別記様式第一 鑑定評価書(令和 7 年地価公示)
令和7年1月15日 提出
横浜鶴見 -20 宅地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
横浜鶴見 -20 神奈川県 神奈川第4 氏名  不動産鑑定士 長尾 ゆき子   TEL.
鑑定評価額 652,000,000 円  1㎡当たりの価格 475,000 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和7年1月1日 (4)鑑定評価日 令和7年1月6日 (6)


[令和6年1月]
路線価又は倍率
350,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和6年12月4日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 更地としての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番並
びに「住居表示」等
横浜市鶴見区鶴見中央2丁目1894番
「鶴見中央2-14-28」
②地積
 (㎡)
1,373  
(           
⑨法令上の規制等
③形状 ④敷地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給処
 理施設
 状況
⑧主要な交通施設との接
 近の状況
準工
(60,200)
準防

(その他)
高度5種最高20m


(70,200)

1:1
共同住宅

RC6
一般住宅、マンショ
ン等が混在する住宅
地域
南西9m市道 水道、ガス、下水 鶴見

700m
(2)



①範囲 東    80 m、西   170 m、南   120 m、北   120 m ②標準的使用 中層共同住宅地
③標準的画地の形状等 間口 約    37.0 m、奥行 約    36.0 m、規模       1,373 ㎡程度、形状 正方形
④地域的特性 特記

事項
鶴見駅徒歩圏のマンションが
建ち並ぶ住宅地域


9m 市道 交通

施設
鶴見駅北東方

700m
法令

規制
準工
(70,200)
準防 
高度5種最高20m
⑤地域要因の将
 来予測
当該地域は既に中層共同住宅地域としてほぼ熟成しているが、最寄り駅の接近性に優れることから、今後とも容
積率を活かしたマンション利用が進むものと予測する。地価は、需要が更に高まっており上昇傾向にある。
(3)最有効使用の判定 中層共同住宅地 (4)対象標準地の
 個別的要因
ない
(5)鑑定評価の手法
 の適用
 取引事例比較法  比準価格           484,000 円/㎡
 収益還元法  収益価格            /      円/㎡
 原価法  積算価格            /      円/㎡
 開発法  開発法に
 よる価格                447,000 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は鶴見区及び隣接区内で中層共同住宅地域の存する圏域。需要者は同圏域にマンション建築を計画する地元
事業者や大手デベロッパーが中心。最寄り駅まで徒歩圏で利便性は高いが、川崎駅周辺に比較して需要はやや弱い。ま
とまった画地のマンション適地は希少性があるため、駅に近い物件等は需要が高まっている。一方、分譲価格は都心の
マンションが高額となっており、当該地域内は割安感が生じて需要が高く売れ行きは良好である。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
当該地域では分譲マンションや事業所、一般住宅等が建ち並んでおり、賃貸収益物件としての取引は少なく、居住の快
適性や利便性を重視したマンション分譲事業等の目的の取引が主である。よって、マンション分譲事業者において規範
性の高い開発法による価格を標準とし、比準価格を関連づけ、上記のとおり鑑定評価額を決定した。
(8)











①□代表標準地 □標準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地番号
 [                             ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
街路          
交通・接近       
環境          
画地          
[前年代表標準地等の価格]
                円/㎡
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
[     ]
100
 
⑧-1対象標準地の検討
■継続 □新規
前年標準地の価格
          440,000 円/㎡
⑧-2標準地が共通地点(指定基準地等と同一
 地点)である場合の検討
□指定基準地 □基準地
指定基準地等番号
 [                             ]
前年指定基準地等の価格(半年前)
                  円/㎡











[一般的要因]




[地域要因]




[個別的要因]
円安や人手不足等経済情勢の先行きが不透明
で、建築費高騰の懸念もあるが、不動産市場
は概ね堅調である。需要は用途・地域により
差異が認められる

鶴見区内の利便性の良好な中層共同住宅地域
として熟成している。昨今の情勢から需要は
更に高まっており地価は上昇傾向にある。


個別的要因に変動はない。


行政          
その他           
地域要因の比較
街路            
交通・接近         
環境            
行政            
その他           
⑨変動率 年間 半年間
(指定基準地等)
+8.0 %  %
3 試算価格算定内訳 横浜鶴見 -20 宅地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事
 例番号
②所在及び地番並びに「住居表示」
 等
③取引時
 点
④類
 型
⑤地積
    (㎡)
⑥画地
の形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制
 等
a 10704
06
-5
横浜市神奈川区

