別記様式第三 鑑定評価書(令和 7 年地価公示)
令和7年1月13日 提出
佐倉 13-1 林地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
佐倉 13-1 千葉県 千葉第6 氏名  不動産鑑定士 玉谷 昌弘   TEL.
鑑定評価額 6,120,000 円  1㎡当たりの価格 2,300  円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和7年1月1日 (4)鑑定評価日 令和7年1月10日 (6)


[令和6年1月]
路線価又は倍率
円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和6年12月3日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 当該土地に工作物又は立木等がなく、かつ、使用収益を制約する権利の存しないものとしての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番 佐倉市宮本字五良山442番1外
②地積(㎡) 2,660  ⑨法令上の規制等
③形状 ④土地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給
処理施
設状況
⑧主要な交通施設との
 接近の状況
「調区」 地森計


(その他)
不整形 山林(雑木林)
佐倉第三工業団地に近
い畑も見られる平坦林
地域
東3.6m市道、南西側道 佐倉

5.4km
(2)



①範囲 東   100 m、西    50 m、南    50 m、北   300 m ②地域区分  市街化近郊林地以外
③標準的規模等 規模       2,660 ㎡程度、形状  不整形    、方位・傾斜度(      )向 平坦
④地域的特性 特記

事項
特にない

3.6m市道 交通

施設
佐倉駅南東方

5.4km
法令

規制
「調区」
地森計
⑤地域要因の将
 来予測
地域要因に関して特段の変動要因は認められず資材置き場等の転換可能性もないとはいえないが需要が限定的で
地価は横ばい傾向と予測する。
(3)最有効使用の判定 雑木林地 (4)対象標準地の
 個別的要因
ない
(5)鑑定評価の手法
 の適用
取引事例比較法 比準価格             2,300 円/㎡ 
控除法 控除後価格            /     円/㎡ 
収益還元法 収益価格             /     円/㎡ 
(6)市場の特性 同一需給圏は佐倉市及び周辺市町一円の雑木林地等の存する林地地域である。需要者は資産保有目的で山林を取得する
個人等が中心であるため、需要は少なく、一方で供給も少ないことから、需給ともに停滞している。市場での需要の中
心となる価格帯については、物件の個性により幅があるため、一定の中心価格帯を明示することは困難である。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
同一需給圏内の類似地域に存する取引事例から規範性のある比準価格が求められた。なお、林地からの宅地開発を想定
することは現実的でないため、控除法は適用しなかった。また、林業収益が見込まれる地域ではないため、収益価格も
求めなかった。よって、比準価格を採用することを妥当と判断し、上記の通り鑑定評価額を決定した。
(8)











ア 同一需給圏内の類似地域にある標準地等
①□標準地  □基準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地等番号
 [                             ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
交通・接近            
自然               
宅地化              
行政               
その他              
[前年標準地等の価格]
                    円/㎡
[      ]
100
100
[      ]
100
[      ]
[      ]
100
   






⑧[前年対象標準地等の価格]          2,300 円/㎡ ⑨変動率           0.0 %/年間











[一般的要因]



[地域要因]



[個別的要因]
佐倉市の総人口は、減少傾向となっている。建築着
工戸数は、多少の振れ幅を伴いながらも堅調に推移
している。


佐倉第三工業団地に近い畑も見られる平坦林地域で
あり、地域要因に大きな変動はない。


個別的要因に変動はない。

地域要因の比較
交通・接近            
自然               
宅地化              
行政               
その他              
3 試算価格算定内訳 佐倉 13-1 林地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事例
 番号
②所在及び地番 ③取引時点 ④類型 ⑤地積
    (㎡)
⑥画地の
 形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制等
a 25106
8445
-7001
佐倉市


森林の
土地所
有権
  ほぼ台形 接面道路無
「調区」


b 25106
5319
-7001
印西市


森林の
土地所
有権
  不整形 接面道路無
「調区」 地森計


c 25106
5319
-7003
印西市


森林の
土地所
有権
  不整形 接面道路無
「調区」 地森計


d 25106
5319
-7004
印西市


森林   ほぼ長方形 西12m県道
「調区」 地森計


e  
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補正 ⑫時点修正 ⑬標準化補正 ⑭推定価格
  (円/㎡)
⑮地域要因
 の比較
⑯標準価格
  (円/㎡)
⑰個別的要因の
 比較
⑱査定価格
  (円/㎡)
a (             
1,856  
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[ 100.0]

1,856 
100
[  81.2]

2,286 
交通・     0.0
接近

自然      0.0

宅地化     0.0

行政      0.0

その他     0.0




   [ 100.0]
    100

2,290 
b (             
1,514  
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[ 100.0]

