別記様式第二 鑑定評価書(令和 6 年地価公示)
令和6年1月15日 提出
延岡 3-1 宅地見込地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
延岡 3-1 宮崎県 宮崎 氏名  不動産鑑定士 長濱 宏昭   TEL. 
鑑定評価額 9,310,000 円  1㎡当たりの価格 14,100 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和6年1月1日 (4)鑑定評価日 令和6年1月10日 (6)


[令和5年1月]
路線価又は倍率
 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和5年12月19日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別 市比準
(3)鑑定評価の条件 当該土地に工作物又は立木等がなく、かつ、使用収益を制約する権利の存しないものとしての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)


①所在及び地番 延岡市川原崎町7番1
②地積(㎡) 660  ⑨法令上の規制等
③形状 ④土地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給
処理施
設状況
⑧主要な交通施設との
 接近の状況
1住居
(60,200)

(その他)



(60,180)

1:3
周辺が開発されつつある宅地見込地地域 南4.5m市道 水道、ガス 延岡

1.6km
(2)



①範囲   100 m、西   50 m、南    0 m、北  200 m ②標準的使用 宅地見込地(田地)
③標準的画地の形状等 間口 約     14.0 m、奥行 約     47.0 m、規模          650 ㎡程度、形状 長方形
④地域的特性 特記

事項
特記すべき事項はない

4.5m市道 交通

施設
延岡駅 東方

1.6km
法令

規制
1住居
(60,180)


⑤地域要因の
 将来予測
延岡市中心部周縁の住宅地域に近接した地域で、海岸線に近く需要はやや低迷している。宅地開発は見られるが
、地価はやや弱含みで推移している。
(3)最有効使用の判定 宅地見込地(田地) (4)対象標準地
 の個別的要
 因
ない
(5)鑑定評価の手法
 の適用
取引事例比較法 比準価格          14,100 円/㎡
控除法 控除後価格         11,800 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は、延岡市中心部周縁の宅地見込地地域である。需要者の中心は、延岡市内の不動産開発業者である。近隣
地域を含む延岡市内の宅地見込地地域の需要は、やや弱含みである。宅地見込地は、土地の形状、規模等個別的要因が
違い、価格帯もまちまちで、中心となる価格帯は見いだせない状況にある。
(7)試算価格の調整
  ・検証及び鑑定
  評価額の決定の
  理由
当該地域は、周辺に一般住宅や共同住宅が見られる宅地見込地地域である。比準価格は、周辺類似地域の取引事例から
求めたもので、近隣地域との間に代替・競争等の関係が認められ規範性が高い。控除法は、造成後の更地価格から開発
費用、販売費用等を控除した理論的な価格である。したがって、試算価格の調整に当っては、控除法による価格は参考
とし、比準価格を中心に、鑑定評価額を上記のとおり決定した。
(8)











ア 同一需給圏内の類似地域にある標準地等
①□標準地  □基準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地等番号
 [                             ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
画地                

行政                

その他               
[前年標準地等の価格]
                    円/㎡
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
[     ]
100

            





⑧[前年対象標準地等の価格]         14,300 円/㎡ ⑨変動率         -1.4 %/年間











[一般的要因]



[地域要因]



[個別的要因]
延岡市内の宅地開発は、中小規模の分譲宅地が中心
である。宅地分譲はやや低調に推移しており、見込
み地価格は弱含みで推移している。


海岸線に近い事から、高台の住宅地と比較すると宅
地需要は減少している。見込み地価格は緩やかに下
落している。


特にない。

地域要因の比較
交通・接近             

環境                

宅地造成              

行政                

その他               
3 試算価格算定内訳 延岡 3-1 宅地見込地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事例
 番号
②所在及び地番 ③取引時点 ④現況
 地目
⑤地積
    (㎡)
⑥画地の
 形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施設
 の状況
⑨法令上の規制
 等
a 12302
45203
-90204
延岡市   ほぼ整形 西4m市道、
北東5m、
二方路




