別記様式第一 鑑定評価書(令和 6 年地価公示)
令和6年1月15日 提出
足立 -71 宅地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
足立 -71 東京都 区部第11 氏名  不動産鑑定士 渡邉 曉人   TEL.
鑑定評価額 1,420,000,000 円  1㎡当たりの価格 395,000 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和6年1月1日 (4)鑑定評価日 令和6年1月8日 (6)


[令和5年1月]
路線価又は倍率
320,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和5年12月24日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 更地としての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番並
びに「住居表示」等
足立区中央本町1丁目2512番1
「中央本町1-18-14」
②地積
 (㎡)
3,594  
(           
⑨法令上の規制等
③形状 ④敷地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給処
 理施設
 状況
⑧主要な交通施設との接
 近の状況
準工
(60,300)
防火

(その他)
高度地区3種
地区計画等

(80,300)

1:1
共同住宅

SRC12
共同住宅の他、一般
住宅等も見られる住
宅地域
東7.2m区道、北側道 水道、ガス、下水 梅島

1.0km
(2)



①範囲 東    60 m、西    60 m、南    80 m、北    80 m ②標準的使用 高層共同住宅地
③標準的画地の形状等 間口 約    50.0 m、奥行 約    60.0 m、規模       3,000 ㎡程度、形状 長方形
④地域的特性 特記

事項
特記すべき事項はない。

7.2m区道 交通

施設
梅島駅北東方

1.0km
法令

規制
準工
(70,300)
防火 
高度地区3種
地区計画等
⑤地域要因の将
 来予測
一戸建住宅及び共同住宅が見られる住宅地域で、今後当分の間は現状を維持するものと予測する。地価は、マン
ション用地の需要の高さが継続しており上昇傾向にある。
(3)最有効使用の判定 高層共同住宅地 (4)対象標準地の
 個別的要因
角地                +3.0





(5)鑑定評価の手法
 の適用
 取引事例比較法  比準価格           410,000 円/㎡
 収益還元法  収益価格            /      円/㎡
 原価法  積算価格            /      円/㎡
 開発法  開発法に
 よる価格                380,000 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は、足立区及びその周辺市区のマンション用地としての利用が可能な地域で、需要者の中心はマンションデ
ベロッパ-である。マンション用地の需要の高さは継続しており、マンションデベロッパ-による積極的な用地取得の
傾向が見られる。なお、市場での土地取引の中心となる価格帯は、規模等により差があるため一律に把握することは困
難であるが、400千円/㎡程度が目安になると思料される。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
比準価格は、周辺の類似地域内の規範性のある取引事例から試算しており、市場性を反映した価格で信頼性は高い。開
発法による価格は、開発業者が投資採算性に着目して分譲マンションの建築・販売を想定して試算した価格で、対象不
動産のようなマンション適地においては重視すべき価格である。本件では、比準価格及び開発法による価格を関連づけ
て、鑑定評価額を上記の通り決定した。
(8)











①□代表標準地 □標準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地番号
 [                             ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
街路            
交通・接近         
環境            
画地            
[前年代表標準地等の価格]
                円/㎡
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
[     ]
100
 
⑧-1対象標準地の検討
■継続 □新規
前年標準地の価格
          372,000 円/㎡
⑧-2標準地が共通地点(指定基準地等と同一
 地点)である場合の検討
□指定基準地 □基準地
指定基準地等番号
 [                             ]
前年指定基準地等の価格(半年前)
                  円/㎡











[一般的要因]




[地域要因]




[個別的要因]
物価上昇及び金融資本市場の変動等が、不動
産市場に与える影響について注視すべきであ
る。


住宅地域として成熟しており、地域要因に大
きな変動はない。



個別的要因の変化はない。競合不動産と比較
して相応の市場競争力を有している。

行政            
その他           
地域要因の比較
街路            
交通・接近         
環境            
行政            
その他           
⑨変動率 年間 半年間
(指定基準地等)
+6.2 %  %
3 試算価格算定内訳 足立 -71 宅地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事
 例番号
②所在及び地番並びに「住居表示」
 等
③取引時
 点
④類
 型
⑤地積
    (㎡)
⑥画地
の形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制
 等
a R06(公
)6205
-18
足立区

