別記様式第一 鑑定評価書(令和 6 年地価公示)
令和6年1月9日 提出
福岡東 -42 宅地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
福岡東 -42 福岡県 福岡第3 氏名  不動産鑑定士 岩隈 良弘   TEL.
鑑定評価額 2,000,000,000 円  1㎡当たりの価格 370,000 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和6年1月1日 (4)鑑定評価日 令和6年1月7日 (6)


[令和5年1月]
路線価又は倍率
255,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和5年12月10日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 更地としての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番並
びに「住居表示」等
福岡市東区千早4丁目2872番外
「千早4-10-1」
②地積
 (㎡)
5,409  
(           
⑨法令上の規制等
③形状 ④敷地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給処
 理施設
 状況
⑧主要な交通施設との接
 近の状況
1住居
(60,200)

(その他)
高度地区2種20m
地区計画等

(70,200)
台形
3:1
共同住宅

RC10
共同住宅、店舗兼住
宅等が多い新興住宅
地域
北西20m市道、四方路 水道、ガス、下水 千早

600m
(2)



①範囲 東    50 m、西     0 m、南   170 m、北   170 m ②標準的使用 高層共同住宅地
③標準的画地の形状等 間口 約   120.0 m、奥行 約    43.0 m、規模       5,400 ㎡程度、形状 ほぼ長方形
④地域的特性 特記

事項
土地区画整理事業による高層
住宅地


20m市道 交通

施設
千早駅南西方

600m
法令

規制
1住居
(60,200)
高度地区2種20m
地区計画等
⑤地域要因の将
 来予測
高層共同住宅地として熟成しており、今後も現状の利用状態が維持されるものと思料する。千早駅周辺は希少性
もあり不動産需要が根強く、地価は上昇傾向が続いている。
(3)最有効使用の判定 高層共同住宅地 (4)対象標準地の
 個別的要因
四方路               +5.0





(5)鑑定評価の手法
 の適用
 取引事例比較法  比準価格           375,000 円/㎡
 収益還元法  収益価格            /      円/㎡
 原価法  積算価格            /      円/㎡
 開発法  開発法に
 よる価格                354,000 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は東区の住宅地域等であるが、特に関連が強いのはJR鹿児島本線及び西鉄貝塚線等の各最寄り駅への接近
性が良好な住宅地域等である。需要者はマンション開発業者が中心的である。建築費が上昇していることや在庫の増加
が懸念されるが、千早地区のマンションは人気が高く、素地の出物が乏しいことから、マンション開発業者の取得意欲
は堅調である。地域内は各地規模にバラつきがあり、需要の中心となる価格帯を把握することは困難である。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
比準価格は、分譲・賃貸マンション開発業者が素地の取得に当たって重視する規模や立地等に留意して試算したもので
現実の市場に裏付けられた実証的な価格である。一方、開発法による価格は標準地に分譲マンションを建築、販売する
ことを想定したもので、投資採算性を反映し、主たる需要者の観点の試算価格で、規範性は高い。よって、市場性を反
映した比準価格を重視し、開発法による価格も重視して、代表標準地との検討等を踏まえ、鑑定評価額を決定した。
(8)











①■代表標準地 □標準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地番号
 [ 福岡東 -13                  ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
街路         0.0
交通・接近      0.0
環境         0.0
画地        +1.0
[前年代表標準地等の価格]
        220,000 円/㎡
[113.2]
100
100
[101.0]
100
[ 70.6]
[105.0]
100
367,000 
⑧-1対象標準地の検討
■継続 □新規
前年標準地の価格
          335,000 円/㎡
⑧-2標準地が共通地点(指定基準地等と同一
 地点)である場合の検討
□指定基準地 □基準地
指定基準地等番号
 [                             ]
前年指定基準地等の価格(半年前)
                  円/㎡











[一般的要因]




[地域要因]




