別記様式第二 鑑定評価書(令和 5 年地価公示)
令和5年1月15日 提出
秋田 3-1 宅地見込地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
秋田 3-1 秋田県 秋田 氏名  不動産鑑定士 平岡 為義   TEL. 
鑑定評価額 4,980,000 円  1㎡当たりの価格 4,830 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和5年1月1日 (4)鑑定評価日 令和5年1月10日 (6)


[令和4年1月]
路線価又は倍率
 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和4年12月5日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別 比準
(3)鑑定評価の条件 当該土地に工作物又は立木等がなく、かつ、使用収益を制約する権利の存しないものとしての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)


①所在及び地番 秋田市土崎港相染町字沼端40番
②地積(㎡) 1,031  ⑨法令上の規制等
③形状 ④土地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給
処理施
設状況
⑧主要な交通施設との
 接近の状況
2中専
(60,200)

(その他)




1:5
周辺の開発が進んでいる熟成度中位の地域 西3m未舗装道路 水道、下水 上飯島

1.5km
(2)



①範囲   100 m、西  200 m、南  250 m、北  100 m ②標準的使用 宅地見込地
③標準的画地の形状等 間口 約     14.0 m、奥行 約     71.0 m、規模        1,000 ㎡程度、形状 長方形
④地域的特性 特記

事項
宅地開発が進み、開発用地は
少なくなってきている。


3m未舗装道路 交通

施設
JR上飯島駅南西方

1.5km
法令

規制
2中専
(60,200)


⑤地域要因の
 将来予測
小中規模の開発により宅地化が進んだ地域である。開発用地が少なくなってきているが、更に開発が進展するも
のと思われる。宅地見込地に対する需要は堅調で、地価は今後も強含みで推移するものと予測する。
(3)最有効使用の判定 宅地見込地 (4)対象標準地
 の個別的要
 因
ない
(5)鑑定評価の手法
 の適用
取引事例比較法 比準価格           4,860 円/㎡
控除法 控除後価格          4,790 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は住宅地として開発可能な宅地見込地のある秋田市及び隣接市である。需要者の中心は宅地開発を目的とす
る地元不動産業者である。近年は中心部回帰の影響から、宅地開発は市街地中心部の少数区画の分譲が多く、郊外での
規模の大きい開発は減少傾向にある。取引が少なく、画地規模が様々であることから、需要の中心となる価格帯は見出
せない。
(7)試算価格の調整
  ・検証及び鑑定
  評価額の決定の
  理由
比準価格と控除後価格が求められたが両試算価格は接近している。比準価格は採用できる取引事例が少ないために広範
囲、かつ、地目の異なる事例を採用しており、やや規範性に欠ける。また、控除後価格は試算の過程は適正であるが多
くの想定条件のもとに試算されており、比準価格と同様にやや規範性に欠ける。よって、どちらも優位な試算価格とは
言えないので、両試算価格の平均値を以て鑑定評価額を上記のとおり決定した。
(8)











ア 同一需給圏内の類似地域にある標準地等
①□標準地  □基準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地等番号
 [                             ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
画地                

行政                

その他               
[前年標準地等の価格]
                    円/㎡
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
[     ]
100

            





⑧[前年対象標準地等の価格]          4,830 円/㎡ ⑨変動率          0.0 %/年間











[一般的要因]



[地域要因]



[個別的要因]
中心部ほどではないが郊外の住宅地需要も底堅く、
開発用地は減少している。そのために、地価は横這
いではあるが強含みで推移している。


一般的要因を受け、当地域の地価も横這いで推移し
ている。


個別的要因に変動はない。

地域要因の比較
交通・接近             

環境                

宅地造成              

行政                

その他               
3 試算価格算定内訳 秋田 3-1 宅地見込地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事例
 番号
②所在及び地番 ③取引時点 ④現況
 地目
⑤地積
    (㎡)
⑥画地の
 形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施設
 の状況
⑨法令上の規制
 等
a R03調秋
田M
-25
秋田市   不整形 南西6m市道、
中間画地





2中専

(60,200)
b R04公潟
上P
-233
潟上市 雑種地   ほぼ長方形 南6m市道、
中間画地





1低専

(50,80)
c R04調秋
田R
-16
秋田市   不整形 南東5m市道、
西5m、角地





1低専

(40,60)
d R05公秋
田R
-43
秋田市 雑種地   長方形 北8m市道、
東2.7m、角地





「調区」 

(70,200)
e  









NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補正 ⑫時点修正 ⑬標準化補正 ⑭推定価格
  (円/㎡)
⑮地域要因
 の比較
⑯標準価格
  (円/㎡)
⑰個別的要因の
 比較
⑱査定価格
  (円/㎡)
a (              )
7,565 
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[  95.0]

