別記様式第一 鑑定評価書(令和 6 年地価公示)
令和6年1月12日 提出
高松 -56 宅地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
高松 -56 香川県 香川 氏名  不動産鑑定士 松岡 良幸   TEL.
鑑定評価額 181,000,000 円  1㎡当たりの価格 153,000 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和6年1月1日 (4)鑑定評価日 令和6年1月10日 (6)


[令和5年1月]
路線価又は倍率
115,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和5年12月20日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 更地としての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番並
びに「住居表示」等
高松市桜町1丁目438番1
「桜町1-3-8」
②地積
 (㎡)
1,182  
(           
⑨法令上の規制等
③形状 ④敷地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給処
 理施設
 状況
⑧主要な交通施設との接
 近の状況
(都) 2住居
(60,200)

(その他)



(70,200)

1.5:1
共同住宅

RC6
中層共同住宅が見ら
れる、駅に近い混在
住宅地域
北6.2m市道、東側道 水道、ガス、下水 栗林

150m
(2)



①範囲 東    20 m、西   110 m、南    30 m、北    30 m ②標準的使用 6階程度の共同住宅地
③標準的画地の形状等 間口 約    40.0 m、奥行 約    25.0 m、規模       1,000 ㎡程度、形状 長方形
④地域的特性 特記

事項
特記すべき事項はない。

北6.2m市道 交通

施設
栗林駅南東方

150m
法令

規制
(都) 2住居
(60,200)


⑤地域要因の将
 来予測
代替競争の関係が成立し得る地区内において、多数のマンションが供給されたが、当該地域は依然として高いマ
ンション用地需要を維持しており、地価水準については、今後も上昇を基調として推移するものと予測される。
(3)最有効使用の判定 6階程度の共同住宅地 (4)対象標準地の
 個別的要因
角地                +2.0





(5)鑑定評価の手法
 の適用
 取引事例比較法  比準価格           156,000 円/㎡
 収益還元法  収益価格            /      円/㎡
 原価法  積算価格            /      円/㎡
 開発法  開発法に
 よる価格                149,000 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は、市内中心部に位置するマンション適地群全部がその基本的な範囲を構成しているものと判定される。市
場参加者は地元デベロッパーのみならず全国に及び、潜在的マンションニーズが見込まれる画地には、土地の本質的価
値を乖離した買受希望価格が設定されることも少なくない。なお同一需給圏内の画地群は、買い受け希望者(デベロッ
パー)の事情により価格設定がなされるケースが大半であるため、地域の標準価格に係る言及は困難である。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
開発法による価格は、投資採算性の観点より説得力を有し、最有効使用の観点よりは最重視されるべき試算価格である
が、試算過程に多くの想定要因を含むため、その実証性が問題点となる。他方で比準価格は属する地域の不動産市場の
実態を反映した客観的規範性を高いレベルで具備するものと判定される。従って本件では比準価格と開発法による試算
価格を等しく重視し、その試算結果を相互に関連付けることにより、本件鑑定評価額を上記の通り決定した。
(8)











①□代表標準地 □標準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地番号
 [                             ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
街路            
交通・接近         
環境            
画地            
[前年代表標準地等の価格]
                円/㎡
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
[     ]
100
 
⑧-1対象標準地の検討
■継続 □新規
前年標準地の価格
          149,000 円/㎡
⑧-2標準地が共通地点(指定基準地等と同一
 地点)である場合の検討
□指定基準地 □基準地
指定基準地等番号
 [                             ]
前年指定基準地等の価格(半年前)
                  円/㎡











[一般的要因]




[地域要因]




[個別的要因]
人口、社会資本を中心とする一般的要因の集
積状況に特別の変化はないが、高松市内では
相対的に良好な部類に属するものと判断され
る。

デベロッパーによる用地需要のみならず、多
様な属性による不動産需要が複合的かつ常態
的に存在するため、地価水準は上昇傾向にあ
る。

画地条件(角地)に係る増価要因が指摘され
る他は、通常の選好下にある。なお、個別的
要因に特別の変動はない。
行政            
その他           
地域要因の比較
街路            
交通・接近         
環境            
行政            
その他           
⑨変動率 年間 半年間
(指定基準地等)
+2.7 %  %
3 試算価格算定内訳 高松 -56 宅地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事
 例番号
②所在及び地番並びに「住居表示」
 等
③取引時
 点
④類
 型
⑤地積
    (㎡)
⑥画地
の形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制
 等
a 香川KR6