1住居

(70,160)
b 12306
45203
-93992
延岡市   長方形 西2m未舗装道
路、中間画地





2中専

(60,160)
c 12108
45203
-88007
延岡市   不整形 北東4.5m市道
、中間画地





1住居

(60,180)
d  









e  









NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補正 ⑫時点修正 ⑬標準化補正 ⑭推定価格
  (円/㎡)
⑮地域要因
 の比較
⑯標準価格
  (円/㎡)
⑰個別的要因の
 比較
⑱査定価格
  (円/㎡)
a (              )
15,207 
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[ 100.0]

15,207 
100
[ 108.1]

14,068 
画地      0.0


行政      0.0


その他     0.0







   [100.0]
    100

14,100 
b (              )
12,174 
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[ 100.0]

12,174 
100
[  86.4]

14,090 

14,100 
c (              )
18,857 
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[ 100.0]

18,857 
100
[ 134.0]

14,072 

14,100 
d (              )
 
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
e (              )
 
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月
   0.00
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近   +2.0 環境      +6.0 宅地造成     0.0
行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月
   0.00
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近   -4.0 環境     -10.0 宅地造成     0.0
行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月
   0.00
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近    0.0 環境     +34.0 宅地造成     0.0
行政       0.0 その他      0.0
d %/月
       
画地           行政           その他          交通・接近        環境           宅地造成        
行政           その他         
e %/月
       
画地           行政           その他          交通・接近        環境           宅地造成        
行政           その他         
オ比準価格決定の理由                                           [比準価格:      14,100 円/㎡]



延岡 3-1 宅地見込地-3
(2)控除後価格算定内訳
(2)-1転換後・造成後の更地を想定した価格から求めた価格(控除法を適用した控除後価格)
①転換後・造成後の
 更地を想定した価格
 (円/㎡)
②有効宅地化率
 を乗じた価格
   (円/㎡)
③造成工事費
   (円/㎡)
④公共公益施設
 負担金
   (円/㎡)
⑤投下資本収益
 (③+④) x np (円/㎡)
 n: 18.0 月 p:  1.0 
⑥販売費及び一
 般管理費
   (円/㎡)
⑦差引額(円/㎡)
 ②-(③+④
   +⑤+⑥)
29,500  (    84.0 %)
24,780 
6,500    1,170  2,500  14,610 
⑧投下資本収益等控除後の価格
 n: 18.0 月 p:  1.0 %(円/㎡)
⑨熟成度修正
 r:  5.0 % m:  1.0 年(円/㎡)
⑩個別的要因の比較 ⑪控除後価格
    (円/㎡)
  1 
  1+np : 0.8475         12,382
  1 
 (1+r)m : 0.9524      11,793
                  [100.0]
                   100
11,800 
(2)-2転換後・造成後の更地を想定した価格の判定
取引事例比較法 NO ①取引事例
 番号
②取引価格
  (円/㎡)
③事情補正 ④時点修正 ⑤建付減価
 の補正
⑥標準化補
 正
⑦地域要因
 の比較
⑧標準価格
  (円/㎡)
⑨個別的要因の比較 ⑩査定価格
  (円/㎡)
a 12307
45203
-89657


     22,727 
100
[100.0]
[100.0]
100
100
[ 70.0]
100
[ 94.9]
100
[115.5]


     29,621 
街路       0.0
交通・接近
         0.0
環境       0.0
画地       0.0
行政       0.0
その他      0.0

     [100.0]
      100


     29,600 
b 12304
45203
-91623


     31,577 
100
[100.0]
[100.0]
100
100
[100.0]
100
[100.0]
100
[107.6]


     29,347 


     29,300 
c 12208
45203
-94697


     30,017 
100
[100.0]
[100.0]
100
100
[  /  ]
100
[100.0]
100
[101.8]


     29,486 


     29,500 
NO ⑪事情の
 内容
⑫月率変
 動率
⑬標準化補正の内訳 ⑭地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月

   0.00
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -2.0 交通・接近   -1.0 環境     +19.0
画地      -5.1 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月

   0.00
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -2.0 交通・接近   -2.0 環境     +12.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月

