別記様式第一 鑑定評価書(令和 7 年地価公示)
令和7年1月15日 提出
横浜青葉 -48 宅地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
横浜青葉 -48 神奈川県 神奈川第3 氏名  不動産鑑定士 内野 亜衣子   TEL.
鑑定評価額 600,000,000 円  1㎡当たりの価格 567,000 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和7年1月1日 (4)鑑定評価日 令和7年1月10日 (6)


[令和6年1月]
路線価又は倍率
420,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和6年12月5日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 更地としての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番並
びに「住居表示」等
横浜市青葉区美しが丘2丁目28番6
②地積
 (㎡)
1,058  
(           
⑨法令上の規制等
③形状 ④敷地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給処
 理施設
 状況
⑧主要な交通施設との接
 近の状況
1中専
(60,150)
準防

(その他)
高度3種最高15m


(80,150)

1.2:1
共同住宅

RC5
中層共同住宅が建ち
並ぶ住宅地域
南西14m市道、背面道 水道、ガス、下水 たまプラーザ

700m
(2)



①範囲 東    95 m、西    80 m、南    50 m、北    45 m ②標準的使用 中層共同住宅地
③標準的画地の形状等 間口 約    35.0 m、奥行 約    30.0 m、規模       1,058 ㎡程度、形状 長方形
④地域的特性 特記

事項
特に無い。

14m市道 交通

施設
たまプラーザ駅北西方

700m
法令

規制
1中専
(70,150)
準防 
高度3種最高15m
⑤地域要因の将
 来予測
近隣地域は東急田園都市線「たまプラーザ」駅から徒歩圏の共同住宅地域である。当該地域は交通生活利便性高
く、優良な住環境で名声の高い住宅地の中のマンション適地で、希少性による高値取引の継続を予測する。
(3)最有効使用の判定 中層共同住宅地 (4)対象標準地の
 個別的要因
二方路               +2.0





(5)鑑定評価の手法
 の適用
 取引事例比較法  比準価格           589,000 円/㎡
 収益還元法  収益価格            /      円/㎡
 原価法  積算価格            /      円/㎡
 開発法  開発法に
 よる価格                563,000 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は横浜市及び周辺市区のマンション立地に適する地域一帯である。需要の中心は主に首都圏の中堅及び大手
不動産開発業者である。建築費・人件費の高謄が続き、販売利潤の伸びが鈍っており、用地取得においては採算性から
相当に選別色が強い慎重姿勢と聞くが、近隣地域周辺は、商業施設や公園等が近く、高い競争力に寄与しており、優良
な住環境から希少性の高い立地である。地域内画地の個別性には差があり、取引総額水準の把握は困難である。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
近隣地域は最寄駅徒歩圏の中層共同住宅地である。住環境良好な地域にあり、実証的で規範性を有するのは比準価格と
判断した。また開発法による価格は対象地の個別性に基づき投資採算性を反映するが、算定過程には幅があり推定要素
も含まれる。よって不動産取引市場の実態を反映した比準価格を重視し、開発法による価格を関連付けて、鑑定評価額
を決定した。
(8)











①■代表標準地 □標準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地番号
 [ 横浜港北 -8                 ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
街路       0.0
交通・接近    0.0
環境       0.0
画地      +2.0
[前年代表標準地等の価格]
        453,000 円/㎡
[108.8]
100
100
[102.0]
100
[ 86.9]
[102.0]
100
567,000 
⑧-1対象標準地の検討
■継続 □新規
前年標準地の価格
          535,000 円/㎡
⑧-2標準地が共通地点(指定基準地等と同一
 地点)である場合の検討
□指定基準地 □基準地
指定基準地等番号
 [                             ]
前年指定基準地等の価格(半年前)
                  円/㎡











[一般的要因]




[地域要因]




