別記様式第一 鑑定評価書(令和 6 年地価公示)
令和6年1月15日 提出
福岡早良 -31 宅地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
福岡早良 -31 福岡県 福岡第7 氏名  不動産鑑定士 寺島 弘次   TEL.
鑑定評価額 1,220,000,000 円  1㎡当たりの価格 633,000 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和6年1月1日 (4)鑑定評価日 令和6年1月12日 (6)


[令和5年1月]
路線価又は倍率
450,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和5年12月25日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 更地としての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番並
びに「住居表示」等
福岡市早良区西新2丁目108番13
「西新2-11-9」
②地積
 (㎡)
1,929  
(           
⑨法令上の規制等
③形状 ④敷地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給処
 理施設
 状況
⑧主要な交通施設との接
 近の状況
1住居
(60,200)
準防

(その他)
高度地区2種20m


(70,200)

1:1.2
共同住宅

RC8
中高層マンション、
一般住宅が建ち並ぶ
住宅地域
南西6m市道 水道、ガス、下水 西新

170m
(2)



①範囲 東   100 m、西    50 m、南    50 m、北    50 m ②標準的使用 中高層共同住宅地
③標準的画地の形状等 間口 約    40.0 m、奥行 約    50.0 m、規模       2,000 ㎡程度、形状 長方形
④地域的特性 特記

事項
特にない

6m市道 交通

施設
西新駅北西方

170m
法令

規制
1住居
(70,200)
準防 
高度地区2種20m
⑤地域要因の将
 来予測
福岡市営地下鉄空港線西新駅から徒歩圏内の共同住宅、一般住宅が建ち並ぶ住宅地域である。地域としては今後
も概ね現状を維持しつつ推移すると予測するが、立地条件等に優れる共同住宅用地の取得競争は過熱している。
(3)最有効使用の判定 中高層共同住宅地 (4)対象標準地の
 個別的要因
ない
(5)鑑定評価の手法
 の適用
 取引事例比較法  比準価格           640,000 円/㎡
 収益還元法  収益価格            /      円/㎡
 原価法  積算価格            /      円/㎡
 開発法  開発法に
 よる価格                602,000 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は、地下鉄空港線各駅から徒歩圏内の早良区北部の住宅地域のほか、福岡市内の利便性に優れる共同住宅適
地と判定した。早良区北部は、交通利便性、生活利便性、住環境等に優れ、共同住宅用地として人気が高く、住宅需要
は堅調である。共同住宅用地の需要者は、マンション開発業者であり、地域、立地条件、規模、開発計画等によって価
格水準は様々で中心価格帯を見出すことは困難である。立地条件等に優れる共同住宅用地の取得競争は過熱している。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
比準価格は、共同住宅用地の取引事例を広域的に選択して試算したもので、売買市場における市場性を反映した実証性
の高い価格である。一方、開発法による価格は、マンション開発業者の投資採算性を反映した価格ではあるが、計画建
物、開発計画等に想定項目が介在することから、相対的な規範性がやや劣る。以上により、本件では比準価格を重視し
、開発法による価格を比較考量し、代表標準地との均衡にも留意のうえ、鑑定評価額を上記の通り決定した。
(8)











①■代表標準地 □標準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地番号
 [ 福岡早良 -27                ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
街路         0.0
交通・接近      0.0
環境         0.0
画地         0.0
[前年代表標準地等の価格]
        534,000 円/㎡
[112.4]
100
100
[100.0]
100
[ 96.0]
[100.0]
100
625,000 
⑧-1対象標準地の検討
■継続 □新規
前年標準地の価格
          562,000 円/㎡
⑧-2標準地が共通地点(指定基準地等と同一
 地点)である場合の検討
□指定基準地 □基準地
指定基準地等番号
 [                             ]
前年指定基準地等の価格(半年前)
                  円/㎡











[一般的要因]




[地域要因]




[個別的要因]
住宅需要は堅調であり、早良区の住宅地の地
価上昇率は前年比で増加した。需要に影響を
与える長期金利、住宅ローン金利の動向に注
意が必要である。

早良区北部の住宅地域。交通利便性、生活利
便性、住環境等に優れる地下鉄空港線沿線の
住宅地の需要は、一般住宅、共同住宅ともに
堅調である。

個別的要因に変動はない。


行政         0.0
その他        0.0
地域要因の比較
街路         0.0
交通・接近     -4.0
環境         0.0
行政         0.0
その他        0.0
⑨変動率 年間 半年間
(指定基準地等)
+12.6 %  %
3 試算価格算定内訳 福岡早良 -31 宅地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事
 例番号
②所在及び地番並びに「住居表示」
 等
③取引時
 点
④類
 型
⑤地積
    (㎡)
⑥画地
の形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制
 等
a 福岡早良6

