別記様式第一 鑑定評価書(令和 7 年地価公示)
令和7年1月15日 提出
船橋 -60 宅地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
船橋 -60 千葉県 千葉第3 氏名  不動産鑑定士 岩下 杉彦   TEL.
鑑定評価額 750,000,000 円  1㎡当たりの価格 365,000 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和7年1月1日 (4)鑑定評価日 令和7年1月10日 (6)


[令和6年1月]
路線価又は倍率
265,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和6年12月10日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 更地としての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番並
びに「住居表示」等
船橋市山野町116番1
②地積
 (㎡)
2,054  
(           
⑨法令上の規制等
③形状 ④敷地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給処
 理施設
 状況
⑧主要な交通施設との接
 近の状況
1住居
(60,200)

(その他)
高度2種最高31m



1:1.5
共同住宅

RC7
アパート、マンショ
ン等の多い住宅地域
南東7.2m市道 水道、ガス、下水 西船橋

500m
(2)



①範囲 東    70 m、西    70 m、南    80 m、北    60 m ②標準的使用 高層共同住宅地
③標準的画地の形状等 間口 約    37.4 m、奥行 約    54.8 m、規模       2,054 ㎡程度、形状 長方形
④地域的特性 特記

事項
特にない

7.2m市道 交通

施設
西船橋駅南東方

500m
法令

規制
1住居
(60,200)
高度2種最高31m

⑤地域要因の将
 来予測
共同住宅が多く見られる住宅地域として熟成しており、地域要因も概ね安定的に推移している。当面の間は現状
の土地利用状況を維持していくものと予測される。
(3)最有効使用の判定 高層共同住宅地 (4)対象標準地の
 個別的要因
ない
(5)鑑定評価の手法
 の適用
 取引事例比較法  比準価格           365,000 円/㎡
 収益還元法  収益価格            /      円/㎡
 原価法  積算価格            /      円/㎡
 開発法  開発法に
 よる価格                365,000 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は、概ね船橋市、市川市、浦安市におけるマンション等が多く見られる住宅地域等と判定した。需要者は中
堅・大手のマンションディベロッパーが中心である。当該圏域は都心へのアクセス・利便性等も概ね良好であり、建築
費等は上昇しているものの、低金利及びマンション需要の増加に支えられて、マンション素地の需要も増加している。
主たる取引価格帯は、画地規模等にもよるが近隣地域周辺で土地単価35万円/㎡前後~40万円/㎡と見られる。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
比準価格は同一需給圏内の類似地域においてマンションの敷地として利用され得る類似性・価格牽連性の高い取引事例
により試算されており、高い説得力を有する。開発法による価格は想定事項も多く含むものの、マンション事業者の投
資採算性に着目した現実的な価格が試算されているものと判断される。両試算価格は概ね同等の説得力・規範性を有す
るものと判断されるところから、本件では両試算価格を関連付け、鑑定評価額を上記のとおりに決定した。
(8)











①□代表標準地 □標準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地番号
 [                             ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
街路          
交通・接近       
環境          
画地          
[前年代表標準地等の価格]
                円/㎡
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
[     ]
100
 
⑧-1対象標準地の検討
■継続 □新規
前年標準地の価格
          333,000 円/㎡
⑧-2標準地が共通地点(指定基準地等と同一
 地点)である場合の検討
□指定基準地 □基準地
指定基準地等番号
 [                             ]
前年指定基準地等の価格(半年前)
                  円/㎡











[一般的要因]




[地域要因]




[個別的要因]
金利上昇及び物価上昇の影響等から一部には
景気停滞の警戒感も見られるものの、都心部
と比較しての割安感から、住宅需要は底堅く
推移している。

駅徒歩圏内の共同住宅地域であり、通勤の利
便性・生活利便性共に良好。建築費は高騰し
ているものの販売価格も上昇しており、地価
は上昇している。

個別的要因に変動はない。


行政          
その他           
地域要因の比較
街路            
交通・接近         
環境            
行政            
その他           
⑨変動率 年間 半年間
(指定基準地等)
+9.6 %  %
3 試算価格算定内訳 船橋 -60 宅地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事
 例番号
②所在及び地番並びに「住居表示」
 等
③取引時
 点
④類
 型
⑤地積
    (㎡)
⑥画地
の形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制
 等
a 25103
7022
-205
船橋市

