別記様式第二 鑑定評価書(令和 5 年地価公示)
令和5年1月16日 提出
岩国 3-1 宅地見込地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
岩国 3-1 山口県 山口第1 氏名  不動産鑑定士 藤田 泰宜   TEL. 
鑑定評価額 5,640,000 円  1㎡当たりの価格 8,400 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和5年1月1日 (4)鑑定評価日 令和5年1月10日 (6)


[令和4年1月]
路線価又は倍率
 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和4年12月1日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別 市比準
(3)鑑定評価の条件 当該土地に工作物又は立木等がなく、かつ、使用収益を制約する権利の存しないものとしての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)


①所在及び地番 岩国市青木町3丁目1322番1
②地積(㎡) 671  ⑨法令上の規制等
③形状 ④土地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給
処理施
設状況
⑧主要な交通施設との
 接近の状況
1低専
(50,80)

(その他)
土砂災害警戒区域



1:3
周辺に農家住宅等が見られる宅地見込地地域 南東1m未舗装道路 藤生

2.6km
(2)



①範囲    40 m、西   30 m、南   20 m、北   40 m ②標準的使用 農地
③標準的画地の形状等 間口 約     20.0 m、奥行 約     50.0 m、規模        1,000 ㎡程度、形状 ほぼ長方形
④地域的特性 特記

事項
特記すべき事項はない。

1m道路 交通

施設
藤生駅南方

2.6km
法令

規制
1低専
(50,80)
土砂災害警戒区域

⑤地域要因の
 将来予測
造成工事費の高騰等、現下の社会、経済情勢から宅地開発機運の高まりは認められず、当面は現状の儘存続する
ものと予測される。
(3)最有効使用の判定 転換後、造成後戸建住宅地 (4)対象標準地
 の個別的要
 因
ない
(5)鑑定評価の手法
 の適用
取引事例比較法 比準価格           8,400 円/㎡
控除法 控除後価格          8,840 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は、岩国市南部郊外の宅地見込地地域を中心に、概ね岩国市内の宅地見込地地域と代替競争関係が認められ
る。需要者は岩国市内の開発業者等が中心となっている。近年、開発素地は選別が行われる傾向が強く、一部の開発容
易な宅地見込地を除き、全体的に需要は弱含みの状態が続いている。取引される価格は規模、市街化進行の程度、開発
の難易等によりマチマチで、総額面において需要の中心となる価格帯を見出すことは困難である。
(7)試算価格の調整
  ・検証及び鑑定
  評価額の決定の
  理由
比準価格は同一需給圏の類似地域に存する取引事例を中心に求めており、市場の実態を反映した実証的且つ客観的な価
格でありその信頼性は高い。控除法による価格は、対象不動産を開発し、分譲することを想定したもので、宅地見込地
の評価に当たっては重視すべき価格であるが、販売計画、造成工事費等、想定項目が多いことから比準価格に比べ信頼
性はやや劣る。よって、比準価格を中心に、控除法による価格を参考として、上記のとおり鑑定評価額を決定した。
(8)











ア 同一需給圏内の類似地域にある標準地等
①□標準地  □基準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地等番号
 [                             ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
画地                

行政                

その他               
[前年標準地等の価格]
                    円/㎡
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
[     ]
100

            





⑧[前年対象標準地等の価格]          8,500 円/㎡ ⑨変動率         -1.2 %/年間











[一般的要因]



[地域要因]



[個別的要因]
人口は漸減傾向で、減少率は県平均より大きい。高
齢化率は県平均より大きく、上昇傾向にある。不動
産取引件数は減少傾向にある。


開発需要を喚起するほどの地域要因の変動はなく、
地価は弱含みで推移している。


個別的要因に変動はない。

地域要因の比較
交通・接近             

環境                

宅地造成              

行政                

その他               
3 試算価格算定内訳 岩国 3-1 宅地見込地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事例
 番号
②所在及び地番 ③取引時点 ④現況
 地目
⑤地積
    (㎡)
⑥画地の
 形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施設
 の状況
⑨法令上の規制
 等
a 岩国市05