-102
福岡市早良区

貸家
建付

  
(           ) 
台形 北東21m市道、
南9m、二方路




近商

(100,300)
b 福岡中央6

-1106
福岡市中央区

更地


  
(           ) 
ほぼ整形 東5m市道、
北東5m、
北西4m、
三方路


1住居
高度2種最高20m
(70,200)
c 福岡中央6

-202
福岡市中央区

更地


  
(           ) 
ほぼ台形 西10m市道、
北西3.5m、
角地



1住居
高度地区2種20m
(70,200)
d 福岡南6K

-506
福岡市南区

更地


  
(           ) 
長方形 北東7.1m市道
、中間画地




2住居
高度地区2種20m
(70,200)
e   
(           ) 
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補
 正
⑫時点修
 正
⑬建付減価
 の補正
⑭標準化
 補正
⑮推定価格
  (円/㎡)
⑯地域要因
 の比較
⑰標準価格
  (円/㎡)
⑱個別的要因の
 比較
⑲査定価格
  (円/㎡)
a (            
694,198  
100
[ 100.0]
[ 109.0]
100
100
[ 100.0]
100
[ 102.0]

741,839 
100
[ 112.1]

661,765 
街路      0.0

交通・     0.0
接近

環境      0.0

画地      0.0

行政      0.0

その他     0.0

   [ 100.0]
     100

662,000 
b (            
397,363  
100
[ 100.0]
[ 107.7]
100
100
[   /  ]
100
[ 103.0]

415,495 
100
[  67.6]

614,638 

615,000 
c (            
589,879  
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[   /  ]
100
[ 103.0]

572,698 
100
[  89.1]

642,759 

643,000 
d (            
445,951  
100
[ 100.0]
[ 108.5]
100
100
[   /  ]
100
[ 100.0]

483,857 
100
[  75.5]

640,870 

641,000 
e (            
  
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月  
+1.13 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +2.0 交通・接近   -3.0 環境     +10.0
画地      +2.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      +3.0 その他      0.0
b 正常 %/月  
+0.85 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -1.0 交通・接近   -9.0 環境     -25.0
画地      +3.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月  
0.00 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +2.0 交通・接近   -9.0 環境      -4.0
画地      +3.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
d 正常 %/月  
+0.85 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   -9.0 環境     -17.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
e %/月  
 
街路           交通・接近        環境           街路           交通・接近        環境          
画地           行政           その他          行政           その他         
オ比準価格決定の理由 [比準価格:     640,000 円/㎡]  



福岡早良 -31 宅地-3
(2)積算価格算定内訳
(2)-1 ■原価法が適用できない場合その理由  既成市街地内に存しており、土地の再調達原価の把握が困難であるため。
(2)-2 □造成宅地内等に存し原価法の適用が可能な場合の価格
①造成事例番号   ②所在及び地番  
③素地の取得価格

    (円/㎡)
④事情補正 ⑤時点修正 ⑥素地の補修正後
 の価格
   (円/㎡)
⑦造成工事費

   (円/㎡)
⑧標準化補正 ⑨時点修正 ⑩造成工事費の補
 修正後の価格
   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 

 
100
[      ]
[      ]
100

 
⑪付帯費用

    (円/㎡)
⑫標準化補正 ⑬時点修正 ⑭付帯費用の補修
 正後の価格
   (円/㎡)
⑮有効宅地化率で
 除した価格
   (円/㎡)
⑯地域要因の比
 較
⑰個別的要因の
 比較
⑱再調達原価

   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 
(        %) 
  
100
[      ]
[      ]
100

 
⑲熟成度修正      [      ]/100 ⑳積算価格                  円/㎡
内訳

事情の
内容
月率変動率



標準化補正 月率変動率


標準化補正 月率変動率
%/月  
 

    

    

    
%/月  
 

   

   

   
%/月  
 
地域要因の比較 街路       交通・接近    環境      行政      その他    
(3)収益価格算定内訳
(3)-1 収益還元法(直接法)の適用又は収益還元法が適用できない場合の理由



