別記様式第一 鑑定評価書(令和 7 年地価公示)
令和7年1月15日 提出
横浜西 -2 宅地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
横浜西 -2 神奈川県 神奈川第4 氏名  不動産鑑定士 石﨑 俊司   TEL.
鑑定評価額 530,000,000 円  1㎡当たりの価格 561,000 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和7年1月1日 (4)鑑定評価日 令和7年1月10日 (6)


[令和6年1月]
路線価又は倍率
400,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和6年12月5日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 更地としての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番並
びに「住居表示」等
横浜市西区岡野2丁目17番9
「岡野2-17-15」
②地積
 (㎡)
944  
(           
⑨法令上の規制等
③形状 ④敷地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給処
 理施設
 状況
⑧主要な交通施設との接
 近の状況
1住居
(60,200)
準防

(その他)
高度4種最高20m


(80,200)
台形
1.5:1
共同住宅

RC6
マンション、アパー
ト等が混在する住宅
地域
北西10m市道、背面道 水道、ガス、下水 平沼橋

750m
(2)



①範囲 東   100 m、西    30 m、南   100 m、北    70 m ②標準的使用 中層共同住宅地
③標準的画地の形状等 間口 約    28.0 m、奥行 約    35.0 m、規模       1,000 ㎡程度、形状 ほぼ長方形
④地域的特性 特記

事項
各線横浜駅より徒歩圏であり
商業施設も配置されているこ
とから利便性は高い。


10m市道 交通

施設
平沼橋駅北西方

750m
法令

規制
1住居
(70,200)
準防 
高度4種最高20m
⑤地域要因の将
 来予測
住宅地としての熟成度は高く、特段の変動要因はなく、当分は現状のまま推移するものと予測する。
(3)最有効使用の判定 中層共同住宅地 (4)対象標準地の
 個別的要因
二方路               +3.0
形状                 0.0




(5)鑑定評価の手法
 の適用
 取引事例比較法  比準価格           573,000 円/㎡
 収益還元法  収益価格            /      円/㎡
 原価法  積算価格            /      円/㎡
 開発法  開発法に
 よる価格                521,000 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は横浜市内における各線沿線の最寄駅より概ね徒歩圏内の共同住宅素地が存する圏域一帯と判定した。主た
る需要者は分譲事業採算性に選好性を有する開発事業者となる。本件対象標準地の最寄駅は平沼橋で、徒歩による接続
が可能であることから交通の利便性は概ね良好といえる。圏内市場における取引は開発素地の供給が中心で取引価格は
敷地の規模、許容容積率等により様々となり、需要の中心となる価格帯の把握は困難である。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
上述の通り典型的な需要者は概ね開発事業者に限定される。その有する選好性上、事業の採算性を重視して取引条件、
その可否についての意思決定を行うと予測されるため開発法による価格には一定の規範性が認められるが、一方で実市
場において成立した代替競争不動産にかかる取引価格を反映した比準価格の説得力は依然高いものである。拠って本件
では比準価格を重視し、開発法による価格からの検証を行うことで鑑定評価額を上記の通り決定した。
(8)











①□代表標準地 □標準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地番号
 [                             ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
街路          
交通・接近       
環境          
画地          
[前年代表標準地等の価格]
                円/㎡
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
[     ]
100
 
⑧-1対象標準地の検討
■継続 □新規
前年標準地の価格
          510,000 円/㎡
⑧-2標準地が共通地点(指定基準地等と同一
 地点)である場合の検討
□指定基準地 □基準地
指定基準地等番号
 [                             ]
前年指定基準地等の価格(半年前)
                  円/㎡











[一般的要因]




[地域要因]




[個別的要因]
物価・建築費上昇や金融情勢の変動に懸念が
あるものの宅地需要、投資需要共に堅調であ
る。今後とも不動産市況に十分に注視する必
要がある。

横浜駅勢圏の利便性高い地域のためマンショ
ン需要は旺盛で新築分譲相場は高値安定し、
マンション用地は競合等により上昇傾向を持
続している。

個別的要因に変動はない


行政          
その他           
地域要因の比較
街路            
交通・接近         
環境            
行政            
その他           
⑨変動率 年間 半年間
(指定基準地等)
+10.0 %  %
3 試算価格算定内訳 横浜西 -2 宅地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事
 例番号
②所在及び地番並びに「住居表示」
 等
③取引時
 点
④類
 型
⑤地積
    (㎡)
⑥画地
の形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制
 等
a 10704
02
-25
横浜市中区

