別記様式第二 鑑定評価書(令和 5 年地価公示)
令和5年1月15日 提出
周南 3-1 宅地見込地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
周南 3-1 山口県 山口第1 氏名  不動産鑑定士 中野 亘   TEL. 
鑑定評価額 4,040,000 円  1㎡当たりの価格 7,500 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和5年1月1日 (4)鑑定評価日 令和5年1月14日 (6)


[令和4年1月]
路線価又は倍率
 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和4年12月8日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別 比準
(3)鑑定評価の条件 当該土地に工作物又は立木等がなく、かつ、使用収益を制約する権利の存しないものとしての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)


①所在及び地番 周南市大字下上字岩屋2192番
②地積(㎡) 538  ⑨法令上の規制等
③形状 ④土地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給
処理施
設状況
⑧主要な交通施設との
 接近の状況
1中専
(60,200)

(その他)
土砂災害警戒区域


(60,160)

1:1.5
周辺には一般住宅団地が見られる宅地見込地域 北西1m未舗装農道 水道 新南陽

3.0km
(2)



①範囲    50 m、西   20 m、南   20 m、北   70 m ②標準的使用 農地
③標準的画地の形状等 間口 約     20.0 m、奥行 約     30.0 m、規模          600 ㎡程度、形状 ほぼ整形
④地域的特性 特記

事項
特にない

1m農道 交通

施設
新南陽駅北東方

3.0km
法令

規制
1中専
(60,160)
土砂災害警戒区域

⑤地域要因の
 将来予測
農地のほかに戸建住宅等も見られる宅地見込地地域であり、周辺では宅地開発が見受けられる。緩やかに開発も
進んでおり、緩やかに住宅地化が進行するものと予測する。
(3)最有効使用の判定 転換後、造成後低層住宅地 (4)対象標準地
 の個別的要
 因
土地の形状等                 0.0



(5)鑑定評価の手法
 の適用
取引事例比較法 比準価格           7,500 円/㎡
控除法 控除後価格          7,460 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は周南市内の宅地見込地地域一帯の圏域と捉えた。主たる需要者としては、ミニ開発を手掛ける不動産業者
等と思料する。近年における周辺での住宅団地開発は比較的堅調で推移しており、需要の衰えは未だ見られない。需要
の中心となる価格帯は、地勢及び形状や造成の難易等によりまちまちであり、需要の中心となる価格帯を見出すには至
らなかった。
(7)試算価格の調整
  ・検証及び鑑定
  評価額の決定の
  理由
比準価格と控除法による試算価格を得た。比準価格は実際の近傍類似における取引事例から求めたものであり実証的で
あり、説得力を有する。一方、控除法による試算価格は、手順の各段階について概ね妥当なるものといえるも、想定要
素が多分に含まれる結果となることは否めない。従って、本件では比準価格を重視し、控除法による価格を参考として
、対象不動産の鑑定評価額を上記の通りと決定した。
(8)











ア 同一需給圏内の類似地域にある標準地等
①□標準地  ■基準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地等番号
 [ 周南 3-1                    ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
画地             0.0

行政             0.0

その他            0.0
[前年標準地等の価格]
              8,050 円/㎡
[ 98.8]
100
100
[100.0]
100
[106.0]
[100.0]
100

      7,500 





⑧[前年対象標準地等の価格]          7,500 円/㎡ ⑨変動率          0.0 %/年間











[一般的要因]



[地域要因]



[個別的要因]
地方の郊外のため、全国的な物価動向や為替変動等
の影響はあまり見られない。


近年では住宅地需要も高まり、周辺ではミニ開発等
も実施されている。宅地見込地の地価にも底値感が
窺える。


郊外の地域であるものの、一定の住宅地需要が認め
られ、競争力も有する。
地域要因の比較
交通・接近          0.0

環境            +6.0

宅地造成           0.0

行政             0.0

その他            0.0
3 試算価格算定内訳 周南 3-1 宅地見込地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事例
 番号
②所在及び地番 ③取引時点 ④現況
 地目
⑤地積
    (㎡)
⑥画地の
 形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施設
 の状況
⑨法令上の規制
 等
a 周南市04