①総収益

     (円)
②総費用

     (円)
③純収益

     (円)
④建物に帰属する純
 収益
     (円)
⑤土地に帰属する
 純収益
     (円)
⑥未収入期間修正
 後の純収益
     (円)
⑦還元利回り

     (r-g)

 

 

 

 

 
(       
 
      -      )
%  
⑧収益価格                  円    (             円/㎡)
⑨収益価格が試算
 できなかった場
 合その理由


■ 収益還元法が適用
  できない場合その
  理由
分譲マンションが最有効使用であるため。

  以下、収益還元法適用の場合は、宅地-4 (3)-2へ
(4)開発法による価格算定内訳
(4)-1 開発法の適用 ■ する □ しない 開発法を適用する
場合の理由
分譲マンションが最有効使用であるため。
①収入の現価の総和

     (円)
②支出の現価の総和

     (円)
③投下資本収益率

     (%)
④販売単価(住宅)

   (円/㎡)
⑤分譲可能床面積

     (㎡)
⑥建築工事費

  (円/㎡)
⑦延床面積

    (㎡)

2,342,828,078 

1,182,148,369 

12 

850,000 

3,263.88 

278,000 

3,656.02 
⑧開発法による価格           1,160,679,709 円    (               602,000 円/㎡)
  以下、開発法適用の場合は、宅地-6 (4)-2へ
福岡早良 -31 宅地-6
(4)-2 開発計画
土地
①総面積 ②公共潰地(②a~②cの合計)  ㎡  ③敷地有効面積(①-②)
②a道路 ②b公園 ②cその他
1,929 ㎡   ㎡   ㎡   ㎡  1,929.00 ㎡            
総面積に対する割合
(     100.0 %)  (           %)  (           %)  (           %)  (     100.0 %)            
建物
①建築面積 ②延床面積 ③容積率算入床面積 ④容積率不算入床面積 ⑤分譲可能床面積 ⑥建物構造・戸数・標準住戸
910.20 ㎡  3,656.02 ㎡  3,321.99 ㎡  334.03 ㎡  3,263.88 ㎡  RC・7F
 (    43 戸)
 76㎡・3LDK
敷地有効面積に対する割合 延床面積に対する有効率
(      47.2 %)  (     189.5 %)  (     172.2 %)  (      17.3 %)  (     89.27 %) 
公法上の規制
用途地域等 基準建蔽率等 指定容積率 基準容積率等 間口・奥行 前面道路、幅員等
1住居 準防
高度地区2種20m

