別記様式第一 鑑定評価書(令和 7 年地価公示)
令和7年1月15日 提出
さいたま浦和 -20 宅地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
さいたま浦和 -20 埼玉県 埼玉第1 氏名  不動産鑑定士 松本 竜一   TEL.
鑑定評価額 1,900,000,000 円  1㎡当たりの価格 1,290,000 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和7年1月1日 (4)鑑定評価日 令和7年1月10日 (6)


[令和6年1月]
路線価又は倍率
920,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和6年12月5日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 更地としての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番並
びに「住居表示」等
さいたま市浦和区高砂2丁目125番1
「高砂2-2-6」
②地積
 (㎡)
1,473  
(           
⑨法令上の規制等
③形状 ④敷地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給処
 理施設
 状況
⑧主要な交通施設との接
 近の状況
商業
(80,400)
準防

(その他)
駐車付置義務


(100,400)

1:2.5
共同住宅

SRC14
高層共同住宅のほか
事務所等が混在する
地域
東15m県道、三方路 水道、ガス、下水 浦和

400m
(2)



①範囲 東    40 m、西    30 m、南    20 m、北    20 m ②標準的使用 高層共同住宅地
③標準的画地の形状等 間口 約    25.0 m、奥行 約    60.0 m、規模       1,500 ㎡程度、形状 長方形
④地域的特性 特記

事項
特記すべき事項は無い。

15m県道 交通

施設
浦和駅南西方

400m
法令

規制
商業
(90,400)
準防 

⑤地域要因の将
 来予測
浦和駅徒歩圏内の利便性の高い地域である。近隣地域の価格形成に影響を与える特段の要因変動はなく、当面現
状のまま堅調に推移するものと予測される。
(3)最有効使用の判定 高層共同住宅地 (4)対象標準地の
 個別的要因
三方路               +3.0





(5)鑑定評価の手法
 の適用
 取引事例比較法  比準価格         1,300,000 円/㎡
 収益還元法  収益価格            /      円/㎡
 原価法  積算価格            /      円/㎡
 開発法  開発法に
 よる価格              1,280,000 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏はさいたま市内、JR京浜東北線、JR埼京線沿線の最寄駅徒歩圏内に存するマンション適地の圏域。需要
者の中心は、マンション開発を目的とする財閥系、電鉄系等の大手不動産ディベロッパーである。良好な都心へのアク
セス、居住環境を背景にして、マンション需要は旺盛であり、マンション素地への需要も底堅い。マンション素地は、
取引される規模や立地等により価格の幅が大きいため、中心となる価格帯を見い出すのは困難である。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
比準価格は、市場性に着目し、実際の取引価格より得られた価格であり、実証的な価格である。開発法による価格は、
マンションの開発、分譲を想定した場合の投資採算性に着目した価格であり、説得力がある。求められた両価格はほぼ
一致し、相互に妥当性を検証し得たものと認められる。したがって、比準価格と開発法による価格を関連づけて鑑定評
価額を上記の通り決定した。
(8)











①□代表標準地 □標準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地番号
 [                             ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
街路          
交通・接近       
環境          
画地          
[前年代表標準地等の価格]
                円/㎡
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
[     ]
100
 
⑧-1対象標準地の検討
■継続 □新規
前年標準地の価格
        1,180,000 円/㎡
⑧-2標準地が共通地点(指定基準地等と同一
 地点)である場合の検討
□指定基準地 □基準地
指定基準地等番号
 [                             ]
前年指定基準地等の価格(半年前)
                  円/㎡











[一般的要因]




[地域要因]




[個別的要因]
不動産市況は都市部を中心に堅調に推移して
いる。引き続き物価高騰の影響が懸念され、
金融政策の転換等、先行き不確実性も意識さ
れている。

地域要因に特段の変動は認められないが、過
去1年間価格は上昇傾向にあり、当面同様の
傾向が継続するものと考えられる。


個別的要因に変動はない。


行政          
その他           
地域要因の比較
街路            
交通・接近         
環境            
行政            
その他           
⑨変動率 年間 半年間
(指定基準地等)
+9.3 %  %
3 試算価格算定内訳 さいたま浦和 -20 宅地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事
 例番号
②所在及び地番並びに「住居表示」
 等
③取引時
 点
④類
 型
⑤地積
    (㎡)
⑥画地
の形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制
 等
a 埼玉1公R
07
-10049
さいたま市浦和区

