別記様式第一 鑑定評価書(令和 5 年地価公示)
令和5年1月16日 提出
福岡早良 -20 宅地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
福岡早良 -20 福岡県 福岡第7 氏名  不動産鑑定士 廣原 浩一   TEL.
鑑定評価額 428,000,000 円  1㎡当たりの価格 332,000 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和5年1月1日 (4)鑑定評価日 令和5年1月12日 (6)


[令和4年1月]
路線価又は倍率
250,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和4年12月24日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 更地としての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番並
びに「住居表示」等
福岡市早良区室見5丁目7番2
「室見5-7-5」
②地積
 (㎡)
1,288  
(           
⑨法令上の規制等
③形状 ④敷地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給処
 理施設
 状況
⑧主要な交通施設との接
 近の状況
1中専
(60,150)

(その他)
高度地区2種15m



2:1
共同住宅

RC4
中規模一般住宅、マ
ンションが混在する
住宅地域
南東6m市道 水道、ガス、下水 室見

300m
(2)



①範囲 東    50 m、西   150 m、南   150 m、北   100 m ②標準的使用 中層共同住宅地
③標準的画地の形状等 間口 約    47.0 m、奥行 約    27.0 m、規模       1,300 ㎡程度、形状 長方形
④地域的特性 特記

事項
特にない

6m市道 交通

施設
室見駅南方

300m
法令

規制
1中専
(60,150)
高度地区2種15m

⑤地域要因の将
 来予測
最寄駅まで徒歩圏内の交通利便性に優れた住宅地域である。共同住宅地域としては一定程度、成熟しており、今
後も現況程度で推移していくものと予測される。
(3)最有効使用の判定 中層共同住宅地 (4)対象標準地の
 個別的要因
ない
(5)鑑定評価の手法
 の適用
 取引事例比較法  比準価格           336,000 円/㎡
 収益還元法  収益価格            /      円/㎡
 原価法  積算価格            /      円/㎡
 開発法  開発法に
 よる価格                316,000 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は、早良区及び隣接区の中高層住宅地域の圏域である。マンション適地であることから、需要者はマンショ
ン開発業者が中心となる。利便性が高い市営地下鉄空港線の徒歩圏内の地域では、共同住宅としての需要が依然として
高く、地価は上昇傾向にある。マンション販売価格の高騰により供給が絞られているが、それによって契約率も堅調に
推移しているため、土地の取得需要は今後も高まっていくものと予測される。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
近隣地域は、マンションを主とした共同住宅地域である。比準価格は、同一需給圏内における多数の取引事例から試算
した、実証的かつ客観的な価格である。他方、開発法による価格は、不動産分譲業者が行う事業計画を適切に想定し、
販売価格・建築費等は地域の動向を反映した投資採算性を示した価格であるため、信頼性の高い価格である。よって、
比準価格を標準に開発法による価格をも考慮し、さらに代表標準地との検討等を踏まえ、鑑定評価額を決定した。
(8)











①■代表標準地 □標準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地番号
 [ 福岡早良 -27                ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
街路         0.0
交通・接近      0.0
環境         0.0
画地         0.0
[前年代表標準地等の価格]
        492,000 円/㎡
[108.5]
100
100
[100.0]
100
[161.6]
[100.0]
100
330,000 
⑧-1対象標準地の検討
■継続 □新規
前年標準地の価格
          316,000 円/㎡
⑧-2標準地が共通地点(指定基準地等と同一
 地点)である場合の検討
□指定基準地 □基準地
指定基準地等番号
 [                             ]
前年指定基準地等の価格(半年前)
                  円/㎡











[一般的要因]




[地域要因]




[個別的要因]
早良区は、人口・世帯数ともに増加傾向にあ
り、地下鉄空港線及び七隈線沿線を中心とし
て、不動産の取得需要は未だ堅調である。


マンション用地の供給は少ないものの、利便
性の高い地域的特性から、取得需要は強く、
地価は依然として上昇傾向にある。


個別的要因に変動はない。


行政         0.0
その他        0.0
地域要因の比較
街路         0.0
交通・接近     -2.0
環境       +57.0
行政        +5.0
その他        0.0
⑨変動率 年間 半年間
(指定基準地等)
+5.1 %  %
3 試算価格算定内訳 福岡早良 -20 宅地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事
 例番号
②所在及び地番並びに「住居表示」
 等
③取引時
 点
④類
 型
⑤地積
    (㎡)
⑥画地
の形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制
 等
a 福岡早良5