-19008
周南市   ほぼ台形 南西8m市道、
二方路





2住居

(70,200)
b 周南市04

-18056
周南市   ほぼ整形 接面道路無、
無道路地





1中専

(60,200)
c 周南市05

-20017
周南市   ほぼ台形 南西2.3m道路
、中間画地





1住居

(60,160)
d 周南市05

-5033
周南市   ほぼ長方形 南西4m私道、
中間画地





1住居

(60,160)
e  









NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補正 ⑫時点修正 ⑬標準化補正 ⑭推定価格
  (円/㎡)
⑮地域要因
 の比較
⑯標準価格
  (円/㎡)
⑰個別的要因の
 比較
⑱査定価格
  (円/㎡)
a (              )
8,873 
100
[ 100.0]
[  99.3]
100
100
[ 100.0]

8,811 
100
[ 122.2]

7,210 
画地      0.0


行政      0.0


その他     0.0







   [100.0]
    100

7,210 
b (              )
12,982 
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[  98.0]

13,247 
100
[ 172.0]

7,702 

7,700 
c (              )
11,034 
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[ 100.0]

11,034 
100
[ 143.5]

7,689 

7,690 
d (              )
8,830 
100
[ 100.0]
[  99.2]
100
100
[ 100.0]

8,759 
100
[ 118.5]

7,392 

7,390 
e (              )
 
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月
  -0.04
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近   +1.0 環境     +21.0 宅地造成     0.0
行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月
   0.00
画地      -2.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近    0.0 環境     +72.0 宅地造成     0.0
行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月
   0.00
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近   +4.0 環境     +38.0 宅地造成     0.0
行政       0.0 その他      0.0
d 正常 %/月
  -0.07
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近    0.0 環境     +18.5 宅地造成     0.0
行政       0.0 その他      0.0
e %/月
       
画地           行政           その他          交通・接近        環境           宅地造成        
行政           その他         
オ比準価格決定の理由                                           [比準価格:       7,500 円/㎡]



周南 3-1 宅地見込地-3
(2)控除後価格算定内訳
(2)-1転換後・造成後の更地を想定した価格から求めた価格(控除法を適用した控除後価格)
①転換後・造成後の
 更地を想定した価格
 (円/㎡)
②有効宅地化率
 を乗じた価格
   (円/㎡)
③造成工事費
   (円/㎡)
④公共公益施設
 負担金
   (円/㎡)
⑤投下資本収益
 (③+④) x np (円/㎡)
 n: 12.0 月 p:  1.0 
⑥販売費及び一
 般管理費
   (円/㎡)
⑦差引額(円/㎡)
 ②-(③+④
   +⑤+⑥)
36,000  (    75.0 %)
27,000 
13,000    1,560  1,400  11,040 
⑧投下資本収益等控除後の価格
 n: 16.0 月 p:  1.0 %(円/㎡)
⑨熟成度修正
 r:  5.0 % m:  5.0 年(円/㎡)
⑩個別的要因の比較 ⑪控除後価格
    (円/㎡)
  1 
  1+np : 0.8621          9,518
  1 
 (1+r)m : 0.7835       7,457
                  [100.0]
                   100
7,460 
(2)-2転換後・造成後の更地を想定した価格の判定
取引事例比較法 NO ①取引事例
 番号
②取引価格
  (円/㎡)
③事情補正 ④時点修正 ⑤建付減価
 の補正
⑥標準化補
 正
⑦地域要因
 の比較
⑧標準価格
  (円/㎡)
⑨個別的要因の比較 ⑩査定価格
  (円/㎡)
a 周南市05

-5032


     42,322 
100
[100.0]
[100.6]
100
100
[  /  ]
100
[103.0]
100
[114.1]


     36,228 
街路       0.0
交通・接近
         0.0
環境       0.0
画地       0.0
行政       0.0
その他      0.0

     [100.0]
      100


     36,200 
b 周南市04

-17005


     38,066 
100
[100.0]
[101.1]
100
100
[100.0]
100
[104.0]
100
[103.7]


     35,684 


     35,700 
c 周南市04

-17002


     39,318 
100
[100.0]
[101.1]
100
100
[  /  ]
100
[ 98.0]
100
[112.6]


     36,023 


     36,000 
NO ⑪事情の
 内容
⑫月率変
 動率
⑬標準化補正の内訳 ⑭地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月

   0.07
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路     +14.0 交通・接近   -9.0 環境     +10.0
画地      +3.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月