建付


  
(           ) 
長方形 東15m県道、
中間画地




商業

(90,400)
b 埼玉1公R
07
-10041
さいたま市浦和区

更地


  
(           ) 
不整形 北18m国道、
西13m、
南3.4m、
三方路


商業

(90,400)
c 7k030

-67
さいたま市大宮区

更地


  
(           ) 
長方形 東6.3m市道、
南2.9m、角地




商業

(100,378)
d 7k030

-69
さいたま市大宮区

更地


  
(           ) 
不整形 西6.3m市道、
南7.3m、角地




商業

(100,400)
e 7k030

-61
さいたま市大宮区

建付


  
(           ) 
不整形 南6m市道、
西4m、二方路




商業

(100,514)
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補
 正
⑫時点修
 正
⑬建付減価
 の補正
⑭標準化
 補正
⑮推定価格
  (円/㎡)
⑯地域要因
 の比較
⑰標準価格
  (円/㎡)
⑱個別的要因の
 比較
⑲査定価格
  (円/㎡)
a (            
485,300  
100
[ 100.0]
[ 115.8]
100
100
[ 100.0]
100
[ 100.0]

561,977 
100
[  50.2]

1,119,476 
街路      0.0

交通・     0.0
接近

環境      0.0

画地     +3.0

行政      0.0

その他     0.0

   [ 103.0]
     100

1,150,000 
b (            
1,341,382  
100
[ 130.0]
[ 107.0]
100
100
[   /  ]
100
[  97.9]

1,127,743 
100
[  96.4]

1,169,858 

1,200,000 
c (            
1,007,100  
100
[ 100.0]
[ 110.5]
100
100
[   /  ]
100
[  89.5]

1,243,403 
100
[  99.5]

1,249,651 

1,290,000 
d (            
1,185,800  
100
[ 100.0]
[ 111.0]
100
100
[   /  ]
100
[ 105.4]

1,248,803 
100
[  99.5]

1,255,078 

1,290,000 
e (            
1,718,804  
100
[ 100.0]
[ 107.7]
100
100
[ 100.0]
100
[  97.1]

1,906,439 
100
[ 142.4]

1,338,791 

1,380,000 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月  
+0.59 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   -3.5 環境     -48.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
b 限定価格

%/月  
+0.44 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   -1.6 環境      -2.0
画地      -2.1 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月  
+0.58 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -2.0 交通・接近   +1.5 環境       0.0
画地     -10.5 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
d 正常 %/月  
+0.58 
街路       0.0 交通・接近   +6.0 環境      +2.5 街路      -2.0 交通・接近   +1.5 環境       0.0
画地      -3.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
e 正常 %/月  
+0.64 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -2.0 交通・接近   +3.8 環境     +40.0
画地     -13.7 行政     +12.5 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
オ比準価格決定の理由 [比準価格:   1,300,000 円/㎡]  



さいたま浦和 -20 宅地-3
(2)積算価格算定内訳
(2)-1 ■原価法が適用できない場合その理由  既成市街地の宅地であり土地の再調達原価の把握が困難であるため。
(2)-2 □造成宅地内等に存し原価法の適用が可能な場合の価格
①造成事例番号   ②所在及び地番  
③素地の取得価格

    (円/㎡)
④事情補正 ⑤時点修正 ⑥素地の補修正後
 の価格
   (円/㎡)
⑦造成工事費

   (円/㎡)
⑧標準化補正 ⑨時点修正 ⑩造成工事費の補
 修正後の価格
   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 

 
100
[      ]
[      ]
100

 
⑪付帯費用

    (円/㎡)
⑫標準化補正 ⑬時点修正 ⑭付帯費用の補修
 正後の価格
   (円/㎡)
⑮有効宅地化率で
 除した価格
   (円/㎡)
⑯地域要因の比
 較
⑰個別的要因の
 比較
⑱再調達原価

   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 
(        %) 
  
100
[      ]
[      ]
100

 
⑲熟成度修正      [      ]/100 ⑳積算価格                  円/㎡
内訳

事情の
内容
月率変動率



標準化補正 月率変動率


標準化補正 月率変動率
%/月  
 

    

    

    
%/月  
 

   

   