建付


  
(           ) 
ほぼ正方形 東6.8m市道、
中間画地




1中専
高度2種最高20m
(60,200)
b 25103
7618
-435
船橋市

更地


  
(           ) 
袋地等 南9.6m県道、
中間画地




1住居
高度2種最高31m
(60,200)
c 25103
5331
-1320
船橋市

貸家
建付

  
(           ) 
ほぼ長方形 北6.4m市道、
中間画地




1住居
高度2種最高31m
(60,200)
d 25103
7618
-492
船橋市

更地


  
(           ) 
ほぼ台形 南西7.8m市道
、中間画地




準工
高度2種最高31m
(60,200)
e 25103
4636
-1503
市川市

貸家
建付

  
(           ) 
長方形 南西17m市道、
北東8m、
二方路



2住居
高度地区2種
地区計画等
(60,200)
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補
 正
⑫時点修
 正
⑬建付減価
 の補正
⑭標準化
 補正
⑮推定価格
  (円/㎡)
⑯地域要因
 の比較
⑰標準価格
  (円/㎡)
⑱個別的要因の
 比較
⑲査定価格
  (円/㎡)
a (            
155,956  
100
[ 100.0]
[ 106.9]
100
100
[ 100.0]
100
[  70.0]

238,167 
100
[  65.8]

361,956 
街路      0.0

交通・     0.0
接近

環境      0.0

画地      0.0

行政      0.0

その他     0.0

   [ 100.0]
     100

362,000 
b (            
277,038  
100
[ 100.0]
[ 106.1]
100
100
[   /  ]
100
[  95.0]

309,408 
100
[  84.1]

367,905 

368,000 
c (            
329,329  
100
[ 100.0]
[ 106.9]
100
100
[ 100.0]
100
[  97.0]

362,941 
100
[  96.0]

378,064 

378,000 
d (            
290,275  
100
[ 100.0]
[ 110.2]
100
100
[   /  ]
100
[  97.0]

329,776 
100
[  95.0]

347,133 

347,000 
e (            
565,466  
100
[ 100.0]
[ 106.0]
100
100
[ 100.0]
100
[ 102.0]

587,641 
100
[ 159.7]

367,966 

368,000 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月  
+0.53 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   -6.0 環境     -30.0
画地     -30.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月  
+0.76 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +1.0 交通・接近   -2.0 環境     -15.0
画地      -5.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月  
+0.69 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -1.0 交通・接近   -3.0 環境       0.0
画地      -3.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
d 正常 %/月  
+0.73 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +1.0 交通・接近   -1.0 環境      -5.0
画地      -3.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
e 正常 %/月  
+0.50 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +2.0 交通・接近   +1.0 環境     +55.0
画地      +2.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
オ比準価格決定の理由 [比準価格:     365,000 円/㎡]  



船橋 -60 宅地-3
(2)積算価格算定内訳
(2)-1 ■原価法が適用できない場合その理由  既成市街地の宅地であり、土地の再調達原価の把握が困難であるため。
(2)-2 □造成宅地内等に存し原価法の適用が可能な場合の価格
①造成事例番号   ②所在及び地番  
③素地の取得価格

    (円/㎡)
④事情補正 ⑤時点修正 ⑥素地の補修正後
 の価格
   (円/㎡)
⑦造成工事費

   (円/㎡)
⑧標準化補正 ⑨時点修正 ⑩造成工事費の補
 修正後の価格
   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 

 
100
[      ]
[      ]
100

 
⑪付帯費用

    (円/㎡)
⑫標準化補正 ⑬時点修正 ⑭付帯費用の補修
 正後の価格
   (円/㎡)
⑮有効宅地化率で
 除した価格
   (円/㎡)
⑯地域要因の比
 較
⑰個別的要因の
 比較
⑱再調達原価

   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 
(        %) 
  
100
[      ]
[      ]
100

 
⑲熟成度修正      [      ]/100 ⑳積算価格                  円/㎡
内訳

事情の
内容
月率変動率



標準化補正 月率変動率


標準化補正 月率変動率
%/月  
 

    

    

    
%/月  
 

   

   

   
%/月  
 
地域要因の比較 街路       交通・接近    環境      行政      その他    
(3)収益価格算定内訳
(3)-1 収益還元法(直接法)の適用又は収益還元法が適用できない場合の理由



