別記様式第一 鑑定評価書(令和 6 年地価公示)
令和6年1月15日 提出
大分 -27 宅地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
大分 -27 大分県 大分 氏名  不動産鑑定士 安東 正二   TEL.
鑑定評価額 486,000,000 円  1㎡当たりの価格 360,000 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和6年1月1日 (4)鑑定評価日 令和6年1月11日 (6)


[令和5年1月]
路線価又は倍率
255,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和6年1月4日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 更地としての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番並
びに「住居表示」等
大分市金池南1丁目126番外
「金池南1-11-34」
②地積
 (㎡)
1,351  
(           
⑨法令上の規制等
③形状 ④敷地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給処
 理施設
 状況
⑧主要な交通施設との接
 近の状況
近商
(80,300)
準防

(その他)
駐車付置義務
地区計画等

(100,300)
台形
1:1.2
共同住宅

RC8
中高層の共同住宅等
が建ち並ぶ中心部の
住宅地域
西100m市道、背面道 水道、ガス、下水 大分

450m
(2)



①範囲 東    60 m、西   200 m、南   110 m、北   100 m ②標準的使用 中高層の共同住宅地(分譲マンションの敷地)
③標準的画地の形状等 間口 約    34.0 m、奥行 約    40.0 m、規模       1,350 ㎡程度、形状 長方形
④地域的特性 特記

事項
特にない

100m市道 交通

施設
大分駅 南西方

450m
法令

規制
近商
(100,300)
準防 
駐車付置義務
地区計画等
⑤地域要因の将
 来予測
利便性、居住環境ともに優れる大分駅南土地区画整理事業区域内に存し、マンション需要は底堅いが、近年マン
ションの新規分譲が多くみられ、やや供給過剰な状況にあることから、今後は地価上昇幅の縮小が予測される。
(3)最有効使用の判定 中高層の共同住宅地(分譲マンションの敷地) (4)対象標準地の
 個別的要因
形状                -2.0
二方路               +2.0




(5)鑑定評価の手法
 の適用
 取引事例比較法  比準価格           360,000 円/㎡
 収益還元法  収益価格            /      円/㎡
 原価法  積算価格            /      円/㎡
 開発法  開発法に
 よる価格                362,000 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は大分駅を中心とする利便性の高い中心市街地であり、需要者は大手又は中堅のマンションディベロッパー
である。利便性、環境ともに良好であり人気が高く、マンション需要は好調であるが、近年は大分市中心部において新
たなマンション建設・分譲が多いことから供給過剰により在庫が増える可能性があり、素地取得意欲は今後やや低下す
る可能性がある。需要の中心となる価格帯はマンション適地で坪単価100~130万円程度と考えられる。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
比準価格は、分譲マンションが建ち並ぶ大分市中心部に所在する事例を採用しており市場の実態を反映した規範性の高
い価格である。また開発法は、マンションディベロッパーの投資採算性に着目した理論的価格であり、投資判断指標と
なるものであるが、想定判断事項が介在している。従って、比準価格を採用し、開発法による価格を参酌して、鑑定評
価額を上記のとおり決定した。なお最有効使用が分譲マンション敷地であり収益還元法は適用しなかった。
(8)











①□代表標準地 □標準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地番号
 [                             ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
街路            
交通・接近         
環境            
画地            
[前年代表標準地等の価格]
                円/㎡
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
[     ]
100
 
⑧-1対象標準地の検討
■継続 □新規
前年標準地の価格
          355,000 円/㎡
⑧-2標準地が共通地点(指定基準地等と同一
 地点)である場合の検討
□指定基準地 □基準地
指定基準地等番号
 [                             ]
前年指定基準地等の価格(半年前)
                  円/㎡











[一般的要因]




[地域要因]