-3024
岩国市   ほぼ長方形 南東4m市道、
中間画地





近商
駐車付置義務
(80,200)
b 岩国市04

-3063
岩国市   長方形 南西4.5m市道
、中間画地





(都) 
特定用途制限地域
(70,200)
c 岩国市05

-6025
岩国市 その他   長方形 北西4.5m道路
、中間画地





「調区」 
景観計画区域
(60,100)
d 岩国市05

-10002
岩国市   不整形 南東4m市道、
中間画地





(都) 準工

(60,200)
e  









NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補正 ⑫時点修正 ⑬標準化補正 ⑭推定価格
  (円/㎡)
⑮地域要因
 の比較
⑯標準価格
  (円/㎡)
⑰個別的要因の
 比較
⑱査定価格
  (円/㎡)
a (              )
9,700 
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[ 100.0]

9,700 
100
[ 115.5]

8,398 
画地      0.0


行政      0.0


その他     0.0







   [100.0]
    100

8,400 
b (              )
7,148 
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[ 100.0]

7,148 
100
[  83.8]

8,530 

8,530 
c (              )
4,500 
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[  59.5]

7,563 
100
[  86.1]

8,784 

8,780 
d (              )
5,295 
100
[ 100.0]
[  99.3]
100
100
[  85.0]

6,186 
100
[  75.0]

8,248 

8,250 
e (              )
 
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月
   0.00
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近    0.0 環境      +5.0 宅地造成   +10.0
行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月
   0.00
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近   -2.0 環境     -10.0 宅地造成    -5.0
行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月
   0.00
画地     -40.5 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近   +6.0 環境      -5.0 宅地造成    -5.0
行政     -10.0 その他      0.0
d 正常 %/月
  -0.10
画地     -15.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近   -2.0 環境     -10.0 宅地造成   -15.0
行政       0.0 その他      0.0
e %/月
       
画地           行政           その他          交通・接近        環境           宅地造成        
行政           その他         
オ比準価格決定の理由                                           [比準価格:       8,400 円/㎡]



岩国 3-1 宅地見込地-3
(2)控除後価格算定内訳
(2)-1転換後・造成後の更地を想定した価格から求めた価格(控除法を適用した控除後価格)
①転換後・造成後の
 更地を想定した価格
 (円/㎡)
②有効宅地化率
 を乗じた価格
   (円/㎡)
③造成工事費
   (円/㎡)
④公共公益施設
 負担金
   (円/㎡)
⑤投下資本収益
 (③+④) x np (円/㎡)
 n:  4.0 月 p:  1.0 
⑥販売費及び一
 般管理費
   (円/㎡)
⑦差引額(円/㎡)
 ②-(③+④
   +⑤+⑥)
32,000  (    84.9 %)
27,168 
11,500    460  2,630  12,578 
⑧投下資本収益等控除後の価格
 n: 12.0 月 p:  1.0 %(円/㎡)
⑨熟成度修正
 r:  4.9 % m:  5.0 年(円/㎡)
⑩個別的要因の比較 ⑪控除後価格
    (円/㎡)
  1 
  1+np : 0.8929         11,231
  1 
 (1+r)m : 0.7873       8,842
                  [100.0]
                   100
8,840 
(2)-2転換後・造成後の更地を想定した価格の判定
取引事例比較法 NO ①取引事例
 番号
②取引価格
  (円/㎡)
③事情補正 ④時点修正 ⑤建付減価
 の補正
⑥標準化補
 正
⑦地域要因
 の比較
⑧標準価格
  (円/㎡)
⑨個別的要因の比較 ⑩査定価格
  (円/㎡)
a 岩国市05

-6042


     35,204 
100
[100.0]
[101.1]
100
100
[  /  ]
100
[102.0]
100
[106.1]


     32,887 
街路       0.0
交通・接近
         0.0
環境       0.0
画地       0.0
行政       0.0
その他      0.0

     [100.0]
      100


     32,900 
b 岩国市05

-3017


     37,129 
100
[100.0]
[100.0]
100
100
[ 95.0]
100
[104.0]
100
[110.0]


     34,164 


     34,200 
c 岩国市05

-18003


     30,179 
100
[100.0]
[100.0]
100
100
[100.0]
100
[103.0]
100
[100.9]