   
%/月  
 
地域要因の比較 街路       交通・接近    環境      行政      その他    
(3)収益価格算定内訳
(3)-1 収益還元法(直接法)の適用又は収益還元法が適用できない場合の理由



①総収益

     (円)
②総費用

     (円)
③純収益

     (円)
④建物に帰属する純
 収益
     (円)
⑤土地に帰属する
 純収益
     (円)
⑥未収入期間修正
 後の純収益
     (円)
⑦還元利回り

     (r-g)

 

 

 

 

 
(       
 
      -      )
%  
⑧収益価格                  円    (             円/㎡)
⑨収益価格が試算
 できなかった場
 合その理由


■ 収益還元法が適用
  できない場合その
  理由
最有効使用を分譲マンション用地と判断したため。

  以下、収益還元法適用の場合は、宅地-4 (3)-2へ
(4)開発法による価格算定内訳
(4)-1 開発法の適用 ■ する □ しない 開発法を適用する
場合の理由
主な需要者が開発業者であるため。
①収入の現価の総和

     (円)
②支出の現価の総和

     (円)
③投下資本収益率

     (%)
④販売単価(住宅)

   (円/㎡)
⑤分譲可能床面積

     (㎡)
⑥建築工事費

  (円/㎡)
⑦延床面積

    (㎡)

5,049,379,212 

3,161,056,696 

12 

1,090,000 

5,850.91 

445,000 

6,616.84 
⑧開発法による価格           1,888,322,516 円    (             1,280,000 円/㎡)
  以下、開発法適用の場合は、宅地-6 (4)-2へ
さいたま浦和 -20 宅地-6
(4)-2 開発計画
土地
①総面積 ②公共潰地(②a~②cの合計)  ㎡  ③敷地有効面積(①-②)
②a道路 ②b公園 ②cその他
1,473 ㎡   ㎡   ㎡   ㎡  1,473.00 ㎡            
総面積に対する割合
(     100.0 %)  (           %)  (           %)  (           %)  (     100.0 %)            
建物
①建築面積 ②延床面積 ③容積率算入床面積 ④容積率不算入床面積 ⑤分譲可能床面積 ⑥建物構造・戸数・標準住戸
676.86 ㎡  6,616.84 ㎡  5,891.79 ㎡  725.05 ㎡  5,850.91 ㎡  SRC・14F
 (    78 戸)
 75㎡・3LDK
敷地有効面積に対する割合 延床面積に対する有効率
(      46.0 %)  (     449.2 %)  (     400.0 %)  (      49.2 %)  (     88.42 %) 
公法上の規制
用途地域等 基準建蔽率等 指定容積率 基準容積率等 間口・奥行 前面道路、幅員等
商業 準防
駐車付置義務