[個別的要因]
市内住宅地の需要は堅調であり、住環境良好
な地域や利便性の高い地域だけでなく、既存
住宅地域においても地価は上昇している。


大分駅南のシンボルロード沿いに存し利便性
、環境とも優り人気が高いが、地域内にマン
ション適地の空地はほぼなく新たな建設の動
きはない。

個別的要因に変動はない。


行政            
その他           
地域要因の比較
街路            
交通・接近         
環境            
行政            
その他           
⑨変動率 年間 半年間
(指定基準地等)
+1.4 %  %
3 試算価格算定内訳 大分 -27 宅地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事
 例番号
②所在及び地番並びに「住居表示」
 等
③取引時
 点
④類
 型
⑤地積
    (㎡)
⑥画地
の形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制
 等
a 大分W23
調
-4
大分市

貸家
建付

  
(           ) 
ほぼ整形 南西27m市道、
北西25m、
角地



商業
駐車付置義務
(100,500)
b 大分D23
調
-6
大分市

貸家
建付

  
(           ) 
ほぼ長方形 南東4m市道、
北西4m、
二方路



近商
駐車付置義務
(100,240)
c 大分R23
調
-1
大分市

貸家
建付

  
(           ) 
長方形 北東8m市道、
中間画地




商業
地区計画等
駐車付置義務
(90,400)
d 大分R23

-21
大分市

更地


  
(           ) 
ほぼ台形 東3.7m市道、
北3.8m、角地




1住居
駐車付置義務
(80,160)
e 大分S24

-10
大分市

更地


  
(           ) 
長方形 西4.5m市道、
中間画地




商業

(90,270)
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補
 正
⑫時点修
 正
⑬建付減価
 の補正
⑭標準化
 補正
⑮推定価格
  (円/㎡)
⑯地域要因
 の比較
⑰標準価格
  (円/㎡)
⑱個別的要因の
 比較
⑲査定価格
  (円/㎡)
a (            
420,991  
100
[ 100.0]
[ 101.6]
100
100
[ 100.0]
100
[ 102.9]

415,672 
100
[ 117.3]

354,367 
街路      0.0

交通・     0.0
接近

環境      0.0

画地      0.0

行政      0.0

その他     0.0

   [ 100.0]
     100

354,000 
b (            
271,876  
100
[ 100.0]
[ 101.8]
100
100
[ 100.0]
100
[ 103.0]

268,709 
100
[  73.2]

367,089 

367,000 
c (            
477,230  
100
[ 150.0]
[ 101.9]
100
100
[ 100.0]
100
[ 100.0]

324,198 
100
[  83.2]

389,661 

390,000 
d (            
187,597  
100
[ 100.0]
[ 102.6]
100
100
[   /  ]
100
[  80.3]

239,694 
100
[  66.2]

362,076 

362,000 
e (            
259,291  
100
[ 100.0]
[ 100.7]
100
100
[   /  ]
100
[ 100.0]

261,106 
100
[  73.4]

355,730 

356,000 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月  
+0.12 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近    0.0 環境     +15.0
画地      +2.9 行政       0.0 その他      0.0 行政      +2.0 その他      0.0
b 正常 %/月  
+0.12 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路     -10.0 交通・接近   -2.0 環境     -17.0
画地      +3.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
c 買進み

%/月  
+0.12 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -4.0 交通・接近    0.0 環境     -15.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      +2.0 その他      0.0
d 正常 %/月  
+0.12 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路     -14.0 交通・接近   -2.0 環境     -19.0
画地     -19.7 行政       0.0 その他      0.0 行政      -3.0 その他      0.0
e 正常 %/月  
+0.12 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路     -10.0 交通・接近    0.0 環境     -20.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      +2.0 その他      0.0
オ比準価格決定の理由 [比準価格:     360,000 円/㎡]  



大分 -27 宅地-3
(2)積算価格算定内訳
(2)-1 ■原価法が適用できない場合その理由  区画整理事業が施行された地域であり再調達原価の把握が困難。
(2)-2 □造成宅地内等に存し原価法の適用が可能な場合の価格
①造成事例番号   ②所在及び地番  
③素地の取得価格