     29,039 


     29,000 
NO ⑪事情の
 内容
⑫月率変
 動率
⑬標準化補正の内訳 ⑭地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月

   0.12
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +1.0 交通・接近   +3.0 環境       0.0
画地      +2.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      +2.0 その他      0.0
b 正常 %/月

   0.00
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近    0.0 環境     +10.0
画地      +4.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月

   0.00
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -3.0 交通・接近   +2.0 環境       0.0
画地      +3.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      +2.0 その他      0.0
⑮比準価格 32,000 円/㎡ 
同一需給圏内の
類似地域にある
転換後・造成後
の公示価格から
の検討
①標準地番号 ②公示価格
  (円/㎡)
③時点修正 ④標準化補
 正
⑤地域要因
 の比較
⑥標準価格
  (円/㎡)
⑦個別的要
 因の比較
⑧規準価格
  (円/㎡)
岩国

-3

33,100 
[101.5]
100
100
[100.0]
100
[101.9]

32,970 
[100.0]
100

33,000 
⑨地域要因の比較の内訳
街路    -3.0

交通・接近    +3.0

環境     0.0

行政    +2.0

その他     0.0
転換後・造成後の更地を想定した価格 32,000 円/㎡ 
(2)-3想定開発区域の概況及び想定開発工事の概要
*開発区域面積                  1,997 ㎡
 うち既存公共用地面積                 53 ㎡

*開発区域の範囲(標準地を中心として)
 東     30 m、西      0 m、南      0 m、北     10 m

*開発区域の土地の利用状況
 田     %、畑  97 %、森林     %、その他   3 %

*造成画地数                     7 画地
*1画地平均面積                   236 ㎡
*平均盛土高                    1.0 m
*造成後の公共減歩率               17.3 %
*既存公共用地率                  2.7 %
*造成後の減歩率                 15.1 %
*擁壁工事の概要
 RC造L型擁壁
 
 
 
*道路工事の概要
 幅員6mアスファルト舗装
 
 
 
*排水工事の概要
 U字型側溝
 
 
 
*公園緑地の工事の概要
 ゴミ置き場設置
 
 
 
*水道工事の概要
  引込延長        100.0 m
*電気工事の概要
  引込延長         40.0 m
*その他
 特になし
 
 
 
 
別記様式第二 鑑定評価書(令和 5 年地価公示)
令和5年1月15日 提出
岩国 3-1 宅地見込地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
岩国 3-1 山口県 山口第1 氏名  不動産鑑定士 中野 亘   TEL. 
鑑定評価額 5,640,000 円  1㎡当たりの価格 8,400 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和5年1月1日 (4)鑑定評価日 令和5年1月14日 (6)


[令和4年1月]
路線価又は倍率
 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和4年12月8日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別 比準
(3)鑑定評価の条件 当該土地に工作物又は立木等がなく、かつ、使用収益を制約する権利の存しないものとしての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)


①所在及び地番 岩国市青木町3丁目1322番1
②地積(㎡) 671  ⑨法令上の規制等
③形状 ④土地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給
処理施
設状況
⑧主要な交通施設との
 接近の状況
1低専
(50,80)

(その他)
土砂災害警戒区域



1:3
周辺に農家住宅等が見られる宅地見込地地域 南東1m未舗装道路 藤生

2.6km
(2)



①範囲    40 m、西   30 m、南   20 m、北   40 m ②標準的使用 農地(宅地見込地)
③標準的画地の形状等 間口 約     20.0 m、奥行 約     50.0 m、規模        1,000 ㎡程度、形状 ほぼ長方形
④地域的特性 特記