7,963 
100
[ 164.5]

4,841 
画地      0.0


行政      0.0


その他     0.0







   [100.0]
    100

4,840 
b (              )
4,405 
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[  90.0]

4,894 
100
[ 102.8]

4,761 

4,760 
c (              )
6,209 
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[  94.5]

6,570 
100
[ 134.8]

4,874 

4,870 
d (              )
3,442 
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[  95.0]

3,623 
100
[  74.1]

4,889 

4,890 
e (              )
 
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月
   0.00
画地      -5.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近  +15.0 環境     +30.0 宅地造成   +10.0
行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月
   0.00
画地     -10.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近   -5.0 環境      -8.0 宅地造成   +20.0
行政      -2.0 その他      0.0
c 正常 %/月
   0.00
画地      -5.5 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近  +25.0 環境       0.0 宅地造成   +10.0
行政      -2.0 その他      0.0
d 正常 %/月
   0.00
画地      -5.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近  +12.0 環境     -10.0 宅地造成    +5.0
行政     -30.0 その他      0.0
e %/月
       
画地           行政           その他          交通・接近        環境           宅地造成        
行政           その他         
オ比準価格決定の理由                                           [比準価格:       4,860 円/㎡]



秋田 3-1 宅地見込地-3
(2)控除後価格算定内訳
(2)-1転換後・造成後の更地を想定した価格から求めた価格(控除法を適用した控除後価格)
①転換後・造成後の
 更地を想定した価格
 (円/㎡)
②有効宅地化率
 を乗じた価格
   (円/㎡)
③造成工事費
   (円/㎡)
④公共公益施設
 負担金
   (円/㎡)
⑤投下資本収益
 (③+④) x np (円/㎡)
 n: 13.5 月 p:  2.0 
⑥販売費及び一
 般管理費
   (円/㎡)
⑦差引額(円/㎡)
 ②-(③+④
   +⑤+⑥)
26,500  (    78.6 %)
20,829 
10,000    2,700  1,900  6,229 
⑧投下資本収益等控除後の価格
 n: 15.0 月 p:  2.0 %(円/㎡)
⑨熟成度修正
 r:      % m:      年(円/㎡)
⑩個別的要因の比較 ⑪控除後価格
    (円/㎡)
  1 
  1+np : 0.7692          4,791
  1 
 (1+r)m : 1.0000       4,791
                  [100.0]
                   100
4,790 
(2)-2転換後・造成後の更地を想定した価格の判定
取引事例比較法 NO ①取引事例
 番号
②取引価格
  (円/㎡)
③事情補正 ④時点修正 ⑤建付減価
 の補正
⑥標準化補
 正
⑦地域要因
 の比較
⑧標準価格
  (円/㎡)
⑨個別的要因の比較 ⑩査定価格
  (円/㎡)
a R05公秋
田U
-31


     24,275 
100
[100.0]
[100.2]
100
100
[  /  ]
100
[ 83.4]
100
[110.2]


     26,465 
街路       0.0
交通・接近
         0.0
環境       0.0
画地      +2.0
行政       0.0
その他      0.0

     [102.0]
      100


     27,000 
b R04調秋
田K
-17


     22,582 
100
[100.0]
[100.7]
100
100
[  /  ]
100
[ 93.0]
100
[ 94.1]


     25,985 


     26,500 
c R04調秋
田K
-16


     11,808 
100
[ 70.0]
[100.0]
100
100
[ 80.0]
100
[ 81.4]
100
[100.0]


     25,904 


     26,400 
NO ⑪事情の
 内容
⑫月率変
 動率
⑬標準化補正の内訳 ⑭地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月

   0.05
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +3.0 交通・接近    0.0 環境      +7.0
画地     -16.6 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月

   0.05
街路      -5.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -3.0 交通・接近    0.0 環境      -3.0
画地      -2.1 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
c 業者取得 %/月

   0.00
街路      +2.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0
画地     -20.2 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
⑮比準価格 25,700 円/㎡ 
同一需給圏内の
類似地域にある
転換後・造成後
の公示価格から
の検討
①標準地番号 ②公示価格
  (円/㎡)
③時点修正 ④標準化補
 正
⑤地域要因
 の比較
⑥標準価格
  (円/㎡)
⑦個別的要
 因の比較
⑧規準価格
  (円/㎡)
秋田

-23

25,400 
[100.8]
100
100
[103.0]
100
[100.0]