    (円/㎡)
④事情補正 ⑤時点修正 ⑥素地の補修正後
 の価格
   (円/㎡)
⑦造成工事費

   (円/㎡)
⑧標準化補正 ⑨時点修正 ⑩造成工事費の補
 修正後の価格
   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 

 
100
[      ]
[      ]
100

 
⑪付帯費用

    (円/㎡)
⑫標準化補正 ⑬時点修正 ⑭付帯費用の補修
 正後の価格
   (円/㎡)
⑮有効宅地化率で
 除した価格
   (円/㎡)
⑯地域要因の比
 較
⑰個別的要因の
 比較
⑱再調達原価

   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 
(        %) 
  
100
[      ]
[      ]
100

 
⑲熟成度修正      [      ]/100 ⑳積算価格                  円/㎡
内訳

事情の
内容
月率変動率



標準化補正 月率変動率


標準化補正 月率変動率
%/月  
 

    

    

    
%/月  
 

   

   

   
%/月  
 
地域要因の比較 街路       交通・接近    環境      行政      その他    
(3)収益価格算定内訳
(3)-1 収益還元法(直接法)の適用又は収益還元法が適用できない場合の理由



①総収益

     (円)
②総費用

     (円)
③純収益

     (円)
④建物に帰属する純
 収益
     (円)
⑤土地に帰属する
 純収益
     (円)
⑥未収入期間修正
 後の純収益
     (円)
⑦還元利回り

     (r-g)

 

 

 

 

 
(       
 
      -      )
%  
⑧収益価格                  円    (             円/㎡)
⑨収益価格が試算
 できなかった場
 合その理由


■ 収益還元法が適用
  できない場合その
  理由
最有効使用を分譲マンション用地と判断したため。

  以下、収益還元法適用の場合は、宅地-4 (3)-2へ
(4)開発法による価格算定内訳
(4)-1 開発法の適用 ■ する □ しない 開発法を適用する
場合の理由
画地条件及び地域特性から分譲マンション敷地が最有効と判断。
①収入の現価の総和

     (円)
②支出の現価の総和

     (円)
③投下資本収益率

     (%)
④販売単価(住宅)

   (円/㎡)
⑤分譲可能床面積

     (㎡)
⑥建築工事費

  (円/㎡)
⑦延床面積

    (㎡)

1,655,131,088 

1,165,402,825 

15 

512,000 

3,937.92 

247,000 

4,516.37 
⑧開発法による価格             489,728,263 円    (               362,000 円/㎡)
  以下、開発法適用の場合は、宅地-6 (4)-2へ
大分 -27 宅地-6
(4)-2 開発計画
土地
①総面積 ②公共潰地(②a~②cの合計)  ㎡  ③敷地有効面積(①-②)
②a道路 ②b公園 ②cその他
1,351 ㎡   ㎡   ㎡   ㎡  1,351.00 ㎡            
総面積に対する割合
(     100.0 %)  (           %)  (           %)  (           %)  (     100.0 %)            
建物
①建築面積 ②延床面積 ③容積率算入床面積 ④容積率不算入床面積 ⑤分譲可能床面積 ⑥建物構造・戸数・標準住戸
809.16 ㎡  4,516.37 ㎡  4,053.37 ㎡  463.00 ㎡  3,937.92 ㎡  RC・8F
 (    49 戸)
 80㎡・4LDK
敷地有効面積に対する割合 延床面積に対する有効率
(      59.9 %)  (     334.3 %)  (     300.0 %)  (      34.3 %)  (     87.19 %) 
公法上の規制
用途地域等 基準建蔽率等 指定容積率 基準容積率等 間口・奥行 前面道路、幅員等
近商 準防
駐車付置義務
地区計画等

