定基準地等番号
 [                             ]
前年指定基準地等の価格(半年前)
                  円/㎡











[一般的要因]




[地域要因]




[個別的要因]
景気及び不動産市場は企業業績の回復、低金
利等を背景に持ち直している。今後、金利動
向、海外経済の減速、米国関税政策等を注視
する必要がある。

平坦な尻手黒川道路を歩行ルートの大部分と
して、宮前平駅からも徒歩圏である。東急田
園都市線沿線のマンション適地で、地価は上
昇している。

個別的要因に変動はない。


行政          
その他           
地域要因の比較
街路            
交通・接近         
環境            
行政            
その他           
⑨変動率 年間 半年間
(指定基準地等)
+8.9 %  %
3 試算価格算定内訳 川崎宮前 -7 宅地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事
 例番号
②所在及び地番並びに「住居表示」
 等
③取引時
 点
④類
 型
⑤地積
    (㎡)
⑥画地
の形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制
 等
a 10702
04
-5
川崎市宮前区

更地


  
(           ) 
不整形 南11.5m市道、
西6m、二方路




1中専
高度2種最高15m
(65,173)
b 10702
06
-1
川崎市宮前区

貸家
建付

  
(           ) 
ほぼ長方形 北東6.5m市道
、中間画地




1中専
高度2種最高15m
(70,200)
c 10702
06D
-31
川崎市多摩区

更地


  
(           ) 
長方形 北東8.5m市道
、中間画地




1中専
高度2種最高15m
(70,200)
d 10701
07D
-18
川崎市高津区

貸家
建付

  
(           ) 
長方形 北東6.5m市道
、中間画地




2中専
高度2種最高15m
(70,200)
e   
(           ) 
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補
 正
⑫時点修
 正
⑬建付減価
 の補正
⑭標準化
 補正
⑮推定価格
  (円/㎡)
⑯地域要因
 の比較
⑰標準価格
  (円/㎡)
⑱個別的要因の
 比較
⑲査定価格
  (円/㎡)
a (            
384,037  
100
[ 100.0]
[ 105.9]
100
100
[   /  ]
100
[  94.9]

428,551 
100
[  79.5]

539,058 
街路      0.0

交通・     0.0
接近

環境      0.0

画地      0.0

行政      0.0

その他     0.0

   [ 100.0]
     100

539,000 
b (            
343,014  
100
[ 100.0]
[ 108.1]
100
100
[ 100.0]
100
[ 100.0]

370,798 
100
[  72.4]

512,152 

512,000 
c (            
603,008  
100
[ 100.0]
[ 113.3]
100
100
[   /  ]
100
[ 100.0]

683,208 
100
[ 112.7]

606,218 

606,000 
d (            
515,423  
100
[ 100.0]
[ 108.1]
100
100
[ 100.0]
100
[ 100.0]

557,172 
100
[ 101.9]

546,783 

547,000 
e (            
  
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月  
+0.74 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +2.0 交通・接近   -4.0 環境     -18.0
画地      -5.1 行政       0.0 その他      0.0 行政      -1.0 その他      0.0
b 正常 %/月  
+0.74 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -2.0 交通・接近   -4.0 環境     -23.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月  
+0.74 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   -2.0 環境     +15.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
d 正常 %/月  
+0.74 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -2.0 交通・接近   -1.0 環境      +5.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
e %/月  
 
街路           交通・接近        環境           街路           交通・接近        環境          
画地           行政           その他          行政           その他         
オ比準価格決定の理由 [比準価格:     533,000 円/㎡]  



川崎宮前 -7 宅地-3
(2)積算価格算定内訳
(2)-1 ■原価法が適用できない場合その理由  既成市街地の宅地であり、土地の再調達原価の把握が困難であるため
(2)-2 □造成宅地内等に存し原価法の適用が可能な場合の価格
①造成事例番号   ②所在及び地番  
③素地の取得価格

    (円/㎡)
④事情補正 ⑤時点修正 ⑥素地の補修正後
 の価格
   (円/㎡)
⑦造成工事費

   (円/㎡)
⑧標準化補正 ⑨時点修正 ⑩造成工事費の補
 修正後の価格
   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 

 
100
[      ]
[      ]
100

 
⑪付帯費用

    (円/㎡)
⑫標準化補正 ⑬時点修正 ⑭付帯費用の補修
 正後の価格
   (円/㎡)
⑮有効宅地化率で
 除した価格
   (円/㎡)
⑯地域要因の比
 較
⑰個別的要因の
 比較
⑱再調達原価

   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 
(        %) 
  
100
[      ]
[      ]
100

 
⑲熟成度修正      [      ]/100 ⑳積算価格                  円/㎡
内訳

事情の
内容
月率変動率



標準化補正 月率変動率


標準化補正 月率変動率
%/月  
 

    

    

    
%/月  
 

   

   

   
%/月  
 
地域要因の比較 街路       交通・接近    環境      行政      その他    
(3)収益価格算定内訳
(3)-1 収益還元法(直接法)の適用又は収益還元法が適用できない場合の理由



①総収益

     (円)
②総費用

     (円)
③純収益

     (円)
④建物に帰属する純
 収益
     (円)
⑤土地に帰属する
 純収益
     (円)
⑥未収入期間修正
 後の純収益
     (円)
⑦還元利回り

     (r-g)

 

 

 

 

 
(       
 
      -      )
%  
⑧収益価格                  円    (             円/㎡)
⑨収益価格が試算
 できなかった場
 合その理由


■ 収益還元法が適用
  できない場合その
  理由
最有効使用をマンション分譲用地と判断したため。

  以下、収益還元法適用の場合は、宅地-4 (3)-2へ
(4)開発法による価格算定内訳
(4)-1 開発法の適用 ■ する □ しない 開発法を適用する
場合の理由
①収入の現価の総和