   0.07
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路     +14.0 交通・接近   -9.0 環境       0.0
画地      +4.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月

   0.07
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路     +13.0 交通・接近  -11.0 環境     +12.0
画地      -2.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
⑮比準価格 36,000 円/㎡ 
同一需給圏内の
類似地域にある
転換後・造成後
の公示価格から
の検討
①標準地番号 ②公示価格
  (円/㎡)
③時点修正 ④標準化補
 正
⑤地域要因
 の比較
⑥標準価格
  (円/㎡)
⑦個別的要
 因の比較
⑧規準価格
  (円/㎡)
周南

-14

32,000 
[100.0]
100
100
[103.0]
100
[ 86.7]

35,834 
[100.0]
100

35,800 
⑨地域要因の比較の内訳
街路    +2.0

交通・接近     0.0

環境   -15.0

行政     0.0

その他     0.0
転換後・造成後の更地を想定した価格 36,000 円/㎡ 
(2)-3想定開発区域の概況及び想定開発工事の概要
*開発区域面積                  6,000 ㎡
 うち既存公共用地面積                    ㎡

*開発区域の範囲(標準地を中心として)
 東     50 m、西     20 m、南     20 m、北     70 m

*開発区域の土地の利用状況
 田 100 %、畑     %、森林     %、その他     %

*造成画地数                    20 画地
*1画地平均面積                   225 ㎡
*平均盛土高                    1.0 m
*造成後の公共減歩率               25.0 %
*既存公共用地率                      %
*造成後の減歩率                 25.0 %
*擁壁工事の概要
 周囲をコンクリ-ト擁壁で囲繞。
 
 
 
*道路工事の概要
 幅員6mアスファルト舗装道路
 
 
 
*排水工事の概要
 汚水は公共下水道へ接続、放流。
 雨水は、U字側溝から水路へ放流
 、横断暗渠で覆う。
 
*公園緑地の工事の概要
 公園植樹           
   花壇           
   フェンス
 
*水道工事の概要
  引込延長        250.0 m
*電気工事の概要
  引込延長        250.0 m
*その他
 
 
 
 
 
別記様式第二 鑑定評価書(令和 5 年地価公示)
令和5年1月11日 提出
周南 3-1 宅地見込地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
周南 3-1 山口県 山口第1 氏名  不動産鑑定士 大谷 俊彦   TEL. 
鑑定評価額 4,020,000 円  1㎡当たりの価格 7,480 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和5年1月1日 (4)鑑定評価日 令和5年1月7日 (6)


[令和4年1月]
路線価又は倍率
 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和4年12月7日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別 市比準
(3)鑑定評価の条件 当該土地に工作物又は立木等がなく、かつ、使用収益を制約する権利の存しないものとしての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)


①所在及び地番 周南市大字下上字岩屋2192番
②地積(㎡) 538  ⑨法令上の規制等
③形状 ④土地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給
処理施
設状況
⑧主要な交通施設との
 接近の状況
1中専
(60,200)

(その他)
土砂災害警戒区域


(60,160)

1:1.5
周辺には一般住宅団地が見られる宅地見込地域 北西1m未舗装農道 水道 新南陽

3.0km
(2)



①範囲    50 m、西   20 m、南   20 m、北   70 m ②標準的使用 農地
③標準的画地の形状等 間口 約     20.0 m、奥行 約     30.0 m、規模          600 ㎡程度、形状 ほぼ整形
④地域的特性 特記

事項
特になし

1m農道 交通

施設
新南陽浜駅 北東方

3.0km
法令

規制
1中専
(60,160)
土砂災害警戒区域

⑤地域要因の
 将来予測
コロナ禍による不透明感はあるが、周辺では住宅団地が開発されており、宅地見込地としての需要も堅調である
。将来的にも、この傾向を強めて行くものと予測される。
(3)最有効使用の判定 転換後・造成後における住宅団地としての利用 (4)対象標準地
 の個別的要
 因
土地の形状等                 0.0