[個別的要因]
東区の人口・世帯数の増加傾向に加えて、低
金利等を反映し、地価は堅調に推移している
。今後の金利上昇や物価高には留意する必要
がある。

分譲マンションは比較的順調に売却されてい
る。区内では、千早・香香椎照葉・香椎浜地
区が人気のエリアで、需要は堅調である。


個別的要因に変動はない。


行政         0.0
その他        0.0
地域要因の比較
街路         0.0
交通・接近     -2.0
環境       -28.0
行政         0.0
その他        0.0
⑨変動率 年間 半年間
(指定基準地等)
+10.4 %  %
3 試算価格算定内訳 福岡東 -42 宅地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事
 例番号
②所在及び地番並びに「住居表示」
 等
③取引時
 点
④類
 型
⑤地積
    (㎡)
⑥画地
の形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制
 等
a 福岡東6K
DK
-1402
福岡市東区

貸家
建付

  
(           ) 
長方形 南東9.1m市道
、中間画地




1住居
高度地区2種20m
(60,200)
b 福岡東5C

-1268
福岡市東区

貸家
建付

  
(           ) 
長方形 東25m国道、
中間画地




商業

(90,400)
c 福岡東6K

-417
福岡市東区

貸家
建付

  
(           ) 
ほぼ長方形 西25m国道、
中間画地




商業
地区計画等
(90,400)
d 福岡東5C

-64
福岡市東区

更地


  
(           ) 
ほぼ長方形 西28m国道、
中間画地




商業

(90,400)
e 福岡東5C

-469
福岡市東区

建付


  
(           ) 
長方形 東6m市道、
中間画地




2住居
高度地区2種20m
駐車場整備地区
(80,200)
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補
 正
⑫時点修
 正
⑬建付減価
 の補正
⑭標準化
 補正
⑮推定価格
  (円/㎡)
⑯地域要因
 の比較
⑰標準価格
  (円/㎡)
⑱個別的要因の
 比較
⑲査定価格
  (円/㎡)
a (            
315,471  
100
[ 100.0]
[ 103.5]
100
100
[   /  ]
100
[ 100.0]

326,512 
100
[  98.0]

333,176 
街路      0.0

交通・     0.0
接近

環境      0.0

画地     +5.0

行政      0.0

その他     0.0

   [ 105.0]
     100

350,000 
b (            
443,683  
100
[ 100.0]
[ 109.7]
100
100
[ 100.0]
100
[ 100.0]

486,720 
100
[ 125.7]

387,208 

407,000 
c (            
292,048  
100
[ 100.0]
[ 105.4]
100
100
[  75.0]
100
[ 100.0]

410,425 
100
[ 129.4]

317,175 

333,000 
d (            
319,519  
100
[ 100.0]
[ 111.0]
100
100
[   /  ]
100
[ 100.0]

354,666 
100
[ 125.7]

282,153 

296,000 
e (            
544,493  
100
[ 100.0]
[ 111.9]
100
100
[ 100.0]
100
[ 100.0]

609,288 
100
[ 108.8]

560,007 

588,000 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月  
+0.87 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -2.0 交通・接近    0.0 環境       0.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月  
+1.08 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +2.0 交通・接近    0.0 環境     +10.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政     +12.0 その他      0.0
c 正常 %/月  
+1.08 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +2.0 交通・接近   +3.0 環境     +10.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政     +12.0 その他      0.0
d 正常 %/月  
+1.00 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +2.0 交通・接近    0.0 環境     +10.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政     +12.0 その他      0.0
e 正常 %/月  
+1.08 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -4.0 交通・接近   +3.0 環境     +10.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
オ比準価格決定の理由 [比準価格:     375,000 円/㎡]  



福岡東 -42 宅地-3
(2)積算価格算定内訳
(2)-1 ■原価法が適用できない場合その理由  既成市街地のため
(2)-2 □造成宅地内等に存し原価法の適用が可能な場合の価格
①造成事例番号   ②所在及び地番  
③素地の取得価格

