別記様式第一 鑑定評価書(令和 6 年地価公示)
令和6年1月15日 提出
足立 -72 宅地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
足立 -72 東京都 区部第11 氏名  不動産鑑定士 神山 大典   TEL.
鑑定評価額 4,040,000,000 円  1㎡当たりの価格 548,000 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和6年1月1日 (4)鑑定評価日 令和6年1月8日 (6)


[令和5年1月]
路線価又は倍率
430,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和5年12月24日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 更地としての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番並
びに「住居表示」等
足立区千住緑町1丁目1番8
「千住緑町1-2-1」
②地積
 (㎡)
7,367  
(           
⑨法令上の規制等
③形状 ④敷地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給処
 理施設
 状況
⑧主要な交通施設との接
 近の状況
1住居
(60,300)
防火

(その他)
地区計画等



1:1.2
共同住宅

RC15
再開発による大規模
共同住宅が建ち並ぶ
住宅地域
北東16m区道、四方路 水道、ガス、下水 千住大橋

300m
(2)



①範囲 東   150 m、西     0 m、南   150 m、北     0 m ②標準的使用 高層共同住宅地
③標準的画地の形状等 間口 約    80.0 m、奥行 約   100.0 m、規模       8,000 ㎡程度、形状 ほぼ長方形
④地域的特性 特記

事項
特にない

16m区道 交通

施設
千住大橋駅西方

300m
法令

規制
1住居
(60,300)
防火 
地区計画等
⑤地域要因の将
 来予測
当該地域は大規模共同住宅が建ち並ぶ住宅地域で、地域内に格別の変動要因はなく、現状を維持していくものと
予測する。需給は堅調であり、地価は上昇傾向で推移するものと予測する。
(3)最有効使用の判定 高層共同住宅地 (4)対象標準地の
 個別的要因
四方路               +5.0





(5)鑑定評価の手法
 の適用
 取引事例比較法  比準価格           548,000 円/㎡
 収益還元法  収益価格            /      円/㎡
 原価法  積算価格            /      円/㎡
 開発法  開発法に
 よる価格                548,000 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は足立区及び隣接する周辺区のうち交通・接近条件が良好で画地規模が大きいマンション素地が存する地域
である。需要者の中心は大手・中堅のマンション開発業者である。マンション需要は依然として旺盛であり、また、マ
ンション適地の供給が少ないことから根強い需要が認められる。素地の価格は画地規模により様々である。ファミリ-
タイプのマンションの価格帯は6,000万円台が中心である。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
比準価格は類似性のある事例を採用しており、要因比較も適切であり、実証的な価格といえる。また、分譲マンション
の販売を想定した開発法による価格も説得力を有し、信頼性が高いといえる。従って、両試算価格は等しく妥当性があ
るものと判断し、両者を関連付け、さらに代表標準地との均衡も踏まえ、鑑定評価額を上記の通り決定した。
(8)











①■代表標準地 □標準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地番号
 [ 足立 -21                    ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
街路         0.0
交通・接近      0.0
環境         0.0
画地        +1.0
[前年代表標準地等の価格]
        845,000 円/㎡
[109.6]
100
100
[101.0]
100
[175.7]
[105.0]
100
548,000 
⑧-1対象標準地の検討
■継続 □新規
前年標準地の価格
          507,000 円/㎡
⑧-2標準地が共通地点(指定基準地等と同一
 地点)である場合の検討
□指定基準地 □基準地
指定基準地等番号
 [                             ]
前年指定基準地等の価格(半年前)
                  円/㎡











[一般的要因]




[地域要因]




[個別的要因]
国内景気は緩やかに回復しており、不動産市
場も堅調である。ただし、物価上昇や金融資
本市場の変動等による影響に十分注意する必
要がある。

大規模共同住宅が建ち並ぶ住宅地域でマンシ
ョン需要は旺盛である。地域要因に特段の変
動はみられない。


個別的要因に変動はない。


行政         0.0
その他        0.0
地域要因の比較
街路        -1.0
交通・接近     +5.0
環境       +61.0
行政        +5.0
その他        0.0
⑨変動率 年間 半年間
(指定基準地等)
+8.1 %  %
3 試算価格算定内訳 足立 -72 宅地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事
 例番号
②所在及び地番並びに「住居表示」
 等
③取引時
 点
④類
 型
⑤地積
    (㎡)
⑥画地
の形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制
 等
a R06(公
)7799
-27
足立区