[個別的要因]
建築資材・人件費上昇で住宅価格は高騰。イ
ンフレ、先行きの金利高で需要減退懸念。地
価は高値安定か下落と立地により分化すると
思料。

東急田園都市線「たまプラーザ」駅徒歩圏の
美しが丘地区の中層共同住宅地で、希少性か
らから不動産需要は強い。地域要因に変動は
無い。

中層共同住宅地内の標準的画地である。二方
路地であるという優位性以外個別的要因の変
動はみられない。
行政       0.0
その他        0.0
地域要因の比較
街路        -3.0
交通・接近     -4.0
環境        -8.5
行政        +2.0
その他        0.0
⑨変動率 年間 半年間
(指定基準地等)
+6.0 %  %
3 試算価格算定内訳 横浜青葉 -48 宅地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事
 例番号
②所在及び地番並びに「住居表示」
 等
③取引時
 点
④類
 型
⑤地積
    (㎡)
⑥画地
の形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制
 等
a 10703
04
-20
横浜市港北区

建付


  
(           ) 
ほぼ整形 西5.4m市道、
中間画地




1住居
高度4種最高20m
(70,200)
b 10703
12
-29
横浜市都筑区

更地


  
(           ) 
不整形 北西6m市道、
北東6.8m、
二方路



1低専
高度1種最高10m
(50,80)
c 10703
08
-3
横浜市港北区

貸家
建付

  
(           ) 
ほぼ長方形 北東7.8m市道
、中間画地




1住居
高度4種最高20m
(70,200)
d 10703
12
-24
横浜市港北区

更地


  
(           ) 
不整形 西4m市道、
中間画地




1低専
高度1種最高10m
(60,100)
e 10703
02D
-130
横浜市神奈川区

更地


  
(           ) 
台形 北東6m市道、
北4m、角地




1住居
高度4種最高20m
(80,200)
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補
 正
⑫時点修
 正
⑬建付減価
 の補正
⑭標準化
 補正
⑮推定価格
  (円/㎡)
⑯地域要因
 の比較
⑰標準価格
  (円/㎡)
⑱個別的要因の
 比較
⑲査定価格
  (円/㎡)
a (            
462,318  
100
[ 100.0]
[ 105.8]
100
100
[ 100.0]
100
[ 100.0]

489,132 
100
[  67.7]

722,499 
街路      0.0

交通・     0.0
接近

環境      0.0

画地     +2.0

行政      0.0

その他     0.0

   [ 102.0]
     100

737,000 
b (            
99,371  
100
[ 100.0]
[ 100.6]
100
100
[   /  ]
100
[  72.9]

137,129 
100
[  61.0]

224,802 

229,000 
c (            
419,436  
100
[ 100.0]
[ 106.6]
100
100
[ 100.0]
100
[ 100.0]

447,119 
100
[  89.5]

499,574 

510,000 
d (            
144,068  
100
[ 100.0]
[ 108.4]
100
100
[   /  ]
100
[  73.7]

211,899 
100
[  56.3]

376,375 

384,000 
e (            
442,436  
100
[ 100.0]
[ 100.7]
100
100
[   /  ]
100
[ 101.9]

437,226 
100
[  61.6]

709,782 

724,000 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月  
+0.83 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   -1.0 環境     -33.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      +2.0 その他      0.0
b 正常 %/月  
+0.08 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   -7.0 環境     -32.0
画地     -27.1 行政       0.0 その他      0.0 行政      -3.5 その他      0.0
c 正常 %/月  
+0.73 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   +4.0 環境     -16.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      +2.5 その他      0.0
d 正常 %/月  
+0.56 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   +5.0 環境     -45.0
画地     -26.3 行政       0.0 その他      0.0 行政      -2.5 その他      0.0
e 正常 %/月  
+0.08 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   -3.0 環境     -38.0
画地      +1.9 行政       0.0 その他      0.0 行政      +2.5 その他      0.0
オ比準価格決定の理由 [比準価格:     589,000 円/㎡]  