100 % 

300 % 

300 % 
間口

奥行
  37.0 m

  41.0 m
前面道路: 市道

特定道路までの距離:
 100.0 m

       m
(4)-3収支計画
収入 ①a販売単価 住宅 512,000 円/㎡  店舗等  円/㎡ 
①b販売単価の算定根拠 同一需給圏内の類似地域に所在する取引事例価格等を比較検討して査定
②販売総額             販売単価        分譲可能床面積             販売総額
住宅      512,000 円/㎡  ×       3,937.92 ㎡  =           2,016,215,040 円 
店舗等              円/㎡  ×                ㎡  =                         円 
合 計                 2,016,215,040 円 
支出 ③a建築工事費(単価)  建築工事単価(単価)         設計監理料                                          
    247,000 円/㎡  ×  (1+       3 %) =          254,410 円/㎡ 
③b建築工事費(単価)の算定根拠 類似建物の建築費等を参考として査定
④建築工事費(総額) 延床面積           建築工事費(総額)     
     254,410 円/㎡  ×      4,516.37 ㎡  =           1,149,009,692 円 
⑤a開発負担金                                                 円 
⑤b開発負担金の算定根拠
⑥販売管理費 販売総額       販売管理費比率           販売管理費         
            2,016,215,040 円  ×          10 %  =             201,621,504 円 
支出合計 ④+⑤+⑥         1,350,631,196 円 
(4)-4 投下資本収益率     15 %
投下資本収益率の算定根拠 開発事業者の借入金利率・開発利潤率・危険負担金率を考慮して査定
(4)-5 開発スケジュール
項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間
準備期間 6 ヶ月  開発負担金 6 ヶ月  販売管理費(1期目) 6 ヶ月 
建築工事(1期目) 6 ヶ月  販売収入(1期目) 8 ヶ月  販売管理費(2期目) 12 ヶ月 
建築工事(2期目) 11 ヶ月  販売収入(2期目) 12 ヶ月  販売管理費(3期目)  ヶ月 
建築工事(3期目) 16 ヶ月  販売収入(3期目) 18 ヶ月 
(4)-6 収支の複利現価
項目 ①金額 ②販売総額比 ③複利現価率 ④割引期間(月) ⑤複利現価(①×③)
収入 販売総額(1期) 201,621,504 円      10 %) ×  0.9110  (      8 ヶ月) =            183,677,190 円 
販売総額(2期)  円         %) ×  0.8696  (     12 ヶ月) =                        円 
販売総額(3期) 1,814,593,536 円      90 %) ×  0.8109  (     18 ヶ月) =          1,471,453,898 円 
収入合計 1,655,131,088 円 
支出 建築工事費(1期) 172,351,454 円      15 %) ×  0.9325  (      6 ヶ月) =            160,717,731 円 
建築工事費(2期) 172,351,454 円      15 %) ×  0.8798  (     11 ヶ月) =            151,634,809 円 
建築工事費(3期) 804,306,784 円      70 %) ×  0.8300  (     16 ヶ月) =            667,574,631 円 
開発負担金  円         %) ×  0.9325  (      6 ヶ月) =                        円 
販売管理費(1期) 161,297,203 円      80 %) ×  0.9325  (      6 ヶ月) =            150,409,642 円 
販売管理費(2期) 40,324,301 円      20 %) ×  0.8696  (     12 ヶ月) =             35,066,012 円 
販売管理費(3期)  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
支出合計 1,165,402,825 円 
(4)-7 開発法による価格           収入の現価の総和             支出の現価の総和             開発法による価格
        1,655,131,088 円  -              1,165,402,825 円  =                489,728,263 円 