①総収益

     (円)
②総費用

     (円)
③純収益

     (円)
④建物に帰属する純
 収益
     (円)
⑤土地に帰属する
 純収益
     (円)
⑥未収入期間修正
 後の純収益
     (円)
⑦還元利回り

     (r-g)

 

 

 

 

 
(       
 
      -      )
%  
⑧収益価格                  円    (             円/㎡)
⑨収益価格が試算
 できなかった場
 合その理由


■ 収益還元法が適用
  できない場合その
  理由
近隣地域においてはアパート等の収益物件も見られるものの、標準地の画地規模を考慮すると自己使用の共同住
宅用地(分譲マンション)としての利用が一般的であり、賃貸共同住宅を想定することは非現実的であるため、
収益還元法は適用しないものとした。
  以下、収益還元法適用の場合は、宅地-4 (3)-2へ
(4)開発法による価格算定内訳
(4)-1 開発法の適用 ■ する □ しない 開発法を適用する
場合の理由
①収入の現価の総和

     (円)
②支出の現価の総和

     (円)
③投下資本収益率

     (%)
④販売単価(住宅)

   (円/㎡)
⑤分譲可能床面積

     (㎡)
⑥建築工事費

  (円/㎡)
⑦延床面積

    (㎡)

2,553,885,329 

1,803,259,212 

12 

800,000 

3,927.58 

350,000 

4,958.87 
⑧開発法による価格             750,626,117 円    (               365,000 円/㎡)
  以下、開発法適用の場合は、宅地-6 (4)-2へ
船橋 -60 宅地-6
(4)-2 開発計画
土地
①総面積 ②公共潰地(②a~②cの合計)  ㎡  ③敷地有効面積(①-②)
②a道路 ②b公園 ②cその他
2,054 ㎡   ㎡   ㎡   ㎡  2,054.00 ㎡            
総面積に対する割合
(     100.0 %)  (           %)  (           %)  (           %)  (     100.0 %)            
建物
①建築面積 ②延床面積 ③容積率算入床面積 ④容積率不算入床面積 ⑤分譲可能床面積 ⑥建物構造・戸数・標準住戸
1,136.20 ㎡  4,958.87 ㎡  4,106.81 ㎡  852.06 ㎡  3,927.58 ㎡  RC・7F
 (    53 戸)
 74㎡・3LDK
敷地有効面積に対する割合 延床面積に対する有効率
(      55.3 %)  (     241.4 %)  (     199.9 %)  (      41.5 %)  (     79.20 %) 
公法上の規制
用途地域等 基準建蔽率等 指定容積率 基準容積率等 間口・奥行 前面道路、幅員等
1住居
高度2種最高31m