貸家
建付

  
(           ) 
ほぼ整形 南5m区道、
中間画地




1中専
高度地区2種
(70,200)
b R06(公
)7222
-4
足立区

貸家
建付

  
(           ) 
ほぼ長方形 北4m区道、
中間画地




1住居
高度地区2種
新防火
(90,200)
c R06(公
)7799
-34
足立区

建付


  
(           ) 
不整形 西11m区道、
中間画地




1住居
高度地区2種
(70,200)
d R06(公
)7799
-12
足立区

更地


  
(           ) 
台形 北東4.6m区道
、中間画地




準工
高度地区3種
(90,200)
e R06(公
)7799
-42
足立区

更地


  
(           ) 
ほぼ台形 南4m私道、
中間画地




準工
高度地区3種
(70,200)
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補
 正
⑫時点修
 正
⑬建付減価
 の補正
⑭標準化
 補正
⑮推定価格
  (円/㎡)
⑯地域要因
 の比較
⑰標準価格
  (円/㎡)
⑱個別的要因の
 比較
⑲査定価格
  (円/㎡)
a (            
375,501  
100
[ 100.0]
[ 101.5]
100
100
[ 100.0]
100
[ 105.0]

362,984 
100
[  91.9]

394,977 
街路      0.0

交通・     0.0
接近

環境      0.0

画地     +3.0

行政      0.0

その他     0.0

   [ 103.0]
     100

407,000 
b (            
300,676  
100
[ 100.0]
[ 104.2]
100
100
[ 100.0]
100
[ 100.0]

313,304 
100
[  80.5]

389,198 

401,000 
c (            
285,567  
100
[ 100.0]
[ 105.7]
100
100
[ 100.0]
100
[  90.0]

335,383 
100
[  79.7]

420,807 

433,000 
d (            
255,340  
100
[ 100.0]
[ 104.8]
100
100
[   /  ]
100
[ 101.0]

264,947 
100
[  69.8]

379,580 

391,000 
e (            
284,500  
100
[ 100.0]
[ 104.8]
100
100
[   /  ]
100
[  95.0]

313,848 
100
[  77.3]

406,013 

418,000 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月  
+0.29 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -2.0 交通・接近  +11.0 環境     -12.0
画地      +5.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      -4.0 その他      0.0
b 正常 %/月  
+0.42 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -4.0 交通・接近   +7.0 環境     -20.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      -2.0 その他      0.0
c 正常 %/月  
+0.38 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +3.0 交通・接近   +2.0 環境     -21.0
画地     -10.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      -4.0 その他      0.0
d 正常 %/月  
+0.30 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -3.0 交通・接近   +2.0 環境     -28.0
画地      +1.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      -2.0 その他      0.0
e 正常 %/月  
+0.30 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -4.0 交通・接近   +1.0 環境     -17.0
画地      -5.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      -4.0 その他      0.0
オ比準価格決定の理由 [比準価格:     410,000 円/㎡]  



足立 -71 宅地-3
(2)積算価格算定内訳
(2)-1 ■原価法が適用できない場合その理由  既成市街地のため。
(2)-2 □造成宅地内等に存し原価法の適用が可能な場合の価格
①造成事例番号   ②所在及び地番  
③素地の取得価格

    (円/㎡)
④事情補正 ⑤時点修正 ⑥素地の補修正後
 の価格
   (円/㎡)
⑦造成工事費

   (円/㎡)
⑧標準化補正 ⑨時点修正 ⑩造成工事費の補
 修正後の価格
   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 

 
100
[      ]
[      ]
100

 
⑪付帯費用

    (円/㎡)
⑫標準化補正 ⑬時点修正 ⑭付帯費用の補修
 正後の価格
   (円/㎡)
⑮有効宅地化率で
 除した価格
   (円/㎡)
⑯地域要因の比
 較
⑰個別的要因の
 比較
⑱再調達原価

   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 
(        %) 
  
100
[      ]
[      ]
100

 
⑲熟成度修正      [      ]/100 ⑳積算価格                  円/㎡
内訳

事情の
内容
月率変動率



標準化補正 月率変動率


標準化補正 月率変動率
%/月  
 

    

    

    
%/月  
 

   

   

   
%/月  
 
地域要因の比較 街路       交通・接近    環境      行政      その他    
(3)収益価格算定内訳
(3)-1 収益還元法(直接法)の適用又は収益還元法が適用できない場合の理由