事項
特にない

1.0m道路 交通

施設
藤生駅南方

2.6km
法令

規制
1低専

土砂災害警戒区域

⑤地域要因の
 将来予測
付近には住宅団地、農家住宅等も見られる宅地見込地地域であり、周辺にはかつて分譲開発された住宅団地が見
える。付近で市道の改良工事が実施され、利便性が向上したが、今のところ需給への影響は殆ど無い。
(3)最有効使用の判定 転換後、造成後の戸建住宅地 (4)対象標準地
 の個別的要
 因
ない
(5)鑑定評価の手法
 の適用
取引事例比較法 比準価格           8,400 円/㎡
控除法 控除後価格          8,410 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は岩国市南部郊外を中心に市内一円を包含する圏域と捉えた。主な需要者は市内を中心に活動する不動産開
発業者等である。市街地では地域の利便性に応じて宅地開発が実施されているが、郊外の宅地への選好性は低調であり
、採算性の面から開発分譲への意欲は乏しく、地価は弱含み傾向が続いている。土地取引の中心価格帯は土地の規模に
よりまちまちであり、総額としての価格帯は把握しがたい状況にある。
(7)試算価格の調整
  ・検証及び鑑定
  評価額の決定の
  理由
比準価格と控除法による試算価格が求められた。比準価格は規範性の高い近傍類似の事例に基づいて求めたものであり
実証的な試算価格と云える。一方、控除法による試算価格は、手順の各段階について適切な検討が為されているが、当
該方式の性質上、想定要素を多分に含む事は否めない。従って、本件では比準価格を標準に、控除法による試算価格を
参考として、求めるべき鑑定評価額を上記の通り決定した。
(8)











ア 同一需給圏内の類似地域にある標準地等
①□標準地  □基準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地等番号
 [                             ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
画地                

行政                

その他               
[前年標準地等の価格]
                    円/㎡
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
[     ]
100

            





⑧[前年対象標準地等の価格]          8,500 円/㎡ ⑨変動率         -1.2 %/年間











[一般的要因]



[地域要因]



[個別的要因]
地方の郊外のため、全国的な物価動向や為替変動等
の影響はあまり見られない。


付近の市道青木町22号線の改良工事により、利便
性が向上したが、需要の高まりはあまり見られない


郊外での住宅地需要は減少傾向が続いており、競争
力は未だ劣る状況にある。
地域要因の比較
交通・接近             

環境                

宅地造成              

行政                

その他               
3 試算価格算定内訳 岩国 3-1 宅地見込地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事例
 番号
②所在及び地番 ③取引時点 ④現況
 地目
⑤地積
    (㎡)
⑥画地の
 形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施設
 の状況
⑨法令上の規制
 等
a 岩国市05

-3024
岩国市   ほぼ長方形 南東4m市道、
中間画地





近商
駐車付置義務
(80,200)
b 岩国市04

-21002
岩国市   ほぼ正方形 南西4.5m市道
、北西5m、
角地




1中専

(60,180)
c 岩国市04

-3063
岩国市   長方形 南西4.5m市道
、中間画地





(都) 
特定用途制限地域
(70,200)
d  









e  









NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補正 ⑫時点修正 ⑬標準化補正 ⑭推定価格
  (円/㎡)
⑮地域要因
 の比較
⑯標準価格
  (円/㎡)
⑰個別的要因の
 比較
⑱査定価格
  (円/㎡)
a (              )
9,700 
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[ 100.0]

9,700 
100
[ 115.2]

8,420 
画地      0.0


行政      0.0


その他     0.0







   [100.0]
    100

8,420 
b (              )
7,889 
100
[ 100.0]
[ 101.8]
100
100
[ 100.0]

8,031 
100
[  95.3]

8,427 

8,430 
c (              )
7,148 
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[ 100.0]

7,148 
100
[  85.5]

8,360 

8,360 
d (              )
 
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
e (              )
 
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月
   0.00
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近   +6.0 環境      +5.5 宅地造成     0.0
行政      +3.0 その他      0.0
b 正常 %/月
  +0.13
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近   +1.0 環境      -7.5 宅地造成     0.0
行政      +2.0 その他      0.0
c 正常 %/月
   0.00
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近   +3.0 環境     -17.0 宅地造成     0.0
行政       0.0 その他      0.0
d %/月
       
画地           行政           その他          交通・接近        環境           宅地造成        
行政           その他         
e %/月
       
画地           行政           その他          交通・接近        環境           宅地造成        
行政           その他         
オ比準価格決定の理由                                           [比準価格:       8,400 円/㎡]