70 % 

200 % 

200 % 
間口

奥行
  40.0 m

  48.0 m
前面道路: 市道

特定道路までの距離:
   6.0 m

       m
(4)-3収支計画
収入 ①a販売単価 住宅 850,000 円/㎡  店舗等  円/㎡ 
①b販売単価の算定根拠 同一需給圏内の類似地域に所在する分譲販売価格等を比較検討して査定。
②販売総額             販売単価        分譲可能床面積             販売総額
住宅      850,000 円/㎡  ×       3,263.88 ㎡  =           2,774,298,000 円 
店舗等              円/㎡  ×                ㎡  =                         円 
合 計                 2,774,298,000 円 
支出 ③a建築工事費(単価)  建築工事単価(単価)         設計監理料                                          
    278,000 円/㎡  ×  (1+       3 %) =          286,340 円/㎡ 
③b建築工事費(単価)の算定根拠 類似建物の建築費等を参考として査定。
④建築工事費(総額) 延床面積           建築工事費(総額)     
     286,340 円/㎡  ×      3,656.02 ㎡  =           1,046,864,767 円 
⑤a開発負担金                                                 円 
⑤b開発負担金の算定根拠
⑥販売管理費 販売総額       販売管理費比率           販売管理費         
            2,774,298,000 円  ×          11 %  =             305,172,780 円 
支出合計 ④+⑤+⑥         1,352,037,547 円 
(4)-4 投下資本収益率     12 %
投下資本収益率の算定根拠 開発事業者の借入金利率・開発利潤率・危険負担金率を考慮して査定。
(4)-5 開発スケジュール
項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間
準備期間 6 ヶ月  開発負担金  ヶ月  販売管理費(1期目) 6 ヶ月 
建築工事(1期目) 6 ヶ月  販売収入(1期目) 12 ヶ月  販売管理費(2期目) 16 ヶ月 
建築工事(2期目) 12 ヶ月  販売収入(2期目) 18 ヶ月  販売管理費(3期目)  ヶ月 
建築工事(3期目) 18 ヶ月  販売収入(3期目) 20 ヶ月 
(4)-6 収支の複利現価
項目 ①金額 ②販売総額比 ③複利現価率 ④割引期間(月) ⑤複利現価(①×③)
収入 販売総額(1期) 221,943,840 円       8 %) ×  0.8929  (     12 ヶ月) =            198,173,655 円 
販売総額(2期) 1,997,494,560 円      72 %) ×  0.8437  (     18 ヶ月) =          1,685,286,160 円 
販売総額(3期) 554,859,600 円      20 %) ×  0.8279  (     20 ヶ月) =            459,368,263 円 
収入合計 2,342,828,078 円 
支出 建築工事費(1期) 104,686,477 円      10 %) ×  0.9449  (      6 ヶ月) =             98,918,252 円 
建築工事費(2期) 104,686,477 円      10 %) ×  0.8929  (     12 ヶ月) =             93,474,555 円 
建築工事費(3期) 837,491,814 円      80 %) ×  0.8437  (     18 ヶ月) =            706,591,843 円 
開発負担金  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
販売管理費(1期) 244,138,224 円      80 %) ×  0.9449  (      6 ヶ月) =            230,686,208 円 
販売管理費(2期) 61,034,556 円      20 %) ×  0.8598  (     16 ヶ月) =             52,477,511 円 
販売管理費(3期)  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
支出合計 1,182,148,369 円 
(4)-7 開発法による価格           収入の現価の総和             支出の現価の総和             開発法による価格
        2,342,828,078 円  -              1,182,148,369 円  =              1,160,679,709 円 

              602,000 円/㎡ 
4 不動産ID 福岡早良 -31 宅地-7
NO  所在及び地番   不動産ID
1  福岡市早良区西新二丁目108番13
2911000000723-0000
2  
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
26  
27  
28  
29  
30  
31  
32  
33  
34  
35  
36  
37  
38  
39  
40  
41  
42  
43  
44  
45  
46  
47  
48  
49  
50  
備考  
別記様式第一 鑑定評価書(令和 6 年地価公示)
令和6年1月15日 提出
福岡早良 -31 宅地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
福岡早良 -31 福岡県 福岡第7 氏名  不動産鑑定士 淺川 博範   TEL.
鑑定評価額 1,220,000,000 円  1㎡当たりの価格 634,000 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和6年1月1日 (4)鑑定評価日 令和6年1月11日 (6)


[令和5年1月]
路線価又は倍率
450,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和5年12月21日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 更地としての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番並
びに「住居表示」等
福岡市早良区西新2丁目108番13
「西新2-11-9」
②地積
 (㎡)
1,929  
(           
⑨法令上の規制等
③形状 ④敷地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給処
 理施設
 状況
⑧主要な交通施設との接
 近の状況
1住居
(60,200)
準防

(その他)
高度地区2種20m


(70,200)

1:1.2
共同住宅

RC8
中高層マンション、
一般住宅が建ち並ぶ
住宅地域
南西6m市道 水道、ガス、下水 西新

170m
(2)



①範囲 東   100 m、西    50 m、南    50 m、北    50 m ②標準的使用 中層共同住宅地
③標準的画地の形状等 間口 約    40.0 m、奥行 約    50.0 m、規模       2,000 ㎡程度、形状 長方形
④地域的特性 特記