   0.00
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -1.0 交通・接近   -3.0 環境      +6.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
⑮比準価格 29,500 円/㎡ 
同一需給圏内の
類似地域にある
転換後・造成後
の公示価格から
の検討
①標準地番号 ②公示価格
  (円/㎡)
③時点修正 ④標準化補
 正
⑤地域要因
 の比較
⑥標準価格
  (円/㎡)
⑦個別的要
 因の比較
⑧規準価格
  (円/㎡)
延岡

-3

24,900 
[ 99.6]
100
100
[101.0]
100
[ 83.4]

29,442 
[100.0]
100

29,400 
⑨地域要因の比較の内訳
街路     0.0

交通・接近    -3.0

環境   -14.0

行政     0.0

その他     0.0
転換後・造成後の更地を想定した価格 29,500 円/㎡ 
(2)-3想定開発区域の概況及び想定開発工事の概要
*開発区域面積                 10,000 ㎡
 うち既存公共用地面積                    ㎡

*開発区域の範囲(標準地を中心として)
 東     80 m、西     20 m、南      0 m、北    100 m

*開発区域の土地の利用状況
 田 100 %、畑     %、森林     %、その他     %

*造成画地数                    28 画地
*1画地平均面積                   300 ㎡
*平均盛土高                    1.0 m
*造成後の公共減歩率               16.0 %
*既存公共用地率                      %
*造成後の減歩率                 16.0 %
*擁壁工事の概要
 画地の周辺部に0.5mのブロッ
 
 
 
*道路工事の概要
 幅員6m、アスファルト舗装、延
 長約220m
 
 
*排水工事の概要
 U字溝、既存用水路も使用
 
 
 
*公園緑地の工事の概要
 約300㎡、砂場、遊具等
 
 
 
*水道工事の概要
  引込延長        220.0 m
*電気工事の概要
  引込延長        220.0 m
*その他
 
 
 
 
 
4 不動産ID 延岡 3-1 宅地見込地-4
NO  所在及び地番   不動産ID
1  延岡市川原崎町7番1
3503000148544-0000
2  
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
備考  
別記様式第二 鑑定評価書(令和 6 年地価公示)
令和6年1月15日 提出
延岡 3-1 宅地見込地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
延岡 3-1 宮崎県 宮崎 氏名  不動産鑑定士 鬼束 宜朗   TEL. 
鑑定評価額 9,440,000 円  1㎡当たりの価格 14,300 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和6年1月1日 (4)鑑定評価日 令和6年1月9日 (6)


[令和5年1月]
路線価又は倍率
 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和5年12月5日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別 市比準
(3)鑑定評価の条件 当該土地に工作物又は立木等がなく、かつ、使用収益を制約する権利の存しないものとしての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)


①所在及び地番 延岡市川原崎町7番1
②地積(㎡) 660  ⑨法令上の規制等
③形状 ④土地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給
処理施
設状況
⑧主要な交通施設との
 接近の状況
1住居
(60,200)

(その他)



(60,180)

1:3
周辺が開発されつつある宅地見込地地域 南4.5m市道 水道、ガス 延岡

1.6km
(2)



①範囲   100 m、西   50 m、南    0 m、北  200 m ②標準的使用 宅地見込地(田地)
③標準的画地の形状等 間口 約     14.0 m、奥行 約     47.0 m、規模          650 ㎡程度、形状 長方形
④地域的特性 特記

事項
特にない

4.5m市道 交通

施設
延岡駅 東方

1.6km
法令

規制
1住居
(60,180)