①総収益

     (円)
②総費用

     (円)
③純収益

     (円)
④建物に帰属する純
 収益
     (円)
⑤土地に帰属する
 純収益
     (円)
⑥未収入期間修正
 後の純収益
     (円)
⑦還元利回り

     (r-g)

 

 

 

 

 
(       
 
      -      )
%  
⑧収益価格                  円    (             円/㎡)
⑨収益価格が試算
 できなかった場
 合その理由


■ 収益還元法が適用
  できない場合その
  理由
開発法を適用しているため。

  以下、収益還元法適用の場合は、宅地-4 (3)-2へ
(4)開発法による価格算定内訳
(4)-1 開発法の適用 ■ する □ しない 開発法を適用する
場合の理由
分譲マンションが最有効使用のため。
①収入の現価の総和

     (円)
②支出の現価の総和

     (円)
③投下資本収益率

     (%)
④販売単価(住宅)

   (円/㎡)
⑤分譲可能床面積

     (㎡)
⑥建築工事費

  (円/㎡)
⑦延床面積

    (㎡)

4,698,784,529 

3,332,340,447 

13 

635,000 

9,807.50 

330,000 

10,754.80 
⑧開発法による価格           1,366,444,082 円    (               380,000 円/㎡)
  以下、開発法適用の場合は、宅地-6 (4)-2へ
足立 -71 宅地-6
(4)-2 開発計画
土地
①総面積 ②公共潰地(②a~②cの合計)  ㎡  ③敷地有効面積(①-②)
②a道路 ②b公園 ②cその他
3,594 ㎡   ㎡   ㎡   ㎡  3,594.00 ㎡            
総面積に対する割合
(     100.0 %)  (           %)  (           %)  (           %)  (     100.0 %)            
建物
①建築面積 ②延床面積 ③容積率算入床面積 ④容積率不算入床面積 ⑤分譲可能床面積 ⑥建物構造・戸数・標準住戸
1,980.30 ㎡  10,754.80 ㎡  10,248.40 ㎡  506.40 ㎡  9,807.50 ㎡  RC・11F
 (   135 戸)
 73㎡・3LDK
敷地有効面積に対する割合 延床面積に対する有効率
(      55.1 %)  (     299.2 %)  (     285.2 %)  (      14.1 %)  (     91.19 %) 
公法上の規制
用途地域等 基準建蔽率等 指定容積率 基準容積率等 間口・奥行 前面道路、幅員等
準工 防火
高度地区3種
地区計画等

80 % 

300 % 

300 % 
間口

奥行
  60.0 m

  58.6 m
前面道路: 区道

特定道路までの距離:
   7.2 m

       m
(4)-3収支計画
収入 ①a販売単価 住宅 635,000 円/㎡  店舗等  円/㎡ 
①b販売単価の算定根拠 周辺の新築マンションの分譲事例より査定
②販売総額             販売単価        分譲可能床面積             販売総額
住宅      635,000 円/㎡  ×       9,807.50 ㎡  =           6,227,762,500 円 
店舗等              円/㎡  ×                ㎡  =                         円 
合 計                 6,227,762,500 円 
支出 ③a建築工事費(単価)  建築工事単価(単価)         設計監理料                                          
    330,000 円/㎡  ×  (1+       3 %) =          339,900 円/㎡ 
③b建築工事費(単価)の算定根拠 類似建物の建築費等を参考として査定
④建築工事費(総額) 延床面積           建築工事費(総額)     
     339,900 円/㎡  ×     10,754.80 ㎡  =           3,655,556,520 円 
⑤a開発負担金                                                 円 
⑤b開発負担金の算定根拠
⑥販売管理費 販売総額       販売管理費比率           販売管理費         
            6,227,762,500 円  ×          10 %  =             622,776,250 円 
支出合計 ④+⑤+⑥         4,278,332,770 円 
(4)-4 投下資本収益率     13 %
投下資本収益率の算定根拠 開発事業者の借入金利率・開発利潤率・危険負担金率を考慮して査定
(4)-5 開発スケジュール
項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間
準備期間 9 ヶ月  開発負担金  ヶ月  販売管理費(1期目) 12 ヶ月 
建築工事(1期目) 9 ヶ月  販売収入(1期目) 12 ヶ月  販売管理費(2期目) 21 ヶ月 
建築工事(2期目) 21 ヶ月  販売収入(2期目) 21 ヶ月  販売管理費(3期目)  ヶ月 
建築工事(3期目) 29 ヶ月  販売収入(3期目) 29 ヶ月 
(4)-6 収支の複利現価
項目 ①金額 ②販売総額比 ③複利現価率 ④割引期間(月) ⑤複利現価(①×③)
収入 販売総額(1期) 311,388,125 円       5 %) ×  0.8850  (     12 ヶ月) =            275,578,491 円 
販売総額(2期) 311,388,125 円       5 %) ×  0.8074  (     21 ヶ月) =            251,414,772 円 
販売総額(3期) 5,604,986,250 円      90 %) ×  0.7443  (     29 ヶ月) =          4,171,791,266 円 
収入合計 4,698,784,529 円 
支出 建築工事費(1期) 365,555,652 円      10 %) ×  0.9124  (      9 ヶ月) =            333,532,977 円 
建築工事費(2期) 365,555,652 円      10 %) ×  0.8074  (     21 ヶ月) =            295,149,633 円 
建築工事費(3期) 2,924,445,216 円      80 %) ×  0.7443  (     29 ヶ月) =          2,176,664,574 円 
開発負担金  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
販売管理費(1期) 311,388,125 円      50 %) ×  0.8850  (     12 ヶ月) =            275,578,491 円 
販売管理費(2期) 311,388,125 円      50 %) ×  0.8074  (     21 ヶ月) =            251,414,772 円 
販売管理費(3期)  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
支出合計 3,332,340,447 円 
(4)-7 開発法による価格           収入の現価の総和             支出の現価の総和             開発法による価格
        4,698,784,529 円  -              3,332,340,447 円  =              1,366,444,082 円 