更地


  
(           ) 
台形 西8.7m区道、
東13m、北9m、
南6m、四方路



1住居
高度地区3種
(80,300)
b R06(公
)7799
-40
足立区

更地


  
(           ) 
台形 南16m区道、
北4m、二方路




準工
高度地区3種
(70,262)
c R06(公
)7799
-47
足立区

更地


  
(           ) 
不整形 西25m国道、
東4m、南5.8m、
三方路



準工
高度地区3種
(80,300)
d R06(公
)4645
-6
足立区

貸家
建付

  
(           ) 
不整形 東15.5m都道、
南5.5m、
二方路



近商
高度地区3種
(90,300)
e R06(公
)7799
-1
足立区

建付


  
(           ) 
不整形 南西11m区道、
南東6m、角地




1住居
高度地区3種
(80,281)
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補
 正
⑫時点修
 正
⑬建付減価
 の補正
⑭標準化
 補正
⑮推定価格
  (円/㎡)
⑯地域要因
 の比較
⑰標準価格
  (円/㎡)
⑱個別的要因の
 比較
⑲査定価格
  (円/㎡)
a (            
813,866  
100
[ 100.0]
[ 101.5]
100
100
[   /  ]
100
[ 110.0]

750,976 
100
[ 132.9]

565,068 
街路      0.0

交通・     0.0
接近

環境      0.0

画地     +5.0

行政      0.0

その他     0.0

   [ 105.0]
     100

593,000 
b (            
302,254  
100
[ 100.0]
[ 104.0]
100
100
[   /  ]
100
[ 102.0]

308,181 
100
[  62.3]

494,673 

519,000 
c (            
666,691  
100
[ 100.0]
[ 104.2]
100
100
[   /  ]
100
[  96.3]

721,383 
100
[ 132.8]

543,210 

570,000 
d (            
341,292  
100
[ 100.0]
[ 103.0]
100
100
[ 100.0]
100
[  97.9]

359,071 
100
[  73.9]

485,888 

510,000 
e (            
328,810  
100
[ 100.0]
[ 102.9]
100
100
[ 100.0]
100
[  94.5]

358,038 
100
[  77.5]

461,985 

485,000 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月  
+0.37 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -2.0 交通・接近   -5.0 環境     +40.0
画地     +10.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      +2.0 その他      0.0
b 正常 %/月  
+0.25 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近  -11.0 環境     -30.0
画地      +2.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月  
+0.28 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   -7.0 環境     +40.0
画地      -3.7 行政       0.0 その他      0.0 行政      +2.0 その他      0.0
d 正常 %/月  
+0.25 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近  -12.0 環境     -20.0
画地      -2.1 行政       0.0 その他      0.0 行政      +5.0 その他      0.0
e 正常 %/月  
+0.42 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   -5.0 環境     -20.0
画地      -5.5 行政       0.0 その他      0.0 行政      +2.0 その他      0.0
オ比準価格決定の理由 [比準価格:     548,000 円/㎡]  



足立 -72 宅地-3
(2)積算価格算定内訳
(2)-1 ■原価法が適用できない場合その理由  既成市街地に存し、再調達原価の把握が困難なため。
(2)-2 □造成宅地内等に存し原価法の適用が可能な場合の価格
①造成事例番号   ②所在及び地番  
③素地の取得価格

    (円/㎡)
④事情補正 ⑤時点修正 ⑥素地の補修正後
 の価格
   (円/㎡)
⑦造成工事費

   (円/㎡)
⑧標準化補正 ⑨時点修正 ⑩造成工事費の補
 修正後の価格
   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 

 
100
[      ]
[      ]
100

 
⑪付帯費用

    (円/㎡)
⑫標準化補正 ⑬時点修正 ⑭付帯費用の補修
 正後の価格
   (円/㎡)
⑮有効宅地化率で
 除した価格
   (円/㎡)
⑯地域要因の比
 較
⑰個別的要因の
 比較
⑱再調達原価

   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 
(        %) 
  
100
[      ]
[      ]
100

 
⑲熟成度修正      [      ]/100 ⑳積算価格                  円/㎡
内訳

事情の
内容
月率変動率



標準化補正 月率変動率


標準化補正 月率変動率
%/月  
 

    

    

    
%/月  
 

   

   

   
%/月  
 
地域要因の比較 街路       交通・接近    環境      行政      その他    
(3)収益価格算定内訳
(3)-1 収益還元法(直接法)の適用又は収益還元法が適用できない場合の理由