更地


  
(           ) 
ほぼ台形 北東6m市道、
北4m、角地




1住居
高度4種最高20m
(80,200)
b 10704
08
-40
横浜市鶴見区

貸家
建付

  
(           ) 
ほぼ長方形 北西8m市道、
中間画地




1住居
高度4種最高20m
(70,200)
c 10704
07
-15
横浜市鶴見区

更地


  
(           ) 
ほぼ正方形 北東6.5m市道
、北西2.7m、
準角地



1住居
高度4種最高20m
(80,200)
d 10704
03
-36
横浜市神奈川区

更地


  
(           ) 
ほぼ長方形 南6.7m市道、
中間画地




1中専
高度3種最高15m
(70,150)
e 10704
11
-22
横浜市神奈川区

建付


  
(           ) 
ほぼ台形 北西11.4m市
道、東8m、
角地



近商
高度5種最高20m
(100,200)
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補
 正
⑫時点修
 正
⑬建付減価
 の補正
⑭標準化
 補正
⑮推定価格
  (円/㎡)
⑯地域要因
 の比較
⑰標準価格
  (円/㎡)
⑱個別的要因の
 比較
⑲査定価格
  (円/㎡)
a (            
442,436  
100
[ 100.0]
[ 105.4]
100
100
[   /  ]
100
[ 105.0]

444,121 
100
[  95.9]

463,108 
街路      0.0

交通・     0.0
接近

環境      0.0

画地      0.0

行政      0.0

その他     0.0

   [ 100.0]
     100

463,000 
b (            
400,655  
100
[ 100.0]
[ 101.6]
100
100
[ 100.0]
100
[ 100.0]

407,065 
100
[  82.3]

494,611 

495,000 
c (            
437,299  
100
[ 100.0]
[ 103.8]
100
100
[   /  ]
100
[  98.9]

458,965 
100
[  93.5]

490,872 

491,000 
d (            
567,520  
100
[ 100.0]
[ 102.0]
100
100
[   /  ]
100
[ 103.0]

562,010 
100
[ 115.2]

487,856 

488,000 
e (            
610,053  
100
[ 100.0]
[ 103.6]
100
100
[ 100.0]
100
[ 103.0]

613,607 
100
[ 127.2]

482,395 

482,000 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月  
+0.60 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -2.0 交通・接近   +3.0 環境      -5.0
画地      +5.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月  
+0.40 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -2.0 交通・接近   +5.0 環境     -20.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月  
+0.38 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -2.0 交通・接近   +6.0 環境     -10.0
画地      -1.1 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
d 正常 %/月  
+0.50 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -2.0 交通・接近   -2.0 環境     +20.0
画地      +3.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
e 正常 %/月  
+0.40 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   +6.0 環境     +20.0
画地      +3.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
オ比準価格決定の理由 [比準価格:     484,000 円/㎡]  



横浜鶴見 -20 宅地-3
(2)積算価格算定内訳
(2)-1 ■原価法が適用できない場合その理由  既成市街地の宅地であり、土地の再調達原価の把握が困難であるため。
(2)-2 □造成宅地内等に存し原価法の適用が可能な場合の価格
①造成事例番号   ②所在及び地番  
③素地の取得価格

    (円/㎡)
④事情補正 ⑤時点修正 ⑥素地の補修正後
 の価格
   (円/㎡)
⑦造成工事費

   (円/㎡)
⑧標準化補正 ⑨時点修正 ⑩造成工事費の補
 修正後の価格
   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 

 
100
[      ]
[      ]
100

 
⑪付帯費用

    (円/㎡)
⑫標準化補正 ⑬時点修正 ⑭付帯費用の補修
 正後の価格
   (円/㎡)
⑮有効宅地化率で
 除した価格
   (円/㎡)
⑯地域要因の比
 較
⑰個別的要因の
 比較
⑱再調達原価

   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 
(        %) 
  
100
[      ]
[      ]
100

 
⑲熟成度修正      [      ]/100 ⑳積算価格                  円/㎡
内訳

事情の
内容
月率変動率



標準化補正 月率変動率


標準化補正 月率変動率
%/月  
 

    

    

    
%/月  
 

   

   