(5)鑑定評価の手法
 の適用
取引事例比較法 比準価格           7,480 円/㎡
控除法 控除後価格          7,460 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は、周南市及び隣接する下松市の宅地見込地地域一帯の圏域である。需要者の中心は、同一需給圏を主に、
不動産業者、開発業者等が中心となっている。最近の土地取引動向は、コロナ禍による先行き不透明感はあるも、周辺
の住宅団地開発は、比較的堅調で推移している。需要の中心となる価格帯は、地勢及び形状や造成の難易等により、価
格開差があり、需要の中心となる価格帯は見出せない。
(7)試算価格の調整
  ・検証及び鑑定
  評価額の決定の
  理由
比準価格と控除法による試算価格が求められた。比準価格は規範性の高い近傍類似の事例に基づいて求めたものであり
実証的且つ説得性に富むものである。一方、控除法による試算価格についてみれば、手順の各段階について概ね妥当な
るものといえるも、当該方式の性質上、想定要因の計上を余儀なくされたことは否めない。本件では比準価格を標準に
、控除法による価格は参考に留め、求めるべき鑑定評価額を上記の如く決定した。
(8)











ア 同一需給圏内の類似地域にある標準地等
①□標準地  ■基準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地等番号
 [ 周南 3-1                    ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
画地             0.0

行政             0.0

その他            0.0
[前年標準地等の価格]
              8,050 円/㎡
[ 98.8]
100
100
[100.0]
100
[106.5]
[100.0]
100

      7,470 





⑧[前年対象標準地等の価格]          7,500 円/㎡ ⑨変動率         -0.3 %/年間











[一般的要因]



[地域要因]



[個別的要因]
コロナ禍による不透明感はあるが、都市機能整備及
び商業施設の進出など発展的に推移しており、土地
需要の持ち直しから地価は回復基調にある。


周辺地域の開発整備により、住宅地の地価は上昇傾
向にあり、宅地見込地の地価は安定的に推移してい
る。


特になし。

地域要因の比較
交通・接近          0.0

環境            +6.5

宅地造成           0.0

行政             0.0

その他            0.0
3 試算価格算定内訳 周南 3-1 宅地見込地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事例
 番号
②所在及び地番 ③取引時点 ④現況
 地目
⑤地積
    (㎡)
⑥画地の
 形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施設
 の状況
⑨法令上の規制
 等
a 周南市04

-19008
周南市   ほぼ台形 南西8m市道、
二方路





2住居

(70,200)
b 周南市04

-5079
周南市   ほぼ長方形 北東4.5m市道
、中間画地





1住居

(60,180)
c 周南市04

-19028
周南市   ほぼ長方形 西4m道路、
中間画地





1中専
土砂災害警戒区域
(60,160)
d 周南市05

-20017
周南市   ほぼ台形 南西2.3m道路
、中間画地





1住居

(60,160)
e  









NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補正 ⑫時点修正 ⑬標準化補正 ⑭推定価格
  (円/㎡)
⑮地域要因
 の比較
⑯標準価格
  (円/㎡)
⑰個別的要因の
 比較
⑱査定価格
  (円/㎡)
a (              )
8,873 
100
[ 100.0]
[  99.3]
100
100
[ 100.0]

8,811 
100
[ 117.2]

7,518 
画地      0.0


行政      0.0


その他     0.0







   [100.0]
    100

7,520 
b (              )
9,790 
100
[ 100.0]
[  98.4]
100
100
[ 100.0]

9,633 
100
[ 129.5]

7,439 

7,440 
c (              )
4,538 
100
[ 100.0]
[  99.5]
100
100
[ 100.0]

4,515 
100
[  63.0]

7,167 

7,170 
d (              )
11,034 
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[ 100.0]

11,034 
100
[ 142.1]

7,765 

7,770 
e (              )
 
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月
  -0.04
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近   +1.0 環境     +16.0 宅地造成     0.0
行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月
  -0.10
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近   +2.0 環境     +27.0 宅地造成     0.0
行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月
  -0.05
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近    0.0 環境     -37.0 宅地造成     0.0
行政       0.0 その他      0.0
d 正常 %/月
   0.00
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近   +3.0 環境     +38.0 宅地造成     0.0
行政       0.0 その他      0.0
e %/月
       
画地           行政           その他          交通・接近        環境           宅地造成        
行政           その他         
オ比準価格決定の理由                                           [比準価格:       7,480 円/㎡]