-14056
高松市

貸家
建付

  
(           ) 
ほぼ整形 南東10m市道、
中間画地




(都) 近商
駐輪場整備地区
(80,300)
b 香川KR6

-14022
高松市

貸家
建付

  
(           ) 
長方形 南5m市道、
北2.5m、
二方路



(都) 2中専

(70,200)
c 香川KR6

-38045
高松市

更地


  
(           ) 
ほぼ長方形 北西12m市道、
南東6m、
二方路



(都) 1住居

(70,200)
d 香川KR6

-38044
高松市

建付


  
(           ) 
ほぼ長方形 北30m県道、
東6m、南4m、
三方路



(都) 近商
駐輪場整備地区
(90,300)
e   
(           ) 
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補
 正
⑫時点修
 正
⑬建付減価
 の補正
⑭標準化
 補正
⑮推定価格
  (円/㎡)
⑯地域要因
 の比較
⑰標準価格
  (円/㎡)
⑱個別的要因の
 比較
⑲査定価格
  (円/㎡)
a (            
122,205  
100
[ 100.0]
[ 100.7]
100
100
[ 100.0]
100
[ 100.0]

123,060 
100
[  81.1]

151,739 
街路      0.0

交通・     0.0
接近

環境      0.0

画地     +2.0

行政      0.0

その他     0.0

   [ 102.0]
     100

155,000 
b (            
114,531  
100
[ 100.0]
[ 100.7]
100
100
[ 100.0]
100
[ 104.0]

110,897 
100
[  72.2]

153,597 

157,000 
c (            
81,668  
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[   /  ]
100
[  86.7]

94,196 
100
[  60.4]

155,954 

159,000 
d (            
97,911  
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[  60.0]
100
[ 133.9]

121,871 
100
[  80.0]

152,339 

155,000 
e (            
  
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月  
+0.08 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +6.0 交通・接近    0.0 環境     -25.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      +2.0 その他      0.0
b 正常 %/月  
+0.09 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -3.0 交通・接近   -7.0 環境     -20.0
画地      +4.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月  
0.00 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +6.0 交通・接近   -5.0 環境     -40.0
画地     -13.3 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
d 正常 %/月  
0.00 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路     +12.0 交通・接近    0.0 環境     -30.0
画地      +3.0 行政       0.0 その他    +30.0 行政      +2.0 その他      0.0
e %/月  
 
街路           交通・接近        環境           街路           交通・接近        環境          
画地           行政           その他          行政           その他         
オ比準価格決定の理由 [比準価格:     156,000 円/㎡]  



高松 -56 宅地-3
(2)積算価格算定内訳
(2)-1 ■原価法が適用できない場合その理由  既成市街地に位置するため。
(2)-2 □造成宅地内等に存し原価法の適用が可能な場合の価格
①造成事例番号   ②所在及び地番  
③素地の取得価格

    (円/㎡)
④事情補正 ⑤時点修正 ⑥素地の補修正後
 の価格
   (円/㎡)
⑦造成工事費

   (円/㎡)
⑧標準化補正 ⑨時点修正 ⑩造成工事費の補
 修正後の価格
   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 

 
100
[      ]
[      ]
100

 
⑪付帯費用

    (円/㎡)
⑫標準化補正 ⑬時点修正 ⑭付帯費用の補修
 正後の価格
   (円/㎡)
⑮有効宅地化率で
 除した価格
   (円/㎡)
⑯地域要因の比
 較
⑰個別的要因の
 比較
⑱再調達原価

   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 
(        %) 
  
100
[      ]
[      ]
100

 
⑲熟成度修正      [      ]/100 ⑳積算価格                  円/㎡
内訳

事情の
内容
月率変動率



標準化補正 月率変動率


標準化補正 月率変動率
%/月  
 

    

    

    
%/月  
 

   

   

   
%/月  
 
地域要因の比較 街路       交通・接近    環境      行政      その他    
(3)収益価格算定内訳
(3)-1 収益還元法(直接法)の適用又は収益還元法が適用できない場合の理由