   
%/月  
 
地域要因の比較 街路       交通・接近    環境      行政      その他    
(3)収益価格算定内訳
(3)-1 収益還元法(直接法)の適用又は収益還元法が適用できない場合の理由



①総収益

     (円)
②総費用

     (円)
③純収益

     (円)
④建物に帰属する純
 収益
     (円)
⑤土地に帰属する
 純収益
     (円)
⑥未収入期間修正
 後の純収益
     (円)
⑦還元利回り

     (r-g)

 

 

 

 

 
(       
 
      -      )
%  
⑧収益価格                  円    (             円/㎡)
⑨収益価格が試算
 できなかった場
 合その理由


■ 収益還元法が適用
  できない場合その
  理由
最有効使用が分譲マンションであるため、収益還元法は適用しない

  以下、収益還元法適用の場合は、宅地-4 (3)-2へ
(4)開発法による価格算定内訳
(4)-1 開発法の適用 ■ する □ しない 開発法を適用する
場合の理由
分譲マンションが標準的な地域であるため
①収入の現価の総和

     (円)
②支出の現価の総和

     (円)
③投下資本収益率

     (%)
④販売単価(住宅)

   (円/㎡)
⑤分譲可能床面積

     (㎡)
⑥建築工事費

  (円/㎡)
⑦延床面積

    (㎡)

1,703,605,611 

1,089,522,744 

12 

830,000 

2,490.00 

360,000 

2,910.00 
⑧開発法による価格             614,082,867 円    (               447,000 円/㎡)
  以下、開発法適用の場合は、宅地-6 (4)-2へ
横浜鶴見 -20 宅地-6
(4)-2 開発計画
土地
①総面積 ②公共潰地(②a~②cの合計)  ㎡  ③敷地有効面積(①-②)
②a道路 ②b公園 ②cその他
1,373 ㎡   ㎡   ㎡   ㎡  1,373.00 ㎡            
総面積に対する割合
(     100.0 %)  (           %)  (           %)  (           %)  (     100.0 %)            
建物
①建築面積 ②延床面積 ③容積率算入床面積 ④容積率不算入床面積 ⑤分譲可能床面積 ⑥建物構造・戸数・標準住戸
566.28 ㎡  2,910.00 ㎡  2,740.00 ㎡  170.00 ㎡  2,490.00 ㎡  RC・6F
 (    36 戸)
 70㎡・3LDK
敷地有効面積に対する割合 延床面積に対する有効率
(      41.2 %)  (     211.9 %)  (     199.6 %)  (      12.4 %)  (     85.57 %) 
公法上の規制
用途地域等 基準建蔽率等 指定容積率 基準容積率等 間口・奥行 前面道路、幅員等
準工 準防
高度5種最高20m