-705
福岡市早良区

更地


  
(           ) 
ほぼ長方形 南4.2m市道、
西4m、角地




1中専
高度地区2種15m
(70,150)
b 福岡早良5

-211
福岡市早良区

貸家
建付

  
(           ) 
ほぼ長方形 南東10m市道、
北東4m、
北西6m、
三方路


1中専
高度地区2種15m
(70,150)
c 福岡早良5

-1208
福岡市早良区

貸家
建付

  
(           ) 
不整形 南西6.7m市道
、南東5.8m、
角地



2住居
高度地区2種20m
(70,200)
d 早良4C

-215
福岡市早良区

更地


  
(           ) 
ほぼ長方形 北東3m市道、
中間画地




1中専
高度2種最高15m
(60,150)
e   
(           ) 
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補
 正
⑫時点修
 正
⑬建付減価
 の補正
⑭標準化
 補正
⑮推定価格
  (円/㎡)
⑯地域要因
 の比較
⑰標準価格
  (円/㎡)
⑱個別的要因の
 比較
⑲査定価格
  (円/㎡)
a (            
408,320  
100
[ 100.0]
[ 106.1]
100
100
[   /  ]
100
[ 103.0]

420,609 
100
[ 117.6]

357,661 
街路      0.0

交通・     0.0
接近

環境      0.0

画地      0.0

行政      0.0

その他     0.0

   [ 100.0]
     100

358,000 
b (            
224,900  
100
[ 100.0]
[ 104.4]
100
100
[ 100.0]
100
[ 104.0]

225,765 
100
[  69.2]

326,250 

326,000 
c (            
412,250  
100
[ 100.0]
[ 103.7]
100
100
[ 100.0]
100
[ 100.0]

427,503 
100
[ 126.0]

339,288 

339,000 
d (            
439,092  
100
[ 100.0]
[ 106.1]
100
100
[   /  ]
100
[  97.0]

480,285 
100
[ 133.1]

360,845 

361,000 
e (            
  
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月  
+0.68 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -2.0 交通・接近   -4.0 環境     +25.0
画地      +3.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月  
+0.63 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +4.0 交通・接近   -5.0 環境     -30.0
画地      +4.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月  
+0.61 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +1.0 交通・接近   -1.0 環境     +20.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      +5.0 その他      0.0
d 正常 %/月  
+0.61 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -3.0 交通・接近   -2.0 環境     +40.0
画地      -3.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
e %/月  
 
街路           交通・接近        環境           街路           交通・接近        環境          
画地           行政           その他          行政           その他         
オ比準価格決定の理由 [比準価格:     336,000 円/㎡]  



福岡早良 -20 宅地-3
(2)積算価格算定内訳
(2)-1 ■原価法が適用できない場合その理由  既成市街地内に存しており、土地の再調達原価の把握が困難であるため。
(2)-2 □造成宅地内等に存し原価法の適用が可能な場合の価格
①造成事例番号   ②所在及び地番  
③素地の取得価格

    (円/㎡)
④事情補正 ⑤時点修正 ⑥素地の補修正後
 の価格
   (円/㎡)
⑦造成工事費

   (円/㎡)
⑧標準化補正 ⑨時点修正 ⑩造成工事費の補
 修正後の価格
   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 

 
100
[      ]
[      ]
100

 
⑪付帯費用

    (円/㎡)
⑫標準化補正 ⑬時点修正 ⑭付帯費用の補修
 正後の価格
   (円/㎡)
⑮有効宅地化率で
 除した価格
   (円/㎡)
⑯地域要因の比
 較
⑰個別的要因の
 比較
⑱再調達原価

   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 
(        %) 
  
100
[      ]
[      ]
100

 
⑲熟成度修正      [      ]/100 ⑳積算価格                  円/㎡
内訳

事情の
内容
月率変動率



標準化補正 月率変動率


標準化補正 月率変動率
%/月  
 

    