更地


  
(           ) 
ほぼ長方形 南25m市道、
中間画地




近商
高度6種最高20m
(100,300)
b 10704
01D
-69
横浜市鶴見区

貸家
建付

  
(           ) 
ほぼ長方形 南東9.2m市道
、中間画地




近商
高度5種最高20m
緑化地域
(90,200)
c 10704
03D
-2
横浜市西区

建付


  
(           ) 
ほぼ長方形 東11m市道、
南8.1m、西4m、
三方路



近商
高度6種最高20m
(95,275)
d 10704
11
-29
横浜市神奈川区

建付


  
(           ) 
ほぼ台形 東5.3m市道、
中間画地




1中専
高度地区3種
(70,150)
e 10704
07D
-13
横浜市鶴見区

貸家
建付

  
(           ) 
不整形 南西9.3m市道
、西6.6m、
二方路



近商
高度6種最高20m
(77,285)
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補
 正
⑫時点修
 正
⑬建付減価
 の補正
⑭標準化
 補正
⑮推定価格
  (円/㎡)
⑯地域要因
 の比較
⑰標準価格
  (円/㎡)
⑱個別的要因の
 比較
⑲査定価格
  (円/㎡)
a (            
434,342  
100
[ 100.0]
[ 101.1]
100
100
[   /  ]
100
[ 100.0]

439,120 
100
[  78.9]

556,553 
街路      0.0

交通・     0.0
接近

環境      0.0

画地     +3.0

行政      0.0

その他     0.0

   [ 103.0]
     100

573,000 
b (            
438,832  
100
[ 100.0]
[ 105.7]
100
100
[ 100.0]
100
[ 100.0]

463,845 
100
[  82.9]

559,524 

576,000 
c (            
397,578  
100
[ 100.0]
[ 114.9]
100
100
[ 100.0]
100
[ 105.0]

435,064 
100
[  77.7]

559,928 

577,000 
d (            
364,559  
100
[ 100.0]
[ 104.4]
100
100
[ 100.0]
100
[ 102.0]

373,137 
100
[  67.8]

550,350 

567,000 
e (            
504,153  
100
[ 100.0]
[ 105.5]
100
100
[ 100.0]
100
[  92.7]

573,766 
100
[ 103.7]

553,294 

570,000 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月  
+0.19 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +2.0 交通・接近   -4.0 環境     -21.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      +2.0 その他      0.0
b 正常 %/月  
+0.63 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -1.0 交通・接近   +6.0 環境     -21.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月  
+0.83 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +1.0 交通・接近   -2.0 環境     -23.0
画地      +5.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      +2.0 その他      0.0
d 正常 %/月  
+0.40 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -5.0 交通・接近   +3.0 環境     -30.0
画地      +2.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      -1.0 その他      0.0
e 正常 %/月  
+0.50 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -1.0 交通・接近   +7.0 環境      -4.0
画地      -7.3 行政       0.0 その他      0.0 行政      +2.0 その他      0.0
オ比準価格決定の理由 [比準価格:     573,000 円/㎡]  



横浜西 -2 宅地-3
(2)積算価格算定内訳
(2)-1 ■原価法が適用できない場合その理由  既成市街地の宅地であり土地の再調達原価の把握が困難であるため。
(2)-2 □造成宅地内等に存し原価法の適用が可能な場合の価格
①造成事例番号   ②所在及び地番  
③素地の取得価格

    (円/㎡)
④事情補正 ⑤時点修正 ⑥素地の補修正後
 の価格
   (円/㎡)
⑦造成工事費

   (円/㎡)
⑧標準化補正 ⑨時点修正 ⑩造成工事費の補
 修正後の価格
   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 

 
100
[      ]
[      ]
100

 
⑪付帯費用

    (円/㎡)
⑫標準化補正 ⑬時点修正 ⑭付帯費用の補修
 正後の価格
   (円/㎡)
⑮有効宅地化率で
 除した価格
   (円/㎡)
⑯地域要因の比
 較
⑰個別的要因の
 比較
⑱再調達原価

   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 
(        %) 
  
100
[      ]
[      ]
100

 
⑲熟成度修正      [      ]/100 ⑳積算価格                  円/㎡
内訳

事情の
内容
月率変動率



標準化補正 月率変動率


標準化補正 月率変動率
%/月  
 

    