70 % 

200 % 

200 % 
間口

奥行
  37.0 m

  36.0 m
前面道路: 市道

特定道路までの距離:
   9.0 m

       m
(4)-3収支計画
収入 ①a販売単価 住宅 830,000 円/㎡  店舗等  円/㎡ 
①b販売単価の算定根拠 同一需給圏内の類似する分譲マンションの分譲事例から査定
②販売総額             販売単価        分譲可能床面積             販売総額
住宅      830,000 円/㎡  ×       2,490.00 ㎡  =           2,066,700,000 円 
店舗等              円/㎡  ×                ㎡  =                         円 
合 計                 2,066,700,000 円 
支出 ③a建築工事費(単価)  建築工事単価(単価)         設計監理料                                          
    360,000 円/㎡  ×  (1+       3 %) =          370,800 円/㎡ 
③b建築工事費(単価)の算定根拠 想定建物と類似する標準的な建築費から査定
④建築工事費(総額) 延床面積           建築工事費(総額)     
     370,800 円/㎡  ×      2,910.00 ㎡  =           1,079,028,000 円 
⑤a開発負担金                                                 円 
⑤b開発負担金の算定根拠 開発許可基準により査定
⑥販売管理費 販売総額       販売管理費比率           販売管理費         
            2,066,700,000 円  ×          10 %  =             206,670,000 円 
支出合計 ④+⑤+⑥         1,285,698,000 円 
(4)-4 投下資本収益率     12 %
投下資本収益率の算定根拠 開発事業者の借入金利率や開発利潤率を考慮のうえ査定
(4)-5 開発スケジュール
項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間
準備期間 7 ヶ月  開発負担金  ヶ月  販売管理費(1期目) 8 ヶ月 
建築工事(1期目) 7 ヶ月  販売収入(1期目) 16 ヶ月  販売管理費(2期目) 16 ヶ月 
建築工事(2期目) 14 ヶ月  販売収入(2期目) 20 ヶ月  販売管理費(3期目)  ヶ月 
建築工事(3期目) 21 ヶ月  販売収入(3期目) 24 ヶ月 
(4)-6 収支の複利現価
項目 ①金額 ②販売総額比 ③複利現価率 ④割引期間(月) ⑤複利現価(①×③)
収入 販売総額(1期) 165,336,000 円       8 %) ×  0.8598  (     16 ヶ月) =            142,155,893 円 
販売総額(2期) 1,488,024,000 円      72 %) ×  0.8279  (     20 ヶ月) =          1,231,935,070 円 
販売総額(3期) 413,340,000 円      20 %) ×  0.7972  (     24 ヶ月) =            329,514,648 円 
収入合計 1,703,605,611 円 
支出 建築工事費(1期) 107,902,800 円      10 %) ×  0.9360  (      7 ヶ月) =            100,997,021 円 
建築工事費(2期) 107,902,800 円      10 %) ×  0.8762  (     14 ヶ月) =             94,544,433 円 
建築工事費(3期) 863,222,400 円      80 %) ×  0.8201  (     21 ヶ月) =            707,928,690 円 
開発負担金  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
販売管理費(1期) 124,002,000 円      60 %) ×  0.9272  (      8 ヶ月) =            114,974,654 円 
販売管理費(2期) 82,668,000 円      40 %) ×  0.8598  (     16 ヶ月) =             71,077,946 円 
販売管理費(3期)  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
支出合計 1,089,522,744 円 
(4)-7 開発法による価格           収入の現価の総和             支出の現価の総和             開発法による価格
        1,703,605,611 円  -              1,089,522,744 円  =                614,082,867 円 

              447,000 円/㎡ 
4 不動産ID 横浜鶴見 -20 宅地-7
NO  所在及び地番   不動産ID
1  横浜市鶴見区鶴見中央二丁目1894番
0205000350714-0000
2  
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
26  
27  
28  
29  
30  
31  
32  
33  
34  
35  
36  
37  
38  
39  
40  
41  
42  
43  
44  
45  
46  
47  
48  
49  
50  
備考  
別記様式第一 鑑定評価書(令和 7 年地価公示)
令和7年1月15日 提出
横浜鶴見 -20 宅地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
横浜鶴見 -20 神奈川県 神奈川第4 氏名  不動産鑑定士 坂本 圭一   TEL.
鑑定評価額 666,000,000 円  1㎡当たりの価格 485,000 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和7年1月1日 (4)鑑定評価日 令和7年1月10日 (6)


[令和6年1月]
路線価又は倍率
350,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和6年12月5日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 更地としての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番並
びに「住居表示」等
横浜市鶴見区鶴見中央2丁目1894番
「鶴見中央2-14-28」
②地積
 (㎡)
1,373  
(           
⑨法令上の規制等
③形状 ④敷地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給処
 理施設
 状況
⑧主要な交通施設との接
 近の状況
準工
(60,200)
準防

(その他)
高度5種最高20m


(70,200)

1:1
共同住宅

RC6
一般住宅、マンショ
ン等が混在する住宅
地域
南西9m市道 水道、ガス、下水 鶴見

700m
(2)



①範囲 東    80 m、西   170 m、南   120 m、北   120 m ②標準的使用 中層共同住宅地
③標準的画地の形状等 間口 約    37.0 m、奥行 約    36.0 m、規模       1,300 ㎡程度、形状 正方形
④地域的特性 特記