    

    
%/月  
 

   

   

   
%/月  
 
地域要因の比較 街路       交通・接近    環境      行政      その他    
(3)収益価格算定内訳
(3)-1 収益還元法(直接法)の適用又は収益還元法が適用できない場合の理由



①総収益

     (円)
②総費用

     (円)
③純収益

     (円)
④建物に帰属する純
 収益
     (円)
⑤土地に帰属する
 純収益
     (円)
⑥未収入期間修正
 後の純収益
     (円)
⑦還元利回り

     (r-g)

 

 

 

 

 
(       
 
      -      )
%  
⑧収益価格                  円    (             円/㎡)
⑨収益価格が試算
 できなかった場
 合その理由


■ 収益還元法が適用
  できない場合その
  理由
分譲マンションを主とする地域のため、収益還元法は非適用とした。

  以下、収益還元法適用の場合は、宅地-4 (3)-2へ
(4)開発法による価格算定内訳
(4)-1 開発法の適用 ■ する □ しない 開発法を適用する
場合の理由
マンション用地が最有効使用と考えられるため。
①収入の現価の総和

     (円)
②支出の現価の総和

     (円)
③投下資本収益率

     (%)
④販売単価(住宅)

   (円/㎡)
⑤分譲可能床面積

     (㎡)
⑥建築工事費

  (円/㎡)
⑦延床面積

    (㎡)

993,074,554 

586,444,133 

12 

612,000 

1,890.00 

243,000 

2,110.00 
⑧開発法による価格             406,630,421 円    (               316,000 円/㎡)
  以下、開発法適用の場合は、宅地-6 (4)-2へ
福岡早良 -20 宅地-6
(4)-2 開発計画
土地
①総面積 ②公共潰地(②a~②cの合計)  ㎡  ③敷地有効面積(①-②)
②a道路 ②b公園 ②cその他
1,288 ㎡   ㎡   ㎡   ㎡  1,288.00 ㎡            
総面積に対する割合
(     100.0 %)  (           %)  (           %)  (           %)  (     100.0 %)            
建物
①建築面積 ②延床面積 ③容積率算入床面積 ④容積率不算入床面積 ⑤分譲可能床面積 ⑥建物構造・戸数・標準住戸
621.50 ㎡  2,110.00 ㎡  1,908.00 ㎡  202.00 ㎡  1,890.00 ㎡  RC・5F
 (    29 戸)
 65㎡・3LDK
敷地有効面積に対する割合 延床面積に対する有効率
(      48.3 %)  (     163.8 %)  (     148.1 %)  (      15.7 %)  (     89.57 %) 
公法上の規制
用途地域等 基準建蔽率等 指定容積率 基準容積率等 間口・奥行 前面道路、幅員等
1中専
高度地区2種15m