              362,000 円/㎡ 
4 不動産ID 大分 -27 宅地-7
NO  所在及び地番   不動産ID
1  大分市金池南一丁目126番
3200010028996-0000
2  大分市金池南一丁目127番
3200000079961-0000
3  大分市金池南一丁目137番
3200010027661-0000
4  大分市金池南一丁目138番
3200000079980-0000
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
26  
27  
28  
29  
30  
31  
32  
33  
34  
35  
36  
37  
38  
39  
40  
41  
42  
43  
44  
45  
46  
47  
48  
49  
50  
備考  
別記様式第一 鑑定評価書(令和 6 年地価公示)
令和6年1月15日 提出
大分 -27 宅地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
大分 -27 大分県 大分 氏名  不動産鑑定士 上治 昭人   TEL.
鑑定評価額 492,000,000 円  1㎡当たりの価格 364,000 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和6年1月1日 (4)鑑定評価日 令和6年1月15日 (6)


[令和5年1月]
路線価又は倍率
255,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和5年12月5日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 更地としての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番並
びに「住居表示」等
大分市金池南1丁目126番外
「金池南1-11-34」
②地積
 (㎡)
1,351  
(           
⑨法令上の規制等
③形状 ④敷地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給処
 理施設
 状況
⑧主要な交通施設との接
 近の状況
近商
(80,300)
準防

(その他)
駐車付置義務
地区計画等

(100,300)
台形
1:1.2
共同住宅

RC8
中高層の共同住宅等
が建ち並ぶ中心部の
住宅地域
西100m市道、背面道 水道、ガス、下水 大分

450m
(2)



①範囲 東    60 m、西   200 m、南   110 m、北   100 m ②標準的使用 中高層共同住宅地(分譲マンションの敷地)
③標準的画地の形状等 間口 約    34.0 m、奥行 約    40.0 m、規模       1,350 ㎡程度、形状 長方形
④地域的特性 特記

事項
大分駅土地区画整理事業施行
地区(施行済み)の幹線道路
沿いのマンション適地


100m市道 交通

施設
大分駅南西方

450m
法令

規制
近商
(100,300)
準防 
駐車付置義務
地区計画等
⑤地域要因の将
 来予測
大分駅南地区は、生活利便性が良好でマンション需要が強いため、マンション素地の地価は上昇傾向にあるが、
建築費の上昇等によりデベロッパーの開発リスクが高まっており、地価の上昇率は縮小傾向にある。
(3)最有効使用の判定 中高層共同住宅地(分譲マンションの敷地) (4)対象標準地の
 個別的要因
二方路               +2.0
形状                -2.0




(5)鑑定評価の手法
 の適用
 取引事例比較法  比準価格           364,000 円/㎡
 収益還元法  収益価格            /      円/㎡
 原価法  積算価格            /      円/㎡
 開発法  開発法に
 よる価格                368,000 円/㎡
(6)市場の特性 同一受給圏は大分駅を中心とする中心市街地である。需要者の中心は県内外のマンションデベロッパー等である。土地
区画整理事業やJR駅ビルの開発等で住環境や利便性が向上したことにより需要が増加し、それに伴い供給が増加して
来たが、分譲価格が高騰したことで販売状況は以前と比べ、やや鈍化している。水面下での取引が多く、取引規模もま
ちまちであるため、需要の中心となる価格帯は見出し難い。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
最有効使用が販売目的の分譲マンションであることから、取引事例比較法においては、代替・競争関係にあるマンショ
ン適地の事例を多数収集し得た。一方開発法においては、需要者であるデベロッパーの投資採算性を考慮して得られた
価格であるが、想定要素を含むため不確定性を伴う。よって不動産市場を反映した比準価格を採用し、開発法による価
格を参考として鑑定評価額を上記のとおり決定した。
(8)











①□代表標準地 □標準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地番号
 [                             ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
街路            
交通・接近         
環境            
画地            
[前年代表標準地等の価格]
                円/㎡
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
[     ]
100
 
⑧-1対象標準地の検討
■継続 □新規
前年標準地の価格
          355,000 円/㎡
⑧-2標準地が共通地点(指定基準地等と同一
 地点)である場合の検討
□指定基準地 □基準地
指定基準地等番号
 [                             ]
前年指定基準地等の価格(半年前)
                  円/㎡