              380,000 円/㎡ 
4 不動産ID 足立 -71 宅地-7
NO  所在及び地番   不動産ID
1  足立区中央本町一丁目2512番1
0118000204715-0000
2  
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
26  
27  
28  
29  
30  
31  
32  
33  
34  
35  
36  
37  
38  
39  
40  
41  
42  
43  
44  
45  
46  
47  
48  
49  
50  
備考  
別記様式第一 鑑定評価書(令和 6 年地価公示)
令和6年1月15日 提出
足立 -71 宅地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
足立 -71 東京都 区部第11 氏名  不動産鑑定士 吉川 和弥   TEL.
鑑定評価額 1,420,000,000 円  1㎡当たりの価格 394,000 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和6年1月1日 (4)鑑定評価日 令和6年1月8日 (6)


[令和5年1月]
路線価又は倍率
320,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和5年12月24日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 更地としての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番並
びに「住居表示」等
足立区中央本町1丁目2512番1
「中央本町1-18-14」
②地積
 (㎡)
3,594  
(           
⑨法令上の規制等
③形状 ④敷地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給処
 理施設
 状況
⑧主要な交通施設との接
 近の状況
準工
(60,300)
防火

(その他)
高度地区3種
地区計画等

(80,300)

1:1
共同住宅

SRC12
共同住宅の他、一般
住宅等も見られる住
宅地域
東7.2m区道、北側道 水道、ガス、下水 梅島

1.0km
(2)



①範囲 東    60 m、西    60 m、南    80 m、北    80 m ②標準的使用 高層共同住宅地
③標準的画地の形状等 間口 約    50.0 m、奥行 約    60.0 m、規模       3,000 ㎡程度、形状 長方形
④地域的特性 特記

事項
特記すべき事項はない

7.2m区道 交通

施設
梅島駅北東方

1.0km
法令

規制
準工
(70,300)
防火 
高度地区3種
地区計画等
⑤地域要因の将
 来予測
低層の戸建住宅や事業所のほか中規模分譲マンションも見られる地域で、当面現状を維持してゆくものと予測す
る。地価は、堅調なマンション需要を背景に、希少性から強含みで推移している。
(3)最有効使用の判定 高層共同住宅地 (4)対象標準地の
 個別的要因
角地                +3.0