60 % 

150 % 

150 % 
間口

奥行
  47.0 m

  27.0 m
前面道路: 市道

特定道路までの距離:
   6.0 m

       m
(4)-3収支計画
収入 ①a販売単価 住宅 612,000 円/㎡  店舗等  円/㎡ 
①b販売単価の算定根拠
②販売総額             販売単価        分譲可能床面積             販売総額
住宅      612,000 円/㎡  ×       1,890.00 ㎡  =           1,156,680,000 円 
店舗等              円/㎡  ×                ㎡  =                         円 
合 計                 1,156,680,000 円 
支出 ③a建築工事費(単価)  建築工事単価(単価)         設計監理料                                          
    243,000 円/㎡  ×  (1+       3 %) =          250,290 円/㎡ 
③b建築工事費(単価)の算定根拠 類似建物の建築費等を参考として査定
④建築工事費(総額) 延床面積           建築工事費(総額)     
     250,290 円/㎡  ×      2,110.00 ㎡  =             528,111,900 円 
⑤a開発負担金                                                 円 
⑤b開発負担金の算定根拠
⑥販売管理費 販売総額       販売管理費比率           販売管理費         
            1,156,680,000 円  ×          12 %  =             138,801,600 円 
支出合計 ④+⑤+⑥           666,913,500 円 
(4)-4 投下資本収益率     12 %
投下資本収益率の算定根拠 開発事業者の借入金利率・開発利潤率・危険負担金率を考慮して査定
(4)-5 開発スケジュール
項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間
準備期間 6 ヶ月  開発負担金  ヶ月  販売管理費(1期目) 7 ヶ月 
建築工事(1期目) 6 ヶ月  販売収入(1期目) 13 ヶ月  販売管理費(2期目) 16 ヶ月 
建築工事(2期目) 11 ヶ月  販売収入(2期目) 16 ヶ月  販売管理費(3期目)  ヶ月 
建築工事(3期目) 16 ヶ月  販売収入(3期目) 18 ヶ月 
(4)-6 収支の複利現価
項目 ①金額 ②販売総額比 ③複利現価率 ④割引期間(月) ⑤複利現価(①×③)
収入 販売総額(1期) 92,534,400 円       8 %) ×  0.8845  (     13 ヶ月) =             81,846,677 円 
販売総額(2期) 832,809,600 円      72 %) ×  0.8598  (     16 ヶ月) =            716,049,694 円 
販売総額(3期) 231,336,000 円      20 %) ×  0.8437  (     18 ヶ月) =            195,178,183 円 
収入合計 993,074,554 円 
支出 建築工事費(1期) 52,811,190 円      10 %) ×  0.9449  (      6 ヶ月) =             49,901,293 円 
建築工事費(2期) 52,811,190 円      10 %) ×  0.9013  (     11 ヶ月) =             47,598,726 円 
建築工事費(3期) 422,489,520 円      80 %) ×  0.8598  (     16 ヶ月) =            363,256,489 円 
開発負担金  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
販売管理費(1期) 83,280,960 円      60 %) ×  0.9360  (      7 ヶ月) =             77,950,979 円 
販売管理費(2期) 55,520,640 円      40 %) ×  0.8598  (     16 ヶ月) =             47,736,646 円 
販売管理費(3期)  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
支出合計 586,444,133 円 
(4)-7 開発法による価格           収入の現価の総和             支出の現価の総和             開発法による価格
          993,074,554 円  -                586,444,133 円  =                406,630,421 円 

              316,000 円/㎡ 
別記様式第一 鑑定評価書(令和 5 年地価公示)
令和5年1月15日 提出
福岡早良 -20 宅地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
福岡早良 -20 福岡県 福岡第7 氏名  不動産鑑定士 福山 道和   TEL.
鑑定評価額 429,000,000 円  1㎡当たりの価格 333,000 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和5年1月1日 (4)鑑定評価日 令和5年1月10日 (6)


[令和4年1月]
路線価又は倍率
250,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和4年12月25日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 更地としての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)



①所在及び地番並
びに「住居表示」等
福岡市早良区室見5丁目7番2
「室見5-7-5」
②地積
 (㎡)
1,288  
(           
⑨法令上の規制等
③形状 ④敷地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給処
 理施設
 状況
⑧主要な交通施設との接
 近の状況
1中専
(60,150)

(その他)
高度地区2種15m



2:1
共同住宅

RC4
中規模一般住宅、マ
ンションが混在する
住宅地域
南東6m市道 水道、ガス、下水 室見

300m
(2)



①範囲 東    50 m、西   150 m、南   150 m、北   100 m ②標準的使用 中層共同住宅地
③標準的画地の形状等 間口 約    47.0 m、奥行 約    27.0 m、規模       1,300 ㎡程度、形状 長方形
④地域的特性 特記