[一般的要因]




[地域要因]




[個別的要因]
令和4年は分譲マンションの着工戸数がコロ
ナ禍の影響の反動で前年比で倍増したため、
大量の供給が見込まれるが、今後の売り行き
は不透明である。

大分駅土地区画整理事業により住環境、利便
性共に向上したため、当該地域における需要
は増加している。


個別的要因に変動はない。


行政            
その他           
地域要因の比較
街路            
交通・接近         
環境            
行政            
その他           
⑨変動率 年間 半年間
(指定基準地等)
+2.5 %  %
3 試算価格算定内訳 大分 -27 宅地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事
 例番号
②所在及び地番並びに「住居表示」
 等
③取引時
 点
④類
 型
⑤地積
    (㎡)
⑥画地
の形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制
 等
a 大分W23
調
-4
大分市

貸家
建付

  
(           ) 
ほぼ整形 南西27m市道、
北西25m、
角地



商業
駐車付置義務
(100,500)
b 大分A23
調
-3
大分市

貸家
建付

  
(           ) 
不整形 南36m国道、
中間画地




商業
駐車付置義務
(90,600)
c 大分S24

-10
大分市

更地


  
(           ) 
長方形 西4.5m市道、
中間画地




商業

(90,270)
d 大分Q23
調
-13
大分市

更地


  
(           ) 
不整形 北6m市道、
南2.7m、
二方路



商業
駐車付置義務
(100,360)
e   
(           ) 
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補
 正
⑫時点修
 正
⑬建付減価
 の補正
⑭標準化
 補正
⑮推定価格
  (円/㎡)
⑯地域要因
 の比較
⑰標準価格
  (円/㎡)
⑱個別的要因の
 比較
⑲査定価格
  (円/㎡)
a (            
420,991  
100
[ 100.0]
[ 101.3]
100
100
[ 100.0]
100
[ 102.9]

414,445 
100
[ 111.1]

373,038 
街路      0.0

交通・     0.0
接近

環境      0.0

画地      0.0

行政      0.0

その他     0.0

   [ 100.0]
     100

373,000 
b (            
376,725  
100
[ 100.0]
[ 102.8]
100
100
[ 100.0]
100
[  98.0]

395,177 
100
[ 108.9]

362,881 

363,000 
c (            
259,291  
100
[ 100.0]
[ 100.6]
100
100
[   /  ]
100
[ 100.0]

260,847 
100
[  75.8]

344,125 

344,000 
d (            
275,274  
100
[ 100.0]
[ 102.0]
100
100
[   /  ]
100
[  90.0]

311,977 
100
[  83.7]

372,732 

373,000 
e (            
  
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月  
+0.10 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -2.0 交通・接近   +1.0 環境     +10.0
画地      +2.9 行政       0.0 その他      0.0 行政      +2.0 その他      0.0
b 正常 %/月  
+0.20 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -2.0 交通・接近   -1.0 環境     +10.0
画地      -2.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      +2.0 その他      0.0
c 正常 %/月  
+0.10 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -8.0 交通・接近   +1.0 環境     -20.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      +2.0 その他      0.0
d 正常 %/月  
+0.10 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -6.0 交通・接近   -3.0 環境     -10.0
画地     -10.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      +2.0 その他      0.0
e %/月  
 
街路           交通・接近        環境           街路           交通・接近        環境          
画地           行政           その他          行政           その他         
オ比準価格決定の理由 [比準価格:     364,000 円/㎡]  



大分 -27 宅地-3
(2)積算価格算定内訳
(2)-1 ■原価法が適用できない場合その理由  土地区画整理事業による市街地につき再調達原価の把握が困難であるため。
(2)-2 □造成宅地内等に存し原価法の適用が可能な場合の価格
①造成事例番号   ②所在及び地番  
③素地の取得価格