    

    
%/月  
 

   

   

   
%/月  
 
地域要因の比較 街路       交通・接近    環境      行政      その他    
(3)収益価格算定内訳
(3)-1 収益還元法(直接法)の適用又は収益還元法が適用できない場合の理由



①総収益

     (円)
②総費用

     (円)
③純収益

     (円)
④建物に帰属する純
 収益
     (円)
⑤土地に帰属する
 純収益
     (円)
⑥未収入期間修正
 後の純収益
     (円)
⑦還元利回り

     (r-g)

 

 

 

 

 
(       
 
      -      )
%  
⑧収益価格                  円    (             円/㎡)
⑨収益価格が試算
 できなかった場
 合その理由


■ 収益還元法が適用
  できない場合その
  理由
分譲マンションを最有効使用と判定したため

  以下、収益還元法適用の場合は、宅地-4 (3)-2へ
(4)開発法による価格算定内訳
(4)-1 開発法の適用 ■ する □ しない 開発法を適用する
場合の理由
分譲マンションを最有効使用と判定したため
①収入の現価の総和

     (円)
②支出の現価の総和

     (円)
③投下資本収益率

     (%)
④販売単価(住宅)

   (円/㎡)
⑤分譲可能床面積

     (㎡)
⑥建築工事費

  (円/㎡)
⑦延床面積

    (㎡)

1,404,081,042 

911,851,019 

12 

910,000 

1,830.00 

375,000 

2,195.50 
⑧開発法による価格             492,230,023 円    (               521,000 円/㎡)
  以下、開発法適用の場合は、宅地-6 (4)-2へ
横浜西 -2 宅地-6
(4)-2 開発計画
土地
①総面積 ②公共潰地(②a~②cの合計)  ㎡  ③敷地有効面積(①-②)
②a道路 ②b公園 ②cその他
944 ㎡   ㎡   ㎡   ㎡  944.00 ㎡            
総面積に対する割合
(     100.0 %)  (           %)  (           %)  (           %)  (     100.0 %)            
建物
①建築面積 ②延床面積 ③容積率算入床面積 ④容積率不算入床面積 ⑤分譲可能床面積 ⑥建物構造・戸数・標準住戸
510.65 ㎡  2,195.50 ㎡  1,888.00 ㎡  307.50 ㎡  1,830.00 ㎡  RC・6F
 (    26 戸)
 70㎡・3LDK
敷地有効面積に対する割合 延床面積に対する有効率
(      54.1 %)  (     232.6 %)  (     200.0 %)  (      32.6 %)  (     83.35 %) 
公法上の規制
用途地域等 基準建蔽率等 指定容積率 基準容積率等 間口・奥行 前面道路、幅員等
1住居 準防
高度4種最高20m