①総収益

     (円)
②総費用

     (円)
③純収益

     (円)
④建物に帰属する純
 収益
     (円)
⑤土地に帰属する
 純収益
     (円)
⑥未収入期間修正
 後の純収益
     (円)
⑦還元利回り

     (r-g)

 

 

 

 

 
(       
 
      -      )
%  
⑧収益価格                  円    (             円/㎡)
⑨収益価格が試算
 できなかった場
 合その理由


■ 収益還元法が適用
  できない場合その
  理由
最有効使用をマンション用地と判断し、開発法を適用することにより本件対象標準地に係る投資採算性を分析検
討することが妥当であると判断したため。
  以下、収益還元法適用の場合は、宅地-4 (3)-2へ
(4)開発法による価格算定内訳
(4)-1 開発法の適用 ■ する □ しない 開発法を適用する
場合の理由
最有効使用をマンション用地と判断したため。
①収入の現価の総和

     (円)
②支出の現価の総和

     (円)
③投下資本収益率

     (%)
④販売単価(住宅)

   (円/㎡)
⑤分譲可能床面積

     (㎡)
⑥建築工事費

  (円/㎡)
⑦延床面積

    (㎡)

723,267,385 

547,635,153 

14 

440,000 

2,111.70 

250,000 

2,274.60 
⑧開発法による価格             175,632,232 円    (               149,000 円/㎡)
  以下、開発法適用の場合は、宅地-6 (4)-2へ
高松 -56 宅地-6
(4)-2 開発計画
土地
①総面積 ②公共潰地(②a~②cの合計)  ㎡  ③敷地有効面積(①-②)
②a道路 ②b公園 ②cその他
1,182 ㎡   ㎡   ㎡   ㎡  1,182.00 ㎡            
総面積に対する割合
(     100.0 %)  (           %)  (           %)  (           %)  (     100.0 %)            
建物
①建築面積 ②延床面積 ③容積率算入床面積 ④容積率不算入床面積 ⑤分譲可能床面積 ⑥建物構造・戸数・標準住戸
459.60 ㎡  2,274.60 ㎡  2,177.55 ㎡  97.05 ㎡  2,111.70 ㎡  RC・6F
 (    28 戸)
 75㎡・3LDK等
敷地有効面積に対する割合 延床面積に対する有効率
(      38.9 %)  (     192.4 %)  (     184.2 %)  (       8.2 %)  (     92.84 %) 
公法上の規制
用途地域等 基準建蔽率等 指定容積率 基準容積率等 間口・奥行 前面道路、幅員等
(都) 2住居