(5)鑑定評価の手法
 の適用
 取引事例比較法  比準価格           396,000 円/㎡
 収益還元法  収益価格            /      円/㎡
 原価法  積算価格            /      円/㎡
 開発法  開発法に
 よる価格                394,000 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は、足立区を中心に東京23区北東部に位置する各区内の住居系地域が圏域。需要者の属性は、大手マンシ
ョンデベロッパーを含む開発事業者が中心。新築分譲マンションの販売価格の高止まりが続き開発業者の用地の選別は
厳しくなっているものの、経済活動の正常化が進む中で、好立地物件に対する需要は旺盛である。新築マンションの価
格は、ファミリータイプ73㎡前後で、4千万台半ばが取引の中心価格帯となる。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
比準価格は実証的な価格であり、本件では地域性に相違はあるもののマンション適地と判断される取引事例を採用して
おり、規範性は高い。一方開発法による価格は、開発事業者の投資採算性を反映した価格で、評価対象地の最有効使用
を考慮すれば、重要な指針となる価格である。したがって、投資採算性及び市場競争力の面から説得力をもつ開発法に
よる価格を重視し、比準価格を比較考量のうえ、鑑定評価額を上記の通り決定した。
(8)











①□代表標準地 □標準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地番号
 [                             ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
街路            
交通・接近         
環境            
画地            
[前年代表標準地等の価格]
                円/㎡
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
[     ]
100
 
⑧-1対象標準地の検討
■継続 □新規
前年標準地の価格
          372,000 円/㎡
⑧-2標準地が共通地点(指定基準地等と同一
 地点)である場合の検討
□指定基準地 □基準地
指定基準地等番号
 [                             ]
前年指定基準地等の価格(半年前)
                  円/㎡











[一般的要因]




[地域要因]




[個別的要因]
経済活動の正常化が進む中で地価は上昇基調
で推移しているが、物価高や円安の影響に注
意が必要である。


戸建住宅や事業所等の中に分譲マンションも
見られる地域で、地域要因に特段の変化は認
められない。


角地のため相対的な選好性はやや強く、画地
規模もマンション用地としては標準的で、競
合不動産との比較でやや高い市場競争力を有
している。
行政            
その他           
地域要因の比較
街路            
交通・接近         
環境            
行政            
その他           
⑨変動率 年間 半年間
(指定基準地等)
+5.9 %  %
3 試算価格算定内訳 足立 -71 宅地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事
 例番号
②所在及び地番並びに「住居表示」
 等
③取引時
 点
④類
 型
⑤地積
    (㎡)
⑥画地
の形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制
 等
a R06(公
)6205
-18
足立区

貸家
建付

  
(           ) 
ほぼ整形 南5m区道、
中間画地




1中専
高度地区2種
(70,200)
b R06(公
)7799
-42
足立区

更地


  
(           ) 
ほぼ台形 南4m私道、
中間画地




準工
高度地区3種
(70,200)
c R06(公
)7277
-23
足立区

建付


  
(           ) 
不整形 北東7m区道、
南西2m、
二方路



近商
高度3種最低7m
(100,255)
d R06(公
)4645
-6
足立区

貸家
建付

  
(           ) 
不整形 東15.5m都道、
南5.5m、
二方路



近商
高度地区3種
(90,300)
e   
(           ) 
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補
 正
⑫時点修
 正
⑬建付減価
 の補正
⑭標準化
 補正
⑮推定価格
  (円/㎡)
⑯地域要因
 の比較
⑰標準価格
  (円/㎡)
⑱個別的要因の
 比較
⑲査定価格
  (円/㎡)
a (            
375,501  
100
[ 100.0]
[ 101.5]
100
100
[ 100.0]
100
[ 105.0]

362,984 
100
[  99.1]

366,281 
街路      0.0

交通・     0.0
接近

環境      0.0

画地     +3.0

行政      0.0

その他     0.0

   [ 103.0]
     100

377,000 
b (            
284,500  
100
[ 100.0]
[ 104.8]
100
100
[   /  ]
100
[  95.0]

313,848 
100
[  77.0]

407,595 

420,000 
c (            
230,529  
100
[ 100.0]
[ 103.7]
100
100
[ 100.0]
100
[  85.9]

278,299 
100
[  76.4]

364,266 

375,000 
d (            
341,292  
100
[ 100.0]
[ 103.0]
100
100
[ 100.0]
100
[  97.9]

359,071 
100
[  90.3]