80 % 

200 % 

200 % 
間口

奥行
  40.7 m

  24.8 m
前面道路: 市道

特定道路までの距離:
  10.0 m

       m
(4)-3収支計画
収入 ①a販売単価 住宅 910,000 円/㎡  店舗等  円/㎡ 
①b販売単価の算定根拠 同一需給圏内の類似地域に所在する取引事例価格等を比較検討して査定
②販売総額             販売単価        分譲可能床面積             販売総額
住宅      910,000 円/㎡  ×       1,830.00 ㎡  =           1,665,300,000 円 
店舗等              円/㎡  ×                ㎡  =                         円 
合 計                 1,665,300,000 円 
支出 ③a建築工事費(単価)  建築工事単価(単価)         設計監理料                                          
    375,000 円/㎡  ×  (1+       3 %) =          386,250 円/㎡ 
③b建築工事費(単価)の算定根拠 類似建物の建築費等を参考として査定
④建築工事費(総額) 延床面積           建築工事費(総額)     
     386,250 円/㎡  ×      2,195.50 ㎡  =             848,011,875 円 
⑤a開発負担金                                                 円 
⑤b開発負担金の算定根拠 開発許可基準により査定
⑥販売管理費 販売総額       販売管理費比率           販売管理費         
            1,665,300,000 円  ×          12 %  =             199,836,000 円 
支出合計 ④+⑤+⑥         1,047,847,875 円 
(4)-4 投下資本収益率     12 %
投下資本収益率の算定根拠 開発事業者の借入金利率・開発利潤率・危険負担率を考慮して査定
(4)-5 開発スケジュール
項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間
準備期間 6 ヶ月  開発負担金  ヶ月  販売管理費(1期目) 6 ヶ月 
建築工事(1期目) 6 ヶ月  販売収入(1期目) 14 ヶ月  販売管理費(2期目) 12 ヶ月 
建築工事(2期目) 12 ヶ月  販売収入(2期目) 18 ヶ月  販売管理費(3期目)  ヶ月 
建築工事(3期目) 18 ヶ月  販売収入(3期目) 20 ヶ月 
(4)-6 収支の複利現価
項目 ①金額 ②販売総額比 ③複利現価率 ④割引期間(月) ⑤複利現価(①×③)
収入 販売総額(1期) 133,224,000 円       8 %) ×  0.8762  (     14 ヶ月) =            116,730,869 円 
販売総額(2期) 1,199,016,000 円      72 %) ×  0.8437  (     18 ヶ月) =          1,011,609,799 円 
販売総額(3期) 333,060,000 円      20 %) ×  0.8279  (     20 ヶ月) =            275,740,374 円 
収入合計 1,404,081,042 円 
支出 建築工事費(1期) 84,801,188 円      10 %) ×  0.9449  (      6 ヶ月) =             80,128,643 円 
建築工事費(2期) 84,801,188 円      10 %) ×  0.8929  (     12 ヶ月) =             75,718,981 円 
建築工事費(3期) 678,409,500 円      80 %) ×  0.8437  (     18 ヶ月) =            572,374,095 円 
開発負担金  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
販売管理費(1期) 99,918,000 円      50 %) ×  0.9449  (      6 ヶ月) =             94,412,518 円 
販売管理費(2期) 99,918,000 円      50 %) ×  0.8929  (     12 ヶ月) =             89,216,782 円 
販売管理費(3期)  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
支出合計 911,851,019 円 
(4)-7 開発法による価格           収入の現価の総和             支出の現価の総和             開発法による価格
        1,404,081,042 円  -                911,851,019 円  =                492,230,023 円 

              521,000 円/㎡ 
4 不動産ID 横浜西 -2 宅地-7
NO  所在及び地番   不動産ID
1  横浜市西区岡野二丁目17番9
0200001163333-0000
2  
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
26  
27  
28  
29  
30  
31  
32  
33  
34  
35  
36  
37  
38  
39  
40  
41  
42  
43  
44  
45  
46  
47  
48  
49  
50  
備考  
別記様式第一 鑑定評価書(令和 7 年地価公示)
令和7年1月15日 提出
横浜西 -2 宅地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
横浜西 -2 神奈川県 神奈川第4 氏名  不動産鑑定士 福田 哲   TEL.
鑑定評価額 529,000,000 円  1㎡当たりの価格 560,000 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和7年1月1日 (4)鑑定評価日 令和7年1月10日 (6)


[令和6年1月]
路線価又は倍率
400,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和6年12月8日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 更地としての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番並
びに「住居表示」等
横浜市西区岡野2丁目17番9
「岡野2-17-15」
②地積
 (㎡)
944  
(           
⑨法令上の規制等
③形状 ④敷地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給処
 理施設
 状況
⑧主要な交通施設との接
 近の状況
1住居
(60,200)
準防

(その他)
高度4種最高20m


(80,200)
台形
1.5:1
共同住宅

RC6
マンション、アパー
ト等が混在する住宅
地域
北西10m市道、背面道 水道、ガス、下水 平沼橋

750m
(2)



①範囲 東   100 m、西    30 m、南   100 m、北    70 m ②標準的使用 中層共同住宅地
③標準的画地の形状等 間口 約    28.0 m、奥行 約    35.0 m、規模       1,000 ㎡程度、形状 ほぼ長方形
④地域的特性 特記

事項
横浜駅にも徒歩で利用可能な
うえに近隣に商業施設があり
利便性は高い。


10m市道 交通

施設
平沼橋駅北西方

750m
法令

規制
1住居
(70,200)
準防 
高度4種最高20m
⑤地域要因の将
 来予測
近隣地域及び周辺の地域は開発余地が殆んど見られないこと、及び住宅地としての熟成度も高いこと等から、当
面は現環境を維持して推移するものと推察される。
(3)最有効使用の判定 中層共同住宅地 (4)対象標準地の
 個別的要因
二方路               +3.0
形状                 0.0