60 % 

200 % 

200 % 
間口

奥行
  37.4 m

  54.8 m
前面道路: 市道

特定道路までの距離:
   7.2 m

       m
(4)-3収支計画
収入 ①a販売単価 住宅 800,000 円/㎡  店舗等  円/㎡ 
①b販売単価の算定根拠 同一需給圏内の類似地域に所在する取引事例価格等を比較検討して査定
②販売総額             販売単価        分譲可能床面積             販売総額
住宅      800,000 円/㎡  ×       3,927.58 ㎡  =           3,142,064,000 円 
店舗等              円/㎡  ×                ㎡  =                         円 
合 計                 3,142,064,000 円 
支出 ③a建築工事費(単価)  建築工事単価(単価)         設計監理料                                          
    350,000 円/㎡  ×  (1+       3 %) =          360,500 円/㎡ 
③b建築工事費(単価)の算定根拠 類似建物の建築費等を参考として査定
④建築工事費(総額) 延床面積           建築工事費(総額)     
     360,500 円/㎡  ×      4,958.87 ㎡  =           1,787,672,635 円 
⑤a開発負担金                                      22,080,000 円 
⑤b開発負担金の算定根拠 開発指導要綱より査定
⑥販売管理費 販売総額       販売管理費比率           販売管理費         
            3,142,064,000 円  ×          10 %  =             314,206,400 円 
支出合計 ④+⑤+⑥         2,123,959,035 円 
(4)-4 投下資本収益率     12 %
投下資本収益率の算定根拠 開発事業者の借入金利率・開発利潤率・危険負担率を考慮して査定
(4)-5 開発スケジュール
項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間
準備期間 7 ヶ月  開発負担金 6 ヶ月  販売管理費(1期目) 10 ヶ月 
建築工事(1期目) 7 ヶ月  販売収入(1期目) 10 ヶ月  販売管理費(2期目) 15 ヶ月 
建築工事(2期目) 15 ヶ月  販売収入(2期目) 16 ヶ月  販売管理費(3期目) 20 ヶ月 
建築工事(3期目) 23 ヶ月  販売収入(3期目) 23 ヶ月 
(4)-6 収支の複利現価
項目 ①金額 ②販売総額比 ③複利現価率 ④割引期間(月) ⑤複利現価(①×③)
収入 販売総額(1期) 157,103,200 円       5 %) ×  0.9099  (     10 ヶ月) =            142,948,202 円 
販売総額(2期) 157,103,200 円       5 %) ×  0.8598  (     16 ヶ月) =            135,077,331 円 
販売総額(3期) 2,827,857,600 円      90 %) ×  0.8048  (     23 ヶ月) =          2,275,859,796 円 
収入合計 2,553,885,329 円 
支出 建築工事費(1期) 357,534,527 円      20 %) ×  0.9360  (      7 ヶ月) =            334,652,317 円 
建築工事費(2期) 357,534,527 円      20 %) ×  0.8679  (     15 ヶ月) =            310,304,216 円 
建築工事費(3期) 1,072,603,581 円      60 %) ×  0.8048  (     23 ヶ月) =            863,231,362 円 
開発負担金 22,080,000 円     100 %) ×  0.9449  (      6 ヶ月) =             20,863,392 円 
販売管理費(1期) 125,682,560 円      40 %) ×  0.9099  (     10 ヶ月) =            114,358,561 円 
販売管理費(2期) 94,261,920 円      30 %) ×  0.8679  (     15 ヶ月) =             81,809,920 円 
販売管理費(3期) 94,261,920 円      30 %) ×  0.8279  (     20 ヶ月) =             78,039,444 円 
支出合計 1,803,259,212 円 
(4)-7 開発法による価格           収入の現価の総和             支出の現価の総和             開発法による価格
        2,553,885,329 円  -              1,803,259,212 円  =                750,626,117 円 

              365,000 円/㎡ 
4 不動産ID 船橋 -60 宅地-7
NO  所在及び地番   不動産ID
1  船橋市山野町116番1
0407000418236-0000
2  
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
26  
27  
28  
29  
30  
31  
32  
33  
34  
35  
36  
37  
38  
39  
40  
41  
42  
43  
44  
45  
46  
47  
48  
49  
50  
備考  
別記様式第一 鑑定評価書(令和 7 年地価公示)
令和7年1月15日 提出
船橋 -60 宅地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
船橋 -60 千葉県 千葉第3 氏名  不動産鑑定士 瀨﨑 敦子   TEL.
鑑定評価額 752,000,000 円  1㎡当たりの価格 366,000 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和7年1月1日 (4)鑑定評価日 令和7年1月10日 (6)


[令和6年1月]
路線価又は倍率
265,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和6年12月1日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 更地としての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番並
びに「住居表示」等
船橋市山野町116番1
②地積
 (㎡)
2,054  
(           
⑨法令上の規制等
③形状 ④敷地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給処
 理施設
 状況
⑧主要な交通施設との接
 近の状況
1住居
(60,200)

(その他)
高度2種最高31m



1:1.5
共同住宅

RC7
アパート、マンショ
ン等の多い住宅地域
南東7.2m市道 水道、ガス、下水 西船橋

500m
(2)



①範囲 東    70 m、西    70 m、南    80 m、北    60 m ②標準的使用 高層共同住宅地
③標準的画地の形状等 間口 約    37.0 m、奥行 約    55.5 m、規模       2,050 ㎡程度、形状 ほぼ長方形
④地域的特性 特記