70 % 

200 % 

200 % 
間口

奥行
  44.0 m

  27.0 m
前面道路: 市道

特定道路までの距離:
   6.2 m

       m
(4)-3収支計画
収入 ①a販売単価 住宅 440,000 円/㎡  店舗等  円/㎡ 
①b販売単価の算定根拠 同一需給圏内の類似地域に存する新築マンションの販売事例等から査定した。
②販売総額             販売単価        分譲可能床面積             販売総額
住宅      440,000 円/㎡  ×       2,111.70 ㎡  =             929,148,000 円 
店舗等              円/㎡  ×                ㎡  =                         円 
合 計                   929,148,000 円 
支出 ③a建築工事費(単価)  建築工事単価(単価)         設計監理料                                          
    250,000 円/㎡  ×  (1+       4 %) =          260,000 円/㎡ 
③b建築工事費(単価)の算定根拠 類似建物の建築費や建築費指数等を参考に査定した。
④建築工事費(総額) 延床面積           建築工事費(総額)     
     260,000 円/㎡  ×      2,274.60 ㎡  =             591,396,000 円 
⑤a開発負担金                                                 円 
⑤b開発負担金の算定根拠 当市においては不要。
⑥販売管理費 販売総額       販売管理費比率           販売管理費         
              929,148,000 円  ×          10 %  =              92,914,800 円 
支出合計 ④+⑤+⑥           684,310,800 円 
(4)-4 投下資本収益率     14 %
投下資本収益率の算定根拠 開発業者の借入金利率及び自己資本配当率、開発利潤率、危険負担率を考慮して査定。
(4)-5 開発スケジュール
項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間
準備期間 9 ヶ月  開発負担金  ヶ月  販売管理費(1期目) 11 ヶ月 
建築工事(1期目) 9 ヶ月  販売収入(1期目) 11 ヶ月  販売管理費(2期目) 17 ヶ月 
建築工事(2期目) 16 ヶ月  販売収入(2期目) 17 ヶ月  販売管理費(3期目)  ヶ月 
建築工事(3期目) 24 ヶ月  販売収入(3期目) 24 ヶ月 
(4)-6 収支の複利現価
項目 ①金額 ②販売総額比 ③複利現価率 ④割引期間(月) ⑤複利現価(①×③)
収入 販売総額(1期) 46,457,400 円       5 %) ×  0.8868  (     11 ヶ月) =             41,198,422 円 
販売総額(2期) 46,457,400 円       5 %) ×  0.8306  (     17 ヶ月) =             38,587,516 円 
販売総額(3期) 836,233,200 円      90 %) ×  0.7695  (     24 ヶ月) =            643,481,447 円 
収入合計 723,267,385 円 
支出 建築工事費(1期) 59,139,600 円      10 %) ×  0.9064  (      9 ヶ月) =             53,604,133 円 
建築工事費(2期) 59,139,600 円      10 %) ×  0.8397  (     16 ヶ月) =             49,659,522 円 
建築工事費(3期) 473,116,800 円      80 %) ×  0.7695  (     24 ヶ月) =            364,063,378 円 
開発負担金  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
販売管理費(1期) 55,748,880 円      60 %) ×  0.8868  (     11 ヶ月) =             49,438,107 円 
販売管理費(2期) 37,165,920 円      40 %) ×  0.8306  (     17 ヶ月) =             30,870,013 円 
販売管理費(3期)  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
支出合計 547,635,153 円 
(4)-7 開発法による価格           収入の現価の総和             支出の現価の総和             開発法による価格
          723,267,385 円  -                547,635,153 円  =                175,632,232 円 

              149,000 円/㎡ 
4 不動産ID 高松 -56 宅地-7
NO  所在及び地番   不動産ID
1  高松市桜町一丁目438番1
4700000092043-0000
2  
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
26  
27  
28  
29  
30  
31  
32  
33  
34  
35  
36  
37  
38  
39  
40  
41  
42  
43  
44  
45  
46  
47  
48  
49  
50  
備考  
別記様式第一 鑑定評価書(令和 6 年地価公示)
令和6年1月15日 提出
高松 -56 宅地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
高松 -56 香川県 香川 氏名  不動産鑑定士 名渕 薫   TEL.
鑑定評価額 181,000,000 円  1㎡当たりの価格 153,000 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和6年1月1日 (4)鑑定評価日 令和6年1月8日 (6)


[令和5年1月]
路線価又は倍率
115,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和5年12月18日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 更地としての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番並
びに「住居表示」等
高松市桜町1丁目438番1
「桜町1-3-8」
②地積
 (㎡)
1,182  
(           
⑨法令上の規制等
③形状 ④敷地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給処
 理施設
 状況
⑧主要な交通施設との接
 近の状況
(都) 2住居
(60,200)

(その他)



(70,200)

1.5:1
共同住宅

RC6
中層共同住宅が見ら
れる、駅に近い混在
住宅地域
北6.2m市道、東側道 水道、ガス、下水 栗林

150m
(2)



①範囲 東    20 m、西   110 m、南    30 m、北    30 m ②標準的使用 6階程度の共同住宅地
③標準的画地の形状等 間口 約    40.0 m、奥行 約    25.0 m、規模       1,000 ㎡程度、形状 長方形
④地域的特性 特記

事項
特にない。

北6.2m市道 交通

施設
栗林駅南東方

150m
法令

規制
(都) 2住居
(60,200)


⑤地域要因の将
 来予測
市街地で分譲マンションが多いものの、人気の校区で駅や商業施設にも近く利便性が高いため、中高層共同住宅
が増えつつある地域である。マンション用地の需要は根強く、地価は上昇傾向で推移すると予測する。
(3)最有効使用の判定 6階程度の共同住宅地 (4)対象標準地の
 個別的要因
角地                +2.0