事項
特記すべき事項はない。

6m市道 交通

施設
室見駅南方

300m
法令

規制
1中専
(60,150)
高度地区2種15m

⑤地域要因の将
 来予測
当該地域は、最寄駅まで徒歩圏内の交通利便性に恵まれた住宅地域である。マンション用地としての需要は堅調
に推移している。
(3)最有効使用の判定 中層共同住宅地 (4)対象標準地の
 個別的要因
ない
(5)鑑定評価の手法
 の適用
 取引事例比較法  比準価格           343,000 円/㎡
 収益還元法  収益価格            /      円/㎡
 原価法  積算価格            /      円/㎡
 開発法  開発法に
 よる価格                322,000 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏については、地下鉄沿線を中心とした早良区、西区、城南区の中高層住宅地域の圏域である。マンション用
地であることから、需要者はマンションデベロッパーを主としている。マンション用地に対する需要は堅調に推移して
おり、価格は上昇傾向となっている。取引価格は、規模等により大きく異なるため、価格帯は一定の水準を形成してい
ない。
(7)試算価格の調整
 ・検証及び鑑定
 評価額の決定の
 理由
当該地域は、マンションを主とする住宅地域であり、用途的に類似性を有する取引事例を中心として比準価格を試算し
た。また、当該地域の主な需要者であるマンション事業者の事業計画を想定し、開発法による価格を試算したが、販売
価格・建築費等は地域の動向を反映したものとなっており信頼性の高い価格となっている。そこで比準価格と開発法に
よる価格を相互に関連付け、また代表標準地との検討を踏まえ、鑑定評価額を決定した。
(8)











①■代表標準地 □標準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地番号
 [ 福岡早良 -27                ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
街路         0.0
交通・接近      0.0
環境         0.0
画地         0.0
[前年代表標準地等の価格]
        492,000 円/㎡
[108.5]
100
100
[100.0]
100
[160.7]
[100.0]
100
332,000 
⑧-1対象標準地の検討
■継続 □新規
前年標準地の価格
          316,000 円/㎡
⑧-2標準地が共通地点(指定基準地等と同一
 地点)である場合の検討
□指定基準地 □基準地
指定基準地等番号
 [                             ]
前年指定基準地等の価格(半年前)
                  円/㎡











[一般的要因]




[地域要因]




[個別的要因]
景気は、ウィズコロナの下で各種政策の効果
もあって持ち直していくことが期待される。
都心部を中心に不動産市況は改善傾向にある


利便性に優れ、居住環境が良好な住宅地域で
ある。住宅需要が堅調に推移していることか
ら、地価は依然として上昇傾向にある。


個別的要因に変動はない。


行政         0.0
その他        0.0
地域要因の比較
街路         0.0
交通・接近     -1.0
環境       +38.0
行政        +5.0
その他      +12.0
⑨変動率 年間 半年間
(指定基準地等)
+5.4 %  %
3 試算価格算定内訳 福岡早良 -20 宅地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事
 例番号
②所在及び地番並びに「住居表示」
 等
③取引時
 点
④類
 型
⑤地積
    (㎡)
⑥画地
の形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施
 設の状況
⑨法令上の規制
 等
a 福岡早良5

-8
福岡市早良区

建付


  
(           ) 
長方形 南東5.5m市道
、中間画地




1中専

(60,150)
b 福岡西5K

-12
福岡市西区

更地


  
(           ) 
ほぼ台形 北東6.5m市道
、南4m、
二方路



1住居

(70,200)
c 福岡中央5

-408
福岡市中央区

更地


  
(           ) 
ほぼ整形 北6m市道、
西6m、準角地




1中専
高度地区2種15m
(70,150)
d 福岡早良5

-308
福岡市早良区

建付


  
(           ) 
ほぼ長方形 西5m市道、
北5m、角地




1中専

(70,150)
e   
(           ) 
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補
 正
⑫時点修
 正
⑬建付減価
 の補正
⑭標準化
 補正
⑮推定価格
  (円/㎡)
⑯地域要因
 の比較
⑰標準価格
  (円/㎡)
⑱個別的要因の
 比較
⑲査定価格
  (円/㎡)
a (            
272,389  
100
[ 100.0]
[ 105.6]
100
100
[ 100.0]
100
[ 100.0]

287,643 
100
[  83.5]

344,483 
街路      0.0

交通・     0.0
接近

環境      0.0

画地      0.0

行政      0.0

その他     0.0

   [ 100.0]
     100

344,000 
b (            
300,198  
100
[ 100.0]
[ 103.8]
100
100
[   /  ]
100
[ 102.0]

305,496 
100
[  89.0]

343,254 

343,000 
c (            
334,500  
100
[ 100.0]
[ 108.0]
100
100
[   /  ]
100
[ 101.0]

357,683 
100
[ 104.8]

341,301 

341,000 
d (            
392,792  
100
[ 100.0]
[ 103.1]
100
100
[ 100.0]
100
[ 103.0]

393,173 
100
[ 113.1]