事項
中層共同住宅地としての用途
転換が進みつつある。


9m市道 交通

施設
鶴見駅北東方

700m
法令

規制
準工
(70,200)
準防 
高度5種最高20m
⑤地域要因の将
 来予測
戸建住宅、マンション、工場等が混在する既存の混在地域であるが、生活利便性が優れることから、中層共同住
宅中心の地域として熟成が進んでゆくものと予測される。
(3)最有効使用の判定 中層共同住宅地 (4)対象標準地の
 個別的要因
ない
(5)鑑定評価の手法
 の適用
 取引事例比較法  比準価格           491,000 円/㎡
 収益還元法  収益価格            /      円/㎡
 原価法  積算価格            /      円/㎡
 開発法  開発法に
 よる価格                475,000 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は、横浜市北部、川崎市を中心とする住宅地域・混在地域等の圏域である。需要者は、主として同地域内に
マンション建設を計画する大手デベロッパーや地元不動産業者等である。生活利便性の良さから、大規模画地について
は、希少性と需要の強さから取引需要は強い。近年は建築費の高騰によりマンション価格も上昇しており、マンション
素地価格の需要動向も規模に応じて幅広く、中心価格帯は見出しにくい。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
近隣地域は中層の分譲マンション、事業所、一般住宅等が混在する住宅地域である。分譲マンション素地としての取引
需要は強く、標準地のような大規模画地において開発法による価格は、理論価格としての検証的意義が高い。本件では
分譲価格等に基づいて試算された開発法による価格及び実際の取引事例から求められた実証的な比準価格を関連づけ、
周辺地域における大規模画地の取引動向にも留意し、上記のとおり鑑定評価額を決定した。
(8)











①□代表標準地 □標準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地番号
 [                             ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
街路          
交通・接近       
環境          
画地          
[前年代表標準地等の価格]
                円/㎡
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
[     ]
100
 
⑧-1対象標準地の検討
■継続 □新規
前年標準地の価格
          440,000 円/㎡
⑧-2標準地が共通地点(指定基準地等と同一
 地点)である場合の検討
□指定基準地 □基準地
指定基準地等番号
 [                             ]
前年指定基準地等の価格(半年前)
                  円/㎡











[一般的要因]




[地域要因]




[個別的要因]
円安基調の続く中、国内景気は回復基調を強
めており、不動産を中心とする資産価格の上
昇が顕在化している。建築費の高騰が懸念さ
れている。

生活利便性等の高さから今後もマンション用
地としての利用が進むものと予測され、需要
は底堅く推移している。


個別的要因に変動はない。


行政          
その他           
地域要因の比較
街路            
交通・接近         
環境            
行政            
その他           
⑨変動率 年間 半年間
(指定基準地等)
+10.2 %  %
3 試算価格算定内訳 横浜鶴見 -20 宅地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事
 例番号
②所在及び地番並びに「住居表示」
 等
③取引時
 点
④類
 型
⑤地積
    (㎡)
⑥画地
の形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制
 等
a 10704
01D
-69
横浜市鶴見区

貸家
建付

  
(           ) 
ほぼ長方形 南東9.2m市道
、中間画地




近商
高度5種最高20m
(90,200)
b 10704
07
-23
横浜市鶴見区

建付


  
(           ) 
ほぼ長方形 西9.2m市道、
中間画地




工業
高度5種最高20m
(70,200)
c 10704
10D
-511
横浜市鶴見区

貸家
建付

  
(           ) 
台形 北西4m市道、
中間画地




商業
高度7種最高31m
(90,240)
d 10704
03D
-103
横浜市鶴見区

貸家
建付

  
(           ) 
不整形 北西5.5m市道
、中間画地




1住居
高度4種最高20m
(70,200)
e   
(           ) 
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補
 正
⑫時点修
 正
⑬建付減価
 の補正
⑭標準化
 補正
⑮推定価格
  (円/㎡)
⑯地域要因
 の比較
⑰標準価格
  (円/㎡)
⑱個別的要因の
 比較
⑲査定価格
  (円/㎡)
a (            
438,832  
100
[ 100.0]
[ 103.6]
100
100
[ 100.0]
100
[ 100.0]

454,630 
100
[  93.1]

488,324 
街路      0.0

交通・     0.0
接近

環境      0.0

画地      0.0

行政      0.0

その他     0.0

   [ 100.0]
     100

488,000 
b (            
349,251  
100
[ 100.0]
[ 104.4]
100
100
[ 100.0]
100
[ 100.0]

364,618 
100
[  74.3]

490,738 

491,000 
c (            
345,804  
100
[ 100.0]
[ 105.2]
100
100
[ 100.0]
100
[ 100.0]

363,786 
100
[  75.6]

481,198 

481,000 
d (            
195,871  
100
[ 100.0]
[ 105.6]
100
100
[ 100.0]
100
[  97.0]

213,237 
100
[  64.5]