①総収益

     (円)
②総費用

     (円)
③純収益

     (円)
④建物に帰属する純
 収益
     (円)
⑤土地に帰属する
 純収益
     (円)
⑥未収入期間修正
 後の純収益
     (円)
⑦還元利回り

     (r-g)

 

 

 

 

 
(       
 
      -      )
%  
⑧収益価格                  円    (             円/㎡)
⑨収益価格が試算
 できなかった場
 合その理由


■ 収益還元法が適用
  できない場合その
  理由
最有効使用を分譲マンション用地と判断し、開発法を適用したため

  以下、収益還元法適用の場合は、宅地-4 (3)-2へ
(4)開発法による価格算定内訳
(4)-1 開発法の適用 ■ する □ しない 開発法を適用する
場合の理由
最有効使用を分譲マンション用地と判断したため
①収入の現価の総和

     (円)
②支出の現価の総和

     (円)
③投下資本収益率

     (%)
④販売単価(住宅)

   (円/㎡)
⑤分譲可能床面積

     (㎡)
⑥建築工事費

  (円/㎡)
⑦延床面積

    (㎡)

14,307,458,686 

10,266,671,840 

10 

858,000 

21,219.79 

400,000 

27,203.08 
⑧開発法による価格           4,040,786,846 円    (               548,000 円/㎡)
  以下、開発法適用の場合は、宅地-6 (4)-2へ
足立 -72 宅地-6
(4)-2 開発計画
土地
①総面積 ②公共潰地(②a~②cの合計)  ㎡  ③敷地有効面積(①-②)
②a道路 ②b公園 ②cその他
7,367 ㎡   ㎡   ㎡   ㎡  7,367.00 ㎡            
総面積に対する割合
(     100.0 %)  (           %)  (           %)  (           %)  (     100.0 %)            
建物
①建築面積 ②延床面積 ③容積率算入床面積 ④容積率不算入床面積 ⑤分譲可能床面積 ⑥建物構造・戸数・標準住戸
3,853.94 ㎡  27,203.08 ㎡  22,101.09 ㎡  5,101.99 ㎡  21,219.79 ㎡  RC・15F
 (   280 戸)
 76㎡・3LDK
敷地有効面積に対する割合 延床面積に対する有効率
(      52.3 %)  (     369.3 %)  (     300.0 %)  (      69.3 %)  (     78.01 %) 
公法上の規制
用途地域等 基準建蔽率等 指定容積率 基準容積率等 間口・奥行 前面道路、幅員等
1住居 防火
地区計画等