事項
特にない

7.2m市道 交通

施設
西船橋駅南東方

500m
法令

規制
1住居
(60,200)
高度2種最高31m

⑤地域要因の将
 来予測
地域内に特段の変動要因はなく、今後も現状のまま推移していくものと予測する。一般的要因に特段の変動がな
い限り、地価水準は概ね堅調に推移するものと予測する。
(3)最有効使用の判定 高層共同住宅地 (4)対象標準地の
 個別的要因
ない
(5)鑑定評価の手法
 の適用
 取引事例比較法  比準価格           367,000 円/㎡
 収益還元法  収益価格            /      円/㎡
 原価法  積算価格            /      円/㎡
 開発法  開発法に
 よる価格                365,000 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は千葉県北西部の鉄道各線沿線の分譲マンション用地が存する住宅地域である。需要者の中心は、大手又は
中堅の分譲マンションデベロッパーである。低金利等より分譲マンション市況は好調であり、最寄り駅から徒歩圏にあ
る都心への接近性及び生活利便性に優れた分譲マンション用地は希少性を有するため、需要は旺盛である。市場の中心
価格帯は立地条件、画地条件等により異なるため、中心価格帯を把握することは困難な状態である。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
対象標準地は最有効使用の観点より分譲マンション用地であるため、収益還元法は適用せず開発法による価格を試算し
た。開発法による価格は、想定要素もあるものの、開発業者の投資採算性に着目した価格である。一方、比準価格は同
一需給圏内の類似地域のマンション用地適地の事例を多数収集、採用した実証的な価格である。以上より、開発法によ
る価格及び比準価格を比較考量し、鑑定評価額を上記のとおり決定した。
(8)











①□代表標準地 □標準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地番号
 [                             ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
街路          
交通・接近       
環境          
画地          
[前年代表標準地等の価格]
                円/㎡
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
[     ]
100
 
⑧-1対象標準地の検討
■継続 □新規
前年標準地の価格
          333,000 円/㎡
⑧-2標準地が共通地点(指定基準地等と同一
 地点)である場合の検討
□指定基準地 □基準地
指定基準地等番号
 [                             ]
前年指定基準地等の価格(半年前)
                  円/㎡











[一般的要因]




[地域要因]




[個別的要因]
製造業は設備投資の堅調な需要等、非製造業
は原材料費や人件費の上昇について価格転嫁
が進み、企業の景気感は改善傾向で推移した


最寄り駅徒歩圏内の共同住宅地域であり、特
に大きな地域要因の変動はない。地価は上昇
で推移した。


個別的要因に変動はない。


行政          
その他           
地域要因の比較
街路            
交通・接近         
環境            
行政            
その他           
⑨変動率 年間 半年間
(指定基準地等)
+9.9 %  %
3 試算価格算定内訳 船橋 -60 宅地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事
 例番号
②所在及び地番並びに「住居表示」
 等
③取引時
 点
④類
 型
⑤地積
    (㎡)
⑥画地
の形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制
 等
a 25103
9437
-587
市川市

貸家
建付

  
(           ) 
ほぼ長方形 南東6.4m市道
、中間画地




1中専
高度地区1種
(60,200)
b 25103
6815
-1851
船橋市

更地


  
(           ) 
ほぼ長方形 東6m市道、
中間画地




1住居
高度2種最高31m
(60,200)
c 25103
9633
-628
市川市

建付


  
(           ) 
不整形 南7.3m市道、
中間画地




1住居
高度地区1種
(60,200)
d 25103
7618
-435
船橋市

更地


  
(           ) 
袋地等 南9.6m県道、
中間画地




1住居
高度2種最高31m
(60,200)
e   
(           ) 
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補
 正
⑫時点修
 正
⑬建付減価
 の補正
⑭標準化
 補正
⑮推定価格
  (円/㎡)
⑯地域要因
 の比較
⑰標準価格
  (円/㎡)
⑱個別的要因の
 比較
⑲査定価格
  (円/㎡)
a (            
379,821  
100
[ 100.0]
[ 104.8]
100
100
[ 100.0]
100
[ 100.0]

398,052 
100
[ 112.7]

353,196 
街路      0.0

交通・     0.0
接近

環境      0.0

画地      0.0

行政      0.0

その他     0.0

   [ 100.0]
     100

353,000 
b (            
337,599  
100
[ 100.0]
[ 108.8]
100
100
[   /  ]
100
[ 100.0]

367,308 
100
[  99.0]

371,018 

371,000 
c (            
244,241  
100
[ 100.0]
[ 106.5]
100
100
[ 100.0]
100
[  90.0]

289,019 
100
[  92.0]

314,151 

314,000 
d (            
277,038  
100
[ 100.0]
[ 106.1]
100
100
[   /  ]
100
[  95.0]

309,408 
100
[  84.1]