周南 3-1 宅地見込地-3
(2)控除後価格算定内訳
(2)-1転換後・造成後の更地を想定した価格から求めた価格(控除法を適用した控除後価格)
①転換後・造成後の
 更地を想定した価格
 (円/㎡)
②有効宅地化率
 を乗じた価格
   (円/㎡)
③造成工事費
   (円/㎡)
④公共公益施設
 負担金
   (円/㎡)
⑤投下資本収益
 (③+④) x np (円/㎡)
 n: 12.0 月 p:  1.0 
⑥販売費及び一
 般管理費
   (円/㎡)
⑦差引額(円/㎡)
 ②-(③+④
   +⑤+⑥)
36,000  (    75.0 %)
27,000 
13,000    1,560  1,400  11,040 
⑧投下資本収益等控除後の価格
 n: 16.0 月 p:  1.0 %(円/㎡)
⑨熟成度修正
 r:  5.0 % m:  5.0 年(円/㎡)
⑩個別的要因の比較 ⑪控除後価格
    (円/㎡)
  1 
  1+np : 0.8621          9,518
  1 
 (1+r)m : 0.7835       7,457
                  [100.0]
                   100
7,460 
(2)-2転換後・造成後の更地を想定した価格の判定
取引事例比較法 NO ①取引事例
 番号
②取引価格
  (円/㎡)
③事情補正 ④時点修正 ⑤建付減価
 の補正
⑥標準化補
 正
⑦地域要因
 の比較
⑧標準価格
  (円/㎡)
⑨個別的要因の比較 ⑩査定価格
  (円/㎡)
a 周南市05

-10001


     49,852 
100
[100.0]
[100.4]
100
100
[  /  ]
100
[101.0]
100
[132.0]


     37,542 
街路       0.0
交通・接近
         0.0
環境       0.0
画地       0.0
行政       0.0
その他      0.0

     [100.0]
      100


     37,500 
b 周南市05

-18006


     30,980 
100
[100.0]
[100.4]
100
100
[100.0]
100
[101.0]
100
[ 89.2]


     34,525 


     34,500 
c 周南市05

-20005


     35,709 
100
[100.0]
[100.3]
100
100
[100.0]
100
[104.0]
100
[ 96.0]


     35,874 


     35,900 
NO ⑪事情の
 内容
⑫月率変
 動率
⑬標準化補正の内訳 ⑭地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月

   0.03
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近    0.0 環境     +32.0
画地      +1.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月

   0.05
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -1.0 交通・接近   -1.0 環境      -9.0
画地      +1.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月

   0.03
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -1.0 交通・接近    0.0 環境      -3.0
画地      +4.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
⑮比準価格 36,000 円/㎡ 
同一需給圏内の
類似地域にある
転換後・造成後
の公示価格から
の検討
①標準地番号 ②公示価格
  (円/㎡)
③時点修正 ④標準化補
 正
⑤地域要因
 の比較
⑥標準価格
  (円/㎡)
⑦個別的要
 因の比較
⑧規準価格
  (円/㎡)
周南

-13

36,500 
[100.5]
100
100
[101.0]
100
[101.0]

35,960 
[100.0]
100

36,000 
⑨地域要因の比較の内訳
街路    -1.0

交通・接近    +1.0

環境    +1.0

行政     0.0

その他     0.0
転換後・造成後の更地を想定した価格 36,000 円/㎡ 
(2)-3想定開発区域の概況及び想定開発工事の概要
*開発区域面積                  6,000 ㎡
 うち既存公共用地面積                    ㎡

*開発区域の範囲(標準地を中心として)
 東     50 m、西     20 m、南     20 m、北     70 m

*開発区域の土地の利用状況
 田 100 %、畑     %、森林     %、その他     %

*造成画地数                    20 画地
*1画地平均面積                   225 ㎡
*平均盛土高                    1.0 m
*造成後の公共減歩率               25.0 %
*既存公共用地率                      %
*造成後の減歩率                 25.0 %
*擁壁工事の概要
 周囲を鉄筋コンクリ-ト擁壁で囲
 繞。
 
 
*道路工事の概要
 アスファルト舗装区画街路6m
 
 
 
*排水工事の概要
 汚水は公共下水道へ接続、放流。
 雨水は、U字側溝から水路へ放流
 、横断暗渠で覆う。
 
*公園緑地の工事の概要
 公園(ブランコ,砂場,砂場等)
 植樹             
 花壇             
 フェンス
*水道工事の概要
  引込延長        250.0 m
*電気工事の概要
  引込延長        250.0 m
*その他