横浜青葉 -48 宅地-3
(2)積算価格算定内訳
(2)-1 ■原価法が適用できない場合その理由  既成市街地に存する土地だ有る為。
(2)-2 □造成宅地内等に存し原価法の適用が可能な場合の価格
①造成事例番号   ②所在及び地番  
③素地の取得価格

    (円/㎡)
④事情補正 ⑤時点修正 ⑥素地の補修正後
 の価格
   (円/㎡)
⑦造成工事費

   (円/㎡)
⑧標準化補正 ⑨時点修正 ⑩造成工事費の補
 修正後の価格
   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 

 
100
[      ]
[      ]
100

 
⑪付帯費用

    (円/㎡)
⑫標準化補正 ⑬時点修正 ⑭付帯費用の補修
 正後の価格
   (円/㎡)
⑮有効宅地化率で
 除した価格
   (円/㎡)
⑯地域要因の比
 較
⑰個別的要因の
 比較
⑱再調達原価

   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 
(        %) 
  
100
[      ]
[      ]
100

 
⑲熟成度修正      [      ]/100 ⑳積算価格                  円/㎡
内訳

事情の
内容
月率変動率



標準化補正 月率変動率


標準化補正 月率変動率
%/月  
 

    

    

    
%/月  
 

   

   

   
%/月  
 
地域要因の比較 街路       交通・接近    環境      行政      その他    
(3)収益価格算定内訳
(3)-1 収益還元法(直接法)の適用又は収益還元法が適用できない場合の理由



①総収益

     (円)
②総費用

     (円)
③純収益

     (円)
④建物に帰属する純
 収益
     (円)
⑤土地に帰属する
 純収益
     (円)
⑥未収入期間修正
 後の純収益
     (円)
⑦還元利回り

     (r-g)

 

 

 

 

 
(       
 
      -      )
%  
⑧収益価格                  円    (             円/㎡)
⑨収益価格が試算
 できなかった場
 合その理由


■ 収益還元法が適用
  できない場合その
  理由
分譲マンションの敷地が最有効使用であり、賃貸用マンションは最有効使用と異なるため、収益還元法は適用は
断念した。
  以下、収益還元法適用の場合は、宅地-4 (3)-2へ
(4)開発法による価格算定内訳
(4)-1 開発法の適用 ■ する □ しない 開発法を適用する
場合の理由
最有効使用を分譲マンションの敷地と判定したため。
①収入の現価の総和

     (円)
②支出の現価の総和

     (円)
③投下資本収益率

     (%)
④販売単価(住宅)

   (円/㎡)
⑤分譲可能床面積

     (㎡)
⑥建築工事費

  (円/㎡)
⑦延床面積

    (㎡)

1,299,340,244 

703,274,823 

11 

1,080,000 

1,457.63 

370,000 

1,678.01 
⑧開発法による価格             596,065,421 円    (               563,000 円/㎡)
  以下、開発法適用の場合は、宅地-6 (4)-2へ
横浜青葉 -48 宅地-6
(4)-2 開発計画
土地
①総面積 ②公共潰地(②a~②cの合計)  ㎡  ③敷地有効面積(①-②)
②a道路 ②b公園 ②cその他
1,058 ㎡   ㎡   ㎡   ㎡  1,058.00 ㎡            
総面積に対する割合
(     100.0 %)  (           %)  (           %)  (           %)  (     100.0 %)            
建物
①建築面積 ②延床面積 ③容積率算入床面積 ④容積率不算入床面積 ⑤分譲可能床面積 ⑥建物構造・戸数・標準住戸
482.82 ㎡  1,678.01 ㎡  1,560.55 ㎡  117.46 ㎡  1,457.63 ㎡  RC・5F
 (    20 戸)
 73㎡・3LDK
敷地有効面積に対する割合 延床面積に対する有効率
(      45.6 %)  (     158.6 %)  (     147.5 %)  (      11.1 %)  (     86.87 %) 
公法上の規制
用途地域等 基準建蔽率等 指定容積率 基準容積率等 間口・奥行 前面道路、幅員等
1中専 準防
高度3種最高15m