(5)鑑定評価の手法
 の適用
 取引事例比較法  比準価格           155,000 円/㎡
 収益還元法  収益価格            /      円/㎡
 原価法  積算価格            /      円/㎡
 開発法  開発法に
 よる価格                149,000 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は概ね高松市中心市街地及びその近郊で、利便性の優れた面大地を中心とした住宅地、混在地等。主な需要
者は県内外のマンション業者で、建築費の上昇があるものの、低金利等から土地の取得需要は根強い。分譲マンション
の供給戸数は多いが、市街地中心部近郊は適地が限られるため、マンションの用地価格は上昇傾向にある。中心となる
価格帯は立地、規模、事情等により様々で把握が困難である。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
比準価格は、市場における地域ごとの販売状況、希少性等の需給関係を反映した価格で、実証的であるが、規模のやや
小さい事例も介在する。開発法による価格は、需要者である分譲マンション開発業者の投資採算性等の視点を反映して
いるが、建築費が上昇している他、想定要因も多い。以上よりマンション用地の需給動向を勘案した結果、比準価格を
やや重視し、開発法による価格を比較考量して、鑑定評価額を上記のとおり決定した。
(8)











①□代表標準地 □標準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地番号
 [                             ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
街路            
交通・接近         
環境            
画地            
[前年代表標準地等の価格]
                円/㎡
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
[     ]
100
 
⑧-1対象標準地の検討
■継続 □新規
前年標準地の価格
          149,000 円/㎡
⑧-2標準地が共通地点(指定基準地等と同一
 地点)である場合の検討
□指定基準地 □基準地
指定基準地等番号
 [                             ]
前年指定基準地等の価格(半年前)
                  円/㎡











[一般的要因]




[地域要因]




[個別的要因]
景気は緩やかに回復しており、需給動向は安
定しているが、依然中心部等と郊外との二極
化も進行。


特段の変動はないが人気校区で、供給が少な
い中、依然需要は競合している。



個別的要因に変動はない。


行政            
その他           
地域要因の比較
街路            
交通・接近         
環境            
行政            
その他           
⑨変動率 年間 半年間
(指定基準地等)
+2.7 %  %
3 試算価格算定内訳 高松 -56 宅地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事
 例番号
②所在及び地番並びに「住居表示」
 等
③取引時
 点
④類
 型
⑤地積
    (㎡)
⑥画地
の形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制
 等
a 香川KR6

-14056
高松市

貸家
建付

  
(           ) 
ほぼ整形 南東10m市道、
中間画地




(都) 近商
駐輪場整備地区
(80,300)
b 香川KR6

-14022
高松市

貸家
建付

  
(           ) 
長方形 南5m市道、
北2.5m、
二方路



(都) 2中専

(70,200)
c 香川KR6

-38045
高松市

更地


  
(           ) 
ほぼ長方形 北西12m市道、
南東6m、
二方路



(都) 1住居

(70,200)
d 香川KR6

-36112
高松市

更地


  
(           ) 
ほぼ長方形 東21.5m市道、
南5.7m、角地




(都) 2住居

(70,200)
e   
(           ) 
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補
 正
⑫時点修
 正
⑬建付減価
 の補正
⑭標準化
 補正
⑮推定価格
  (円/㎡)
⑯地域要因
 の比較
⑰標準価格
  (円/㎡)
⑱個別的要因の
 比較
⑲査定価格
  (円/㎡)
a (            
122,205  
100
[ 100.0]
[ 100.7]
100
100
[ 100.0]
100
[ 100.0]

123,060 
100
[  81.0]

151,926 
街路      0.0

交通・     0.0
接近

環境      0.0

画地     +2.0

行政      0.0

その他     0.0

   [ 102.0]
     100

155,000 
b (            
114,531  
100
[ 100.0]
[ 100.7]
100
100
[ 100.0]
100
[ 104.0]

110,897 
100
[  72.4]

153,173 

156,000 
c (            
81,668  
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[   /  ]
100
[  86.7]

94,196 
100
[  60.7]

155,183 

158,000 
d (            
109,372  
100
[ 100.0]
[ 100.6]
100
100
[   /  ]
100
[ 126.0]

87,324 
100
[  60.2]