⑤地域要因の
 将来予測
当該地域は、延岡市中心部から比較的近い住宅地域に隣接し農地から共同住宅用地へ宅地化が徐々に進行しつつ
ある宅地見込地地域である。周辺で開発素地の取引が一定数見られ、地価は横ばいで推移するものと予測する。
(3)最有効使用の判定 宅地見込地(田地) (4)対象標準地
 の個別的要
 因
ない
(5)鑑定評価の手法
 の適用
取引事例比較法 比準価格          14,300 円/㎡
控除法 控除後価格         12,400 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は、延岡市内全域の現況農地等から市街化の影響が徐々に高まりつつある地域である。需要者は延岡市内の
開発事業者や不動産業者が中心となる。当市内の住宅地は、中心部近郊及び高台の住宅団地等を中心に地価は回復傾向
にあり、宅地開発素地の取引も見られつつあり、需要は安定し地価は横ばいである。開発に係る造成費等が個々の個別
性により大きく異なるため取引価格はバラツキがあり中心となる価格帯が見いだせない状況にある。
(7)試算価格の調整
  ・検証及び鑑定
  評価額の決定の
  理由
当該地域は、周辺が開発されつつある宅地見込地地域である。比準価格は宅地としての有効利用度等が類似する取引事
例との比較により求めたもので実証的な価格であり、規範性が高い。控除法は、転換後・造成後の更地価格から造成費
等を控除して求めるが、想定要素を含むためやや規範性に劣る。鑑定評価額の決定に当たっては市場性を反映した比準
価格を標準とし、控除法による価格は参考にとどめ、前年標準地価格との検討を踏まえ、上記のとおり決定した。
(8)











ア 同一需給圏内の類似地域にある標準地等
①□標準地  □基準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地等番号
 [                             ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
画地                

行政                

その他               
[前年標準地等の価格]
                    円/㎡
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
[     ]
100

            





⑧[前年対象標準地等の価格]         14,300 円/㎡ ⑨変動率          0.0 %/年間











[一般的要因]



[地域要因]



[個別的要因]
経済活動の正常化を背景とした個人消費や雇用・所
得環境の持ち直しにより県内経済は緩やかに回復し
ている。


現況農地から共同住宅用地への宅地化が徐々に進行
しつつあり、周辺においても宅地化への動きが一定
数見られ、地価は安定している。


個別的要因に変化はない。

地域要因の比較
交通・接近             

環境                

宅地造成              

行政                

その他               
3 試算価格算定内訳 延岡 3-1 宅地見込地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事例
 番号
②所在及び地番 ③取引時点 ④現況
 地目
⑤地積
    (㎡)
⑥画地の
 形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施設
 の状況
⑨法令上の規制
 等
a 12306
45203
-93992
延岡市   長方形 西2m未舗装道
路、中間画地





2中専

(60,160)
b 12302
45203
-90204
延岡市   ほぼ整形 西4m市道、
北東5m、
二方路




1住居

(70,160)
c 12308
45203
-93652
延岡市   ほぼ台形 南4m市道、
西4.3m、角地





1住居

(70,160)
d  









e  









NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補正 ⑫時点修正 ⑬標準化補正 ⑭推定価格
  (円/㎡)
⑮地域要因
 の比較
⑯標準価格
  (円/㎡)
⑰個別的要因の
 比較
⑱査定価格
  (円/㎡)
a (              )
12,174 
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[ 100.0]

12,174 
100
[  87.4]

13,929 
画地      0.0


行政      0.0


その他     0.0







   [100.0]
    100

13,900 
b (              )
15,207 
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[ 100.0]

15,207 
100
[ 104.0]

14,622 

14,600 
c (              )
10,490 
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[ 100.0]

10,490 
100
[  75.5]

13,894 

13,900 
d (              )
 
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
e (              )
 
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月
   0.00
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近   -6.0 環境      -7.0 宅地造成     0.0
行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月
   0.00
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近    0.0 環境      +4.0 宅地造成     0.0
行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月
   0.00
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近   -2.0 環境     -23.0 宅地造成     0.0
行政       0.0 その他      0.0
d %/月
       
画地           行政           その他          交通・接近        環境           宅地造成        
行政           その他         
e %/月
       
画地           行政           その他          交通・接近        環境           宅地造成        
行政           その他         
オ比準価格決定の理由                                           [比準価格:      14,300 円/㎡]



