別記様式第一 鑑定評価書(令和 7 年地価公示)
令和7年1月15日 提出
足立 -51 宅地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
足立 -51 東京都 区部第11 氏名  不動産鑑定士 神山 大典   TEL.
鑑定評価額 1,590,000,000 円  1㎡当たりの価格 950,000 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和7年1月1日 (4)鑑定評価日 令和7年1月7日 (6)


[令和6年1月]
路線価又は倍率
390,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和6年12月25日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 更地としての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番並
びに「住居表示」等
足立区綾瀬7丁目20番1外
「綾瀬7-20-10」
②地積
 (㎡)
1,670  
(           
⑨法令上の規制等
③形状 ④敷地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給処
 理施設
 状況
⑧主要な交通施設との接
 近の状況
準住居
(60,400)
防火

(その他)
高度地区最低7m


(80,374)
不整形
1:1.5
共同住宅

RC15
高層共同住宅が多い
川の手通り沿いの住
宅地域
東15m都道、四方路 水道、ガス、下水 北綾瀬

450m
(2)



①範囲 東     0 m、西    50 m、南    20 m、北    25 m ②標準的使用 高層共同住宅地
③標準的画地の形状等 間口 約    33.0 m、奥行 約    30.0 m、規模       1,000 ㎡程度、形状 長方形
④地域的特性 特記

事項
特記すべき事項はない。

15m都道 交通

施設
北綾瀬駅南西方

450m
法令

規制
準住居
(80,374)
防火 
高度地区最低7m
⑤地域要因の将
 来予測
当該地域は、高層共同住宅が多く見られる川の手通り沿いの住宅地域で、地域要因としては大きな変動は認めら
れない。マンション需要を背景に、地価水準は上昇傾向で推移するものと予測する。
(3)最有効使用の判定 高層共同住宅地 (4)対象標準地の
 個別的要因
四方路               +5.0
形状                -5.0
容積率               -1.0



(5)鑑定評価の手法
 の適用
 取引事例比較法  比準価格           960,000 円/㎡
 収益還元法  収益価格            /      円/㎡
 原価法  積算価格            /      円/㎡
 開発法  開発法に
 よる価格                919,000 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は、足立区内のマンション等の共同住宅が見られる住宅地域である。主たる需要者は、マンション開発業者
、不動産業者等である。大規模画地の供給は限られるが、事業所等の跡地がマンション用地として取引されるケースが
見られ、マンション需要を背景とした需要は旺盛である。70㎡前後のファミリータイプマンションで7千万円前後が
中心である。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
本件では同一需給圏内の類似地域等から大規模画地の取引事例を中心に収集し、比準価格の規範性は高い。開発法によ
る価格は、主たる需要者であるマンション開発業者等の投資採算性に着目した価格であり、市場の特性に合致するが、
想定要素が大きいことからやや信頼性に劣る面がある。よって、比準価格を重視し、開発法による価格を参酌して、鑑
定評価額を上記の通り決定した。
(8)











①□代表標準地 □標準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地番号
 [                             ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
街路          
交通・接近       
環境          
画地          
[前年代表標準地等の価格]
                円/㎡
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
[     ]
100
 
⑧-1対象標準地の検討
□継続 ■新規
前年標準地の価格
                  円/㎡
⑧-2標準地が共通地点(指定基準地等と同一
 地点)である場合の検討
□指定基準地 □基準地
指定基準地等番号
 [                             ]
前年指定基準地等の価格(半年前)
                  円/㎡











[一般的要因]




[地域要因]




[個別的要因]
国内景気は一部に足踏みが残るものの、緩や
かに回復しており、不動産市場も堅調である
。ただし、金利の動向や海外情勢に十分注意
する必要がある。

川の手通り沿いに高層共同住宅等が見られる
住宅地域で、地価は堅調に推移している。



市場競争力は平均的であり、個別的要因に変
動はない。

行政          
その他           
地域要因の比較
街路            
交通・接近         
環境            
行政            
その他           
⑨変動率 年間 半年間
(指定基準地等)
 %  %
3 試算価格算定内訳 足立 -51 宅地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事
 例番号
②所在及び地番並びに「住居表示」
 等
③取引時
 点
④類
 型
⑤地積
    (㎡)
⑥画地
の形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制
 等
a R07(公
)7799
-4
足立区