100 % 

400 % 

400 % 
間口

奥行
  25.0 m

  60.0 m
前面道路: 県道

特定道路までの距離:
  15.0 m

       m
(4)-3収支計画
収入 ①a販売単価 住宅 1,090,000 円/㎡  店舗等  円/㎡ 
①b販売単価の算定根拠 同一需給圏内の類似地域に所在する取引事例価格等を比較検討して査定
②販売総額             販売単価        分譲可能床面積             販売総額
住宅    1,090,000 円/㎡  ×       5,850.91 ㎡  =           6,377,491,900 円 
店舗等              円/㎡  ×                ㎡  =                         円 
合 計                 6,377,491,900 円 
支出 ③a建築工事費(単価)  建築工事単価(単価)         設計監理料                                          
    445,000 円/㎡  ×  (1+       3 %) =          458,350 円/㎡ 
③b建築工事費(単価)の算定根拠 類似建物の建築費等を参考として査定
④建築工事費(総額) 延床面積           建築工事費(総額)     
     458,350 円/㎡  ×      6,616.84 ㎡  =           3,032,828,614 円 
⑤a開発負担金                                                 円 
⑤b開発負担金の算定根拠 開発指導要綱より査定
⑥販売管理費 販売総額       販売管理費比率           販売管理費         
            6,377,491,900 円  ×          10 %  =             637,749,190 円 
支出合計 ④+⑤+⑥         3,670,577,804 円 
(4)-4 投下資本収益率     12 %
投下資本収益率の算定根拠 開発事業者の借入金利率・開発利潤率・危険負担率を考慮して査定
(4)-5 開発スケジュール
項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間
準備期間 6 ヶ月  開発負担金  ヶ月  販売管理費(1期目) 8 ヶ月 
建築工事(1期目) 6 ヶ月  販売収入(1期目) 10 ヶ月  販売管理費(2期目) 18 ヶ月 
建築工事(2期目) 16 ヶ月  販売収入(2期目) 18 ヶ月  販売管理費(3期目)  ヶ月 
建築工事(3期目) 26 ヶ月  販売収入(3期目) 26 ヶ月 
(4)-6 収支の複利現価
項目 ①金額 ②販売総額比 ③複利現価率 ④割引期間(月) ⑤複利現価(①×③)
収入 販売総額(1期) 318,874,595 円       5 %) ×  0.9099  (     10 ヶ月) =            290,143,994 円 
販売総額(2期) 318,874,595 円       5 %) ×  0.8437  (     18 ヶ月) =            269,034,496 円 
販売総額(3期) 5,739,742,710 円      90 %) ×  0.7823  (     26 ヶ月) =          4,490,200,722 円 
収入合計 5,049,379,212 円 
支出 建築工事費(1期) 909,848,584 円      30 %) ×  0.9449  (      6 ヶ月) =            859,715,927 円 
建築工事費(2期) 909,848,584 円      30 %) ×  0.8598  (     16 ヶ月) =            782,287,813 円 
建築工事費(3期) 1,213,131,446 円      40 %) ×  0.7823  (     26 ヶ月) =            949,032,730 円 
開発負担金  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
販売管理費(1期) 382,649,514 円      60 %) ×  0.9272  (      8 ヶ月) =            354,792,629 円 
販売管理費(2期) 255,099,676 円      40 %) ×  0.8437  (     18 ヶ月) =            215,227,597 円 
販売管理費(3期)  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
支出合計 3,161,056,696 円 
(4)-7 開発法による価格           収入の現価の総和             支出の現価の総和             開発法による価格
        5,049,379,212 円  -              3,161,056,696 円  =              1,888,322,516 円 

            1,280,000 円/㎡ 
4 不動産ID さいたま浦和 -20 宅地-7
NO  所在及び地番   不動産ID
1  さいたま市浦和区高砂二丁目125番1
0300000181885-0000
2  
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
26  
27  
28  
29  
30  
31  
32  
33  
34  
35  
36  
37  
38  
39  
40  
41  
42  
43  
44  
45  
46  
47  
48  
49  
50  
備考  
別記様式第一 鑑定評価書(令和 7 年地価公示)
令和7年1月15日 提出
さいたま浦和 -20 宅地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
さいたま浦和 -20 埼玉県 埼玉第1 氏名  不動産鑑定士 伊藤 聡   TEL.
鑑定評価額 1,900,000,000 円  1㎡当たりの価格 1,290,000 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和7年1月1日 (4)鑑定評価日 令和7年1月13日 (6)


[令和6年1月]
路線価又は倍率
920,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和6年12月2日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 更地としての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番並
びに「住居表示」等
さいたま市浦和区高砂2丁目125番1
「高砂2-2-6」
②地積
 (㎡)
1,473  
(           
⑨法令上の規制等
③形状 ④敷地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給処
 理施設
 状況
⑧主要な交通施設との接
 近の状況
商業
(80,400)
準防

(その他)
駐車付置義務


(100,400)

1:2.5
共同住宅

SRC14
高層共同住宅のほか
事務所等が混在する
地域
東15m県道、三方路 水道、ガス、下水 浦和

400m
(2)



①範囲 東    40 m、西    30 m、南    20 m、北    20 m ②標準的使用 高層共同住宅地
③標準的画地の形状等 間口 約    25.0 m、奥行 約    60.0 m、規模       1,500 ㎡程度、形状 長方形
④地域的特性 特記

事項
特にない

15m県道 交通

施設
浦和駅南西方

400m
法令

規制
商業
(100,400)
準防 

⑤地域要因の将
 来予測
浦和駅徒歩至近の共同住宅地域である。住環境に恵まれており、マンション需要の強い場所柄である。浦和駅西
口の再開発事業が進捗しており、今以上に住環境の好転が見込まれ、今後の発展が期待される地域である。
(3)最有効使用の判定 高層共同住宅地 (4)対象標準地の
 個別的要因
三方路               +3.0