     (円)
②支出の現価の総和

     (円)
③投下資本収益率

     (%)
④販売単価(住宅)

   (円/㎡)
⑤分譲可能床面積

     (㎡)
⑥建築工事費

  (円/㎡)
⑦延床面積

    (㎡)

2,790,960,771 

1,844,690,986 

13 

910,000 

3,682.17 

335,000 

5,299.32 
⑧開発法による価格             946,269,785 円    (               492,000 円/㎡)
  以下、開発法適用の場合は、宅地-6 (4)-2へ
川崎宮前 -7 宅地-6
(4)-2 開発計画
土地
①総面積 ②公共潰地(②a~②cの合計)  ㎡  ③敷地有効面積(①-②)
②a道路 ②b公園 ②cその他
1,923 ㎡   ㎡   ㎡   ㎡  1,923.00 ㎡            
総面積に対する割合
(     100.0 %)  (           %)  (           %)  (           %)  (     100.0 %)            
建物
①建築面積 ②延床面積 ③容積率算入床面積 ④容積率不算入床面積 ⑤分譲可能床面積 ⑥建物構造・戸数・標準住戸
1,024.09 ㎡  5,299.32 ㎡  3,846.00 ㎡  1,453.32 ㎡  3,682.17 ㎡  RC・6F 1B
 (    46 戸)
 80㎡・3LDK
敷地有効面積に対する割合 延床面積に対する有効率
(      53.3 %)  (     275.6 %)  (     200.0 %)  (      75.6 %)  (     69.48 %) 
公法上の規制
用途地域等 基準建蔽率等 指定容積率 基準容積率等 間口・奥行 前面道路、幅員等
2中専 準防
高度2種最高15m

70 % 

200 % 

200 % 
間口

奥行
  35.0 m

  54.0 m
前面道路: 市道

特定道路までの距離:
  18.0 m

       m
(4)-3収支計画
収入 ①a販売単価 住宅 910,000 円/㎡  店舗等  円/㎡ 
①b販売単価の算定根拠 同一需給圏内の類似地域に所在する取引事例価格等を比較検討して査定
②販売総額             販売単価        分譲可能床面積             販売総額
住宅      910,000 円/㎡  ×       3,682.17 ㎡  =           3,350,774,700 円 
店舗等              円/㎡  ×                ㎡  =                         円 
合 計                 3,350,774,700 円 
支出 ③a建築工事費(単価)  建築工事単価(単価)         設計監理料                                          
    335,000 円/㎡  ×  (1+       3 %) =          345,050 円/㎡ 
③b建築工事費(単価)の算定根拠 類似建物の建築費等を参考として査定
④建築工事費(総額) 延床面積           建築工事費(総額)     
     345,050 円/㎡  ×      5,299.32 ㎡  =           1,828,530,366 円 
⑤a開発負担金                                                 円 
⑤b開発負担金の算定根拠 開発指導要綱より査定
⑥販売管理費 販売総額       販売管理費比率           販売管理費         
            3,350,774,700 円  ×          10 %  =             335,077,470 円 
支出合計 ④+⑤+⑥         2,163,607,836 円 
(4)-4 投下資本収益率     13 %
投下資本収益率の算定根拠 開発事業者の借入金利率・開発利潤率・危険負担率を考慮して査定
(4)-5 開発スケジュール
項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間
準備期間 6 ヶ月  開発負担金  ヶ月  販売管理費(1期目) 6 ヶ月 
建築工事(1期目) 6 ヶ月  販売収入(1期目) 9 ヶ月  販売管理費(2期目) 14 ヶ月 
建築工事(2期目) 12 ヶ月  販売収入(2期目) 14 ヶ月  販売管理費(3期目)  ヶ月 
建築工事(3期目) 19 ヶ月  販売収入(3期目) 19 ヶ月 
(4)-6 収支の複利現価
項目 ①金額 ②販売総額比 ③複利現価率 ④割引期間(月) ⑤複利現価(①×③)
収入 販売総額(1期) 335,077,470 円      10 %) ×  0.9124  (      9 ヶ月) =            305,724,684 円 
販売総額(2期)  円         %) ×  0.8671  (     14 ヶ月) =                        円 
販売総額(3期) 3,015,697,230 円      90 %) ×  0.8241  (     19 ヶ月) =          2,485,236,087 円 
収入合計 2,790,960,771 円 
支出 建築工事費(1期) 182,853,037 円      10 %) ×  0.9407  (      6 ヶ月) =            172,009,852 円 
建築工事費(2期) 182,853,037 円      10 %) ×  0.8850  (     12 ヶ月) =            161,824,938 円 
建築工事費(3期) 1,462,824,293 円      80 %) ×  0.8241  (     19 ヶ月) =          1,205,513,500 円 
開発負担金  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
販売管理費(1期) 201,046,482 円      60 %) ×  0.9407  (      6 ヶ月) =            189,124,426 円 
販売管理費(2期) 134,030,988 円      40 %) ×  0.8671  (     14 ヶ月) =            116,218,270 円 
販売管理費(3期)  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
支出合計 1,844,690,986 円 
(4)-7 開発法による価格           収入の現価の総和             支出の現価の総和             開発法による価格
        2,790,960,771 円  -              1,844,690,986 円  =                946,269,785 円 

              492,000 円/㎡ 
4 不動産ID 川崎宮前 -7 宅地-7
NO  所在及び地番   不動産ID
1  川崎市宮前区土橋四丁目3番6
0212000289308-0000
2  
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
26  
27  
28  
29  
30  
31  
32  
33  
34  
35  
36  
37  
38  
39  
40  
41  
42  
43  
44  
45  
46  
47  
48  
49  
50  
備考