(5)鑑定評価の手法
 の適用
 取引事例比較法  比準価格           577,000 円/㎡
 収益還元法  収益価格            /      円/㎡
 原価法  積算価格            /      円/㎡
 開発法  開発法に
 よる価格                554,000 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は、概ね横浜市全域において最寄駅から徒歩圏のマンションの立地が可能な範囲であり、特に代替競争の関
係が強く認められるのは、横浜駅勢圏の地域である。需要者はマンション分譲業者または賃貸マンションの開発業者等
であり、近年の用地供給はタイトな状態が続いていることから、入札による業者の仕入れ価格も競合により依然として
上昇傾向にある。中心となる価格帯は、1坪当たりで180~200万円程度となっている。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
需要者は概ね開発業者に限定される。開発業者は事業の投資採算性を重視して不動産を選別し仕入価格を設定するため
開発法による価格に規範性が認められるが、一方で競合他社の存在から投資採算性のみで価格形成がなされることはな
いため、競合の中で形成された現実の取引価格を反映した比準価格も開発法と同様に規範性を有するものと判断される
。そこで比準価格と開発法による価格を関連付けて、鑑定評価額を標記のとおり決定した。
(8)











①□代表標準地 □標準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地番号
 [                             ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
街路          
交通・接近       
環境          
画地          
[前年代表標準地等の価格]
                円/㎡
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
[     ]
100
 
⑧-1対象標準地の検討
■継続 □新規
前年標準地の価格
          510,000 円/㎡
⑧-2標準地が共通地点(指定基準地等と同一
 地点)である場合の検討
□指定基準地 □基準地
指定基準地等番号
 [                             ]
前年指定基準地等の価格(半年前)
                  円/㎡











[一般的要因]




[地域要因]




[個別的要因]
区の人口は、横浜市全体が横ばいに推移する
中でも、微増傾向を持続している。住宅市場
では利便性高い地域を中心に地価の上昇幅が
拡大している。

横浜駅勢圏の利便性高い地域のためマンショ
ン需要は旺盛で新築分譲相場は高値安定し、
マンション用地は競合等により上昇傾向を持
続している。

個別的要因に変動はない


行政          
その他           
地域要因の比較
街路            
交通・接近         
環境            
行政            
その他           
⑨変動率 年間 半年間
(指定基準地等)
+9.8 %  %
3 試算価格算定内訳 横浜西 -2 宅地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事
 例番号
②所在及び地番並びに「住居表示」
 等
③取引時
 点
④類
 型
⑤地積
    (㎡)
⑥画地
の形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制
 等
a 10704
11
-20
横浜市神奈川区

建付


  
(           ) 
不整形 南東6m市道、
中間画地




1中専
高度地区3種
(70,150)
b 10704
03
-22
横浜市西区

底地


  
(           ) 
ほぼ台形 西6m市道、
南4.2m、角地




近商
高度6種最高20m
(100,300)
c 10704
06
-5
横浜市神奈川区

更地


  
(           ) 
ほぼ台形 北東6m市道、
北4m、角地




1住居
高度4種最高20m
(80,200)
d 10704
03D
-115
横浜市鶴見区

建付


  
(           ) 
不整形 南23m市道、
南西9m、角地




準工
高度5種最高20m
(80,200)
e   
(           ) 
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補
 正
⑫時点修
 正
⑬建付減価
 の補正
⑭標準化
 補正
⑮推定価格
  (円/㎡)
⑯地域要因
 の比較
⑰標準価格
  (円/㎡)
⑱個別的要因の
 比較
⑲査定価格
  (円/㎡)
a (            
1,088,744  
100
[ 100.0]
[ 104.0]
100
100
[ 100.0]
100
[  98.0]

1,155,402 
100
[ 121.7]

949,385 
街路      0.0

交通・     0.0
接近

環境      0.0

画地     +3.0

行政      0.0

その他     0.0

   [ 103.0]
     100

978,000 
b (     271,291
678,228  
100
[ 100.0]
[ 103.6]
100
100
[   /  ]
100
[ 104.0]

675,619 
100
[ 118.6]

569,662 

587,000 
c (            
442,436  
100
[ 100.0]
[ 103.6]
100
100
[   /  ]
100
[ 100.0]

458,364 
100
[  86.1]

532,362 

548,000 
d (            
753,414  
100
[ 100.0]
[ 103.6]
100
100
[ 100.0]
100
[ 102.0]

765,232 
100
[ 131.8]