    (円/㎡)
④事情補正 ⑤時点修正 ⑥素地の補修正後
 の価格
   (円/㎡)
⑦造成工事費

   (円/㎡)
⑧標準化補正 ⑨時点修正 ⑩造成工事費の補
 修正後の価格
   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 

 
100
[      ]
[      ]
100

 
⑪付帯費用

    (円/㎡)
⑫標準化補正 ⑬時点修正 ⑭付帯費用の補修
 正後の価格
   (円/㎡)
⑮有効宅地化率で
 除した価格
   (円/㎡)
⑯地域要因の比
 較
⑰個別的要因の
 比較
⑱再調達原価

   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 
(        %) 
  
100
[      ]
[      ]
100

 
⑲熟成度修正      [      ]/100 ⑳積算価格                  円/㎡
内訳

事情の
内容
月率変動率



標準化補正 月率変動率


標準化補正 月率変動率
%/月  
 

    

    

    
%/月  
 

   

   

   
%/月  
 
地域要因の比較 街路       交通・接近    環境      行政      その他    
(3)収益価格算定内訳
(3)-1 収益還元法(直接法)の適用又は収益還元法が適用できない場合の理由



①総収益

     (円)
②総費用

     (円)
③純収益

     (円)
④建物に帰属する純
 収益
     (円)
⑤土地に帰属する
 純収益
     (円)
⑥未収入期間修正
 後の純収益
     (円)
⑦還元利回り

     (r-g)

 

 

 

 

 
(       
 
      -      )
%  
⑧収益価格                  円    (             円/㎡)
⑨収益価格が試算
 できなかった場
 合その理由


■ 収益還元法が適用
  できない場合その
  理由
最有効使用を分譲マンション用地と判断したため。

  以下、収益還元法適用の場合は、宅地-4 (3)-2へ
(4)開発法による価格算定内訳
(4)-1 開発法の適用 ■ する □ しない 開発法を適用する
場合の理由
最有効使用を分譲マンション用地と判断したため。
①収入の現価の総和

     (円)
②支出の現価の総和

     (円)
③投下資本収益率

     (%)
④販売単価(住宅)

   (円/㎡)
⑤分譲可能床面積

     (㎡)
⑥建築工事費

  (円/㎡)
⑦延床面積

    (㎡)

1,650,185,376 

1,153,121,107 

15 

500,000 

3,937.92 

245,000 

4,516.37 
⑧開発法による価格             497,064,269 円    (               368,000 円/㎡)
  以下、開発法適用の場合は、宅地-6 (4)-2へ
大分 -27 宅地-6
(4)-2 開発計画
土地
①総面積 ②公共潰地(②a~②cの合計)  ㎡  ③敷地有効面積(①-②)
②a道路 ②b公園 ②cその他
1,351 ㎡   ㎡   ㎡   ㎡  1,351.00 ㎡            
総面積に対する割合
(     100.0 %)  (           %)  (           %)  (           %)  (     100.0 %)            
建物
①建築面積 ②延床面積 ③容積率算入床面積 ④容積率不算入床面積 ⑤分譲可能床面積 ⑥建物構造・戸数・標準住戸
809.16 ㎡  4,516.37 ㎡  4,053.37 ㎡  463.00 ㎡  3,937.92 ㎡  RC・8F
 (    49 戸)
 80㎡・4LDK
敷地有効面積に対する割合 延床面積に対する有効率
(      59.9 %)  (     334.3 %)  (     300.0 %)  (      34.3 %)  (     87.19 %) 
公法上の規制
用途地域等 基準建蔽率等 指定容積率 基準容積率等 間口・奥行 前面道路、幅員等
近商 準防
駐車付置義務
地区計画等