1,514 
100
[  61.1]

2,478 

2,480 
c (             
1,237  
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[ 100.0]

1,237 
100
[  55.5]

2,229 

2,230 
d (             
3,706  
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[ 100.0]

3,706 
100
[ 159.0]

2,331 

2,330 
e (             
  
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常

%/月
   0.00
交通・接近    0.0 自然       0.0 宅地化      0.0 交通・接近  +16.0 自然       0.0 宅地化    -30.0
行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
b 正常

%/月
   0.00
交通・接近    0.0 自然       0.0 宅地化      0.0 交通・接近  +11.0 自然       0.0 宅地化    -45.0
行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
c 正常

%/月
   0.00
交通・接近    0.0 自然       0.0 宅地化      0.0 交通・接近  +11.0 自然       0.0 宅地化    -50.0
行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
d 正常

%/月
   0.00
交通・接近    0.0 自然       0.0 宅地化      0.0 交通・接近   +6.0 自然       0.0 宅地化    +50.0
行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
e %/月
       
交通・接近        自然           宅地化          交通・接近        自然           宅地化         
行政           その他          行政           その他         
オ比準価格決定の理由                                          [比準価格:       2,300 円/㎡]




佐倉 13-1 林地-3
(2)控除後価格算定内訳
(2)-1転換後・造成後の更地を想定した価格から求めた価格(控除法を適用した控除後価格)
①転換後・造成後の
更地を想定した価格
     (円/㎡)
②有効宅地化
率を乗じた価格
  (円/㎡)
③造成工事費
  (円/㎡)
④公共公益施設
 負担金
   (円/㎡)
⑤投下資本収益
(③+④) x np (円/㎡)
n:@821LL月 p:0822L
⑥販売費及び
一般管理費
 (円/㎡)
⑦差引額(円/㎡)
 ②-(③+④+⑤+⑥)

 
(         %)
 

 

 

 

 

 
⑧投下資本収益等控除後の価格
 n:      月 p:      %(円/㎡)
⑨熟成度修正
 r:      % m:      年(円/㎡)
⑩個別的要因の比較 ⑪控除後価格
    (円/㎡)
  1 
  1+np :                      
  1 
 (1+r)m :                   
                [      ]
                  100

            
(2)-2転換後・造成後の更地を想定した価格の判定
取引事例比較法 NO ①取引事例
 番号
②取引価格
  (円/㎡)
③事情補正 ④時点修正 ⑤建付減価
 の補正
⑥標準化補
 正
⑦地域要因
 の比較
⑧標準価格
  (円/㎡)
⑨個別的要因の比較 ⑩査定価格
  (円/㎡)
a
            
100
[     ]
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
100
[     ]

            
街路          
交通・接近
            
環境          
画地          
行政          
その他         


    [     ]
     100

            
b
            
100
[     ]
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
100
[     ]

            

            
c
            
100
[     ]
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
100
[     ]

            

            
NO ⑪事情の
 内容
⑫月率変
 動率
⑬標準化補正の内訳 ⑭地域要因の比較の内訳
a %/月
       
街路           交通・接近        環境           街路           交通・接近        環境          
画地           行政           その他          行政           その他         
b %/月
       
街路           交通・接近        環境           街路           交通・接近        環境          
画地           行政           その他          行政           その他         
c %/月
       
街路           交通・接近        環境           街路           交通・接近        環境          
画地           行政           その他          行政           その他         
⑮比準価格  円/㎡
同一需給圏内
の類似地域に
ある転換後・
造成後の公示
価格からの検討
①標準地番号 ②公示価格
  (円/㎡)
③時点修正 ④標準化補
 正
⑤地域要因
 の比較
⑥標準価格
  (円/㎡)
⑦個別的要
 因の比較
⑧規準価格
  (円/㎡)

 
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]

 
[     ]
100

 
⑨地域要因の比較の内訳 街路         交通・接近        環境         行政         その他        
転換後・造成後の更地を想定した価格  円/㎡ 
(2)-3想定開発区域の概況及び想定開発工事の概要
*開発区域面積                   ㎡
 うち既存公共用地面積               ㎡
*開発形態: 
*想定用途モデル: 
*開発区域の範囲(標準地を中心として)
 東      m、西      m、南      m、北      
*開発区域の土地の利用状況
 田     %、畑     %、森林     %、その他     %
*造成画地数                  画地
*1画地平均面積                   ㎡
*平均盛土高                    m
*造成後の公共減歩率(又は非有効部分)       %
*既存公共用地率                  %
*造成後の減歩率                  %
*擁壁工事の概要
 