延岡 3-1 宅地見込地-3
(2)控除後価格算定内訳
(2)-1転換後・造成後の更地を想定した価格から求めた価格(控除法を適用した控除後価格)
①転換後・造成後の
 更地を想定した価格
 (円/㎡)
②有効宅地化率
 を乗じた価格
   (円/㎡)
③造成工事費
   (円/㎡)
④公共公益施設
 負担金
   (円/㎡)
⑤投下資本収益
 (③+④) x np (円/㎡)
 n: 18.0 月 p:  1.0 
⑥販売費及び一
 般管理費
   (円/㎡)
⑦差引額(円/㎡)
 ②-(③+④
   +⑤+⑥)
30,400  (    84.0 %)
25,536 
6,500    1,170  2,500  15,366 
⑧投下資本収益等控除後の価格
 n: 18.0 月 p:  1.0 %(円/㎡)
⑨熟成度修正
 r:  5.0 % m:  1.0 年(円/㎡)
⑩個別的要因の比較 ⑪控除後価格
    (円/㎡)
  1 
  1+np : 0.8475         13,023
  1 
 (1+r)m : 0.9524      12,403
                  [100.0]
                   100
12,400 
(2)-2転換後・造成後の更地を想定した価格の判定
取引事例比較法 NO ①取引事例
 番号
②取引価格
  (円/㎡)
③事情補正 ④時点修正 ⑤建付減価
 の補正
⑥標準化補
 正
⑦地域要因
 の比較
⑧標準価格
  (円/㎡)
⑨個別的要因の比較 ⑩査定価格
  (円/㎡)
a 12304
45203
-91613


     23,441 
100
[100.0]
[100.0]
100
100
[  /  ]
100
[ 98.0]
100
[ 82.3]


     29,064 
街路       0.0
交通・接近
         0.0
環境       0.0
画地       0.0
行政       0.0
その他      0.0

     [100.0]
      100


     29,100 
b 12302
45203
-90091


     25,356 
100
[100.0]
[100.0]
100
100
[  /  ]
100
[ 97.9]
100
[ 85.1]


     30,435 


     30,400 
c 12307
45203
-89693


     35,021 
100
[100.0]
[100.0]
100
100
[  /  ]
100
[102.0]
100
[108.0]


     31,791 


     31,800 
NO ⑪事情の
 内容
⑫月率変
 動率
⑬標準化補正の内訳 ⑭地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月

   0.00
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -2.0 交通・接近    0.0 環境     -16.0
画地      -2.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月

   0.00
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +4.0 交通・接近   -6.0 環境     -13.0
画地      -2.1 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月

   0.00
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +2.0 交通・接近   -2.0 環境      +8.0
画地      +2.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
⑮比準価格 30,400 円/㎡ 
同一需給圏内の
類似地域にある
転換後・造成後
の公示価格から
の検討
①標準地番号 ②公示価格
  (円/㎡)
③時点修正 ④標準化補
 正
⑤地域要因
 の比較
⑥標準価格
  (円/㎡)
⑦個別的要
 因の比較
⑧規準価格
  (円/㎡)
延岡

-3

24,900 
[ 99.6]
100
100
[101.0]
100
[ 80.5]

30,503 
[100.0]
100

30,500 
⑨地域要因の比較の内訳
街路     0.0

交通・接近    -3.0

環境   -17.0

行政     0.0

その他     0.0
転換後・造成後の更地を想定した価格 30,400 円/㎡ 
(2)-3想定開発区域の概況及び想定開発工事の概要
*開発区域面積                 10,000 ㎡
 うち既存公共用地面積                    ㎡

*開発区域の範囲(標準地を中心として)
 東     80 m、西     20 m、南      0 m、北    100 m

*開発区域の土地の利用状況
 田 100 %、畑     %、森林     %、その他     %

*造成画地数                    28 画地
*1画地平均面積                   300 ㎡
*平均盛土高                    1.0 m
*造成後の公共減歩率               16.0 %
*既存公共用地率                      %
*造成後の減歩率                 16.0 %
*擁壁工事の概要
 画地の周辺部に0.5mのブロッ
 
 
 
*道路工事の概要
 幅員6m、アスファルト舗装、延
 長約220m
 
 
*排水工事の概要
 U字溝、既存用水路も使用
 
 
 
*公園緑地の工事の概要
 約300㎡、砂場・遊具等
 
 
 
*水道工事の概要
  引込延長        220.0 m
*電気工事の概要
  引込延長        220.0 m
*その他
 
 
 
 
 
4 不動産ID 延岡 3-1 宅地見込地-4
NO  所在及び地番   不動産ID
1  延岡市川原崎町7番1
3503000148544-0000
2  
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
備考