347,633 

348,000 
e (            
  
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月  
+0.80 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -1.0 交通・接近   -3.0 環境     -13.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月  
+0.63 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   -3.0 環境     -10.0
画地      +2.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      +2.0 その他      0.0
c 正常 %/月  
+0.80 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   -3.0 環境      +8.0
画地      +1.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
d 正常 %/月  
+0.61 
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -1.0 交通・接近   -4.0 環境     +19.0
画地      +3.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
e %/月  
 
街路           交通・接近        環境           街路           交通・接近        環境          
画地           行政           その他          行政           その他         
オ比準価格決定の理由 [比準価格:     343,000 円/㎡]  



福岡早良 -20 宅地-3
(2)積算価格算定内訳
(2)-1 ■原価法が適用できない場合その理由  既成市街地のため
(2)-2 □造成宅地内等に存し原価法の適用が可能な場合の価格
①造成事例番号   ②所在及び地番  
③素地の取得価格

    (円/㎡)
④事情補正 ⑤時点修正 ⑥素地の補修正後
 の価格
   (円/㎡)
⑦造成工事費

   (円/㎡)
⑧標準化補正 ⑨時点修正 ⑩造成工事費の補
 修正後の価格
   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 

 
100
[      ]
[      ]
100

 
⑪付帯費用

    (円/㎡)
⑫標準化補正 ⑬時点修正 ⑭付帯費用の補修
 正後の価格
   (円/㎡)
⑮有効宅地化率で
 除した価格
   (円/㎡)
⑯地域要因の比
 較
⑰個別的要因の
 比較
⑱再調達原価

   (円/㎡)

 
100
[      ]
[      ]
100

 
(        %) 
  
100
[      ]
[      ]
100

 
⑲熟成度修正      [      ]/100 ⑳積算価格                  円/㎡
内訳

事情の
内容
月率変動率



標準化補正 月率変動率


標準化補正 月率変動率
%/月  
 

    

    

    
%/月  
 

   

   

   
%/月  
 
地域要因の比較 街路       交通・接近    環境      行政      その他    
(3)収益価格算定内訳
(3)-1 収益還元法(直接法)の適用又は収益還元法が適用できない場合の理由



①総収益

     (円)
②総費用

     (円)
③純収益

     (円)
④建物に帰属する純
 収益
     (円)
⑤土地に帰属する
 純収益
     (円)
⑥未収入期間修正
 後の純収益
     (円)
⑦還元利回り

     (r-g)

 

 

 

 

 
(       
 
      -      )
%  
⑧収益価格                  円    (             円/㎡)
⑨収益価格が試算
 できなかった場
 合その理由


■ 収益還元法が適用
  できない場合その
  理由
分譲マンションを主とする地域で賃貸想定は非適用とした。

  以下、収益還元法適用の場合は、宅地-4 (3)-2へ
(4)開発法による価格算定内訳
(4)-1 開発法の適用 ■ する □ しない 開発法を適用する
場合の理由
マンション用地が最有効使用と考えられるため。
①収入の現価の総和

     (円)
②支出の現価の総和

     (円)
③投下資本収益率

     (%)
④販売単価(住宅)

   (円/㎡)
⑤分譲可能床面積

     (㎡)
⑥建築工事費

  (円/㎡)
⑦延床面積

    (㎡)

1,006,055,921 

591,136,892 

12 

620,000 

1,890.00 

245,000 

2,110.00 
⑧開発法による価格             414,919,029 円    (               322,000 円/㎡)
  以下、開発法適用の場合は、宅地-6 (4)-2へ
福岡早良 -20 宅地-6
(4)-2 開発計画
土地
①総面積 ②公共潰地(②a~②cの合計)  ㎡  ③敷地有効面積(①-②)
②a道路 ②b公園 ②cその他
1,288 ㎡   ㎡   ㎡   ㎡  1,288.00 ㎡            
総面積に対する割合
(     100.0 %)  (           %)  (           %)  (           %)  (     100.0 %)            
建物
①建築面積 ②延床面積 ③容積率算入床面積 ④容積率不算入床面積 ⑤分譲可能床面積 ⑥建物構造・戸数・標準住戸
621.50 ㎡  2,110.00 ㎡  1,908.00 ㎡  202.00 ㎡  1,890.00 ㎡  RC・5F
 (    29 戸)
 65㎡・3LDK
敷地有効面積に対する割合 延床面積に対する有効率
(      48.3 %)  (     163.8 %)  (     148.1 %)  (      15.7 %)  (     89.57 %) 
公法上の規制
用途地域等 基準建蔽率等 指定容積率 基準容積率等 間口・奥行 前面道路、幅員等
1中専
高度地区2種15m