(5)鑑定評価の手法
 の適用
 取引事例比較法  比準価格         1,300,000 円/㎡
 収益還元法  収益価格            /      円/㎡
 原価法  積算価格            /      円/㎡
 開発法  開発法に
 よる価格              1,290,000 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏はJR京浜東北線、埼京線沿線の県内に所在する主要駅の駅近の分譲マンション地域である。需要者は財閥
系の大手ディベロッパ等が中心である。投資規模は土地300坪規模で10~15億円程度である。新築分譲マンショ
ンの供給が少ないので、中古分譲マンションが活況を呈している。マンション用地を希求する投資家が相次いで市場に
参入しており、地価は強含みで推移している。当面この状態が続くものと予測する。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
高層共同住宅、事務所等が混在している地域である。最寄り駅へ近く、文教都市浦和を代表する高砂地区に立地してい
るため、画地規模が纏まった土地はマンション需要が強い。需要が堅調につき、開発法による価格は投資採算性を反映
した価格である。また比準価格も開発法による価格と概ね同額となったが、状況類似の事例が収集できなかった点に難
点がある。本件いおいては、開発法による価格を重視し、比準価格を参考として、鑑定評価額を上記の通り決定した。
(8)











①□代表標準地 □標準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地番号
 [                             ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
街路          
交通・接近       
環境          
画地          
[前年代表標準地等の価格]
                円/㎡
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
[     ]
100
 
⑧-1対象標準地の検討
■継続 □新規
前年標準地の価格
        1,180,000 円/㎡
⑧-2標準地が共通地点(指定基準地等と同一
 地点)である場合の検討
□指定基準地 □基準地
指定基準地等番号
 [                             ]
前年指定基準地等の価格(半年前)
                  円/㎡











[一般的要因]




[地域要因]




[個別的要因]
国内景気は、一部に足踏みが残るものの、緩
やかに回復している。企業収益は改善してお
り、消費者物価は上昇している。


特別な地域要因はない。




特に個別的要因はない。


行政          
その他           
地域要因の比較
街路            
交通・接近         
環境            
行政            
その他           
⑨変動率 年間 半年間
(指定基準地等)
+9.3 %  %
3 試算価格算定内訳 さいたま浦和 -20 宅地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事
 例番号
②所在及び地番並びに「住居表示」
 等
③取引時
 点
④類
 型
⑤地積
    (㎡)
⑥画地
の形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制
 等
a 埼玉1公R
07
-10024
さいたま市浦和区

更地


  
(           ) 
長方形 北東8m市道、
南西3.5m、
二方路



近商

(100,200)
b 埼玉1公R
07
-10019
さいたま市浦和区

貸家
建付

  
(           ) 
不整形 南西16m県道、
南東5.4m、
北東3.8m、
三方路


商業

(100,400)
c 埼玉1公R
07
-10032
さいたま市浦和区

更地


  
(           ) 
長方形 東6.5m市道、
中間画地




商業

(90,390)
d 埼玉1公R
07
-10047
さいたま市浦和区

更地


  
(           ) 
長方形 西16m県道、
中間画地




商業

(90,400)
e   
(           ) 
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補
 正
⑫時点修
 正
⑬建付減価
 の補正
⑭標準化
 補正
⑮推定価格
  (円/㎡)
⑯地域要因
 の比較
⑰標準価格
  (円/㎡)
⑱個別的要因の
 比較
⑲査定価格
  (円/㎡)
a (            
1,031,449  
100
[ 100.0]
[ 101.1]
100
100
[   /  ]
100
[ 100.9]

1,033,493 
100
[  87.0]

1,187,923 
街路      0.0

交通・     0.0
接近

環境      0.0

画地     +3.0

行政      0.0

その他     0.0

   [ 103.0]
     100

1,220,000 
b (            
1,633,202  
100
[ 100.0]
[ 104.4]
100
100
[ 100.0]
100
[ 106.7]

1,597,997 
100
[ 120.3]

1,328,343 

1,370,000 
c (            
756,272  
100
[ 100.0]
[ 102.0]
100
100
[   /  ]
100
[ 100.0]

771,397 
100
[  61.6]

1,252,268 

1,290,000 
d (            
1,235,924  
100
[ 100.0]
[ 113.4]
100
100
[   /  ]
100
[ 100.0]

1,401,538 
100
[  98.9]