事項
特記すべき事項はない

6m市道 交通

施設
西新駅北西方

170m
法令

規制
1住居
(70,200)
準防 
高度地区2種20m
⑤地域要因の将
 来予測
交通利便性や居住環境の良さから、有力デベロッパー中心の開発需要は依然続いている。土地価格の高騰や供給
増加等から販売に苦戦する物件もあるが、販売価格はさらに上昇するなど地価は今後も微増傾向と予測する。
(3)最有効使用の判定 中層共同住宅地 (4)対象標準地の
 個別的要因
ない
(5)鑑定評価の手法
 の適用
 取引事例比較法  比準価格           640,000 円/㎡
 収益還元法  収益価格            /      円/㎡
 原価法  積算価格            /      円/㎡
 開発法  開発法に
 よる価格                625,000 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は地下鉄空港線駅まで比較的近距離にある早良区北部の住宅地域一円である。開発適地の稀少化、単身・2
人世帯の増加、マンション価格の高騰等から、地価の割安な郊外部へ需要が波及する一方、利便性の高い閑静な文教地
区として根強い人気のある近隣地域及び周辺のマンション用地需要は依然として堅調である。ただし、需要の中心とな
る価格帯は画地規模や立地条件等により様々であるため特定は困難である。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
比準価格は共同住宅地域内のやや規模の小さい事例も混じっているが、規範性の高いマンション適地の取引事例を中心
に比較検討した結果であり、実証的である。一方、開発法による価格はデベロッパーの投資採算性を反映する価格とし
て重要であるが、試算過程に複数の想定要素が介在していることから説得力にやや劣る。そこで、比準価格を中心に開
発法による価格を比較考量し、代表標準地との均衡にも留意しながら鑑定評価額を上記のとおり決定した。
(8)











①■代表標準地 □標準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地番号
 [ 福岡早良 -27                ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
街路         0.0
交通・接近      0.0
環境         0.0
画地         0.0
[前年代表標準地等の価格]
        534,000 円/㎡
[112.4]
100
100
[100.0]
100
[ 95.1]
[100.0]
100
631,000 
⑧-1対象標準地の検討
■継続 □新規
前年標準地の価格
          562,000 円/㎡
⑧-2標準地が共通地点(指定基準地等と同一
 地点)である場合の検討
□指定基準地 □基準地
指定基準地等番号
 [                             ]
前年指定基準地等の価格(半年前)
                  円/㎡











[一般的要因]




[地域要因]




[個別的要因]
円安傾向に一服感も出る中、今後の金融緩和
政策次第で、不動産需要に影響を及ぼす可能
性がある。現在、当区全体の土地需要は引き
続き堅調である。

マンション分譲価格の高騰しているが、販売
は安定している。素地価も上昇傾向が続いて
いる。


個別的要因に変動はない。


行政         0.0
その他        0.0
地域要因の比較
街路         0.0
交通・接近     -3.0
環境        -2.0
行政         0.0
その他        0.0
⑨変動率 年間 半年間
(指定基準地等)
+12.8 %  %
3 試算価格算定内訳 福岡早良 -31 宅地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事
 例番号
②所在及び地番並びに「住居表示」
 等
③取引時
 点
④類
 型
⑤地積
    (㎡)
⑥画地
の形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制
 等
a 福岡早良6

-108
福岡市早良区

更地


  
(           ) 
ほぼ整形 南西8m市道、
南東6m、
北東2m、
三方路


1住居

(70,200)
b 福岡早良6

-203
福岡市早良区

更地


  
(           ) 
ほぼ長方形 北5.8m市道、
中間画地




1住居

(60,200)
c 福岡早良6

-102
福岡市早良区

貸家
建付

  
(           ) 
台形 北東21m市道、
南9m、二方路




近商

(100,300)
d 福岡早良6

-609
福岡市早良区

貸家
建付

  
(           ) 
不整形 南10m市道、
中間画地




1住居

(60,200)
e   
(           ) 
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補
 正
⑫時点修
 正
⑬建付減価
 の補正
⑭標準化
 補正
⑮推定価格
  (円/㎡)
⑯地域要因
 の比較
⑰標準価格
  (円/㎡)
⑱個別的要因の
 比較
⑲査定価格
  (円/㎡)
a (            
583,950  
100
[ 100.0]
[ 104.5]
100
100
[   /  ]
100
[ 102.9]

593,030 
100
[  94.9]

624,900 
街路      0.0

交通・     0.0
接近

環境      0.0

画地      0.0

行政      0.0

その他     0.0

   [ 100.0]
     100

625,000 
b (            
635,267  
100
[ 100.0]
[ 106.8]
100
100
[   /  ]
100
[ 100.0]

678,465 
100
[  98.0]

692,311 

692,000 
c (            
694,198  
100
[ 100.0]
[ 109.0]
100
100
[ 100.0]
100
[ 102.0]

741,839 
100
[ 118.8]

624,444 

624,000 
d (            
480,038  
100
[ 100.0]
[ 105.6]
100
100
[ 100.0]
100
[  90.3]

561,373 
100
[  90.8]