建付


  
(           ) 
不整形 西6m区道、
北6m、東13m、
三方路



1住居
高度地区2種
(80,300)
b R07(公
)7799
-21
足立区

更地


  
(           ) 
ほぼ台形 西25m国道、
北4m、南4m、
東6m、四方路



近商
高度地区最低7m
(89,332)
c R07(公
)7799
-48
足立区

更地


  
(           ) 
ほぼ整形 南5.4m区道、
北東6.3m、
二方路



準工
高度地区3種
(70,200)
d R07(公
)7799
-50
足立区

更地


  
(           ) 
台形 西15m都道、
南東6m、東6m、
三方路



準住居
高度地区最低7m
(80,360)
e R07(公
)7799
-42
足立区

建付


  
(           ) 
ほぼ整形 北西6m区道、
南5.4m、
二方路



1中専
高度地区2種
(70,200)
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補
 正
⑫時点修
 正
⑬建付減価
 の補正
⑭標準化
 補正
⑮推定価格
  (円/㎡)
⑯地域要因
 の比較
⑰標準価格
  (円/㎡)
⑱個別的要因の
 比較
⑲査定価格
  (円/㎡)
a (            
529,721  
100
[ 100.0]
[ 106.5]
100
100
[ 100.0]
100
[ 107.0]

527,246 
100
[  62.6]

842,246 
街路      0.0

交通・     0.0
接近

環境      0.0

画地     -0.2

行政     -1.0

その他     0.0

   [  98.8]
     100

832,000 
b (            
544,571  
100
[ 100.0]
[ 102.3]
100
100
[   /  ]
100
[ 110.0]

506,451 
100
[  55.2]

917,484 

906,000 
c (            
716,299  
100
[ 100.0]
[ 106.7]
100
100
[   /  ]
100
[  96.9]

788,742 
100
[  81.1]

972,555 

961,000 
d (            
1,105,550  
100
[ 100.0]
[ 107.5]
100
100
[   /  ]
100
[ 107.0]

1,110,716 
100
[ 114.4]

970,906 

959,000 
e (            
329,607  
100
[ 100.0]
[ 105.3]
100
100
[ 100.0]
100
[  96.9]

358,180 
100
[  51.8]

691,467 

683,000 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月  
+0.50 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -4.0 交通・接近   -4.0 環境     -30.0
画地      +7.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      -3.0 その他      0.0
b 正常 %/月  
+0.33 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   -8.0 環境     -40.0
画地     +10.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月  
+0.42 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -5.0 交通・接近   +2.0 環境     -10.0
画地      -3.1 行政       0.0 その他      0.0 行政      -7.0 その他      0.0
d 正常 %/月  
+0.50 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   +4.0 環境     +10.0
画地      +7.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
e 正常 %/月  
+0.33 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -4.0 交通・接近    0.0 環境     -42.0
画地      -3.1 行政       0.0 その他      0.0 行政      -7.0 その他      0.0
オ比準価格決定の理由 [比準価格:     960,000 円/㎡]  



足立 -51 宅地-3
(2)積算価格算定内訳
(2)-1 ■原価法が適用できない場合その理由  既成市街地のため
(2)-2 □造成宅地内等に存し原価法の適用が可能な場合の価格
①造成事例番号   ②所在及び地番  
③素地の取得価格

    (円/㎡)
④事情補正 ⑤時点修正 ⑥素地の補修正後
 の価格
   (円/㎡)
⑦造成工事費

   (円/㎡)
⑧標準化補正 ⑨時点修正 ⑩造成工事費の補
 修正後の価格
   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 

 
100
[      ]
[      ]
100

 
⑪付帯費用

    (円/㎡)
⑫標準化補正 ⑬時点修正 ⑭付帯費用の補修
 正後の価格
   (円/㎡)
⑮有効宅地化率で
 除した価格
   (円/㎡)
⑯地域要因の比
 較
⑰個別的要因の
 比較
⑱再調達原価

   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 
(        %) 
  
100
[      ]
[      ]
100

 
⑲熟成度修正      [      ]/100 ⑳積算価格                  円/㎡
内訳

事情の
内容
月率変動率



標準化補正 月率変動率


標準化補正 月率変動率
%/月  
 

    

    

    
%/月  
 

   

   

   
%/月  
 
地域要因の比較 街路       交通・接近    環境      行政      その他    
(3)収益価格算定内訳
(3)-1 収益還元法(直接法)の適用又は収益還元法が適用できない場合の理由