 
 
 
*道路工事の概要
 
 
 
 
*排水工事の概要
 
 
 
 
*公園緑地の工事の概要
 
 
 
 
*水道工事の概要
  引込延長              m
*電気工事の概要
  引込延長              m
*その他
 
 
 
 
 
 (備考)
 転換後・造成後の公示価格からの検討の適用が困難な理由
宅地への転換需要が乏しく現実的ではないため


佐倉 13-1 林地-4
(3)収益価格算定内訳
①総収益


   (円/㎡)
②純収益率 ③純収益


   (円/㎡)
④収益価格(A)
 ③÷[(1+r)u-1)]
      (円/㎡)
 r:     % u:    年
⑤転換後・造成後
 の更地を想定した
 価格
    (円/㎡)
⑥有効宅地化率を乗じた
 価格

      (円/㎡)
⑦造成工事費


   (円/㎡)

            
[     ]
100

            

            

 
 [     ]
  100              

 
⑧付帯費用

⑦×α
  (円/㎡)
⑨転用見込時期における素
 地価格
       (円/㎡)
    ⑥-⑦-⑧
⑩転用見込時期以後に得
 られる純収益の総和④

      (円/㎡)
⑪転用見込時期における
 価値増分
     (円/㎡)
    ⑨-⑩
⑫増分の現在価格
 ⑪×  1 
    (1+r)m
 m:    年、r:    
⑬収益価格
  ④+⑫

    (円/㎡)
α:     

             

            

            

            

            

            
⑭収益還元法が適用できない場合その理由 林業経営に基づく収益想定は現実的ではないため収益還元法の適用を断念した。
4 不動産ID
NO  所在及び地番   不動産ID
1  佐倉市宮本字五良山442番1
0401000221117-0000
2  佐倉市宮本字五良山442番2
0401000221118-0000
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
備考  
別記様式第三 鑑定評価書(令和 7 年地価公示)
令和7年1月15日 提出
佐倉 13-1 林地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
佐倉 13-1 千葉県 千葉第6 氏名  不動産鑑定士 鈴木 邦幸   TEL.
鑑定評価額 6,120,000 円  1㎡当たりの価格 2,300  円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和7年1月1日 (4)鑑定評価日 令和7年1月10日 (6)


[令和6年1月]
路線価又は倍率
円/㎡ 
11.0 倍 
(2)実地調査日 令和6年12月3日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 当該土地に工作物又は立木等がなく、かつ、使用収益を制約する権利の存しないものとしての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番 佐倉市宮本字五良山442番1外
②地積(㎡) 2,660  ⑨法令上の規制等
③形状 ④土地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給
処理施
設状況
⑧主要な交通施設との
 接近の状況
「調区」 地森計


(その他)
不整形 山林(雑木林)
佐倉第三工業団地に近
い畑も見られる平坦林
地域
東3.6m市道、南西側道 佐倉

5.4km
(2)



①範囲 東   100 m、西    50 m、南    50 m、北   300 m ②地域区分  市街化近郊林地以外
③標準的規模等 規模       2,660 ㎡程度、形状  不整形    、方位・傾斜度(      )向 平坦
④地域的特性 特記

事項
特にない。

3.6m市道 交通

施設
佐倉駅南東方

5.4km
法令

規制
「調区」
地森計
⑤地域要因の将
 来予測
当該地域は、資材置場等への転換可能性を含む雑木林地域ではあるが、街路条件が劣り需要は限定的であり地価
は横這い傾向にあるものと予測する。
(3)最有効使用の判定 雑木林地 (4)対象標準地の
 個別的要因
ない
(5)鑑定評価の手法
 の適用
取引事例比較法 比準価格             2,300 円/㎡ 
控除法 控除後価格            /     円/㎡ 
収益還元法 収益価格             /     円/㎡ 
(6)市場の特性 同一需給圏の範囲は、県内に所在する農村林地域及び都市近郊林地地域である。需要者の中心は同地域の在住者であり
、同一需給圏外からの参加者は極めて少ない。木材市況の長期低迷及び担い手不足から林業経営は厳しい状況にあり需
給は限定的である。取引規模もまちまちで明確な取引価格水準を見出すことは困難であるが、千葉県内の山林の取引事
例から中心となる価格帯は2,000~2,500円/㎡前後と判断した。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
近隣地域の周辺には、テニスコート等のスポーツ施設及び半径1km圏内に工業団地・高速ICがある。対象標準地の
地勢は平坦で、開発を制限する行政条件は弱く、資材置場等への用途転換も可能な土地であるが、現状では他用途への
転換需用は高くないと思料され、現況で評価することが適切と判断した。従って、控除法は適用せず、実証的で規範性
の高い比準価格を採用し、前年価格水準を踏まえ鑑定評価額を上記のとおり決定した。
(8)