    (円/㎡)
④事情補正 ⑤時点修正 ⑥素地の補修正後
 の価格
   (円/㎡)
⑦造成工事費

   (円/㎡)
⑧標準化補正 ⑨時点修正 ⑩造成工事費の補
 修正後の価格
   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 

 
100
[      ]
[      ]
100

 
⑪付帯費用

    (円/㎡)
⑫標準化補正 ⑬時点修正 ⑭付帯費用の補修
 正後の価格
   (円/㎡)
⑮有効宅地化率で
 除した価格
   (円/㎡)
⑯地域要因の比
 較
⑰個別的要因の
 比較
⑱再調達原価

   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 
(        %) 
  
100
[      ]
[      ]
100

 
⑲熟成度修正      [      ]/100 ⑳積算価格                  円/㎡
内訳

事情の
内容
月率変動率



標準化補正 月率変動率


標準化補正 月率変動率
%/月  
 

    

    

    
%/月  
 

   

   

   
%/月  
 
地域要因の比較 街路       交通・接近    環境      行政      その他    
(3)収益価格算定内訳
(3)-1 収益還元法(直接法)の適用又は収益還元法が適用できない場合の理由



①総収益

     (円)
②総費用

     (円)
③純収益

     (円)
④建物に帰属する純
 収益
     (円)
⑤土地に帰属する
 純収益
     (円)
⑥未収入期間修正
 後の純収益
     (円)
⑦還元利回り

     (r-g)

 

 

 

 

 
(       
 
      -      )
%  
⑧収益価格                  円    (             円/㎡)
⑨収益価格が試算
 できなかった場
 合その理由


■ 収益還元法が適用
  できない場合その
  理由
投資用賃貸マンションの敷地としての使用も考えられるが、敷地規模や同一需給圏内における活発なマンション
開発動向を勘案すると、分譲マンションの敷地が最有効使用であると判断されるため。
  以下、収益還元法適用の場合は、宅地-4 (3)-2へ
(4)開発法による価格算定内訳
(4)-1 開発法の適用 ■ する □ しない 開発法を適用する
場合の理由
分譲マンションが最有効使用であるため。
①収入の現価の総和

     (円)
②支出の現価の総和

     (円)
③投下資本収益率

     (%)
④販売単価(住宅)

   (円/㎡)
⑤分譲可能床面積

     (㎡)
⑥建築工事費

  (円/㎡)
⑦延床面積

    (㎡)

5,044,824,091 

3,131,240,027 

13 

585,000 

10,465.00 

260,000 

11,331.00 
⑧開発法による価格           1,913,584,064 円    (               354,000 円/㎡)
  以下、開発法適用の場合は、宅地-6 (4)-2へ
福岡東 -42 宅地-6
(4)-2 開発計画
土地
①総面積 ②公共潰地(②a~②cの合計)  ㎡  ③敷地有効面積(①-②)
②a道路 ②b公園 ②cその他
5,409 ㎡   ㎡   ㎡   ㎡  5,409.00 ㎡            
総面積に対する割合
(     100.0 %)  (           %)  (           %)  (           %)  (     100.0 %)            
建物
①建築面積 ②延床面積 ③容積率算入床面積 ④容積率不算入床面積 ⑤分譲可能床面積 ⑥建物構造・戸数・標準住戸
1,916.90 ㎡  11,331.00 ㎡  10,803.00 ㎡  528.00 ㎡  10,465.00 ㎡  RC・9F
 (   131 戸)
 78㎡・3LDK
敷地有効面積に対する割合 延床面積に対する有効率
(      35.4 %)  (     209.5 %)  (     199.7 %)  (       9.8 %)  (     92.36 %) 
公法上の規制
用途地域等 基準建蔽率等 指定容積率 基準容積率等 間口・奥行 前面道路、幅員等
1住居
高度地区2種20m
地区計画等