1,417,126 

1,460,000 
e (            
  
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月  
+0.22 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -2.0 交通・接近   -1.4 環境       0.0
画地      +3.0 行政       0.0 その他     -2.0 行政     -10.0 その他      0.0
b 正常 %/月  
+0.40 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   -0.6 環境     +10.0
画地      +6.7 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他    +10.0
c 正常 %/月  
+0.40 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -3.0 交通・接近   -1.8 環境     -35.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      -0.5 その他      0.0
d 正常 %/月  
+0.56 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   -1.1 環境       0.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
e %/月  
 
街路           交通・接近        環境           街路           交通・接近        環境          
画地           行政           その他          行政           その他         
オ比準価格決定の理由 [比準価格:   1,300,000 円/㎡]  



さいたま浦和 -20 宅地-3
(2)積算価格算定内訳
(2)-1 ■原価法が適用できない場合その理由  既成市街地の宅地であり土地の再調達原価の把握が困難であるため。
(2)-2 □造成宅地内等に存し原価法の適用が可能な場合の価格
①造成事例番号   ②所在及び地番  
③素地の取得価格

    (円/㎡)
④事情補正 ⑤時点修正 ⑥素地の補修正後
 の価格
   (円/㎡)
⑦造成工事費

   (円/㎡)
⑧標準化補正 ⑨時点修正 ⑩造成工事費の補
 修正後の価格
   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 

 
100
[      ]
[      ]
100

 
⑪付帯費用

    (円/㎡)
⑫標準化補正 ⑬時点修正 ⑭付帯費用の補修
 正後の価格
   (円/㎡)
⑮有効宅地化率で
 除した価格
   (円/㎡)
⑯地域要因の比
 較
⑰個別的要因の
 比較
⑱再調達原価

   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 
(        %) 
  
100
[      ]
[      ]
100

 
⑲熟成度修正      [      ]/100 ⑳積算価格                  円/㎡
内訳

事情の
内容
月率変動率



標準化補正 月率変動率


標準化補正 月率変動率
%/月  
 

    

    

    
%/月  
 

   

   

   
%/月  
 
地域要因の比較 街路       交通・接近    環境      行政      その他    
(3)収益価格算定内訳
(3)-1 収益還元法(直接法)の適用又は収益還元法が適用できない場合の理由



①総収益

     (円)
②総費用

     (円)
③純収益

     (円)
④建物に帰属する純
 収益
     (円)
⑤土地に帰属する
 純収益
     (円)
⑥未収入期間修正
 後の純収益
     (円)
⑦還元利回り

     (r-g)

 

 

 

 

 
(       
 
      -      )
%  
⑧収益価格                  円    (             円/㎡)
⑨収益価格が試算
 できなかった場
 合その理由


■ 収益還元法が適用
  できない場合その
  理由
最有効使用を分譲マンション用地と判定したため。

  以下、収益還元法適用の場合は、宅地-4 (3)-2へ
(4)開発法による価格算定内訳
(4)-1 開発法の適用 ■ する □ しない 開発法を適用する
場合の理由
①収入の現価の総和

     (円)
②支出の現価の総和

     (円)
③投下資本収益率

     (%)
④販売単価(住宅)

   (円/㎡)
⑤分譲可能床面積

     (㎡)
⑥建築工事費

  (円/㎡)
⑦延床面積

    (㎡)

4,992,501,930 

3,097,173,307 

12 

1,080,000 

5,850.91 

440,000 

6,616.84 
⑧開発法による価格           1,895,328,623 円    (             1,290,000 円/㎡)
  以下、開発法適用の場合は、宅地-6 (4)-2へ
さいたま浦和 -20 宅地-6
(4)-2 開発計画
土地
①総面積 ②公共潰地(②a~②cの合計)  ㎡  ③敷地有効面積(①-②)
②a道路 ②b公園 ②cその他
1,473 ㎡   ㎡   ㎡   ㎡  1,473.00 ㎡            
総面積に対する割合
(     100.0 %)  (           %)  (           %)  (           %)  (     100.0 %)            
建物
①建築面積 ②延床面積 ③容積率算入床面積 ④容積率不算入床面積 ⑤分譲可能床面積 ⑥建物構造・戸数・標準住戸
676.86 ㎡  6,616.84 ㎡  5,891.79 ㎡  725.05 ㎡  5,850.91 ㎡  SRC・14F
 (    78 戸)
 75㎡・3LDK
敷地有効面積に対する割合 延床面積に対する有効率
(      46.0 %)  (     449.2 %)  (     400.0 %)  (      49.2 %)  (     88.42 %) 
公法上の規制
用途地域等 基準建蔽率等 指定容積率 基準容積率等 間口・奥行 前面道路、幅員等
商業 準防
駐車付置義務