80 % 

150 % 

150 % 
間口

奥行
  36.3 m

  30.5 m
前面道路: 市道

特定道路までの距離:
  14.0 m

       m
(4)-3収支計画
収入 ①a販売単価 住宅 1,080,000 円/㎡  店舗等  円/㎡ 
①b販売単価の算定根拠 同一需給圏内の類似地域に存する取引事例等を比較考量し査定
②販売総額             販売単価        分譲可能床面積             販売総額
住宅    1,080,000 円/㎡  ×       1,457.63 ㎡  =           1,574,240,400 円 
店舗等              円/㎡  ×                ㎡  =                         円 
合 計                 1,574,240,400 円 
支出 ③a建築工事費(単価)  建築工事単価(単価)         設計監理料                                          
    370,000 円/㎡  ×  (1+       3 %) =          381,100 円/㎡ 
③b建築工事費(単価)の算定根拠 類似の建物の建築費等を参考に査定した。
④建築工事費(総額) 延床面積           建築工事費(総額)     
     381,100 円/㎡  ×      1,678.01 ㎡  =             639,489,611 円 
⑤a開発負担金                                                 円 
⑤b開発負担金の算定根拠 開発行為に該当しないので計上しない。
⑥販売管理費 販売総額       販売管理費比率           販売管理費         
            1,574,240,400 円  ×          12 %  =             188,908,848 円 
支出合計 ④+⑤+⑥           828,398,459 円 
(4)-4 投下資本収益率     11 %
投下資本収益率の算定根拠 開発事業者の借入金比率、開発利潤率、危険負担率を考慮
(4)-5 開発スケジュール
項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間
準備期間 10 ヶ月  開発負担金  ヶ月  販売管理費(1期目) 14 ヶ月 
建築工事(1期目) 10 ヶ月  販売収入(1期目) 18 ヶ月  販売管理費(2期目) 18 ヶ月 
建築工事(2期目) 16 ヶ月  販売収入(2期目) 22 ヶ月  販売管理費(3期目) 22 ヶ月 
建築工事(3期目) 22 ヶ月  販売収入(3期目) 24 ヶ月 
(4)-6 収支の複利現価
項目 ①金額 ②販売総額比 ③複利現価率 ④割引期間(月) ⑤複利現価(①×③)
収入 販売総額(1期) 125,939,232 円       8 %) ×  0.8551  (     18 ヶ月) =            107,690,637 円 
販売総額(2期) 1,133,453,088 円      72 %) ×  0.8259  (     22 ヶ月) =            936,118,905 円 
販売総額(3期) 314,848,080 円      20 %) ×  0.8116  (     24 ヶ月) =            255,530,702 円 
収入合計 1,299,340,244 円 
支出 建築工事費(1期) 95,923,442 円      15 %) ×  0.9167  (     10 ヶ月) =             87,933,019 円 
建築工事費(2期) 95,923,442 円      15 %) ×  0.8701  (     16 ヶ月) =             83,462,987 円 
建築工事費(3期) 447,642,728 円      70 %) ×  0.8259  (     22 ヶ月) =            369,708,129 円 
開発負担金  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
販売管理費(1期) 75,563,539 円      40 %) ×  0.8854  (     14 ヶ月) =             66,903,957 円 
販売管理費(2期) 56,672,654 円      30 %) ×  0.8551  (     18 ヶ月) =             48,460,786 円 
販売管理費(3期) 56,672,654 円      30 %) ×  0.8259  (     22 ヶ月) =             46,805,945 円 
支出合計 703,274,823 円 
(4)-7 開発法による価格           収入の現価の総和             支出の現価の総和             開発法による価格
        1,299,340,244 円  -                703,274,823 円  =                596,065,421 円 