①総収益

     (円)
②総費用

     (円)
③純収益

     (円)
④建物に帰属する純
 収益
     (円)
⑤土地に帰属する
 純収益
     (円)
⑥未収入期間修正
 後の純収益
     (円)
⑦還元利回り

     (r-g)

 

 

 

 

 
(       
 
      -      )
%  
⑧収益価格                  円    (             円/㎡)
⑨収益価格が試算
 できなかった場
 合その理由


■ 収益還元法が適用
  できない場合その
  理由
最有効使用を分譲マンション用地と判断したため

  以下、収益還元法適用の場合は、宅地-4 (3)-2へ
(4)開発法による価格算定内訳
(4)-1 開発法の適用 ■ する □ しない 開発法を適用する
場合の理由
最有効使用を分譲マンション用地と判断したため
①収入の現価の総和

     (円)
②支出の現価の総和

     (円)
③投下資本収益率

     (%)
④販売単価(住宅)

   (円/㎡)
⑤分譲可能床面積

     (㎡)
⑥建築工事費

  (円/㎡)
⑦延床面積

    (㎡)

4,387,946,358 

2,853,587,128 

10 

920,000 

6,072.44 

436,000 

6,524.19 
⑧開発法による価格           1,534,359,230 円    (               919,000 円/㎡)
  以下、開発法適用の場合は、宅地-6 (4)-2へ
足立 -51 宅地-6
(4)-2 開発計画
土地
①総面積 ②公共潰地(②a~②cの合計)  ㎡  ③敷地有効面積(①-②)
②a道路 ②b公園 ②cその他
1,670 ㎡   ㎡   ㎡   ㎡  1,670.00 ㎡            
総面積に対する割合
(     100.0 %)  (           %)  (           %)  (           %)  (     100.0 %)            
建物
①建築面積 ②延床面積 ③容積率算入床面積 ④容積率不算入床面積 ⑤分譲可能床面積 ⑥建物構造・戸数・標準住戸
598.89 ㎡  6,524.19 ㎡  6,179.12 ㎡  345.07 ㎡  6,072.44 ㎡  RC・15F
 (    87 戸)
 69㎡・3LDK
敷地有効面積に対する割合 延床面積に対する有効率
(      35.9 %)  (     390.7 %)  (     370.0 %)  (      20.7 %)  (     93.08 %) 
公法上の規制
用途地域等 基準建蔽率等 指定容積率 基準容積率等 間口・奥行 前面道路、幅員等
準住居 防火
高度地区最低7m