70 % 

200 % 

200 % 
間口

奥行
       m

       m
前面道路: 市道

特定道路までの距離:
  20.0 m

       m
(4)-3収支計画
収入 ①a販売単価 住宅 585,000 円/㎡  店舗等  円/㎡ 
①b販売単価の算定根拠 同一需給圏内の類似地域に所在する取引事例価格等を比較検討して査定
②販売総額             販売単価        分譲可能床面積             販売総額
住宅      585,000 円/㎡  ×      10,465.00 ㎡  =           6,122,025,000 円 
店舗等              円/㎡  ×                ㎡  =                         円 
合 計                 6,122,025,000 円 
支出 ③a建築工事費(単価)  建築工事単価(単価)         設計監理料                                          
    260,000 円/㎡  ×  (1+       3 %) =          267,800 円/㎡ 
③b建築工事費(単価)の算定根拠 類似建物の建築費等を参考として査定
④建築工事費(総額) 延床面積           建築工事費(総額)     
     267,800 円/㎡  ×     11,331.00 ㎡  =           3,034,441,800 円 
⑤a開発負担金                                                 円 
⑤b開発負担金の算定根拠 開発指導要綱より査定
⑥販売管理費 販売総額       販売管理費比率           販売管理費         
            6,122,025,000 円  ×          11 %  =             673,422,750 円 
支出合計 ④+⑤+⑥         3,707,864,550 円 
(4)-4 投下資本収益率     13 %
投下資本収益率の算定根拠 開発事業者の借入金利率・開発利潤率・危険負担率を考慮して査定
(4)-5 開発スケジュール
項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間
準備期間 6 ヶ月  開発負担金  ヶ月  販売管理費(1期目) 6 ヶ月 
建築工事(1期目) 6 ヶ月  販売収入(1期目) 7 ヶ月  販売管理費(2期目) 20 ヶ月 
建築工事(2期目) 13 ヶ月  販売収入(2期目) 14 ヶ月  販売管理費(3期目)  ヶ月 
建築工事(3期目) 20 ヶ月  販売収入(3期目) 20 ヶ月 
(4)-6 収支の複利現価
項目 ①金額 ②販売総額比 ③複利現価率 ④割引期間(月) ⑤複利現価(①×③)
収入 販売総額(1期) 306,101,250 円       5 %) ×  0.9312  (      7 ヶ月) =            285,041,484 円 
販売総額(2期) 306,101,250 円       5 %) ×  0.8671  (     14 ヶ月) =            265,420,394 円 
販売総額(3期) 5,509,822,500 円      90 %) ×  0.8157  (     20 ヶ月) =          4,494,362,213 円 
収入合計 5,044,824,091 円 
支出 建築工事費(1期) 303,444,180 円      10 %) ×  0.9407  (      6 ヶ月) =            285,449,940 円 
建築工事費(2期) 303,444,180 円      10 %) ×  0.8760  (     13 ヶ月) =            265,817,102 円 
建築工事費(3期) 2,427,553,440 円      80 %) ×  0.8157  (     20 ヶ月) =          1,980,155,341 円 
開発負担金  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
販売管理費(1期) 404,053,650 円      60 %) ×  0.9407  (      6 ヶ月) =            380,093,269 円 
販売管理費(2期) 269,369,100 円      40 %) ×  0.8157  (     20 ヶ月) =            219,724,375 円 
販売管理費(3期)  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
支出合計 3,131,240,027 円 
(4)-7 開発法による価格           収入の現価の総和             支出の現価の総和             開発法による価格
        5,044,824,091 円  -              3,131,240,027 円  =              1,913,584,064 円 