145,056 

148,000 
e (            
  
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月  
+0.08 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +6.6 交通・接近   -3.5 環境     -25.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      +5.0 その他      0.0
b 正常 %/月  
+0.09 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -2.4 交通・接近   -3.6 環境     -23.0
画地      +4.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月  
0.00 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +8.6 交通・接近   -6.8 環境     -40.0
画地     -13.3 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
d 正常 %/月  
+0.05 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路     +10.6 交通・接近   -1.1 環境     -45.0
画地     +26.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
e %/月  
 
街路           交通・接近        環境           街路           交通・接近        環境          
画地           行政           その他          行政           その他         
オ比準価格決定の理由 [比準価格:     155,000 円/㎡]  



高松 -56 宅地-3
(2)積算価格算定内訳
(2)-1 ■原価法が適用できない場合その理由  既成市街地のため。
(2)-2 □造成宅地内等に存し原価法の適用が可能な場合の価格
①造成事例番号   ②所在及び地番  
③素地の取得価格

    (円/㎡)
④事情補正 ⑤時点修正 ⑥素地の補修正後
 の価格
   (円/㎡)
⑦造成工事費

   (円/㎡)
⑧標準化補正 ⑨時点修正 ⑩造成工事費の補
 修正後の価格
   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 

 
100
[      ]
[      ]
100

 
⑪付帯費用

    (円/㎡)
⑫標準化補正 ⑬時点修正 ⑭付帯費用の補修
 正後の価格
   (円/㎡)
⑮有効宅地化率で
 除した価格
   (円/㎡)
⑯地域要因の比
 較
⑰個別的要因の
 比較
⑱再調達原価

   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 
(        %) 
  
100
[      ]
[      ]
100

 
⑲熟成度修正      [      ]/100 ⑳積算価格                  円/㎡
内訳

事情の
内容
月率変動率



標準化補正 月率変動率


標準化補正 月率変動率
%/月  
 

    

    

    
%/月  
 

   

   

   
%/月  
 
地域要因の比較 街路       交通・接近    環境      行政      その他    
(3)収益価格算定内訳
(3)-1 収益還元法(直接法)の適用又は収益還元法が適用できない場合の理由



①総収益

     (円)
②総費用

     (円)
③純収益

     (円)
④建物に帰属する純
 収益
     (円)
⑤土地に帰属する
 純収益
     (円)
⑥未収入期間修正
 後の純収益
     (円)
⑦還元利回り

     (r-g)

 

 

 

 

 
(       
 
      -      )
%  
⑧収益価格                  円    (             円/㎡)
⑨収益価格が試算
 できなかった場
 合その理由


■ 収益還元法が適用
  できない場合その
  理由
最有効使用を分譲マンション用地と判定したため。

  以下、収益還元法適用の場合は、宅地-4 (3)-2へ
(4)開発法による価格算定内訳
(4)-1 開発法の適用 ■ する □ しない 開発法を適用する
場合の理由
駅に近い市街地でマンションの多い地域の面大地であるため。
①収入の現価の総和

     (円)
②支出の現価の総和

     (円)
③投下資本収益率

     (%)
④販売単価(住宅)

   (円/㎡)
⑤分譲可能床面積

     (㎡)
⑥建築工事費

  (円/㎡)
⑦延床面積

    (㎡)

723,267,385 

547,635,153 

14 

440,000 

2,111.70 

250,000 

2,274.60 
⑧開発法による価格             175,632,232 円    (               149,000 円/㎡)
  以下、開発法適用の場合は、宅地-6 (4)-2へ
高松 -56 宅地-6
(4)-2 開発計画
土地
①総面積 ②公共潰地(②a~②cの合計)  ㎡  ③敷地有効面積(①-②)
②a道路 ②b公園 ②cその他
1,182 ㎡   ㎡   ㎡   ㎡  1,182.00 ㎡            
総面積に対する割合
(     100.0 %)  (           %)  (           %)  (           %)  (     100.0 %)            
建物
①建築面積 ②延床面積 ③容積率算入床面積 ④容積率不算入床面積 ⑤分譲可能床面積 ⑥建物構造・戸数・標準住戸
459.60 ㎡  2,274.60 ㎡  2,177.55 ㎡  97.05 ㎡  2,111.70 ㎡  RC・6F
 (    28 戸)
 75㎡・3LDK等
敷地有効面積に対する割合 延床面積に対する有効率
(      38.9 %)  (     192.4 %)  (     184.2 %)  (       8.2 %)  (     92.84 %) 
公法上の規制
用途地域等 基準建蔽率等 指定容積率 基準容積率等 間口・奥行 前面道路、幅員等
(都) 2住居