              563,000 円/㎡ 
4 不動産ID 横浜青葉 -48 宅地-7
NO  所在及び地番   不動産ID
1  横浜市青葉区美しが丘二丁目28番6
0207000133992-0000
2  
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
26  
27  
28  
29  
30  
31  
32  
33  
34  
35  
36  
37  
38  
39  
40  
41  
42  
43  
44  
45  
46  
47  
48  
49  
50  
備考  
別記様式第一 鑑定評価書(令和 7 年地価公示)
令和7年1月15日 提出
横浜青葉 -48 宅地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
横浜青葉 -48 神奈川県 神奈川第3 氏名  不動産鑑定士 清水 堅太   TEL.
鑑定評価額 600,000,000 円  1㎡当たりの価格 567,000 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和7年1月1日 (4)鑑定評価日 令和7年1月3日 (6)


[令和6年1月]
路線価又は倍率
420,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和6年12月5日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 更地としての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番並
びに「住居表示」等
横浜市青葉区美しが丘2丁目28番6
②地積
 (㎡)
1,058  
(           
⑨法令上の規制等
③形状 ④敷地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給処
 理施設
 状況
⑧主要な交通施設との接
 近の状況
1中専
(60,150)
準防

(その他)
高度3種最高15m


(80,150)

1.2:1
共同住宅

RC5
中層共同住宅が建ち
並ぶ住宅地域
南西14m市道、背面道 水道、ガス、下水 たまプラーザ

700m
(2)



①範囲 東    95 m、西    80 m、南    50 m、北    45 m ②標準的使用 中層共同住宅地
③標準的画地の形状等 間口 約    35.0 m、奥行 約    30.0 m、規模       1,050 ㎡程度、形状 長方形
④地域的特性 特記

事項
特になし

14m市道 交通

施設
たまプラーザ駅北西方

600m
法令

規制
1中専
(70,150)
準防 
高度3種最高15m
⑤地域要因の将
 来予測
周辺は住宅需要の高いたまプラーザ駅徒歩圏の住宅地域。マンション供給も継続的に見受けられ、今後も共同住
宅地域としての熟成度が高まっていくものと予測される。
(3)最有効使用の判定 中層共同住宅地 (4)対象標準地の
 個別的要因
二方路               +2.0





(5)鑑定評価の手法
 の適用
 取引事例比較法  比準価格           568,000 円/㎡
 収益還元法  収益価格            /      円/㎡
 原価法  積算価格            /      円/㎡
 開発法  開発法に
 よる価格                565,000 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は、横浜市北部における沿線各駅を最寄とする住宅・住商混在地域一帯。画地規模から需要者は大手を中心
とするマンションデベロッパーに限定される。ターミナル駅徒歩圏立地で都内への接近性と良好な居住環境から高い需
要が見込まれる。今後は新築マンション分譲状況、金利動向、デベロッパーの資金調達状況、素地取得動向にも留意。
マンション素地は各種条件等に影響される面が大きく、中心価格帯の把握は困難である。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
マンション素地の価格は、デベロッパー等の投資採算性に基づき形成される側面が強く、各種の想定が適切に行われた
開発法による価格は高い説得力が認められる。一方で対象標準地と代替、競争関係にある多数の大規模地の取引事例か
ら求めた比準価格についても、客観的且つ実証的な価格として高い説得力を有する。よって、開発法による価格と比準
価格を関連付けて標準とし、代表標準地との均衡にも留意して鑑定評価額を上記のとおり決定した。
(8)











①■代表標準地 □標準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地番号
 [ 横浜港北 -8                 ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
街路       0.0
交通・接近    0.0
環境       0.0
画地      +2.0
[前年代表標準地等の価格]
        453,000 円/㎡
[108.8]
100
100
[102.0]
100
[ 87.4]
[102.0]
100
564,000 
⑧-1対象標準地の検討
■継続 □新規
前年標準地の価格
          535,000 円/㎡
⑧-2標準地が共通地点(指定基準地等と同一
 地点)である場合の検討
□指定基準地 □基準地
指定基準地等番号
 [                             ]
前年指定基準地等の価格(半年前)
                  円/㎡