60 % 

300 % 

300 % 
間口

奥行
  80.0 m

  95.0 m
前面道路: 区道

特定道路までの距離:
  16.0 m

       m
(4)-3収支計画
収入 ①a販売単価 住宅 858,000 円/㎡  店舗等  円/㎡ 
①b販売単価の算定根拠 同一需給圏内の類似地域に所在する取引事例価格等を比較検討して査定
②販売総額             販売単価        分譲可能床面積             販売総額
住宅      858,000 円/㎡  ×      21,219.79 ㎡  =          18,206,579,820 円 
店舗等              円/㎡  ×                ㎡  =                         円 
合 計                18,206,579,820 円 
支出 ③a建築工事費(単価)  建築工事単価(単価)         設計監理料                                          
    400,000 円/㎡  ×  (1+       3 %) =          412,000 円/㎡ 
③b建築工事費(単価)の算定根拠 類似建物の建築費等を参考として査定
④建築工事費(総額) 延床面積           建築工事費(総額)     
     412,000 円/㎡  ×     27,203.08 ㎡  =          11,207,668,960 円 
⑤a開発負担金                                                 円 
⑤b開発負担金の算定根拠
⑥販売管理費 販売総額       販売管理費比率           販売管理費         
           18,206,579,820 円  ×           8 %  =           1,456,526,386 円 
支出合計 ④+⑤+⑥        12,664,195,346 円 
(4)-4 投下資本収益率     10 %
投下資本収益率の算定根拠 開発事業者の借入金利率・開発利潤率・危険負担金率を考慮して査定
(4)-5 開発スケジュール
項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間
準備期間 8 ヶ月  開発負担金 8 ヶ月  販売管理費(1期目) 8 ヶ月 
建築工事(1期目) 8 ヶ月  販売収入(1期目) 11 ヶ月  販売管理費(2期目) 20 ヶ月 
建築工事(2期目) 20 ヶ月  販売収入(2期目) 22 ヶ月  販売管理費(3期目)  ヶ月 
建築工事(3期目) 32 ヶ月  販売収入(3期目) 32 ヶ月 
(4)-6 収支の複利現価
項目 ①金額 ②販売総額比 ③複利現価率 ④割引期間(月) ⑤複利現価(①×③)
収入 販売総額(1期) 910,328,991 円       5 %) ×  0.9163  (     11 ヶ月) =            834,134,454 円 
販売総額(2期) 910,328,991 円       5 %) ×  0.8397  (     22 ヶ月) =            764,403,254 円 
販売総額(3期) 16,385,921,838 円      90 %) ×  0.7756  (     32 ヶ月) =         12,708,920,978 円 
収入合計 14,307,458,686 円 
支出 建築工事費(1期) 1,120,766,896 円      10 %) ×  0.9384  (      8 ヶ月) =          1,051,727,655 円 
建築工事費(2期) 1,120,766,896 円      10 %) ×  0.8531  (     20 ヶ月) =            956,126,239 円 
建築工事費(3期) 8,966,135,168 円      80 %) ×  0.7756  (     32 ヶ月) =          6,954,134,436 円 
開発負担金  円         %) ×  0.9384  (      8 ヶ月) =                        円 
販売管理費(1期) 728,263,193 円      50 %) ×  0.9384  (      8 ヶ月) =            683,402,180 円 
販売管理費(2期) 728,263,193 円      50 %) ×  0.8531  (     20 ヶ月) =            621,281,330 円 
販売管理費(3期)  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
支出合計 10,266,671,840 円 
(4)-7 開発法による価格           収入の現価の総和             支出の現価の総和             開発法による価格
       14,307,458,686 円  -             10,266,671,840 円  =              4,040,786,846 円 

              548,000 円/㎡ 
4 不動産ID 足立 -72 宅地-7
NO  所在及び地番   不動産ID
1  足立区千住緑町一丁目1番8
0118001272516-0000
2  
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
26  
27  
28  
29  
30  
31  
32  
33  
34  
35  
36  
37  
38  
39  
40  
41  
42  
43  
44  
45  
46  
47  
48  
49  
50  
備考  
別記様式第一 鑑定評価書(令和 6 年地価公示)
令和6年1月15日 提出
足立 -72 宅地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
足立 -72 東京都 区部第11 氏名  不動産鑑定士 供田 茂彰   TEL.
鑑定評価額 4,040,000,000 円  1㎡当たりの価格 548,000 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和6年1月1日 (4)鑑定評価日 令和6年1月8日 (6)


[令和5年1月]
路線価又は倍率
430,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和5年12月24日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 更地としての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番並
びに「住居表示」等
足立区千住緑町1丁目1番8
「千住緑町1-2-1」
②地積
 (㎡)
7,367  
(           
⑨法令上の規制等
③形状 ④敷地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給処
 理施設
 状況
⑧主要な交通施設との接
 近の状況
1住居
(60,300)
防火

(その他)
地区計画等



1:1.2
共同住宅

RC15
再開発による大規模
共同住宅が建ち並ぶ
住宅地域
北東16m区道、四方路 水道、ガス、下水 千住大橋

300m
(2)



①範囲 東   150 m、西     0 m、南   150 m、北     0 m ②標準的使用 高層共同住宅地
③標準的画地の形状等 間口 約    80.0 m、奥行 約   100.0 m、規模       8,000 ㎡程度、形状 ほぼ長方形
④地域的特性 特記

事項
特にない

16m区道 交通

施設
千住大橋駅西方

300m
法令

規制
1住居
(60,300)
防火 
地区計画等
⑤地域要因の将
 来予測
千住大橋駅西方に存する大規模共同住宅地で、駅周辺の発展とともに成熟していくものと予測される。堅調なマ
ンション需要を背景に、引続き地価は上昇していくものと思料される。
(3)最有効使用の判定 高層共同住宅地 (4)対象標準地の
 個別的要因
四方路               +5.0