618,252 

618,000 
e (            
  
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月  
+0.75 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +1.0 交通・接近   -6.0 環境       0.0
画地      +2.9 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月  
+0.68 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -1.0 交通・接近   -1.0 環境       0.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月  
+1.13 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +2.0 交通・接近   -2.0 環境     +10.0
画地      +2.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      +8.0 その他      0.0
d 正常 %/月  
+0.80 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +2.0 交通・接近  -11.0 環境       0.0
画地      -9.7 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
e %/月  
 
街路           交通・接近        環境           街路           交通・接近        環境          
画地           行政           その他          行政           その他         
オ比準価格決定の理由 [比準価格:     640,000 円/㎡]  



福岡早良 -31 宅地-3
(2)積算価格算定内訳
(2)-1 ■原価法が適用できない場合その理由  既成市街地のため
(2)-2 □造成宅地内等に存し原価法の適用が可能な場合の価格
①造成事例番号   ②所在及び地番  
③素地の取得価格

    (円/㎡)
④事情補正 ⑤時点修正 ⑥素地の補修正後
 の価格
   (円/㎡)
⑦造成工事費

   (円/㎡)
⑧標準化補正 ⑨時点修正 ⑩造成工事費の補
 修正後の価格
   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 

 
100
[      ]
[      ]
100

 
⑪付帯費用

    (円/㎡)
⑫標準化補正 ⑬時点修正 ⑭付帯費用の補修
 正後の価格
   (円/㎡)
⑮有効宅地化率で
 除した価格
   (円/㎡)
⑯地域要因の比
 較
⑰個別的要因の
 比較
⑱再調達原価

   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 
(        %) 
  
100
[      ]
[      ]
100

 
⑲熟成度修正      [      ]/100 ⑳積算価格                  円/㎡
内訳

事情の
内容
月率変動率



標準化補正 月率変動率


標準化補正 月率変動率
%/月  
 

    

    

    
%/月  
 

   

   

   
%/月  
 
地域要因の比較 街路       交通・接近    環境      行政      その他    
(3)収益価格算定内訳
(3)-1 収益還元法(直接法)の適用又は収益還元法が適用できない場合の理由



①総収益

     (円)
②総費用

     (円)
③純収益

     (円)
④建物に帰属する純
 収益
     (円)
⑤土地に帰属する
 純収益
     (円)
⑥未収入期間修正
 後の純収益
     (円)
⑦還元利回り

     (r-g)

 

 

 

 

 
(       
 
      -      )
%  
⑧収益価格                  円    (             円/㎡)
⑨収益価格が試算
 できなかった場
 合その理由


■ 収益還元法が適用
  できない場合その
  理由
分譲マンションが最有効使用であるため

  以下、収益還元法適用の場合は、宅地-4 (3)-2へ
(4)開発法による価格算定内訳
(4)-1 開発法の適用 ■ する □ しない 開発法を適用する
場合の理由
最有効使用は分譲マンションであるため
①収入の現価の総和

     (円)
②支出の現価の総和

     (円)
③投下資本収益率

     (%)
④販売単価(住宅)

   (円/㎡)
⑤分譲可能床面積

     (㎡)
⑥建築工事費

  (円/㎡)
⑦延床面積

    (㎡)

2,425,616,394 

1,219,124,614 

12 

900,000 

3,263.88 

290,000 

3,656.02 
⑧開発法による価格           1,206,491,780 円    (               625,000 円/㎡)
  以下、開発法適用の場合は、宅地-6 (4)-2へ
福岡早良 -31 宅地-6
(4)-2 開発計画
土地
①総面積 ②公共潰地(②a~②cの合計)  ㎡  ③敷地有効面積(①-②)
②a道路 ②b公園 ②cその他
1,929 ㎡   ㎡   ㎡   ㎡  1,929.00 ㎡            
総面積に対する割合
(     100.0 %)  (           %)  (           %)  (           %)  (     100.0 %)            
建物
①建築面積 ②延床面積 ③容積率算入床面積 ④容積率不算入床面積 ⑤分譲可能床面積 ⑥建物構造・戸数・標準住戸
910.20 ㎡  3,656.02 ㎡  3,321.99 ㎡  334.03 ㎡  3,263.88 ㎡  RC・7F
 (    43 戸)
 76㎡・3LDK
敷地有効面積に対する割合 延床面積に対する有効率
(      47.2 %)  (     189.5 %)  (     172.2 %)  (      17.3 %)  (     89.27 %) 
公法上の規制
用途地域等 基準建蔽率等 指定容積率 基準容積率等 間口・奥行 前面道路、幅員等
1住居 準防
高度地区2種20m