              354,000 円/㎡ 
4 不動産ID 福岡東 -42 宅地-7
NO  所在及び地番   不動産ID
1  福岡市東区千早四丁目2872番
2914001136338-0000
2  福岡市東区千早四丁目2873番
2914000108858-0000
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
26  
27  
28  
29  
30  
31  
32  
33  
34  
35  
36  
37  
38  
39  
40  
41  
42  
43  
44  
45  
46  
47  
48  
49  
50  
備考  
別記様式第一 鑑定評価書(令和 6 年地価公示)
令和6年1月15日 提出
福岡東 -42 宅地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
福岡東 -42 福岡県 福岡第3 氏名  不動産鑑定士 桑原 哲治   TEL.
鑑定評価額 2,000,000,000 円  1㎡当たりの価格 370,000 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和6年1月1日 (4)鑑定評価日 令和6年1月10日 (6)


[令和5年1月]
路線価又は倍率
255,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和5年12月20日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 更地としての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番並
びに「住居表示」等
福岡市東区千早4丁目2872番外
「千早4-10-1」
②地積
 (㎡)
5,409  
(           
⑨法令上の規制等
③形状 ④敷地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給処
 理施設
 状況
⑧主要な交通施設との接
 近の状況
1住居
(60,200)

(その他)
地区計画等
高度地区2種20m

(70,200)
台形
3:1
共同住宅

RC10
共同住宅、店舗兼住
宅等が多い新興住宅
地域
北西20m市道、四方路 水道、ガス、下水 千早

600m
(2)



①範囲 東    50 m、西     0 m、南   170 m、北   170 m ②標準的使用 高層共同住宅地
③標準的画地の形状等 間口 約   120.0 m、奥行 約    45.0 m、規模       5,400 ㎡程度、形状 ほぼ長方形
④地域的特性 特記

事項
香椎副都心土地区画整理地区
地区計画区域内に存する。


20m市道 交通

施設
JR千早駅南西方

600m
法令

規制
1住居
(60,200)
地区計画等
高度地区2種20m
⑤地域要因の将
 来予測
区画整理事業により誕生した住宅地域で、住宅地として成熟の度合いを高めつつ推移すると予測。旺盛な住宅需
要を背景に、地価は強含みでの推移を予測するが、金利やマンション在庫、建築費等の動向には留意を要する。
(3)最有効使用の判定 高層共同住宅地 (4)対象標準地の
 個別的要因
四方路               +5.0





(5)鑑定評価の手法
 の適用
 取引事例比較法  比準価格           377,000 円/㎡
 収益還元法  収益価格            /      円/㎡
 原価法  積算価格            /      円/㎡
 開発法  開発法に
 よる価格                350,000 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は、福岡市東区のJR鹿児島本線・西鉄貝塚線沿線地域の内、マンションが立地可能な地域と把握される。
主たる需要者は、マンション開発を目論むデベロッパー等である。千早駅周辺ではマンション素地が限られつつあり、
出物があった場合には激しい競争が見込まれる。マンション素地の価格は、規模や形状等によって大きく異なるため中
心となる価格帯は見出し難いが、周辺地域のマンション分譲単価は190万円/坪程度(税抜)が中心となっている。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
本件では、取引事例比較法及び開発法を適用しているが、東区千早エリアを中心に実際に行われた取引事例に基づき試
算された比準価格は、実証的で説得力を有する。また、開発法による価格は、想定要素は含まれるものの、想定需要者
であるマンションデベロッパーの投資採算性を反映した価格であり、高い説明力が認められる。以上より、本件では、
比準価格及び開発法による価格を関連付け、代表標準地との検討も踏まえ、鑑定評価額を上記の通り決定した。
(8)











①■代表標準地 □標準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地番号
 [ 福岡東 -13                  ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
街路         0.0
交通・接近      0.0
環境         0.0
画地        +1.0
[前年代表標準地等の価格]
        220,000 円/㎡
[113.6]
100
100
[101.0]
100
[ 70.8]
[105.0]
100
367,000 
⑧-1対象標準地の検討
■継続 □新規
前年標準地の価格
          335,000 円/㎡
⑧-2標準地が共通地点(指定基準地等と同一
 地点)である場合の検討
□指定基準地 □基準地
指定基準地等番号
 [                             ]
前年指定基準地等の価格(半年前)
                  円/㎡