ア 同一需給圏内の類似地域にある標準地等
①□標準地  □基準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地等番号
 [                             ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
交通・接近            
自然               
宅地化              
行政               
その他              
[前年標準地等の価格]
                    円/㎡
[      ]
100
100
[      ]
100
[      ]
[      ]
100
   






⑧[前年対象標準地等の価格]          2,300 円/㎡ ⑨変動率           0.0 %/年間











[一般的要因]



[地域要因]



[個別的要因]
佐倉市の人口は微減、高齢化率は県平均より高い状
態が継続。土地取引件数は微増傾向で駅距離・住環
境の違いで需要の強弱がある。


街路条件がやや劣る当該地域の需要は乏しく地価は
横這い傾向にある。


個別的要因に変動はない。

地域要因の比較
交通・接近            
自然               
宅地化              
行政               
その他              
3 試算価格算定内訳 佐倉 13-1 林地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事例
 番号
②所在及び地番 ③取引時点 ④類型 ⑤地積
    (㎡)
⑥画地の
 形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制等
a 25106
5319
-7005
佐倉市


森林の
土地所
有権
  不整形 北2m道路
「調区」


b 25106
5319
-7001
印西市


森林の
土地所
有権
  不整形 接面道路無
「調区」 地森計


c 25106
5319
-7002
印西市


森林の
土地所
有権
  ほぼ台形 接面道路無
「調区」 地森計


d 25106
8445
-7001
佐倉市


森林の
土地所
有権
  ほぼ台形 接面道路無
「調区」


e 25106
5319
-7004
印西市


森林   ほぼ長方形 西12m県道
「調区」 地森計


NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補正 ⑫時点修正 ⑬標準化補正 ⑭推定価格
  (円/㎡)
⑮地域要因
 の比較
⑯標準価格
  (円/㎡)
⑰個別的要因の
 比較
⑱査定価格
  (円/㎡)
a (             
1,276  
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[ 100.0]

1,276 
100
[  51.0]

2,502 
交通・     0.0
接近

自然      0.0

宅地化     0.0

行政      0.0

その他     0.0




   [ 100.0]
    100

2,500 
b (             
1,514  
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[ 100.0]

1,514 
100
[  67.2]

2,253 

2,250 
c (             
1,142  
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[ 100.0]

1,142 
100
[  58.8]

1,942 

1,940 
d (             
1,856  
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[ 100.0]

1,856 
100
[  70.4]

2,636 

2,640 
e (             
3,706  
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[ 100.0]

3,706 
100
[ 170.7]

2,171 

2,170 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常

%/月
   0.00
交通・接近    0.0 自然       0.0 宅地化      0.0 交通・接近   +4.0 自然     -30.0 宅地化    -30.0
行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
b 正常

%/月
   0.00
交通・接近    0.0 自然       0.0 宅地化      0.0 交通・接近   +4.0 自然     -15.0 宅地化    -24.0
行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
c 正常

%/月
   0.00
交通・接近    0.0 自然       0.0 宅地化      0.0 交通・接近   +5.0 自然     -20.0 宅地化    -30.0
行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
d 正常

%/月
   0.00
交通・接近    0.0 自然       0.0 宅地化      0.0 交通・接近   +6.0 自然     -17.0 宅地化    -20.0
行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
e 正常

%/月
   0.00
交通・接近    0.0 自然       0.0 宅地化      0.0 交通・接近   +1.0 自然     +30.0 宅地化    +30.0
行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
オ比準価格決定の理由                                          [比準価格:       2,300 円/㎡]




佐倉 13-1 林地-3
(2)控除後価格算定内訳
(2)-1転換後・造成後の更地を想定した価格から求めた価格(控除法を適用した控除後価格)
①転換後・造成後の
更地を想定した価格
     (円/㎡)
②有効宅地化
率を乗じた価格
  (円/㎡)
③造成工事費
  (円/㎡)
④公共公益施設
 負担金
   (円/㎡)
⑤投下資本収益
(③+④) x np (円/㎡)
n:@821LR月 p:0822L
⑥販売費及び
一般管理費
 (円/㎡)
⑦差引額(円/㎡)
 ②-(③+④+⑤+⑥)

 
(         %)
 

 

 

 

 