80 % 

400 % 

374 % 
間口

奥行
  36.0 m

  50.0 m
前面道路: 都道

特定道路までの距離:
  15.0 m

       m
(4)-3収支計画
収入 ①a販売単価 住宅 920,000 円/㎡  店舗等  円/㎡ 
①b販売単価の算定根拠 同一需給圏内の類似地域に所在する取引事例価格等を比較検討して査定
②販売総額             販売単価        分譲可能床面積             販売総額
住宅      920,000 円/㎡  ×       6,072.44 ㎡  =           5,586,644,800 円 
店舗等              円/㎡  ×                ㎡  =                         円 
合 計                 5,586,644,800 円 
支出 ③a建築工事費(単価)  建築工事単価(単価)         設計監理料                                          
    436,000 円/㎡  ×  (1+       3 %) =          449,080 円/㎡ 
③b建築工事費(単価)の算定根拠 類似建物の建築費等を参考として査定
④建築工事費(総額) 延床面積           建築工事費(総額)     
     449,080 円/㎡  ×      6,524.19 ㎡  =           2,929,883,245 円 
⑤a開発負担金                                                 円 
⑤b開発負担金の算定根拠 開発指導要綱より査定
⑥販売管理費 販売総額       販売管理費比率           販売管理費         
            5,586,644,800 円  ×          10 %  =             558,664,480 円 
支出合計 ④+⑤+⑥         3,488,547,725 円 
(4)-4 投下資本収益率     10 %
投下資本収益率の算定根拠 開発事業者の借入金利率・開発利潤率・危険負担金率を考慮して査定
(4)-5 開発スケジュール
項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間
準備期間 8 ヶ月  開発負担金  ヶ月  販売管理費(1期目) 7 ヶ月 
建築工事(1期目) 8 ヶ月  販売収入(1期目) 14 ヶ月  販売管理費(2期目) 18 ヶ月 
建築工事(2期目) 20 ヶ月  販売収入(2期目) 20 ヶ月  販売管理費(3期目)  ヶ月 
建築工事(3期目) 32 ヶ月  販売収入(3期目) 32 ヶ月 
(4)-6 収支の複利現価
項目 ①金額 ②販売総額比 ③複利現価率 ④割引期間(月) ⑤複利現価(①×③)
収入 販売総額(1期) 279,332,240 円       5 %) ×  0.8948  (     14 ヶ月) =            249,946,488 円 
販売総額(2期) 279,332,240 円       5 %) ×  0.8531  (     20 ヶ月) =            238,298,334 円 
販売総額(3期) 5,027,980,320 円      90 %) ×  0.7756  (     32 ヶ月) =          3,899,701,536 円 
収入合計 4,387,946,358 円 
支出 建築工事費(1期) 292,988,325 円      10 %) ×  0.9384  (      8 ヶ月) =            274,940,244 円 
建築工事費(2期) 292,988,325 円      10 %) ×  0.8531  (     20 ヶ月) =            249,948,340 円 
建築工事費(3期) 2,343,906,596 円      80 %) ×  0.7756  (     32 ヶ月) =          1,817,933,956 円 
開発負担金  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
販売管理費(1期) 335,198,688 円      60 %) ×  0.9459  (      7 ヶ月) =            317,064,439 円 
販売管理費(2期) 223,465,792 円      40 %) ×  0.8668  (     18 ヶ月) =            193,700,149 円 
販売管理費(3期)  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
支出合計 2,853,587,128 円 
(4)-7 開発法による価格           収入の現価の総和             支出の現価の総和             開発法による価格
        4,387,946,358 円  -              2,853,587,128 円  =              1,534,359,230 円 

              919,000 円/㎡ 
4 不動産ID 足立 -51 宅地-7
NO  所在及び地番   不動産ID
1  綾瀬七丁目20番1
0118000026713-0000
2  綾瀬七丁目20番16
0118001422880-0000
3  綾瀬七丁目20番17
0118001422881-0000
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
26  
27  
28  
29  
30  
31  
32  
33  
34  
35  
36  
37  
38  
39  
40  
41  
42  
43  
44  
45  
46  
47  
48  
49  
50  
備考  
別記様式第一 鑑定評価書(令和 7 年地価公示)
令和7年1月8日 提出
足立 -51 宅地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
足立 -51 東京都 区部第11 氏名  不動産鑑定士 堤 裕   TEL.
鑑定評価額 1,570,000,000 円  1㎡当たりの価格 940,000 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和7年1月1日 (4)鑑定評価日 令和7年1月7日 (6)


[令和6年1月]
路線価又は倍率
390,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和6年12月25日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 更地としての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番並
びに「住居表示」等
足立区綾瀬7丁目20番1外
「綾瀬7-20-10」
②地積
 (㎡)
1,670  
(           
⑨法令上の規制等
③形状 ④敷地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給処
 理施設
 状況
⑧主要な交通施設との接
 近の状況
準住居
(60,400)
防火

(その他)
高度地区最低7m


(80,374)
不整形
1:1.5
共同住宅

RC15
高層共同住宅が多い
川の手通り沿いの住
宅地域
東15m都道、四方路 水道、ガス、下水 北綾瀬

450m
(2)



①範囲 東     0 m、西    50 m、南    20 m、北    25 m ②標準的使用 高層共同住宅地
③標準的画地の形状等 間口 約    33.0 m、奥行 約    30.0 m、規模       1,000 ㎡程度、形状 長方形
④地域的特性 特記

事項
特記すべき事項はない。

15m都道 交通

施設
北綾瀬駅南西方

450m
法令

規制
準住居
(80,374)
防火 
高度地区最低7m
⑤地域要因の将
 来予測
マンション開発が可能な素地は限定的であり、それと比較して、マンション需要、用地取得需要は非常に旺盛で
あることから、地価は、今後も上昇傾向を維持して推移するものと予測する。
(3)最有効使用の判定 高層共同住宅地 (4)対象標準地の
 個別的要因
四方路               +5.0
形状                -5.0
容積率               -1.0