397,642 

410,000 
e (            
  
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月  
+0.29 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -2.0 交通・接近  +11.0 環境      -7.0
画地      +5.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      -2.0 その他      0.0
b 正常 %/月  
+0.30 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -4.0 交通・接近   +1.0 環境     -19.0
画地      -5.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      -2.0 その他      0.0
c 正常 %/月  
+0.23 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   -3.0 環境     -25.0
画地     -14.1 行政       0.0 その他      0.0 行政      +5.0 その他      0.0
d 正常 %/月  
+0.25 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +3.0 交通・接近   -4.0 環境     -13.0
画地      -2.1 行政       0.0 その他      0.0 行政      +5.0 その他      0.0
e %/月  
 
街路           交通・接近        環境           街路           交通・接近        環境          
画地           行政           その他          行政           その他         
オ比準価格決定の理由 [比準価格:     396,000 円/㎡]  



足立 -71 宅地-3
(2)積算価格算定内訳
(2)-1 ■原価法が適用できない場合その理由  既成市街地のため
(2)-2 □造成宅地内等に存し原価法の適用が可能な場合の価格
①造成事例番号   ②所在及び地番  
③素地の取得価格

    (円/㎡)
④事情補正 ⑤時点修正 ⑥素地の補修正後
 の価格
   (円/㎡)
⑦造成工事費

   (円/㎡)
⑧標準化補正 ⑨時点修正 ⑩造成工事費の補
 修正後の価格
   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 

 
100
[      ]
[      ]
100

 
⑪付帯費用

    (円/㎡)
⑫標準化補正 ⑬時点修正 ⑭付帯費用の補修
 正後の価格
   (円/㎡)
⑮有効宅地化率で
 除した価格
   (円/㎡)
⑯地域要因の比
 較
⑰個別的要因の
 比較
⑱再調達原価

   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 
(        %) 
  
100
[      ]
[      ]
100

 
⑲熟成度修正      [      ]/100 ⑳積算価格                  円/㎡
内訳

事情の
内容
月率変動率



標準化補正 月率変動率


標準化補正 月率変動率
%/月  
 

    

    

    
%/月  
 

   

   

   
%/月  
 
地域要因の比較 街路       交通・接近    環境      行政      その他    
(3)収益価格算定内訳
(3)-1 収益還元法(直接法)の適用又は収益還元法が適用できない場合の理由



①総収益

     (円)
②総費用

     (円)
③純収益

     (円)
④建物に帰属する純
 収益
     (円)
⑤土地に帰属する
 純収益
     (円)
⑥未収入期間修正
 後の純収益
     (円)
⑦還元利回り

     (r-g)

 

 

 

 

 
(       
 
      -      )
%  
⑧収益価格                  円    (             円/㎡)
⑨収益価格が試算
 できなかった場
 合その理由


■ 収益還元法が適用
  できない場合その
  理由
最有効使用を分譲マンション用地と判断し、開発法を適用したため

  以下、収益還元法適用の場合は、宅地-4 (3)-2へ
(4)開発法による価格算定内訳
(4)-1 開発法の適用 ■ する □ しない 開発法を適用する
場合の理由
最有効使用を分譲マンション用地と判断したため
①収入の現価の総和

     (円)
②支出の現価の総和

     (円)
③投下資本収益率

     (%)
④販売単価(住宅)

   (円/㎡)
⑤分譲可能床面積

     (㎡)
⑥建築工事費

  (円/㎡)
⑦延床面積

    (㎡)

4,727,528,840 

3,310,499,777 

12 

640,000 

9,807.50 

325,000 

10,754.80 
⑧開発法による価格           1,417,029,063 円    (               394,000 円/㎡)
  以下、開発法適用の場合は、宅地-6 (4)-2へ
足立 -71 宅地-6
(4)-2 開発計画
土地
①総面積 ②公共潰地(②a~②cの合計)  ㎡  ③敷地有効面積(①-②)
②a道路 ②b公園 ②cその他
3,594 ㎡   ㎡   ㎡   ㎡  3,594.00 ㎡            
総面積に対する割合
(     100.0 %)  (           %)  (           %)  (           %)  (     100.0 %)            
建物
①建築面積 ②延床面積 ③容積率算入床面積 ④容積率不算入床面積 ⑤分譲可能床面積 ⑥建物構造・戸数・標準住戸
1,980.30 ㎡  10,754.80 ㎡  10,248.40 ㎡  506.40 ㎡  9,807.50 ㎡  RC・11F
 (   135 戸)
 73㎡・3LDK
敷地有効面積に対する割合 延床面積に対する有効率
(      55.1 %)  (     299.2 %)  (     285.2 %)  (      14.1 %)  (     91.19 %) 
公法上の規制
用途地域等 基準建蔽率等 指定容積率 基準容積率等 間口・奥行 前面道路、幅員等
準工 防火
高度地区3種
地区計画等