580,601 

598,000 
e (            
  
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月  
+0.40 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -5.7 交通・接近   +7.3 環境     +30.0
画地      -2.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      -7.5 その他      0.0
b 正常 %/月  
+0.60 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -7.7 交通・接近   +1.6 環境     +10.0
画地      +4.0 行政       0.0 その他      0.0 行政     +15.0 その他      0.0
c 正常 %/月  
+0.40 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -7.7 交通・接近   +3.7 環境     -10.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
d 正常 %/月  
+0.40 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +3.9 交通・接近   +1.5 環境     +25.0
画地      +2.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
e %/月  
 
街路           交通・接近        環境           街路           交通・接近        環境          
画地           行政           その他          行政           その他         
オ比準価格決定の理由 [比準価格:     577,000 円/㎡]  



横浜西 -2 宅地-3
(2)積算価格算定内訳
(2)-1 ■原価法が適用できない場合その理由  既成市街地の宅地であり土地の再調達原価の把握が困難であるため。
(2)-2 □造成宅地内等に存し原価法の適用が可能な場合の価格
①造成事例番号   ②所在及び地番  
③素地の取得価格

    (円/㎡)
④事情補正 ⑤時点修正 ⑥素地の補修正後
 の価格
   (円/㎡)
⑦造成工事費

   (円/㎡)
⑧標準化補正 ⑨時点修正 ⑩造成工事費の補
 修正後の価格
   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 

 
100
[      ]
[      ]
100

 
⑪付帯費用

    (円/㎡)
⑫標準化補正 ⑬時点修正 ⑭付帯費用の補修
 正後の価格
   (円/㎡)
⑮有効宅地化率で
 除した価格
   (円/㎡)
⑯地域要因の比
 較
⑰個別的要因の
 比較
⑱再調達原価

   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 
(        %) 
  
100
[      ]
[      ]
100

 
⑲熟成度修正      [      ]/100 ⑳積算価格                  円/㎡
内訳

事情の
内容
月率変動率



標準化補正 月率変動率


標準化補正 月率変動率
%/月  
 

    

    

    
%/月  
 

   

   

   
%/月  
 
地域要因の比較 街路       交通・接近    環境      行政      その他    
(3)収益価格算定内訳
(3)-1 収益還元法(直接法)の適用又は収益還元法が適用できない場合の理由



①総収益

     (円)
②総費用

     (円)
③純収益

     (円)
④建物に帰属する純
 収益
     (円)
⑤土地に帰属する
 純収益
     (円)
⑥未収入期間修正
 後の純収益
     (円)
⑦還元利回り

     (r-g)

 

 

 

 

 
(       
 
      -      )
%  
⑧収益価格                  円    (             円/㎡)
⑨収益価格が試算
 できなかった場
 合その理由


■ 収益還元法が適用
  できない場合その
  理由
分譲マンションを最有効使用と判定したため

  以下、収益還元法適用の場合は、宅地-4 (3)-2へ
(4)開発法による価格算定内訳
(4)-1 開発法の適用 ■ する □ しない 開発法を適用する
場合の理由
分譲マンションを最有効使用と判定したため
①収入の現価の総和

     (円)
②支出の現価の総和

     (円)
③投下資本収益率

     (%)
④販売単価(住宅)

   (円/㎡)
⑤分譲可能床面積

     (㎡)
⑥建築工事費

  (円/㎡)
⑦延床面積

    (㎡)

1,419,834,780 

897,041,199 

12 

980,000 

1,830.00 

395,000 

2,195.50 
⑧開発法による価格             522,793,581 円    (               554,000 円/㎡)
  以下、開発法適用の場合は、宅地-6 (4)-2へ
横浜西 -2 宅地-6
(4)-2 開発計画
土地
①総面積 ②公共潰地(②a~②cの合計)  ㎡  ③敷地有効面積(①-②)
②a道路 ②b公園 ②cその他
944 ㎡   ㎡   ㎡   ㎡  944.00 ㎡            
総面積に対する割合
(     100.0 %)  (           %)  (           %)  (           %)  (     100.0 %)            
建物
①建築面積 ②延床面積 ③容積率算入床面積 ④容積率不算入床面積 ⑤分譲可能床面積 ⑥建物構造・戸数・標準住戸
510.65 ㎡  2,195.50 ㎡  1,888.00 ㎡  307.50 ㎡  1,830.00 ㎡  RC・6F
 (    26 戸)
 70㎡・3LDK
敷地有効面積に対する割合 延床面積に対する有効率
(      54.1 %)  (     232.6 %)  (     200.0 %)  (      32.6 %)  (     83.35 %) 
公法上の規制
用途地域等 基準建蔽率等 指定容積率 基準容積率等 間口・奥行 前面道路、幅員等
1住居 準防
高度4種最高20m