60 % 

150 % 

150 % 
間口

奥行
  47.0 m

  27.0 m
前面道路: 市道

特定道路までの距離:
   6.0 m

       m
(4)-3収支計画
収入 ①a販売単価 住宅 620,000 円/㎡  店舗等  円/㎡ 
①b販売単価の算定根拠 同一需給圏内の類似地域に所在する取引事例価格等を比較検討して査定
②販売総額             販売単価        分譲可能床面積             販売総額
住宅      620,000 円/㎡  ×       1,890.00 ㎡  =           1,171,800,000 円 
店舗等              円/㎡  ×                ㎡  =                         円 
合 計                 1,171,800,000 円 
支出 ③a建築工事費(単価)  建築工事単価(単価)         設計監理料                                          
    245,000 円/㎡  ×  (1+       3 %) =          252,350 円/㎡ 
③b建築工事費(単価)の算定根拠 類似建物の建築費等を参考として査定
④建築工事費(総額) 延床面積           建築工事費(総額)     
     252,350 円/㎡  ×      2,110.00 ㎡  =             532,458,500 円 
⑤a開発負担金                                                 円 
⑤b開発負担金の算定根拠
⑥販売管理費 販売総額       販売管理費比率           販売管理費         
            1,171,800,000 円  ×          12 %  =             140,616,000 円 
支出合計 ④+⑤+⑥           673,074,500 円 
(4)-4 投下資本収益率     12 %
投下資本収益率の算定根拠 開発事業者の借入金利率・開発利潤率・危険負担金率を考慮して査定
(4)-5 開発スケジュール
項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間 項目 価格時点からの期間
準備期間 6 ヶ月  開発負担金  ヶ月  販売管理費(1期目) 8 ヶ月 
建築工事(1期目) 6 ヶ月  販売収入(1期目) 13 ヶ月  販売管理費(2期目) 16 ヶ月 
建築工事(2期目) 11 ヶ月  販売収入(2期目) 16 ヶ月  販売管理費(3期目)  ヶ月 
建築工事(3期目) 16 ヶ月  販売収入(3期目) 18 ヶ月 
(4)-6 収支の複利現価
項目 ①金額 ②販売総額比 ③複利現価率 ④割引期間(月) ⑤複利現価(①×③)
収入 販売総額(1期) 93,744,000 円       8 %) ×  0.8845  (     13 ヶ月) =             82,916,568 円 
販売総額(2期) 843,696,000 円      72 %) ×  0.8598  (     16 ヶ月) =            725,409,821 円 
販売総額(3期) 234,360,000 円      20 %) ×  0.8437  (     18 ヶ月) =            197,729,532 円 
収入合計 1,006,055,921 円 
支出 建築工事費(1期) 53,245,850 円      10 %) ×  0.9449  (      6 ヶ月) =             50,312,004 円 
建築工事費(2期) 53,245,850 円      10 %) ×  0.9013  (     11 ヶ月) =             47,990,485 円 
建築工事費(3期) 425,966,800 円      80 %) ×  0.8598  (     16 ヶ月) =            366,246,255 円 
開発負担金  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
販売管理費(1期) 84,369,600 円      60 %) ×  0.9272  (      8 ヶ月) =             78,227,493 円 
販売管理費(2期) 56,246,400 円      40 %) ×  0.8598  (     16 ヶ月) =             48,360,655 円 
販売管理費(3期)  円         %) ×  1.0000  (        ヶ月) =                        円 
支出合計 591,136,892 円 
(4)-7 開発法による価格           収入の現価の総和             支出の現価の総和             開発法による価格
        1,006,055,921 円  -                591,136,892 円  =                414,919,029 円 

              322,000 円/㎡