24,857 
[102.0]
100

25,400 
⑨地域要因の比較の内訳
街路     0.0

交通・接近     0.0

環境     0.0

行政     0.0

その他     0.0
転換後・造成後の更地を想定した価格 26,500 円/㎡ 
(2)-3想定開発区域の概況及び想定開発工事の概要
*開発区域面積                  5,575 ㎡
 うち既存公共用地面積                420 ㎡

*開発区域の範囲(標準地を中心として)
 東     37 m、西     37 m、南     36 m、北     36 m

*開発区域の土地の利用状況
 田  94 %、畑     %、森林     %、その他   6 %

*造成画地数                    19 画地
*1画地平均面積                   208 ㎡
*平均盛土高                    1.0 m
*造成後の公共減歩率               27.3 %
*既存公共用地率                  7.5 %
*造成後の減歩率                 21.4 %
*擁壁工事の概要
 必要ない
 
 
 
*道路工事の概要
 幅員約6mアスファルト舗装
 
 
 
*排水工事の概要
 雨水:蓋付U字側溝      
 汚水:公共下水道直接放流
 
 
*公園緑地の工事の概要
 フェンス等
 
 
 
*水道工事の概要
  引込延長              m
*電気工事の概要
  引込延長         50.0 m
*その他
 
 
 
 
 
別記様式第二 鑑定評価書(令和 5 年地価公示)
令和5年1月16日 提出
秋田 3-1 宅地見込地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
秋田 3-1 秋田県 秋田 氏名  不動産鑑定士 平野 太郎   TEL. 
鑑定評価額 4,980,000 円  1㎡当たりの価格 4,830 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和5年1月1日 (4)鑑定評価日 令和5年1月11日 (6)


[令和4年1月]
路線価又は倍率
 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和4年12月5日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別 比準
(3)鑑定評価の条件 当該土地に工作物又は立木等がなく、かつ、使用収益を制約する権利の存しないものとしての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)


①所在及び地番 秋田市土崎港相染町字沼端40番
②地積(㎡) 1,031  ⑨法令上の規制等
③形状 ④土地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給
処理施
設状況
⑧主要な交通施設との
 接近の状況
2中専
(60,200)

(その他)




1:5
周辺の開発が進んでいる熟成度中位の地域 西3m未舗装道路 水道、下水 上飯島

1.5km
(2)



①範囲   100 m、西  200 m、南  250 m、北  100 m ②標準的使用 戸建住宅地向き宅地見込地
③標準的画地の形状等 間口 約     14.0 m、奥行 約     71.0 m、規模        1,000 ㎡程度、形状 長方形
④地域的特性 特記

事項
秋田市北部に位置し、周辺で
は宅地開発もみられる宅地見
込地地域


3m未舗装道路 交通

施設
JR上飯島駅南西方

1.5km
法令

規制
2中専
(60,200)


⑤地域要因の
 将来予測
周辺で宅地開発可能な地域も徐々に少なくなっており、今後も徐々に宅地化が進むと予測される。素地需要は堅
調であり、今後も地価は横ばいで推移すると予測する。
(3)最有効使用の判定 戸建住宅地向き宅地見込地 (4)対象標準地
 の個別的要
 因
ない
(5)鑑定評価の手法
 の適用
取引事例比較法 比準価格           4,830 円/㎡
控除法 控除後価格          4,450 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は秋田市及び潟上市の宅地見込地地域である。中心となる需要者は、宅地開発を目的としたハウスメーカー
や地場の不動産業者である。開発に対するリスクが年々増加しているなか、市内における宅地開発は小規模開発が中心
で、大規模な素地開発には慎重な姿勢がみられるが、住環境に優れた住宅地域の需要は堅調に推移している。当地域周
辺の開発規模は様々であり、需要の中心となる価格帯は把握することが困難である。
(7)試算価格の調整
  ・検証及び鑑定
  評価額の決定の
  理由
取引事例比較法による比準価格は、市場における実際の取引事例をもとに試算されており、実証的な価格である。一方
、控除法による価格は、開発事業者の投資採算性を反映した価格である。宅地分譲することを想定して求めているが、
開発計画には想定要素も多く、比準価格と比較して信頼性にやや欠ける。よって、本件では、比準価格を重視し、控除
法による価格を勘案のうえ、上記のとおり鑑定評価額を決定した。
(8)











ア 同一需給圏内の類似地域にある標準地等
①□標準地  □基準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地等番号
 [                             ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
画地                

行政                

その他               
[前年標準地等の価格]
                    円/㎡
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
[     ]
100

            