[一般的要因]




[地域要因]




[個別的要因]
東区は人口、取引件数ともに増加傾向で推移
。継続的な低金利環境による需要の下支え等
を背景に、住宅地需要は強含みで推移してい
る。

利便性、住環境ともに良好な区画整然とした
住宅地域。東区内でも住宅地域として高い競
争力が認められ、マンション需要も強含みで
推移している。

個別的要因に変動はない。


行政         0.0
その他        0.0
地域要因の比較
街路         0.0
交通・接近     -3.0
環境       -27.0
行政         0.0
その他        0.0
⑨変動率 年間 半年間
(指定基準地等)
+10.4 %  %
3 試算価格算定内訳 福岡東 -42 宅地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事
 例番号
②所在及び地番並びに「住居表示」
 等
③取引時
 点
④類
 型
⑤地積
    (㎡)
⑥画地
の形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制
 等
a 福岡東6K

-805
福岡市東区

更地


  
(           ) 
不整形 東20m国道、
南東3.5m、
北3.9m、
北西3.6m、
四方路

準工

(70,200)
b 福岡東6K

-107
福岡市東区

更地


  
(           ) 
ほぼ長方形 西9m市道、
中間画地




1住居
高度地区2種20m
地区計画等
(60,200)
c 福岡東6K

-401
福岡市東区

貸家
建付

  
(           ) 
ほぼ整形 北西10m国道、
北東6m、角地




2住居
高度地区2種20m
(70,200)
d 福岡東6K

-1101
福岡市東区

更地


  
(           ) 
ほぼ長方形 南西11.1m市
道、中間画地




1住居
高度地区2種20m
(70,200)
e   
(           ) 
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補
 正
⑫時点修
 正
⑬建付減価
 の補正
⑭標準化
 補正
⑮推定価格
  (円/㎡)
⑯地域要因
 の比較
⑰標準価格
  (円/㎡)
⑱個別的要因の
 比較
⑲査定価格
  (円/㎡)
a (            
299,018  
100
[ 100.0]
[ 105.5]
100
100
[   /  ]
100
[  96.9]

325,556 
100
[  85.4]

381,213 
街路      0.0

交通・     0.0
接近

環境      0.0

画地     +5.0

行政      0.0

その他     0.0

   [ 105.0]
     100

400,000 
b (            
300,000  
100
[ 100.0]
[ 102.7]
100
100
[   /  ]
100
[ 100.0]

308,100 
100
[  90.9]

338,944 

356,000 
c (            
252,485  
100
[ 100.0]
[ 112.1]
100
100
[ 100.0]
100
[ 103.0]

274,792 
100
[  72.9]

376,944 

396,000 
d (            
246,200  
100
[ 100.0]
[ 110.8]
100
100
[   /  ]
100
[ 100.0]

272,790 
100
[  80.2]

340,137 

357,000 
e (            
  
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月  
+0.50 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   -3.0 環境     -12.0
画地      -3.1 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月  
+0.30 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -4.0 交通・接近   +4.0 環境      -9.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月  
+1.10 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -3.0 交通・接近   -6.0 環境     -20.0
画地      +3.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
d 正常 %/月  
+1.08 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -2.0 交通・接近   -7.0 環境     -12.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
e %/月  
 
街路           交通・接近        環境           街路           交通・接近        環境          
画地           行政           その他          行政           その他         
オ比準価格決定の理由 [比準価格:     377,000 円/㎡]  



福岡東 -42 宅地-3
(2)積算価格算定内訳
(2)-1 ■原価法が適用できない場合その理由  既成市街地であり、再調達原価の把握が困難なため。
(2)-2 □造成宅地内等に存し原価法の適用が可能な場合の価格
①造成事例番号   ②所在及び地番  
③素地の取得価格

    (円/㎡)
④事情補正 ⑤時点修正 ⑥素地の補修正後
 の価格
   (円/㎡)
⑦造成工事費

   (円/㎡)
⑧標準化補正 ⑨時点修正 ⑩造成工事費の補
 修正後の価格
   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 