岩国 3-1 宅地見込地-3
(2)控除後価格算定内訳
(2)-1転換後・造成後の更地を想定した価格から求めた価格(控除法を適用した控除後価格)
①転換後・造成後の
 更地を想定した価格
 (円/㎡)
②有効宅地化率
 を乗じた価格
   (円/㎡)
③造成工事費
   (円/㎡)
④公共公益施設
 負担金
   (円/㎡)
⑤投下資本収益
 (③+④) x np (円/㎡)
 n:  4.0 月 p:  1.0 
⑥販売費及び一
 般管理費
   (円/㎡)
⑦差引額(円/㎡)
 ②-(③+④
   +⑤+⑥)
31,500  (    78.0 %)
24,570 
11,000    440  1,730  11,400 
⑧投下資本収益等控除後の価格
 n: 12.0 月 p:  1.0 %(円/㎡)
⑨熟成度修正
 r:  4.9 % m:  4.0 年(円/㎡)
⑩個別的要因の比較 ⑪控除後価格
    (円/㎡)
  1 
  1+np : 0.8929         10,179
  1 
 (1+r)m : 0.8258       8,406
                  [100.0]
                   100
8,410 
(2)-2転換後・造成後の更地を想定した価格の判定
取引事例比較法 NO ①取引事例
 番号
②取引価格
  (円/㎡)
③事情補正 ④時点修正 ⑤建付減価
 の補正
⑥標準化補
 正
⑦地域要因
 の比較
⑧標準価格
  (円/㎡)
⑨個別的要因の比較 ⑩査定価格
  (円/㎡)
a 岩国市05

-3016


     24,610 
100
[100.0]
[100.0]
100
100
[ 70.0]
100
[102.0]
100
[110.6]


     31,164 
街路       0.0
交通・接近
         0.0
環境       0.0
画地       0.0
行政       0.0
その他      0.0

     [100.0]
      100


     31,200 
b 岩国市05

-18003


     30,179 
100
[100.0]
[100.0]
100
100
[100.0]
100
[103.0]
100
[ 96.0]


     30,521 


     30,500 
c 岩国市05

-6042


     35,204 
100
[100.0]
[101.1]
100
100
[  /  ]
100
[102.0]
100
[111.3]


     31,351 


     31,400 
NO ⑪事情の
 内容
⑫月率変
 動率
⑬標準化補正の内訳 ⑭地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月

   0.00
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -3.0 交通・接近    0.0 環境     +14.0
画地      +2.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月

   0.00
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -3.0 交通・接近   +2.0 環境      -3.0
画地      +3.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月

   0.12
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +1.0 交通・接近   +3.0 環境      +7.0
画地      +2.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
⑮比準価格 31,000 円/㎡ 
同一需給圏内の
類似地域にある
転換後・造成後
の公示価格から
の検討
①標準地番号 ②公示価格
  (円/㎡)
③時点修正 ④標準化補
 正
⑤地域要因
 の比較
⑥標準価格
  (円/㎡)
⑦個別的要
 因の比較
⑧規準価格
  (円/㎡)
岩国

-3

33,100 
[101.5]
100
100
[103.0]
100
[104.9]

31,094 
[100.0]
100

31,100 
⑨地域要因の比較の内訳
街路    -3.0

交通・接近    +3.0

環境    +5.0

行政     0.0

その他     0.0
転換後・造成後の更地を想定した価格 31,500 円/㎡ 
(2)-3想定開発区域の概況及び想定開発工事の概要
*開発区域面積                  2,276 ㎡
 うち既存公共用地面積                177 ㎡

*開発区域の範囲(標準地を中心として)
 東     40 m、西     30 m、南     20 m、北     40 m

*開発区域の土地の利用状況
 田  52 %、畑  40 %、森林     %、その他   8 %

*造成画地数                     7 画地
*1画地平均面積                   254 ㎡
*平均盛土高                    1.3 m
*造成後の公共減歩率               14.0 %
*既存公共用地率                  8.0 %
*造成後の減歩率                 22.0 %
*擁壁工事の概要
 約1~2m高のRC・L型擁壁
 
 
 
*道路工事の概要
 幅員6mアスファルト舗装
 
 
 
*排水工事の概要
 U型側溝工事
 
 
 
*公園緑地の工事の概要
 ごみ置場を設置(約14㎡)
 
 
 
*水道工事の概要
  引込延長         65.0 m
*電気工事の概要
  引込延長         40.0 m
*その他
 特になし