100 % 

300 % 

300 % 
間口

奥行
  37.0 m

  41.0 m
前面道路: 市道

特定道路までの距離:
 100.0 m

       m
(4)-3収支計画
収入 ①a販売単価 住宅 500,000 円/㎡  店舗等  円/㎡ 
①b販売単価の算定根拠 同一受給圏内の類似地域に所在する取引事例価格等を比較検討して査定した。
②販売総額             販売単価        分譲可能床面積             販売総額
住宅      500,000 円/㎡  ×       3,937.92 ㎡  =           1,968,960,000 円 
店舗等              円/㎡  ×                ㎡  =                         円 
合 計                 1,968,960,000 円 
支出 ③a建築工事費(単価)  建築工事単価(単価)         設計監理料                                          
    245,000 円/㎡  ×  (1+       3 %) =          252,350 円/㎡ 
③b建築工事費(単価)の算定根拠
④建築工事費(総額) 延床面積           建築工事費(総額)     
     252,350 円/㎡  ×      4,516.37 ㎡  =           1,139,705,970 円 
⑤a開発負担金                                                 円 
⑤b開発負担金の算定根拠
⑥販売管理費 販売総額       販売管理費比率           販売管理費         
            1,968,960,000 円  ×          10 %  =             196,896,000 円 
支出合計 ④+⑤+⑥         1,336,601,970 円 
(4)-4 投下資本収益率     15 %
投下資本収益率の算定根拠 開発業者の借入金利・開発利潤率・危険負担率を考慮して査定した。
(4)-5 開発スケジュール
項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間
準備期間 6 ヶ月  開発負担金 6 ヶ月  販売管理費(1期目) 6 ヶ月 
建築工事(1期目) 6 ヶ月  販売収入(1期目) 8 ヶ月  販売管理費(2期目) 12 ヶ月 
建築工事(2期目) 11 ヶ月  販売収入(2期目) 14 ヶ月  販売管理費(3期目)  ヶ月 
建築工事(3期目) 16 ヶ月  販売収入(3期目) 16 ヶ月 
(4)-6 収支の複利現価
項目 ①金額 ②販売総額比 ③複利現価率 ④割引期間(月) ⑤複利現価(①×③)
収入 販売総額(1期) 196,896,000 円      10 %) ×  0.9110  (      8 ヶ月) =            179,372,256 円 
販売総額(2期)  円         %) ×  0.8495  (     14 ヶ月) =                        円 
販売総額(3期) 1,772,064,000 円      90 %) ×  0.8300  (     16 ヶ月) =          1,470,813,120 円 
収入合計 1,650,185,376 円 
支出 建築工事費(1期) 170,955,896 円      15 %) ×  0.9325  (      6 ヶ月) =            159,416,373 円 
建築工事費(2期) 170,955,896 円      15 %) ×  0.8798  (     11 ヶ月) =            150,406,997 円 
建築工事費(3期) 797,794,179 円      70 %) ×  0.8300  (     16 ヶ月) =            662,169,169 円 
開発負担金  円     100 %) ×  0.9325  (      6 ヶ月) =                        円 
販売管理費(1期) 157,516,800 円      80 %) ×  0.9325  (      6 ヶ月) =            146,884,416 円 
販売管理費(2期) 39,379,200 円      20 %) ×  0.8696  (     12 ヶ月) =             34,244,152 円 
販売管理費(3期)  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
支出合計 1,153,121,107 円 
(4)-7 開発法による価格           収入の現価の総和             支出の現価の総和             開発法による価格
        1,650,185,376 円  -              1,153,121,107 円  =                497,064,269 円 

              368,000 円/㎡ 
4 不動産ID 大分 -27 宅地-7
NO  所在及び地番   不動産ID
1  大分市金池南一丁目126番
3200010028996-0000
2  大分市金池南一丁目127番
3200000079961-0000
3  大分市金池南一丁目137番
3200010027661-0000
4  大分市金池南一丁目138番
3200000079980-0000
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
26  
27  
28  
29  
30  
31  
32  
33  
34  
35  
36  
37  
38  
39  
40  
41  
42  
43  
44  
45  
46  
47  
48  
49  
50  
備考