(5)鑑定評価の手法
 の適用
 取引事例比較法  比準価格           969,000 円/㎡
 収益還元法  収益価格            /      円/㎡
 原価法  積算価格            /      円/㎡
 開発法  開発法に
 よる価格                913,000 円/㎡
(6)市場の特性 区内において、マンションが多く見られる地域のうち、価格水準が、中~高価格の地域が、同一需給圏に該当する。需
要者として想定されるのは、マンションデベロッパーが中心となる。一部地域では、建売業者も想定される。マンショ
ン市況は、依然活況を呈しており、最近では、用地取得の困難さにより、取引価格は高騰する傾向にある。取引の中心
となる価格帯は、規模、画地条件により様々であるが、890~990千円/㎡が程度が目安となる。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
比準価格は、地域的な類似性が認められ、且つ、マンション適地と判断される事例から試算しており、実証的であるこ
とに加えて、信頼性も高い。開発法による価格は、最有効使用のマンションを建設し、分譲することを想定して試算し
た価格である。よって、本件においては、両試算価格の信頼度は同程度と判断し、比準価格及び開発法による価格を関
連付け、上記のとおり鑑定評価額を決定した。
(8)











①□代表標準地 □標準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地番号
 [                             ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
街路          
交通・接近       
環境          
画地          
[前年代表標準地等の価格]
                円/㎡
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
[     ]
100
 
⑧-1対象標準地の検討
□継続 ■新規
前年標準地の価格
                  円/㎡
⑧-2標準地が共通地点(指定基準地等と同一
 地点)である場合の検討
□指定基準地 □基準地
指定基準地等番号
 [                             ]
前年指定基準地等の価格(半年前)
                  円/㎡











[一般的要因]




[地域要因]




[個別的要因]
世界情勢には懸念があるものの、国内景気、
国内不動産市場は、堅調に推移している。足
立区内の地価は、引き続き上昇を続けている


近隣地域においては、地域要因の変動は観察
されない。北綾瀬駅の再開発は進行中である



個別的要因については、特段の変動は認めら
れない。マンション用地としての代替、競争
力は標準的である。
行政          
その他           
地域要因の比較
街路            
交通・接近         
環境            
行政            
その他           
⑨変動率 年間 半年間
(指定基準地等)
 %  %
3 試算価格算定内訳 足立 -51 宅地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事
 例番号
②所在及び地番並びに「住居表示」
 等
③取引時
 点
④類
 型
⑤地積
    (㎡)
⑥画地
の形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制
 等
a R07(公
)7799
-11
足立区

更地


  
(           ) 
長方形 北10.8m区道、
中間画地




1住居
高度3種最低7m
(70,300)
b R07(公
)7799
-47
足立区

建付


  
(           ) 
台形 西15m区道、
北東6.2m、
角地



準工
高度地区3種
(80,300)
c R07(公
)7799
-50
足立区

更地


  
(           ) 
台形 西15m都道、
南東6m、東6m、
三方路



準住居
高度地区最低7m
(80,360)
d R07(公
)7799
-3
足立区

建付


  
(           ) 
台形 南西33m都道、
東8.3m、角地




準工
高度3種最低7m
(80,400)
e   
(           ) 
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補
 正
⑫時点修
 正
⑬建付減価
 の補正
⑭標準化
 補正
⑮推定価格
  (円/㎡)
⑯地域要因
 の比較
⑰標準価格
  (円/㎡)
⑱個別的要因の
 比較
⑲査定価格
  (円/㎡)
a (            
717,315  
100
[ 100.0]
[ 105.5]
100
100
[   /  ]
100
[ 100.0]

756,767 
100
[  76.7]

986,658 
街路      0.0

交通・     0.0
接近

環境      0.0

画地     -0.2

行政     -1.0

その他     0.0

   [  98.8]
     100

975,000 
b (            
685,152  
100
[ 100.0]
[ 106.5]
100
100
[ 100.0]
100
[ 105.0]

694,940 
100
[  71.3]

974,670 

963,000 
c (            
1,105,550  
100
[ 100.0]
[ 107.5]
100
100
[   /  ]
100
[ 107.0]

1,110,716 
100
[ 109.2]

1,017,139 

1,000,000 
d (            
780,480  
100
[ 100.0]
[ 102.3]
100
100
[ 100.0]
100
[ 105.0]

760,411 
100
[  79.2]