80 % 

200 % 

200 % 
間口

奥行
  40.7 m

  24.8 m
前面道路: 市道

特定道路までの距離:
  10.0 m

       m
(4)-3収支計画
収入 ①a販売単価 住宅 980,000 円/㎡  店舗等  円/㎡ 
①b販売単価の算定根拠 同一需給圏内の類似地域に所在する取引事例価格等を比較検討して査定
②販売総額             販売単価        分譲可能床面積             販売総額
住宅      980,000 円/㎡  ×       1,830.00 ㎡  =           1,793,400,000 円 
店舗等              円/㎡  ×                ㎡  =                         円 
合 計                 1,793,400,000 円 
支出 ③a建築工事費(単価)  建築工事単価(単価)         設計監理料                                          
    395,000 円/㎡  ×  (1+       3 %) =          406,850 円/㎡ 
③b建築工事費(単価)の算定根拠 類似建物の建築費等を参考として査定
④建築工事費(総額) 延床面積           建築工事費(総額)     
     406,850 円/㎡  ×      2,195.50 ㎡  =             893,239,175 円 
⑤a開発負担金                                                 円 
⑤b開発負担金の算定根拠 開発許可基準により査定
⑥販売管理費 販売総額       販売管理費比率           販売管理費         
            1,793,400,000 円  ×          11 %  =             197,274,000 円 
支出合計 ④+⑤+⑥         1,090,513,175 円 
(4)-4 投下資本収益率     12 %
投下資本収益率の算定根拠 開発事業者の借入金利率・開発利潤率・危険負担率を考慮して査定
(4)-5 開発スケジュール
項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間
準備期間 9 ヶ月  開発負担金  ヶ月  販売管理費(1期目) 9 ヶ月 
建築工事(1期目) 9 ヶ月  販売収入(1期目) 17 ヶ月  販売管理費(2期目) 17 ヶ月 
建築工事(2期目) 17 ヶ月  販売収入(2期目) 25 ヶ月  販売管理費(3期目)  ヶ月 
建築工事(3期目) 25 ヶ月  販売収入(3期目) 27 ヶ月 
(4)-6 収支の複利現価
項目 ①金額 ②販売総額比 ③複利現価率 ④割引期間(月) ⑤複利現価(①×③)
収入 販売総額(1期) 143,472,000 円       8 %) ×  0.8517  (     17 ヶ月) =            122,195,102 円 
販売総額(2期) 1,291,248,000 円      72 %) ×  0.7897  (     25 ヶ月) =          1,019,698,546 円 
販売総額(3期) 358,680,000 円      20 %) ×  0.7749  (     27 ヶ月) =            277,941,132 円 
収入合計 1,419,834,780 円 
支出 建築工事費(1期) 89,323,918 円      10 %) ×  0.9185  (      9 ヶ月) =             82,044,019 円 
建築工事費(2期) 89,323,918 円      10 %) ×  0.8517  (     17 ヶ月) =             76,077,181 円 
建築工事費(3期) 714,591,340 円      80 %) ×  0.7897  (     25 ヶ月) =            564,312,781 円 
開発負担金  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
販売管理費(1期) 98,637,000 円      50 %) ×  0.9185  (      9 ヶ月) =             90,598,085 円 
販売管理費(2期) 98,637,000 円      50 %) ×  0.8517  (     17 ヶ月) =             84,009,133 円 
販売管理費(3期)  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
支出合計 897,041,199 円 
(4)-7 開発法による価格           収入の現価の総和             支出の現価の総和             開発法による価格
        1,419,834,780 円  -                897,041,199 円  =                522,793,581 円 

              554,000 円/㎡ 
4 不動産ID 横浜西 -2 宅地-7
NO  所在及び地番   不動産ID
1  横浜市西区岡野二丁目17番9
0200001163333-0000
2  
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
26  
27  
28  
29  
30  
31  
32  
33  
34  
35  
36  
37  
38  
39  
40  
41  
42  
43  
44  
45  
46  
47  
48  
49  
50  
備考