330,600 

331,000 
e (            
  
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月  
+0.40 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -2.0 交通・接近   +3.3 環境      -8.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月  
+0.40 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -2.0 交通・接近   -6.4 環境     -12.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      -8.0 その他      0.0
c 正常 %/月  
+0.40 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -4.0 交通・接近   +4.3 環境     -26.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      +2.0 その他      0.0
d 正常 %/月  
+0.40 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -3.0 交通・接近   -2.0 環境     -30.0
画地      -3.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      -3.0 その他      0.0
e %/月  
 
街路           交通・接近        環境           街路           交通・接近        環境          
画地           行政           その他          行政           その他         
オ比準価格決定の理由 [比準価格:     491,000 円/㎡]  



横浜鶴見 -20 宅地-3
(2)積算価格算定内訳
(2)-1 ■原価法が適用できない場合その理由  既成市街地内にある宅地であるため。
(2)-2 □造成宅地内等に存し原価法の適用が可能な場合の価格
①造成事例番号   ②所在及び地番  
③素地の取得価格

    (円/㎡)
④事情補正 ⑤時点修正 ⑥素地の補修正後
 の価格
   (円/㎡)
⑦造成工事費

   (円/㎡)
⑧標準化補正 ⑨時点修正 ⑩造成工事費の補
 修正後の価格
   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 

 
100
[      ]
[      ]
100

 
⑪付帯費用

    (円/㎡)
⑫標準化補正 ⑬時点修正 ⑭付帯費用の補修
 正後の価格
   (円/㎡)
⑮有効宅地化率で
 除した価格
   (円/㎡)
⑯地域要因の比
 較
⑰個別的要因の
 比較
⑱再調達原価

   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 
(        %) 
  
100
[      ]
[      ]
100

 
⑲熟成度修正      [      ]/100 ⑳積算価格                  円/㎡
内訳

事情の
内容
月率変動率



標準化補正 月率変動率


標準化補正 月率変動率
%/月  
 

    

    

    
%/月  
 

   

   

   
%/月  
 
地域要因の比較 街路       交通・接近    環境      行政      その他    
(3)収益価格算定内訳
(3)-1 収益還元法(直接法)の適用又は収益還元法が適用できない場合の理由



①総収益

     (円)
②総費用

     (円)
③純収益

     (円)
④建物に帰属する純
 収益
     (円)
⑤土地に帰属する
 純収益
     (円)
⑥未収入期間修正
 後の純収益
     (円)
⑦還元利回り

     (r-g)

 

 

 

 

 
(       
 
      -      )
%  
⑧収益価格                  円    (             円/㎡)
⑨収益価格が試算
 できなかった場
 合その理由


■ 収益還元法が適用
  できない場合その
  理由
最有効使用が分譲マンションであるため、収益還元法は適用しない。

  以下、収益還元法適用の場合は、宅地-4 (3)-2へ
(4)開発法による価格算定内訳
(4)-1 開発法の適用 ■ する □ しない 開発法を適用する
場合の理由
分譲マンションが標準的な地域であるため。
①収入の現価の総和

     (円)
②支出の現価の総和

     (円)
③投下資本収益率

     (%)
④販売単価(住宅)

   (円/㎡)
⑤分譲可能床面積

     (㎡)
⑥建築工事費

  (円/㎡)
⑦延床面積

    (㎡)

1,752,462,000 

1,100,739,075 

12 

850,000 

2,490.00 

360,000 

2,910.00 
⑧開発法による価格             651,722,925 円    (               475,000 円/㎡)
  以下、開発法適用の場合は、宅地-6 (4)-2へ
横浜鶴見 -20 宅地-6
(4)-2 開発計画
土地
①総面積 ②公共潰地(②a~②cの合計)  ㎡  ③敷地有効面積(①-②)
②a道路 ②b公園 ②cその他
1,373 ㎡   ㎡   ㎡   ㎡  1,373.00 ㎡            
総面積に対する割合
(     100.0 %)  (           %)  (           %)  (           %)  (     100.0 %)            
建物
①建築面積 ②延床面積 ③容積率算入床面積 ④容積率不算入床面積 ⑤分譲可能床面積 ⑥建物構造・戸数・標準住戸
566.28 ㎡  2,910.00 ㎡  2,740.00 ㎡  170.00 ㎡  2,490.00 ㎡  RC・6F
 (    36 戸)
 70㎡・3LDK
敷地有効面積に対する割合 延床面積に対する有効率
(      41.2 %)  (     211.9 %)  (     199.6 %)  (      12.4 %)  (     85.57 %) 
公法上の規制
用途地域等 基準建蔽率等 指定容積率 基準容積率等 間口・奥行 前面道路、幅員等
準工 準防
高度5種最高20m