367,905 

368,000 
e (            
  
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月  
+0.53 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -1.0 交通・接近   -1.0 環境     +15.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月  
+0.63 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -1.0 交通・接近    0.0 環境       0.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月  
+0.72 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   -8.0 環境       0.0
画地     -10.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
d 正常 %/月  
+0.76 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +1.0 交通・接近   -2.0 環境     -15.0
画地      -5.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
e %/月  
 
街路           交通・接近        環境           街路           交通・接近        環境          
画地           行政           その他          行政           その他         
オ比準価格決定の理由 [比準価格:     367,000 円/㎡]  



船橋 -60 宅地-3
(2)積算価格算定内訳
(2)-1 ■原価法が適用できない場合その理由  既成市街地に存し、土地の再調達原価の把握が困難なため。
(2)-2 □造成宅地内等に存し原価法の適用が可能な場合の価格
①造成事例番号   ②所在及び地番  
③素地の取得価格

    (円/㎡)
④事情補正 ⑤時点修正 ⑥素地の補修正後
 の価格
   (円/㎡)
⑦造成工事費

   (円/㎡)
⑧標準化補正 ⑨時点修正 ⑩造成工事費の補
 修正後の価格
   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 

 
100
[      ]
[      ]
100

 
⑪付帯費用

    (円/㎡)
⑫標準化補正 ⑬時点修正 ⑭付帯費用の補修
 正後の価格
   (円/㎡)
⑮有効宅地化率で
 除した価格
   (円/㎡)
⑯地域要因の比
 較
⑰個別的要因の
 比較
⑱再調達原価

   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 
(        %) 
  
100
[      ]
[      ]
100

 
⑲熟成度修正      [      ]/100 ⑳積算価格                  円/㎡
内訳

事情の
内容
月率変動率



標準化補正 月率変動率


標準化補正 月率変動率
%/月  
 

    

    

    
%/月  
 

   

   

   
%/月  
 
地域要因の比較 街路       交通・接近    環境      行政      その他    
(3)収益価格算定内訳
(3)-1 収益還元法(直接法)の適用又は収益還元法が適用できない場合の理由



①総収益

     (円)
②総費用

     (円)
③純収益

     (円)
④建物に帰属する純
 収益
     (円)
⑤土地に帰属する
 純収益
     (円)
⑥未収入期間修正
 後の純収益
     (円)
⑦還元利回り

     (r-g)

 

 

 

 

 
(       
 
      -      )
%  
⑧収益価格                  円    (             円/㎡)
⑨収益価格が試算
 できなかった場
 合その理由


■ 収益還元法が適用
  できない場合その
  理由
アパート等も見られる住宅地域であるものの、対象標準地の画地規模等から判断して自己使用共同住宅(分譲マ
ンション)としての利用が一般的であり、経済合理的な賃貸住宅の経営が困難であるため。
  以下、収益還元法適用の場合は、宅地-4 (3)-2へ
(4)開発法による価格算定内訳
(4)-1 開発法の適用 ■ する □ しない 開発法を適用する
場合の理由
①収入の現価の総和

     (円)
②支出の現価の総和

     (円)
③投下資本収益率

     (%)
④販売単価(住宅)

   (円/㎡)
⑤分譲可能床面積

     (㎡)
⑥建築工事費

  (円/㎡)
⑦延床面積

    (㎡)

2,535,316,320 

1,786,259,238 

12 

795,000 

3,927.58 

349,000 

4,958.87 
⑧開発法による価格             749,057,082 円    (               365,000 円/㎡)
  以下、開発法適用の場合は、宅地-6 (4)-2へ
船橋 -60 宅地-6
(4)-2 開発計画
土地
①総面積 ②公共潰地(②a~②cの合計)  ㎡  ③敷地有効面積(①-②)
②a道路 ②b公園 ②cその他
2,054 ㎡   ㎡   ㎡   ㎡  2,054.00 ㎡            
総面積に対する割合
(     100.0 %)  (           %)  (           %)  (           %)  (     100.0 %)            
建物
①建築面積 ②延床面積 ③容積率算入床面積 ④容積率不算入床面積 ⑤分譲可能床面積 ⑥建物構造・戸数・標準住戸
1,136.20 ㎡  4,958.87 ㎡  4,106.81 ㎡  852.06 ㎡  3,927.58 ㎡  RC・7F
 (    53 戸)
 74㎡・3LDK
敷地有効面積に対する割合 延床面積に対する有効率
(      55.3 %)  (     241.4 %)  (     199.9 %)  (      41.5 %)  (     79.20 %) 
公法上の規制
用途地域等 基準建蔽率等 指定容積率 基準容積率等 間口・奥行 前面道路、幅員等
1住居
高度2種最高31m