100 % 

400 % 

400 % 
間口

奥行
  25.0 m

  60.0 m
前面道路: 県道

特定道路までの距離:
  15.0 m

       m
(4)-3収支計画
収入 ①a販売単価 住宅 1,080,000 円/㎡  店舗等  円/㎡ 
①b販売単価の算定根拠 同一需給圏内の類似地域に所在する取引事例等を比較検討して査定
②販売総額             販売単価        分譲可能床面積             販売総額
住宅    1,080,000 円/㎡  ×       5,850.91 ㎡  =           6,318,982,800 円 
店舗等              円/㎡  ×                ㎡  =                         円 
合 計                 6,318,982,800 円 
支出 ③a建築工事費(単価)  建築工事単価(単価)         設計監理料                                          
    440,000 円/㎡  ×  (1+       3 %) =          453,200 円/㎡ 
③b建築工事費(単価)の算定根拠 類似建物の建築費等を参考として査定
④建築工事費(総額) 延床面積           建築工事費(総額)     
     453,200 円/㎡  ×      6,616.84 ㎡  =           2,998,751,888 円 
⑤a開発負担金                                                 円 
⑤b開発負担金の算定根拠
⑥販売管理費 販売総額       販売管理費比率           販売管理費         
            6,318,982,800 円  ×          10 %  =             631,898,280 円 
支出合計 ④+⑤+⑥         3,630,650,168 円 
(4)-4 投下資本収益率     12 %
投下資本収益率の算定根拠 金利、開発者利潤、投資リスク等を総合的に検討し査定した
(4)-5 開発スケジュール
項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間
準備期間 7 ヶ月  開発負担金  ヶ月  販売管理費(1期目) 10 ヶ月 
建築工事(1期目) 7 ヶ月  販売収入(1期目) 13 ヶ月  販売管理費(2期目) 20 ヶ月 
建築工事(2期目) 17 ヶ月  販売収入(2期目) 19 ヶ月  販売管理費(3期目)  ヶ月 
建築工事(3期目) 27 ヶ月  販売収入(3期目) 26 ヶ月 
(4)-6 収支の複利現価
項目 ①金額 ②販売総額比 ③複利現価率 ④割引期間(月) ⑤複利現価(①×③)
収入 販売総額(1期) 315,949,140 円       5 %) ×  0.8845  (     13 ヶ月) =            279,457,014 円 
販売総額(2期) 315,949,140 円       5 %) ×  0.8357  (     19 ヶ月) =            264,038,696 円 
販売総額(3期) 5,687,084,520 円      90 %) ×  0.7823  (     26 ヶ月) =          4,449,006,220 円 
収入合計 4,992,501,930 円 
支出 建築工事費(1期) 899,625,566 円      30 %) ×  0.9360  (      7 ヶ月) =            842,049,530 円 
建築工事費(2期) 899,625,566 円      30 %) ×  0.8517  (     17 ヶ月) =            766,211,095 円 
建築工事費(3期) 1,199,500,755 円      40 %) ×  0.7749  (     27 ヶ月) =            929,493,135 円 
開発負担金  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
販売管理費(1期) 442,328,796 円      70 %) ×  0.9099  (     10 ヶ月) =            402,474,971 円 
販売管理費(2期) 189,569,484 円      30 %) ×  0.8279  (     20 ヶ月) =            156,944,576 円 
販売管理費(3期)  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
支出合計 3,097,173,307 円 
(4)-7 開発法による価格           収入の現価の総和             支出の現価の総和             開発法による価格
        4,992,501,930 円  -              3,097,173,307 円  =              1,895,328,623 円 

            1,290,000 円/㎡ 
4 不動産ID さいたま浦和 -20 宅地-7
NO  所在及び地番   不動産ID
1  さいたま市浦和区高砂二丁目125番1
0300000181885-0000
2  
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
26  
27  
28  
29  
30  
31  
32  
33  
34  
35  
36  
37  
38  
39  
40  
41  
42  
43  
44  
45  
46  
47  
48  
49  
50  
備考