(5)鑑定評価の手法
 の適用
 取引事例比較法  比準価格           554,000 円/㎡
 収益還元法  収益価格            /      円/㎡
 原価法  積算価格            /      円/㎡
 開発法  開発法に
 よる価格                541,000 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は、足立区内外を問わず、京成本線「千住大橋」駅と同等の規模を有する、大規模共同住宅を中心とした住
宅地域。需要者の中心は、大手マンション開発業者が想定される。最終需要者によるマンション需要が底堅い一方で、
マンション適地の供給が少ないことから、敷地規模が大きく、収益性・投資採算性も見込める物件には、需要が競合す
る。取引には個別事情が反映されるため、中心価格帯を見出すのは困難である。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
マンション用地の需給関係は、景気によるマンション販売状況や地域ごとの希少性の程度等の影響を受けやすく、比準
価格はこのような市況を反映した価格である。一方、分譲マンション用地の需要者は、投資採算性から意思決定を行う
分譲マンション業者や投資法人等で、開発法による価格はこれらの需要者が重視する価格である。以上より、比準価格
及び開発法による価格を関連付け、代表標準地との検討を踏まえ、鑑定評価額を上記のとおり決定した。
(8)











①■代表標準地 □標準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地番号
 [ 足立 -21                    ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
街路         0.0
交通・接近      0.0
環境         0.0
画地        +1.0
[前年代表標準地等の価格]
        845,000 円/㎡
[109.6]
100
100
[101.0]
100
[175.7]
[105.0]
100
548,000 
⑧-1対象標準地の検討
■継続 □新規
前年標準地の価格
          507,000 円/㎡
⑧-2標準地が共通地点(指定基準地等と同一
 地点)である場合の検討
□指定基準地 □基準地
指定基準地等番号
 [                             ]
前年指定基準地等の価格(半年前)
                  円/㎡











[一般的要因]




[地域要因]




[個別的要因]
緩やかな景気回復を背景に、地価は継続して
上昇している。物価上昇、金融資本市場の変
動リスク等による不動産市場への影響が懸念
される。

千住大橋駅西方に存する大規模共同住宅地域
であり、地域要因に特段の変動はみられない



四方路線画地であるが、個別的要因について
変動はなく、概ね標準的である。同一需給圏
内での市場競争力は中位程度。
行政         0.0
その他        0.0
地域要因の比較
街路        -1.0
交通・接近     +5.0
環境       +61.0
行政        +5.0
その他        0.0
⑨変動率 年間 半年間
(指定基準地等)
+8.1 %  %
3 試算価格算定内訳 足立 -72 宅地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事
 例番号
②所在及び地番並びに「住居表示」
 等
③取引時
 点
④類
 型
⑤地積
    (㎡)
⑥画地
の形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制
 等
a R06(公
)7799
-16
足立区

更地


  
(           ) 
不整形 東4.5m区道、
中間画地




近商
高度地区3種
駐車付置義務
(90,270)
b R06(公
)7935
-24
足立区

貸家
建付

  
(           ) 
長方形 南9.1m区道、
中間画地




近商
高度地区3種
(88,288)
c R6(公)
10328
-2
足立区

貸家
建付

  
(           ) 
ほぼ長方形 南東3.6m区道
、中間画地




1住居
高度地区3種
地区計画等
(90,240)
d R06(公
)7799
-45
足立区

更地


  
(           ) 
長方形 西11m区道、
北16m、南5m、
三方路



準工
高度地区3種
地区計画等
(80,300)
e   
(           ) 
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補
 正
⑫時点修
 正
⑬建付減価
 の補正
⑭標準化
 補正
⑮推定価格
  (円/㎡)
⑯地域要因
 の比較
⑰標準価格
  (円/㎡)
⑱個別的要因の
 比較
⑲査定価格
  (円/㎡)
a (            
758,348  
100
[ 100.0]
[ 103.5]
100
100
[   /  ]
100
[  90.0]

872,100 
100
[ 148.1]

588,859 
街路      0.0

交通・     0.0
接近

環境      0.0

画地     +5.0

行政      0.0

その他     0.0

   [ 105.0]
     100

618,000 
b (            
487,522  
100
[ 100.0]
[ 103.7]
100
100
[ 100.0]
100
[ 100.0]

505,560 
100
[  98.8]

511,700 

537,000 
c (            
481,093  
100
[ 100.0]
[ 102.3]
100
100
[ 100.0]
100
[ 100.9]

487,768 
100
[  95.3]

511,824 

537,000 
d (            
462,366  
100
[ 100.0]
[ 106.6]
100
100
[   /  ]
100
[ 107.0]

460,638 
100
[  92.1]