60 % 

200 % 

200 % 
間口

奥行
  37.4 m

  54.8 m
前面道路: 市道

特定道路までの距離:
   7.2 m

       m
(4)-3収支計画
収入 ①a販売単価 住宅 795,000 円/㎡  店舗等  円/㎡ 
①b販売単価の算定根拠 同一需給圏内の類似地域に所在する取引事例価格等を比較検討して査定
②販売総額             販売単価        分譲可能床面積             販売総額
住宅      795,000 円/㎡  ×       3,927.58 ㎡  =           3,122,426,100 円 
店舗等              円/㎡  ×                ㎡  =                         円 
合 計                 3,122,426,100 円 
支出 ③a建築工事費(単価)  建築工事単価(単価)         設計監理料                                          
    349,000 円/㎡  ×  (1+       3 %) =          359,470 円/㎡ 
③b建築工事費(単価)の算定根拠 類似建物の建築費等を参考として査定
④建築工事費(総額) 延床面積           建築工事費(総額)     
     359,470 円/㎡  ×      4,958.87 ㎡  =           1,782,564,999 円 
⑤a開発負担金                                      22,120,000 円 
⑤b開発負担金の算定根拠 開発指導要綱より査定
⑥販売管理費 販売総額       販売管理費比率           販売管理費         
            3,122,426,100 円  ×          10 %  =             312,242,610 円 
支出合計 ④+⑤+⑥         2,116,927,609 円 
(4)-4 投下資本収益率     12 %
投下資本収益率の算定根拠 開発事業者の借入金利率・開発利潤率・危険負担率を考慮して査定
(4)-5 開発スケジュール
項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間
準備期間 8 ヶ月  開発負担金 7 ヶ月  販売管理費(1期目) 10 ヶ月 
建築工事(1期目) 8 ヶ月  販売収入(1期目) 11 ヶ月  販売管理費(2期目) 23 ヶ月 
建築工事(2期目) 16 ヶ月  販売収入(2期目) 17 ヶ月  販売管理費(3期目)  ヶ月 
建築工事(3期目) 23 ヶ月  販売収入(3期目) 23 ヶ月 
(4)-6 収支の複利現価
項目 ①金額 ②販売総額比 ③複利現価率 ④割引期間(月) ⑤複利現価(①×③)
収入 販売総額(1期) 156,121,305 円       5 %) ×  0.9013  (     11 ヶ月) =            140,712,132 円 
販売総額(2期) 156,121,305 円       5 %) ×  0.8517  (     17 ヶ月) =            132,968,515 円 
販売総額(3期) 2,810,183,490 円      90 %) ×  0.8048  (     23 ヶ月) =          2,261,635,673 円 
収入合計 2,535,316,320 円 
支出 建築工事費(1期) 356,513,000 円      20 %) ×  0.9272  (      8 ヶ月) =            330,558,854 円 
建築工事費(2期) 356,513,000 円      20 %) ×  0.8598  (     16 ヶ月) =            306,529,877 円 
建築工事費(3期) 1,069,538,999 円      60 %) ×  0.8048  (     23 ヶ月) =            860,764,986 円 
開発負担金 22,120,000 円     100 %) ×  0.9360  (      7 ヶ月) =             20,704,320 円 
販売管理費(1期) 156,121,305 円      50 %) ×  0.9099  (     10 ヶ月) =            142,054,775 円 
販売管理費(2期) 156,121,305 円      50 %) ×  0.8048  (     23 ヶ月) =            125,646,426 円 
販売管理費(3期)  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
支出合計 1,786,259,238 円 
(4)-7 開発法による価格           収入の現価の総和             支出の現価の総和             開発法による価格
        2,535,316,320 円  -              1,786,259,238 円  =                749,057,082 円 

              365,000 円/㎡ 
4 不動産ID 船橋 -60 宅地-7
NO  所在及び地番   不動産ID
1  船橋市山野町116番1
0407000418236-0000
2  
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
26  
27  
28  
29  
30  
31  
32  
33  
34  
35  
36  
37  
38  
39  
40  
41  
42  
43  
44  
45  
46  
47  
48  
49  
50  
備考