[一般的要因]




[地域要因]




[個別的要因]
雇用・所得環境が改善しつつある中、物価上
昇が顕著で、実質賃金は諸外国に比し低水準
で推移。今後の金利上昇時の地価への影響に
注視。

東方約100m-350mの範囲において大
規模地である郵政宿舎跡地の取引がなされた
。そのほか特段の変動要因は見受けられない


個別的要因に特段の変動はない。


行政       0.0
その他        0.0
地域要因の比較
街路        -3.0
交通・接近     -5.0
環境        -7.0
行政        +2.0
その他        0.0
⑨変動率 年間 半年間
(指定基準地等)
+6.0 %  %
3 試算価格算定内訳 横浜青葉 -48 宅地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事
 例番号
②所在及び地番並びに「住居表示」
 等
③取引時
 点
④類
 型
⑤地積
    (㎡)
⑥画地
の形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制
 等
a 10703
08
-3
横浜市港北区

貸家
建付

  
(           ) 
ほぼ長方形 北東7.8m市道
、中間画地




1住居
高度4種最高20m
(70,200)
b 10703
10
-3
横浜市港北区

更地


  
(           ) 
不整形 南9m市道、
東5.5m、角地




1住居
高度4種最高20m
(80,200)
c 10703
01
-12
横浜市港北区

更地


  
(           ) 
長方形 北東5m市道、
北西4.5m、
角地



2低専
高度2種最高12m
(80,150)
d 10703
02
-6
横浜市青葉区

建付


  
(           ) 
ほぼ長方形 北西6.5m市道
、中間画地




1低専
高度1種最高10m
(40,80)
e   
(           ) 
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補
 正
⑫時点修
 正
⑬建付減価
 の補正
⑭標準化
 補正
⑮推定価格
  (円/㎡)
⑯地域要因
 の比較
⑰標準価格
  (円/㎡)
⑱個別的要因の
 比較
⑲査定価格
  (円/㎡)
a (            
419,436  
100
[ 100.0]
[ 106.3]
100
100
[ 100.0]
100
[ 101.0]

441,446 
100
[  88.0]

501,643 
街路      0.0

交通・     0.0
接近

環境      0.0

画地     +2.0

行政      0.0

その他     0.0

   [ 102.0]
     100

512,000 
b (            
475,337  
100
[ 100.0]
[ 102.6]
100
100
[   /  ]
100
[ 102.9]

473,951 
100
[  91.4]

518,546 

529,000 
c (            
625,595  
100
[ 100.0]
[ 109.1]
100
100
[   /  ]
100
[ 104.0]

656,273 
100
[ 103.9]

631,639 

644,000 
d (            
535,284  
100
[ 100.0]
[ 103.0]
100
100
[ 100.0]
100
[ 100.0]

551,343 
100
[  95.9]

574,914 

586,000 
e (            
  
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月  
+0.70 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   -2.0 環境     -12.0
画地      +1.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      +2.0 その他      0.0
b 正常 %/月  
+0.20 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   +3.0 環境     -13.0
画地      +2.9 行政       0.0 その他      0.0 行政      +2.0 その他      0.0
c 正常 %/月  
+0.70 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -3.0 交通・接近   +2.0 環境      +5.0
画地      +4.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
d 正常 %/月  
+0.30 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -1.0 交通・接近   -5.0 環境      +3.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      -1.0 その他      0.0
e %/月  
 
街路           交通・接近        環境           街路           交通・接近        環境          
画地           行政           その他          行政           その他         
オ比準価格決定の理由 [比準価格:     568,000 円/㎡]  



横浜青葉 -48 宅地-3
(2)積算価格算定内訳
(2)-1 ■原価法が適用できない場合その理由  既成市街地に存し再調達原価の把握が困難なため。
(2)-2 □造成宅地内等に存し原価法の適用が可能な場合の価格
①造成事例番号   ②所在及び地番  
③素地の取得価格