70 % 

200 % 

200 % 
間口

奥行
  44.0 m

  27.0 m
前面道路: 市道

特定道路までの距離:
   6.2 m

       m
(4)-3収支計画
収入 ①a販売単価 住宅 440,000 円/㎡  店舗等  円/㎡ 
①b販売単価の算定根拠 同一需給圏内の類似地域に存する新築マンションの販売事例等から査定した。
②販売総額             販売単価        分譲可能床面積             販売総額
住宅      440,000 円/㎡  ×       2,111.70 ㎡  =             929,148,000 円 
店舗等              円/㎡  ×                ㎡  =                         円 
合 計                   929,148,000 円 
支出 ③a建築工事費(単価)  建築工事単価(単価)         設計監理料                                          
    250,000 円/㎡  ×  (1+       4 %) =          260,000 円/㎡ 
③b建築工事費(単価)の算定根拠 類似建物の建築費や建築費指数等を参考に査定した。
④建築工事費(総額) 延床面積           建築工事費(総額)     
     260,000 円/㎡  ×      2,274.60 ㎡  =             591,396,000 円 
⑤a開発負担金                                                 円 
⑤b開発負担金の算定根拠 当市においては不要。
⑥販売管理費 販売総額       販売管理費比率           販売管理費         
              929,148,000 円  ×          10 %  =              92,914,800 円 
支出合計 ④+⑤+⑥           684,310,800 円 
(4)-4 投下資本収益率     14 %
投下資本収益率の算定根拠 開発業者の借入金利率及び自己資本配当率、開発利潤率、危険負担率を考慮して査定。
(4)-5 開発スケジュール
項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間
準備期間 9 ヶ月  開発負担金  ヶ月  販売管理費(1期目) 11 ヶ月 
建築工事(1期目) 9 ヶ月  販売収入(1期目) 11 ヶ月  販売管理費(2期目) 17 ヶ月 
建築工事(2期目) 16 ヶ月  販売収入(2期目) 17 ヶ月  販売管理費(3期目)  ヶ月 
建築工事(3期目) 24 ヶ月  販売収入(3期目) 24 ヶ月 
(4)-6 収支の複利現価
項目 ①金額 ②販売総額比 ③複利現価率 ④割引期間(月) ⑤複利現価(①×③)
収入 販売総額(1期) 46,457,400 円       5 %) ×  0.8868  (     11 ヶ月) =             41,198,422 円 
販売総額(2期) 46,457,400 円       5 %) ×  0.8306  (     17 ヶ月) =             38,587,516 円 
販売総額(3期) 836,233,200 円      90 %) ×  0.7695  (     24 ヶ月) =            643,481,447 円 
収入合計 723,267,385 円 
支出 建築工事費(1期) 59,139,600 円      10 %) ×  0.9064  (      9 ヶ月) =             53,604,133 円 
建築工事費(2期) 59,139,600 円      10 %) ×  0.8397  (     16 ヶ月) =             49,659,522 円 
建築工事費(3期) 473,116,800 円      80 %) ×  0.7695  (     24 ヶ月) =            364,063,378 円 
開発負担金  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
販売管理費(1期) 55,748,880 円      60 %) ×  0.8868  (     11 ヶ月) =             49,438,107 円 
販売管理費(2期) 37,165,920 円      40 %) ×  0.8306  (     17 ヶ月) =             30,870,013 円 
販売管理費(3期)  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
支出合計 547,635,153 円 
(4)-7 開発法による価格           収入の現価の総和             支出の現価の総和             開発法による価格
          723,267,385 円  -                547,635,153 円  =                175,632,232 円 

              149,000 円/㎡ 
4 不動産ID 高松 -56 宅地-7
NO  所在及び地番   不動産ID
1  高松市桜町一丁目438番1
4700000092043-0000
2  
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
26  
27  
28  
29  
30  
31  
32  
33  
34  
35  
36  
37  
38  
39  
40  
41  
42  
43  
44  
45  
46  
47  
48  
49  
50  
備考