500,150 

525,000 
e (            
  
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月  
+0.50 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -6.0 交通・接近    0.0 環境     +50.0
画地     -10.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      +5.0 その他      0.0
b 正常 %/月  
+0.34 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -1.0 交通・接近   -5.0 環境       0.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      +5.0 その他      0.0
c 正常 %/月  
+0.33 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路     -10.0 交通・接近   -8.0 環境     +14.0
画地      +0.9 行政       0.0 その他      0.0 行政      +1.0 その他      0.0
d 正常 %/月  
+0.30 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   -5.0 環境      -5.0
画地      +7.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      +2.0 その他      0.0
e %/月  
 
街路           交通・接近        環境           街路           交通・接近        環境          
画地           行政           その他          行政           その他         
オ比準価格決定の理由 [比準価格:     554,000 円/㎡]  



足立 -72 宅地-3
(2)積算価格算定内訳
(2)-1 ■原価法が適用できない場合その理由  既成市街地のため
(2)-2 □造成宅地内等に存し原価法の適用が可能な場合の価格
①造成事例番号   ②所在及び地番  
③素地の取得価格

    (円/㎡)
④事情補正 ⑤時点修正 ⑥素地の補修正後
 の価格
   (円/㎡)
⑦造成工事費

   (円/㎡)
⑧標準化補正 ⑨時点修正 ⑩造成工事費の補
 修正後の価格
   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 

 
100
[      ]
[      ]
100

 
⑪付帯費用

    (円/㎡)
⑫標準化補正 ⑬時点修正 ⑭付帯費用の補修
 正後の価格
   (円/㎡)
⑮有効宅地化率で
 除した価格
   (円/㎡)
⑯地域要因の比
 較
⑰個別的要因の
 比較
⑱再調達原価

   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 
(        %) 
  
100
[      ]
[      ]
100

 
⑲熟成度修正      [      ]/100 ⑳積算価格                  円/㎡
内訳

事情の
内容
月率変動率



標準化補正 月率変動率


標準化補正 月率変動率
%/月  
 

    

    

    
%/月  
 

   

   

   
%/月  
 
地域要因の比較 街路       交通・接近    環境      行政      その他    
(3)収益価格算定内訳
(3)-1 収益還元法(直接法)の適用又は収益還元法が適用できない場合の理由



①総収益

     (円)
②総費用

     (円)
③純収益

     (円)
④建物に帰属する純
 収益
     (円)
⑤土地に帰属する
 純収益
     (円)
⑥未収入期間修正
 後の純収益
     (円)
⑦還元利回り

     (r-g)

 

 

 

 

 
(       
 
      -      )
%  
⑧収益価格                  円    (             円/㎡)
⑨収益価格が試算
 できなかった場
 合その理由


■ 収益還元法が適用
  できない場合その
  理由
分譲マンションが最有効使用と判断し、開発法適用のため。

  以下、収益還元法適用の場合は、宅地-4 (3)-2へ
(4)開発法による価格算定内訳
(4)-1 開発法の適用 ■ する □ しない 開発法を適用する
場合の理由
分譲マンションが最有効使用のため。
①収入の現価の総和

     (円)
②支出の現価の総和

     (円)
③投下資本収益率

     (%)
④販売単価(住宅)

   (円/㎡)
⑤分譲可能床面積

     (㎡)
⑥建築工事費

  (円/㎡)
⑦延床面積

    (㎡)

13,700,452,164 

9,715,979,296 

10 

820,000 

21,219.79 

378,000 

27,203.08 
⑧開発法による価格           3,984,472,868 円    (               541,000 円/㎡)
  以下、開発法適用の場合は、宅地-6 (4)-2へ
足立 -72 宅地-6
(4)-2 開発計画
土地
①総面積 ②公共潰地(②a~②cの合計)  ㎡  ③敷地有効面積(①-②)
②a道路 ②b公園 ②cその他
7,367 ㎡   ㎡   ㎡   ㎡  7,367.00 ㎡            
総面積に対する割合
(     100.0 %)  (           %)  (           %)  (           %)  (     100.0 %)            
建物
①建築面積 ②延床面積 ③容積率算入床面積 ④容積率不算入床面積 ⑤分譲可能床面積 ⑥建物構造・戸数・標準住戸
3,853.94 ㎡  27,203.08 ㎡  22,101.09 ㎡  5,101.99 ㎡  21,219.79 ㎡  RC・15F
 (   280 戸)
 76㎡・3LDK
敷地有効面積に対する割合 延床面積に対する有効率
(      52.3 %)  (     369.3 %)  (     300.0 %)  (      69.3 %)  (     78.01 %) 
公法上の規制
用途地域等 基準建蔽率等 指定容積率 基準容積率等 間口・奥行 前面道路、幅員等
1住居 防火
地区計画等