 
100
[      ]
[      ]
100

 
⑪付帯費用

    (円/㎡)
⑫標準化補正 ⑬時点修正 ⑭付帯費用の補修
 正後の価格
   (円/㎡)
⑮有効宅地化率で
 除した価格
   (円/㎡)
⑯地域要因の比
 較
⑰個別的要因の
 比較
⑱再調達原価

   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 
(        %) 
  
100
[      ]
[      ]
100

 
⑲熟成度修正      [      ]/100 ⑳積算価格                  円/㎡
内訳

事情の
内容
月率変動率



標準化補正 月率変動率


標準化補正 月率変動率
%/月  
 

    

    

    
%/月  
 

   

   

   
%/月  
 
地域要因の比較 街路       交通・接近    環境      行政      その他    
(3)収益価格算定内訳
(3)-1 収益還元法(直接法)の適用又は収益還元法が適用できない場合の理由



①総収益

     (円)
②総費用

     (円)
③純収益

     (円)
④建物に帰属する純
 収益
     (円)
⑤土地に帰属する
 純収益
     (円)
⑥未収入期間修正
 後の純収益
     (円)
⑦還元利回り

     (r-g)

 

 

 

 

 
(       
 
      -      )
%  
⑧収益価格                  円    (             円/㎡)
⑨収益価格が試算
 できなかった場
 合その理由


■ 収益還元法が適用
  できない場合その
  理由
分譲マンション適地であり、想定需要者は賃貸事業を営む不動産業者ではなく、分譲マンション開発業者と判断
されるため。
  以下、収益還元法適用の場合は、宅地-4 (3)-2へ
(4)開発法による価格算定内訳
(4)-1 開発法の適用 ■ する □ しない 開発法を適用する
場合の理由
市場参加者として分譲マンション開発業者が想定されるため。
①収入の現価の総和

     (円)
②支出の現価の総和

     (円)
③投下資本収益率

     (%)
④販売単価(住宅)

   (円/㎡)
⑤分譲可能床面積

     (㎡)
⑥建築工事費

  (円/㎡)
⑦延床面積

    (㎡)

4,944,053,351 

3,051,833,914 

13 

574,000 

10,465.00 

257,000 

11,331.00 
⑧開発法による価格           1,892,219,437 円    (               350,000 円/㎡)
  以下、開発法適用の場合は、宅地-6 (4)-2へ
福岡東 -42 宅地-6
(4)-2 開発計画
土地
①総面積 ②公共潰地(②a~②cの合計)  ㎡  ③敷地有効面積(①-②)
②a道路 ②b公園 ②cその他
5,409 ㎡   ㎡   ㎡   ㎡  5,409.00 ㎡            
総面積に対する割合
(     100.0 %)  (           %)  (           %)  (           %)  (     100.0 %)            
建物
①建築面積 ②延床面積 ③容積率算入床面積 ④容積率不算入床面積 ⑤分譲可能床面積 ⑥建物構造・戸数・標準住戸
1,916.90 ㎡  11,331.00 ㎡  10,803.00 ㎡  528.00 ㎡  10,465.00 ㎡  RC・9F
 (   131 戸)
 78㎡・3LDK
敷地有効面積に対する割合 延床面積に対する有効率
(      35.4 %)  (     209.5 %)  (     199.7 %)  (       9.8 %)  (     92.36 %) 
公法上の規制
用途地域等 基準建蔽率等 指定容積率 基準容積率等 間口・奥行 前面道路、幅員等
1住居
地区計画等
高度地区2種20m