 
⑧投下資本収益等控除後の価格
 n:      月 p:      %(円/㎡)
⑨熟成度修正
 r:      % m:      年(円/㎡)
⑩個別的要因の比較 ⑪控除後価格
    (円/㎡)
  1 
  1+np :                      
  1 
 (1+r)m :                   
                [      ]
                  100

            
(2)-2転換後・造成後の更地を想定した価格の判定
取引事例比較法 NO ①取引事例
 番号
②取引価格
  (円/㎡)
③事情補正 ④時点修正 ⑤建付減価
 の補正
⑥標準化補
 正
⑦地域要因
 の比較
⑧標準価格
  (円/㎡)
⑨個別的要因の比較 ⑩査定価格
  (円/㎡)
a
            
100
[     ]
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
100
[     ]

            
街路          
交通・接近
            
環境          
画地          
行政          
その他         


    [     ]
     100

            
b
            
100
[     ]
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
100
[     ]

            

            
c
            
100
[     ]
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
100
[     ]

            

            
NO ⑪事情の
 内容
⑫月率変
 動率
⑬標準化補正の内訳 ⑭地域要因の比較の内訳
a %/月
       
街路           交通・接近        環境           街路           交通・接近        環境          
画地           行政           その他          行政           その他         
b %/月
       
街路           交通・接近        環境           街路           交通・接近        環境          
画地           行政           その他          行政           その他         
c %/月
       
街路           交通・接近        環境           街路           交通・接近        環境          
画地           行政           その他          行政           その他         
⑮比準価格  円/㎡
同一需給圏内
の類似地域に
ある転換後・
造成後の公示
価格からの検討
①標準地番号 ②公示価格
  (円/㎡)
③時点修正 ④標準化補
 正
⑤地域要因
 の比較
⑥標準価格
  (円/㎡)
⑦個別的要
 因の比較
⑧規準価格
  (円/㎡)

 
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]

 
[     ]
100

 
⑨地域要因の比較の内訳 街路         交通・接近        環境         行政         その他        
転換後・造成後の更地を想定した価格  円/㎡ 
(2)-3想定開発区域の概況及び想定開発工事の概要
*開発区域面積                   ㎡
 うち既存公共用地面積               ㎡
*開発形態: 
*想定用途モデル: 
*開発区域の範囲(標準地を中心として)
 東      m、西      m、南      m、北      
*開発区域の土地の利用状況
 田     %、畑     %、森林     %、その他     %
*造成画地数                  画地
*1画地平均面積                   ㎡
*平均盛土高                    m
*造成後の公共減歩率(又は非有効部分)       %
*既存公共用地率                  %
*造成後の減歩率                  %
*擁壁工事の概要
 
 
 
 
*道路工事の概要
 
 
 
 
*排水工事の概要
 
 
 
 
*公園緑地の工事の概要
 
 
 
 
*水道工事の概要
  引込延長              m
*電気工事の概要
  引込延長              m
*その他
 
 
 
 
 
 (備考)
 転換後・造成後の公示価格からの検討の適用が困難な理由
宅地への転換需要が高くないので、公示価格からの検討は断念した。


佐倉 13-1 林地-4
(3)収益価格算定内訳
①総収益


   (円/㎡)
②純収益率 ③純収益


   (円/㎡)
④収益価格(A)
 ③÷[(1+r)u-1)]
      (円/㎡)
 r:     % u:    年
⑤転換後・造成後
 の更地を想定した
 価格
    (円/㎡)
⑥有効宅地化率を乗じた
 価格

      (円/㎡)
⑦造成工事費


   (円/㎡)

            
[     ]
100

            

            

 
 [     ]
  100              

 
⑧付帯費用

⑦×α
  (円/㎡)
⑨転用見込時期における素
 地価格
       (円/㎡)
    ⑥-⑦-⑧
⑩転用見込時期以後に得
 られる純収益の総和④

      (円/㎡)
⑪転用見込時期における
 価値増分
     (円/㎡)
    ⑨-⑩
⑫増分の現在価格
 ⑪×  1 
    (1+r)m
 m:    年、r:    
⑬収益価格
  ④+⑫

    (円/㎡)
α:     

             

            

            

            

            

            
⑭収益還元法が適用できない場合その理由 対象標準地の用材林の密度が低く、林地としての収益はマイナスになるものと思料される
。また、宅地への転換需要が低く、転換による増分価値を見込めないため。
4 不動産ID
NO  所在及び地番   不動産ID
1  佐倉市宮本字五良山442番1
0401000221117-0000
2  佐倉市宮本字五良山442番2
0401000221118-0000
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
備考