60 % 

300 % 

300 % 
間口

奥行
  80.0 m

  95.0 m
前面道路: 区道

特定道路までの距離:
  16.0 m

       m
(4)-3収支計画
収入 ①a販売単価 住宅 820,000 円/㎡  店舗等  円/㎡ 
①b販売単価の算定根拠 同一需給圏内の類似地域に所在する取引事例価格等を比較検討して査定
②販売総額             販売単価        分譲可能床面積             販売総額
住宅      820,000 円/㎡  ×      21,219.79 ㎡  =          17,400,227,800 円 
店舗等              円/㎡  ×                ㎡  =                         円 
合 計                17,400,227,800 円 
支出 ③a建築工事費(単価)  建築工事単価(単価)         設計監理料                                          
    378,000 円/㎡  ×  (1+       3 %) =          389,340 円/㎡ 
③b建築工事費(単価)の算定根拠 類似建物の建築費等を参考として査定
④建築工事費(総額) 延床面積           建築工事費(総額)     
     389,340 円/㎡  ×     27,203.08 ㎡  =          10,591,247,167 円 
⑤a開発負担金                                                 円 
⑤b開発負担金の算定根拠 開発指導要綱より査定
⑥販売管理費 販売総額       販売管理費比率           販売管理費         
           17,400,227,800 円  ×           8 %  =           1,392,018,224 円 
支出合計 ④+⑤+⑥        11,983,265,391 円 
(4)-4 投下資本収益率     10 %
投下資本収益率の算定根拠 開発事業者の借入金利率・開発利潤率・危険負担金率を考慮して査定
(4)-5 開発スケジュール
項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間
準備期間 8 ヶ月  開発負担金  ヶ月  販売管理費(1期目) 8 ヶ月 
建築工事(1期目) 8 ヶ月  販売収入(1期目) 11 ヶ月  販売管理費(2期目) 20 ヶ月 
建築工事(2期目) 20 ヶ月  販売収入(2期目) 22 ヶ月  販売管理費(3期目)  ヶ月 
建築工事(3期目) 32 ヶ月  販売収入(3期目) 32 ヶ月 
(4)-6 収支の複利現価
項目 ①金額 ②販売総額比 ③複利現価率 ④割引期間(月) ⑤複利現価(①×③)
収入 販売総額(1期) 1,218,015,946 円       7 %) ×  0.9163  (     11 ヶ月) =          1,116,068,011 円 
販売総額(2期) 522,006,834 円       3 %) ×  0.8397  (     22 ヶ月) =            438,329,139 円 
販売総額(3期) 15,660,205,020 円      90 %) ×  0.7756  (     32 ヶ月) =         12,146,055,014 円 
収入合計 13,700,452,164 円 
支出 建築工事費(1期) 1,059,124,717 円      10 %) ×  0.9384  (      8 ヶ月) =            993,882,634 円 
建築工事費(2期) 1,059,124,717 円      10 %) ×  0.8531  (     20 ヶ月) =            903,539,296 円 
建築工事費(3期) 8,472,997,734 円      80 %) ×  0.7756  (     32 ヶ月) =          6,571,657,042 円 
開発負担金  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
販売管理費(1期) 696,009,112 円      50 %) ×  0.9384  (      8 ヶ月) =            653,134,951 円 
販売管理費(2期) 696,009,112 円      50 %) ×  0.8531  (     20 ヶ月) =            593,765,373 円 
販売管理費(3期)  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
支出合計 9,715,979,296 円 
(4)-7 開発法による価格           収入の現価の総和             支出の現価の総和             開発法による価格
       13,700,452,164 円  -              9,715,979,296 円  =              3,984,472,868 円 

              541,000 円/㎡ 
4 不動産ID 足立 -72 宅地-7
NO  所在及び地番   不動産ID
1  足立区千住緑町一丁目1番8
0118001272516-0000
2  
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
26  
27  
28  
29  
30  
31  
32  
33  
34  
35  
36  
37  
38  
39  
40  
41  
42  
43  
44  
45  
46  
47  
48  
49  
50  
備考