960,115 

949,000 
e (            
  
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月  
+0.42 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   -5.0 環境     -15.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      -5.0 その他      0.0
b 正常 %/月  
+0.50 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   -2.0 環境     -25.0
画地      +5.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      -3.0 その他      0.0
c 正常 %/月  
+0.50 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   +4.0 環境      +5.0
画地      +7.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
d 正常 %/月  
+0.33 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   -4.0 環境     -15.0
画地      +5.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      -3.0 その他      0.0
e %/月  
 
街路           交通・接近        環境           街路           交通・接近        環境          
画地           行政           その他          行政           その他         
オ比準価格決定の理由 [比準価格:     969,000 円/㎡]  



足立 -51 宅地-3
(2)積算価格算定内訳
(2)-1 ■原価法が適用できない場合その理由  既成市街地のため。
(2)-2 □造成宅地内等に存し原価法の適用が可能な場合の価格
①造成事例番号   ②所在及び地番  
③素地の取得価格

    (円/㎡)
④事情補正 ⑤時点修正 ⑥素地の補修正後
 の価格
   (円/㎡)
⑦造成工事費

   (円/㎡)
⑧標準化補正 ⑨時点修正 ⑩造成工事費の補
 修正後の価格
   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 

 
100
[      ]
[      ]
100

 
⑪付帯費用

    (円/㎡)
⑫標準化補正 ⑬時点修正 ⑭付帯費用の補修
 正後の価格
   (円/㎡)
⑮有効宅地化率で
 除した価格
   (円/㎡)
⑯地域要因の比
 較
⑰個別的要因の
 比較
⑱再調達原価

   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 
(        %) 
  
100
[      ]
[      ]
100

 
⑲熟成度修正      [      ]/100 ⑳積算価格                  円/㎡
内訳

事情の
内容
月率変動率



標準化補正 月率変動率


標準化補正 月率変動率
%/月  
 

    

    

    
%/月  
 

   

   

   
%/月  
 
地域要因の比較 街路       交通・接近    環境      行政      その他    
(3)収益価格算定内訳
(3)-1 収益還元法(直接法)の適用又は収益還元法が適用できない場合の理由



①総収益

     (円)
②総費用

     (円)
③純収益

     (円)
④建物に帰属する純
 収益
     (円)
⑤土地に帰属する
 純収益
     (円)
⑥未収入期間修正
 後の純収益
     (円)
⑦還元利回り

     (r-g)

 

 

 

 

 
(       
 
      -      )
%  
⑧収益価格                  円    (             円/㎡)
⑨収益価格が試算
 できなかった場
 合その理由


■ 収益還元法が適用
  できない場合その
  理由
分譲マンションが最有効使用の為。

  以下、収益還元法適用の場合は、宅地-4 (3)-2へ
(4)開発法による価格算定内訳
(4)-1 開発法の適用 ■ する □ しない 開発法を適用する
場合の理由
分譲マンションが最有効使用の為。
①収入の現価の総和

     (円)
②支出の現価の総和

     (円)
③投下資本収益率

     (%)
④販売単価(住宅)

   (円/㎡)
⑤分譲可能床面積

     (㎡)
⑥建築工事費

  (円/㎡)
⑦延床面積

    (㎡)

4,389,205,134 

2,863,711,830 

10 

890,000 

6,072.24 

430,000 

6,524.19 
⑧開発法による価格           1,525,493,304 円    (               913,000 円/㎡)
  以下、開発法適用の場合は、宅地-6 (4)-2へ
足立 -51 宅地-6
(4)-2 開発計画
土地
①総面積 ②公共潰地(②a~②cの合計)  ㎡  ③敷地有効面積(①-②)
②a道路 ②b公園 ②cその他
1,670 ㎡   ㎡   ㎡   ㎡  1,670.00 ㎡            
総面積に対する割合
(     100.0 %)  (           %)  (           %)  (           %)  (     100.0 %)            
建物
①建築面積 ②延床面積 ③容積率算入床面積 ④容積率不算入床面積 ⑤分譲可能床面積 ⑥建物構造・戸数・標準住戸
598.89 ㎡  6,524.19 ㎡  6,179.12 ㎡  345.07 ㎡  6,072.24 ㎡  RC・15F
 (    87 戸)
 69㎡・3LDK
敷地有効面積に対する割合 延床面積に対する有効率
(      35.9 %)  (     390.7 %)  (     370.0 %)  (      20.7 %)  (     93.07 %) 
公法上の規制
用途地域等 基準建蔽率等 指定容積率 基準容積率等 間口・奥行 前面道路、幅員等
準住居 防火
高度地区最低7m