70 % 

200 % 

200 % 
間口

奥行
 120.0 m

  50.0 m
前面道路: 市道

特定道路までの距離:
  20.0 m

       m
(4)-3収支計画
収入 ①a販売単価 住宅 574,000 円/㎡  店舗等  円/㎡ 
①b販売単価の算定根拠 同一需給圏内の類似地域に所在する取引事例価格等を比較検討のうえ査定した。
②販売総額             販売単価        分譲可能床面積             販売総額
住宅      574,000 円/㎡  ×      10,465.00 ㎡  =           6,006,910,000 円 
店舗等              円/㎡  ×                ㎡  =                         円 
合 計                 6,006,910,000 円 
支出 ③a建築工事費(単価)  建築工事単価(単価)         設計監理料                                          
    257,000 円/㎡  ×  (1+       3 %) =          264,710 円/㎡ 
③b建築工事費(単価)の算定根拠 類似建物の建築費等を参考として査定した。
④建築工事費(総額) 延床面積           建築工事費(総額)     
     264,710 円/㎡  ×     11,331.00 ㎡  =           2,999,429,010 円 
⑤a開発負担金                                                 円 
⑤b開発負担金の算定根拠 開発指導要綱より査定。
⑥販売管理費 販売総額       販売管理費比率           販売管理費         
            6,006,910,000 円  ×          10 %  =             600,691,000 円 
支出合計 ④+⑤+⑥         3,600,120,010 円 
(4)-4 投下資本収益率     13 %
投下資本収益率の算定根拠 開発事業者の借入金利率・開発利潤率・危険負担金率を考慮して査定した。
(4)-5 開発スケジュール
項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間
準備期間 6 ヶ月  開発負担金  ヶ月  販売管理費(1期目) 6 ヶ月 
建築工事(1期目) 6 ヶ月  販売収入(1期目) 8 ヶ月  販売管理費(2期目) 10 ヶ月 
建築工事(2期目) 13 ヶ月  販売収入(2期目) 14 ヶ月  販売管理費(3期目) 16 ヶ月 
建築工事(3期目) 20 ヶ月  販売収入(3期目) 20 ヶ月 
(4)-6 収支の複利現価
項目 ①金額 ②販売総額比 ③複利現価率 ④割引期間(月) ⑤複利現価(①×③)
収入 販売総額(1期) 300,345,500 円       5 %) ×  0.9218  (      8 ヶ月) =            276,858,482 円 
販売総額(2期) 240,276,400 円       4 %) ×  0.8671  (     14 ヶ月) =            208,343,666 円 
販売総額(3期) 5,466,288,100 円      91 %) ×  0.8157  (     20 ヶ月) =          4,458,851,203 円 
収入合計 4,944,053,351 円 
支出 建築工事費(1期) 299,942,901 円      10 %) ×  0.9407  (      6 ヶ月) =            282,156,287 円 
建築工事費(2期) 299,942,901 円      10 %) ×  0.8760  (     13 ヶ月) =            262,749,981 円 
建築工事費(3期) 2,399,543,208 円      80 %) ×  0.8157  (     20 ヶ月) =          1,957,307,395 円 
開発負担金  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
販売管理費(1期) 360,414,600 円      60 %) ×  0.9407  (      6 ヶ月) =            339,042,014 円 
販売管理費(2期) 120,138,200 円      20 %) ×  0.9032  (     10 ヶ月) =            108,508,822 円 
販売管理費(3期) 120,138,200 円      20 %) ×  0.8496  (     16 ヶ月) =            102,069,415 円 
支出合計 3,051,833,914 円 
(4)-7 開発法による価格           収入の現価の総和             支出の現価の総和             開発法による価格
        4,944,053,351 円  -              3,051,833,914 円  =              1,892,219,437 円 

              350,000 円/㎡ 
4 不動産ID 福岡東 -42 宅地-7
NO  所在及び地番   不動産ID
1  福岡市東区千早四丁目2872番
2914001136338-0000
2  福岡市東区千早四丁目2873番
2914000108858-0000
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
26  
27  
28  
29  
30  
31  
32  
33  
34  
35  
36  
37  
38  
39  
40  
41  
42  
43  
44  
45  
46  
47  
48  
49  
50  
備考