    (円/㎡)
④事情補正 ⑤時点修正 ⑥素地の補修正後
 の価格
   (円/㎡)
⑦造成工事費

   (円/㎡)
⑧標準化補正 ⑨時点修正 ⑩造成工事費の補
 修正後の価格
   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 

 
100
[      ]
[      ]
100

 
⑪付帯費用

    (円/㎡)
⑫標準化補正 ⑬時点修正 ⑭付帯費用の補修
 正後の価格
   (円/㎡)
⑮有効宅地化率で
 除した価格
   (円/㎡)
⑯地域要因の比
 較
⑰個別的要因の
 比較
⑱再調達原価

   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 
(        %) 
  
100
[      ]
[      ]
100

 
⑲熟成度修正      [      ]/100 ⑳積算価格                  円/㎡
内訳

事情の
内容
月率変動率



標準化補正 月率変動率


標準化補正 月率変動率
%/月  
 

    

    

    
%/月  
 

   

   

   
%/月  
 
地域要因の比較 街路       交通・接近    環境      行政      その他    
(3)収益価格算定内訳
(3)-1 収益還元法(直接法)の適用又は収益還元法が適用できない場合の理由



①総収益

     (円)
②総費用

     (円)
③純収益

     (円)
④建物に帰属する純
 収益
     (円)
⑤土地に帰属する
 純収益
     (円)
⑥未収入期間修正
 後の純収益
     (円)
⑦還元利回り

     (r-g)

 

 

 

 

 
(       
 
      -      )
%  
⑧収益価格                  円    (             円/㎡)
⑨収益価格が試算
 できなかった場
 合その理由


■ 収益還元法が適用
  できない場合その
  理由
最有効使用を分譲用マンション敷地と判定し、開発法を優先的に採用したため、収益還元法は適用しなかった。

  以下、収益還元法適用の場合は、宅地-4 (3)-2へ
(4)開発法による価格算定内訳
(4)-1 開発法の適用 ■ する □ しない 開発法を適用する
場合の理由
最有効使用を分譲マンションの敷地と判定したため。
①収入の現価の総和

     (円)
②支出の現価の総和

     (円)
③投下資本収益率

     (%)
④販売単価(住宅)

   (円/㎡)
⑤分譲可能床面積

     (㎡)
⑥建築工事費

  (円/㎡)
⑦延床面積

    (㎡)

1,267,393,615 

669,268,377 

11 

1,050,000 

1,457.63 

363,000 

1,678.01 
⑧開発法による価格             598,125,238 円    (               565,000 円/㎡)
  以下、開発法適用の場合は、宅地-6 (4)-2へ
横浜青葉 -48 宅地-6
(4)-2 開発計画
土地
①総面積 ②公共潰地(②a~②cの合計)  ㎡  ③敷地有効面積(①-②)
②a道路 ②b公園 ②cその他
1,058 ㎡   ㎡   ㎡   ㎡  1,058.00 ㎡            
総面積に対する割合
(     100.0 %)  (           %)  (           %)  (           %)  (     100.0 %)            
建物
①建築面積 ②延床面積 ③容積率算入床面積 ④容積率不算入床面積 ⑤分譲可能床面積 ⑥建物構造・戸数・標準住戸
482.82 ㎡  1,678.01 ㎡  1,560.55 ㎡  117.46 ㎡  1,457.63 ㎡  RC・5F
 (    20 戸)
 73㎡・3LDK
敷地有効面積に対する割合 延床面積に対する有効率
(      45.6 %)  (     158.6 %)  (     147.5 %)  (      11.1 %)  (     86.87 %) 
公法上の規制
用途地域等 基準建蔽率等 指定容積率 基準容積率等 間口・奥行 前面道路、幅員等
1中専 準防
高度3種最高15m