70 % 

200 % 

200 % 
間口

奥行
  40.0 m

  48.0 m
前面道路: 市道

特定道路までの距離:
   6.0 m

       m
(4)-3収支計画
収入 ①a販売単価 住宅 900,000 円/㎡  店舗等  円/㎡ 
①b販売単価の算定根拠 同一需給圏内の類似地域に所在する取引事例価格等を比較検討して査定
②販売総額             販売単価        分譲可能床面積             販売総額
住宅      900,000 円/㎡  ×       3,263.88 ㎡  =           2,937,492,000 円 
店舗等              円/㎡  ×                ㎡  =                         円 
合 計                 2,937,492,000 円 
支出 ③a建築工事費(単価)  建築工事単価(単価)         設計監理料                                          
    290,000 円/㎡  ×  (1+       3 %) =          298,700 円/㎡ 
③b建築工事費(単価)の算定根拠 類似建物の建築費等を参考として査定
④建築工事費(総額) 延床面積           建築工事費(総額)     
     298,700 円/㎡  ×      3,656.02 ㎡  =           1,092,053,174 円 
⑤a開発負担金                                                 円 
⑤b開発負担金の算定根拠
⑥販売管理費 販売総額       販売管理費比率           販売管理費         
            2,937,492,000 円  ×          12 %  =             352,499,040 円 
支出合計 ④+⑤+⑥         1,444,552,214 円 
(4)-4 投下資本収益率     12 %
投下資本収益率の算定根拠 開発事業者の借入金利率・開発利潤率・危険負担金率を考慮して査定
(4)-5 開発スケジュール
項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間
準備期間 8 ヶ月  開発負担金  ヶ月  販売管理費(1期目) 8 ヶ月 
建築工事(1期目) 8 ヶ月  販売収入(1期目) 10 ヶ月  販売管理費(2期目) 17 ヶ月 
建築工事(2期目) 15 ヶ月  販売収入(2期目) 21 ヶ月  販売管理費(3期目) 27 ヶ月 
建築工事(3期目) 20 ヶ月  販売収入(3期目) 22 ヶ月 
(4)-6 収支の複利現価
項目 ①金額 ②販売総額比 ③複利現価率 ④割引期間(月) ⑤複利現価(①×③)
収入 販売総額(1期) 234,999,360 円       8 %) ×  0.9099  (     10 ヶ月) =            213,825,918 円 
販売総額(2期) 2,114,994,240 円      72 %) ×  0.8201  (     21 ヶ月) =          1,734,506,776 円 
販売総額(3期) 587,498,400 円      20 %) ×  0.8124  (     22 ヶ月) =            477,283,700 円 
収入合計 2,425,616,394 円 
支出 建築工事費(1期) 109,205,317 円      10 %) ×  0.9272  (      8 ヶ月) =            101,255,170 円 
建築工事費(2期) 109,205,317 円      10 %) ×  0.8679  (     15 ヶ月) =             94,779,295 円 
建築工事費(3期) 873,642,539 円      80 %) ×  0.8279  (     20 ヶ月) =            723,288,658 円 
開発負担金  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
販売管理費(1期) 116,324,683 円      33 %) ×  0.9272  (      8 ヶ月) =            107,856,246 円 
販売管理費(2期) 116,324,683 円      33 %) ×  0.8517  (     17 ヶ月) =             99,073,733 円 
販売管理費(3期) 119,849,674 円      34 %) ×  0.7749  (     27 ヶ月) =             92,871,512 円 
支出合計 1,219,124,614 円 
(4)-7 開発法による価格           収入の現価の総和             支出の現価の総和             開発法による価格
        2,425,616,394 円  -              1,219,124,614 円  =              1,206,491,780 円 

              625,000 円/㎡ 
4 不動産ID 福岡早良 -31 宅地-7
NO  所在及び地番   不動産ID
1  福岡市早良区西新二丁目108番13
2911000000723-0000
2  
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
26  
27  
28  
29  
30  
31  
32  
33  
34  
35  
36  
37  
38  
39  
40  
41  
42  
43  
44  
45  
46  
47  
48  
49  
50  
備考