80 % 

300 % 

300 % 
間口

奥行
  60.0 m

  58.6 m
前面道路: 区道

特定道路までの距離:
   7.2 m

       m
(4)-3収支計画
収入 ①a販売単価 住宅 640,000 円/㎡  店舗等  円/㎡ 
①b販売単価の算定根拠 同一需給圏内の類似地域に所在する取引事例価格等を比較検討して査定
②販売総額             販売単価        分譲可能床面積             販売総額
住宅      640,000 円/㎡  ×       9,807.50 ㎡  =           6,276,800,000 円 
店舗等              円/㎡  ×                ㎡  =                         円 
合 計                 6,276,800,000 円 
支出 ③a建築工事費(単価)  建築工事単価(単価)         設計監理料                                          
    325,000 円/㎡  ×  (1+       3 %) =          334,750 円/㎡ 
③b建築工事費(単価)の算定根拠 類似建物の建築費等を参考として査定
④建築工事費(総額) 延床面積           建築工事費(総額)     
     334,750 円/㎡  ×     10,754.80 ㎡  =           3,600,169,300 円 
⑤a開発負担金                                                 円 
⑤b開発負担金の算定根拠
⑥販売管理費 販売総額       販売管理費比率           販売管理費         
            6,276,800,000 円  ×           9 %  =             564,912,000 円 
支出合計 ④+⑤+⑥         4,165,081,300 円 
(4)-4 投下資本収益率     12 %
投下資本収益率の算定根拠 開発事業者の借入金利率・開発利潤率・危険負担率を考慮して査定
(4)-5 開発スケジュール
項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間
準備期間 9 ヶ月  開発負担金  ヶ月  販売管理費(1期目) 9 ヶ月 
建築工事(1期目) 9 ヶ月  販売収入(1期目) 20 ヶ月  販売管理費(2期目) 22 ヶ月 
建築工事(2期目) 19 ヶ月  販売収入(2期目) 29 ヶ月  販売管理費(3期目)  ヶ月 
建築工事(3期目) 29 ヶ月  販売収入(3期目) 32 ヶ月 
(4)-6 収支の複利現価
項目 ①金額 ②販売総額比 ③複利現価率 ④割引期間(月) ⑤複利現価(①×③)
収入 販売総額(1期) 313,840,000 円       5 %) ×  0.8279  (     20 ヶ月) =            259,828,136 円 
販売総額(2期) 2,824,560,000 円      45 %) ×  0.7604  (     29 ヶ月) =          2,147,795,424 円 
販売総額(3期) 3,138,400,000 円      50 %) ×  0.7392  (     32 ヶ月) =          2,319,905,280 円 
収入合計 4,727,528,840 円 
支出 建築工事費(1期) 360,016,930 円      10 %) ×  0.9185  (      9 ヶ月) =            330,675,550 円 
建築工事費(2期) 360,016,930 円      10 %) ×  0.8357  (     19 ヶ月) =            300,866,148 円 
建築工事費(3期) 2,880,135,440 円      80 %) ×  0.7604  (     29 ヶ月) =          2,190,054,989 円 
開発負担金  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
販売管理費(1期) 282,456,000 円      50 %) ×  0.9185  (      9 ヶ月) =            259,435,836 円 
販売管理費(2期) 282,456,000 円      50 %) ×  0.8124  (     22 ヶ月) =            229,467,254 円 
販売管理費(3期)  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
支出合計 3,310,499,777 円 
(4)-7 開発法による価格           収入の現価の総和             支出の現価の総和             開発法による価格
        4,727,528,840 円  -              3,310,499,777 円  =              1,417,029,063 円 

              394,000 円/㎡ 
4 不動産ID 足立 -71 宅地-7
NO  所在及び地番   不動産ID
1  足立区中央本町一丁目2512番1
0118000204715-0000
2  
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
26  
27  
28  
29  
30  
31  
32  
33  
34  
35  
36  
37  
38  
39  
40  
41  
42  
43  
44  
45  
46  
47  
48  
49  
50  
備考