70 % 

200 % 

200 % 
間口

奥行
  37.0 m

  36.0 m
前面道路: 市道

特定道路までの距離:
   9.0 m

       m
(4)-3収支計画
収入 ①a販売単価 住宅 850,000 円/㎡  店舗等  円/㎡ 
①b販売単価の算定根拠 周辺類似地域に所在する分譲マンションの分譲事例等から査定
②販売総額             販売単価        分譲可能床面積             販売総額
住宅      850,000 円/㎡  ×       2,490.00 ㎡  =           2,116,500,000 円 
店舗等              円/㎡  ×                ㎡  =                         円 
合 計                 2,116,500,000 円 
支出 ③a建築工事費(単価)  建築工事単価(単価)         設計監理料                                          
    360,000 円/㎡  ×  (1+       3 %) =          370,800 円/㎡ 
③b建築工事費(単価)の算定根拠 類似建物の標準的な建築費により査定
④建築工事費(総額) 延床面積           建築工事費(総額)     
     370,800 円/㎡  ×      2,910.00 ㎡  =           1,079,028,000 円 
⑤a開発負担金                                                 円 
⑤b開発負担金の算定根拠 開発許可基準により査定
⑥販売管理費 販売総額       販売管理費比率           販売管理費         
            2,116,500,000 円  ×          10 %  =             211,650,000 円 
支出合計 ④+⑤+⑥         1,290,678,000 円 
(4)-4 投下資本収益率     12 %
投下資本収益率の算定根拠 開発事業者の借入金利率、開発利潤率等を考慮して査定
(4)-5 開発スケジュール
項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間
準備期間 7 ヶ月  開発負担金  ヶ月  販売管理費(1期目) 8 ヶ月 
建築工事(1期目) 7 ヶ月  販売収入(1期目) 15 ヶ月  販売管理費(2期目) 16 ヶ月 
建築工事(2期目) 14 ヶ月  販売収入(2期目) 20 ヶ月  販売管理費(3期目)  ヶ月 
建築工事(3期目) 20 ヶ月  販売収入(3期目) 22 ヶ月 
(4)-6 収支の複利現価
項目 ①金額 ②販売総額比 ③複利現価率 ④割引期間(月) ⑤複利現価(①×③)
収入 販売総額(1期) 169,320,000 円       8 %) ×  0.8679  (     15 ヶ月) =            146,952,828 円 
販売総額(2期) 1,523,880,000 円      72 %) ×  0.8279  (     20 ヶ月) =          1,261,620,252 円 
販売総額(3期) 423,300,000 円      20 %) ×  0.8124  (     22 ヶ月) =            343,888,920 円 
収入合計 1,752,462,000 円 
支出 建築工事費(1期) 107,902,800 円      10 %) ×  0.9360  (      7 ヶ月) =            100,997,021 円 
建築工事費(2期) 107,902,800 円      10 %) ×  0.8762  (     14 ヶ月) =             94,544,433 円 
建築工事費(3期) 863,222,400 円      80 %) ×  0.8279  (     20 ヶ月) =            714,661,825 円 
開発負担金  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
販売管理費(1期) 126,990,000 円      60 %) ×  0.9272  (      8 ヶ月) =            117,745,128 円 
販売管理費(2期) 84,660,000 円      40 %) ×  0.8598  (     16 ヶ月) =             72,790,668 円 
販売管理費(3期)  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
支出合計 1,100,739,075 円 
(4)-7 開発法による価格           収入の現価の総和             支出の現価の総和             開発法による価格
        1,752,462,000 円  -              1,100,739,075 円  =                651,722,925 円 

              475,000 円/㎡ 
4 不動産ID 横浜鶴見 -20 宅地-7
NO  所在及び地番   不動産ID
1  横浜市鶴見区鶴見中央二丁目1894番
0205000350714-0000
2  
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
26  
27  
28  
29  
30  
31  
32  
33  
34  
35  
36  
37  
38  
39  
40  
41  
42  
43  
44  
45  
46  
47  
48  
49  
50  
備考