80 % 

400 % 

374 % 
間口

奥行
  36.0 m

  50.0 m
前面道路: 都道

特定道路までの距離:
  15.0 m

       m
(4)-3収支計画
収入 ①a販売単価 住宅 890,000 円/㎡  店舗等  円/㎡ 
①b販売単価の算定根拠 同一需給圏内の類似地域に所在する取引事例価格等を比較検討して査定。
②販売総額             販売単価        分譲可能床面積             販売総額
住宅      890,000 円/㎡  ×       6,072.24 ㎡  =           5,404,293,600 円 
店舗等              円/㎡  ×                ㎡  =                         円 
合 計                 5,404,293,600 円 
支出 ③a建築工事費(単価)  建築工事単価(単価)         設計監理料                                          
    430,000 円/㎡  ×  (1+       3 %) =          442,900 円/㎡ 
③b建築工事費(単価)の算定根拠 類似建物の建築費等を参考として査定。
④建築工事費(総額) 延床面積           建築工事費(総額)     
     442,900 円/㎡  ×      6,524.19 ㎡  =           2,889,563,751 円 
⑤a開発負担金                                                 円 
⑤b開発負担金の算定根拠 開発指導要綱より査定。
⑥販売管理費 販売総額       販売管理費比率           販売管理費         
            5,404,293,600 円  ×          10 %  =             540,429,360 円 
支出合計 ④+⑤+⑥         3,429,993,111 円 
(4)-4 投下資本収益率     10 %
投下資本収益率の算定根拠 開発事業者の借入金利率・開発利潤率・危険負担金率を考慮して査定。
(4)-5 開発スケジュール
項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間
準備期間 8 ヶ月  開発負担金  ヶ月  販売管理費(1期目) 10 ヶ月 
建築工事(1期目) 8 ヶ月  販売収入(1期目) 11 ヶ月  販売管理費(2期目) 15 ヶ月 
建築工事(2期目) 18 ヶ月  販売収入(2期目) 28 ヶ月  販売管理費(3期目)  ヶ月 
建築工事(3期目) 28 ヶ月  販売収入(3期目)  ヶ月 
(4)-6 収支の複利現価
項目 ①金額 ②販売総額比 ③複利現価率 ④割引期間(月) ⑤複利現価(①×③)
収入 販売総額(1期) 540,429,360 円      10 %) ×  0.9163  (     11 ヶ月) =            495,195,423 円 
販売総額(2期) 4,863,864,240 円      90 %) ×  0.8006  (     28 ヶ月) =          3,894,009,711 円 
販売総額(3期)  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
収入合計 4,389,205,134 円 
支出 建築工事費(1期) 288,956,375 円      10 %) ×  0.9384  (      8 ヶ月) =            271,156,662 円 
建築工事費(2期) 288,956,375 円      10 %) ×  0.8668  (     18 ヶ月) =            250,467,386 円 
建築工事費(3期) 2,311,651,001 円      80 %) ×  0.8006  (     28 ヶ月) =          1,850,707,791 円 
開発負担金  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
販売管理費(1期) 324,257,616 円      60 %) ×  0.9236  (     10 ヶ月) =            299,484,334 円 
販売管理費(2期) 216,171,744 円      40 %) ×  0.8877  (     15 ヶ月) =            191,895,657 円 
販売管理費(3期)  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
支出合計 2,863,711,830 円 
(4)-7 開発法による価格           収入の現価の総和             支出の現価の総和             開発法による価格
        4,389,205,134 円  -              2,863,711,830 円  =              1,525,493,304 円 

              913,000 円/㎡ 
4 不動産ID 足立 -51 宅地-7
NO  所在及び地番   不動産ID
1  綾瀬七丁目20番1
0118000026713-0000
2  綾瀬七丁目20番16
0118001422880-0000
3  綾瀬七丁目20番17
0118001422881-0000
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
26  
27  
28  
29  
30  
31  
32  
33  
34  
35  
36  
37  
38  
39  
40  
41  
42  
43  
44  
45  
46  
47  
48  
49  
50  
備考