80 % 

150 % 

150 % 
間口

奥行
  36.3 m

  30.5 m
前面道路: 市道

特定道路までの距離:
  14.0 m

       m
(4)-3収支計画
収入 ①a販売単価 住宅 1,050,000 円/㎡  店舗等  円/㎡ 
①b販売単価の算定根拠 同一需給圏内の類似地域に所在する取引事例価格等を比較検討して査定
②販売総額             販売単価        分譲可能床面積             販売総額
住宅    1,050,000 円/㎡  ×       1,457.63 ㎡  =           1,530,511,500 円 
店舗等              円/㎡  ×                ㎡  =                         円 
合 計                 1,530,511,500 円 
支出 ③a建築工事費(単価)  建築工事単価(単価)         設計監理料                                          
    363,000 円/㎡  ×  (1+       3 %) =          373,890 円/㎡ 
③b建築工事費(単価)の算定根拠 類似の建物の建築費等を参考として査定
④建築工事費(総額) 延床面積           建築工事費(総額)     
     373,890 円/㎡  ×      1,678.01 ㎡  =             627,391,159 円 
⑤a開発負担金                                                 円 
⑤b開発負担金の算定根拠 開発行為に該当しないため
⑥販売管理費 販売総額       販売管理費比率           販売管理費         
            1,530,511,500 円  ×          11 %  =             168,356,265 円 
支出合計 ④+⑤+⑥           795,747,424 円 
(4)-4 投下資本収益率     11 %
投下資本収益率の算定根拠 開発事業者の借入金利率・開発利潤率・危険負担率を考慮して査定
(4)-5 開発スケジュール
項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間
準備期間 10 ヶ月  開発負担金  ヶ月  販売管理費(1期目) 13 ヶ月 
建築工事(1期目) 10 ヶ月  販売収入(1期目) 14 ヶ月  販売管理費(2期目) 18 ヶ月 
建築工事(2期目) 16 ヶ月  販売収入(2期目) 19 ヶ月  販売管理費(3期目) 21 ヶ月 
建築工事(3期目) 22 ヶ月  販売収入(3期目) 24 ヶ月 
(4)-6 収支の複利現価
項目 ①金額 ②販売総額比 ③複利現価率 ④割引期間(月) ⑤複利現価(①×③)
収入 販売総額(1期) 229,576,725 円      15 %) ×  0.8854  (     14 ヶ月) =            203,267,232 円 
販売総額(2期) 229,576,725 円      15 %) ×  0.8477  (     19 ヶ月) =            194,612,190 円 
販売総額(3期) 1,071,358,050 円      70 %) ×  0.8116  (     24 ヶ月) =            869,514,193 円 
収入合計 1,267,393,615 円 
支出 建築工事費(1期) 62,739,116 円      10 %) ×  0.9167  (     10 ヶ月) =             57,512,948 円 
建築工事費(2期)  円         %) ×  0.8701  (     16 ヶ月) =                        円 
建築工事費(3期) 564,652,043 円      90 %) ×  0.8259  (     22 ヶ月) =            466,346,122 円 
開発負担金  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
販売管理費(1期) 67,342,506 円      40 %) ×  0.8931  (     13 ヶ月) =             60,143,592 円 
販売管理費(2期) 50,506,880 円      30 %) ×  0.8551  (     18 ヶ月) =             43,188,433 円 
販売管理費(3期) 50,506,880 円      30 %) ×  0.8331  (     21 ヶ月) =             42,077,282 円 
支出合計 669,268,377 円 
(4)-7 開発法による価格           収入の現価の総和             支出の現価の総和             開発法による価格
        1,267,393,615 円  -                669,268,377 円  =                598,125,238 円 

              565,000 円/㎡ 
4 不動産ID 横浜青葉 -48 宅地-7
NO  所在及び地番   不動産ID
1  横浜市青葉区美しが丘二丁目28番6
0207000133992-0000
2  
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
26  
27  
28  
29  
30  
31  
32  
33  
34  
35  
36  
37  
38  
39  
40  
41  
42  
43  
44  
45  
46  
47  
48  
49  
50  
備考