⑧[前年対象標準地等の価格]          4,830 円/㎡ ⑨変動率          0.0 %/年間











[一般的要因]



[地域要因]



[個別的要因]
新型コロナの流行拡大や資材高騰等、県内経済を取
り巻く状況は不透明な状況が続いているが、住宅地
市場は堅調である。


比較的短期間に投下資金の回収がはかれる開発適地
に、素地需要が集中する傾向があり、住環境に優れ
た住宅地域の素地需要は堅調に推移している。


個別的要因に変動はない。

地域要因の比較
交通・接近             

環境                

宅地造成              

行政                

その他               
3 試算価格算定内訳 秋田 3-1 宅地見込地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事例
 番号
②所在及び地番 ③取引時点 ④現況
 地目
⑤地積
    (㎡)
⑥画地の
 形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施設
 の状況
⑨法令上の規制
 等
a R04調秋
田R
-16
秋田市   不整形 南東5m市道、
西5m、角地





1低専

(40,60)
b R05公秋
田K
-10
秋田市   不整形 北3m未舗装農
道、中間画地





1中専

(60,160)
c R04公秋
田T
-16
秋田市   不整形 北5m市道、
中間画地





1低専

(50,80)
d R03調秋
田M
-25
秋田市   不整形 南西6m市道、
中間画地





2中専

(60,200)
e  









NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補正 ⑫時点修正 ⑬標準化補正 ⑭推定価格
  (円/㎡)
⑮地域要因
 の比較
⑯標準価格
  (円/㎡)
⑰個別的要因の
 比較
⑱査定価格
  (円/㎡)
a (              )
6,209 
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[ 100.0]

6,209 
100
[ 133.5]

4,651 
画地      0.0


行政      0.0


その他     0.0







   [100.0]
    100

4,650 
b (              )
5,615 
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[ 100.0]

5,615 
100
[ 114.4]

4,908 

4,910 
c (              )
7,895 
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[ 100.0]

7,895 
100
[ 162.6]

4,855 

4,860 
d (              )
7,565 
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[ 100.0]

7,565 
100
[ 154.1]

4,909 

4,910 
e (              )
 
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月
   0.00
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近   +9.0 環境       0.0 宅地造成   +25.0
行政      -2.0 その他      0.0
b 正常 %/月
   0.00
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近   +4.0 環境       0.0 宅地造成   +10.0
行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月
   0.00
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近  +11.0 環境     +30.0 宅地造成   +15.0
行政      -2.0 その他      0.0
d 正常 %/月
   0.00
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近   +7.0 環境     +20.0 宅地造成   +20.0
行政       0.0 その他      0.0
e %/月
       
画地           行政           その他          交通・接近        環境           宅地造成        
行政           その他         
オ比準価格決定の理由                                           [比準価格:       4,830 円/㎡]



秋田 3-1 宅地見込地-3
(2)控除後価格算定内訳
(2)-1転換後・造成後の更地を想定した価格から求めた価格(控除法を適用した控除後価格)
①転換後・造成後の
 更地を想定した価格
 (円/㎡)
②有効宅地化率
 を乗じた価格
   (円/㎡)
③造成工事費
   (円/㎡)
④公共公益施設
 負担金
   (円/㎡)
⑤投下資本収益
 (③+④) x np (円/㎡)
 n: 10.0 月 p:  1.5 
⑥販売費及び一
 般管理費
   (円/㎡)
⑦差引額(円/㎡)
 ②-(③+④
   +⑤+⑥)
24,900  (    75.3 %)
18,750 
10,000    1,500  1,870  5,380 
⑧投下資本収益等控除後の価格
 n: 14.0 月 p:  1.5 %(円/㎡)
⑨熟成度修正
 r:      % m:      年(円/㎡)
⑩個別的要因の比較 ⑪控除後価格
    (円/㎡)
  1 
  1+np : 0.8264          4,446
  1 
 (1+r)m : 1.0000       4,446
                  [100.0]
                   100
4,450 
(2)-2転換後・造成後の更地を想定した価格の判定
取引事例比較法 NO ①取引事例
 番号
②取引価格
  (円/㎡)
③事情補正 ④時点修正 ⑤建付減価
 の補正
⑥標準化補
 正
⑦地域要因
 の比較
⑧標準価格
  (円/㎡)
⑨個別的要因の比較 ⑩査定価格
  (円/㎡)
a R05公秋
田G
-19


     23,831 
100
[100.0]
[100.0]
100
100
[100.0]
100
[102.0]
100
[ 97.0]


     24,086 
街路       0.0
交通・接近
         0.0
環境       0.0
画地       0.0
行政       0.0
その他      0.0

     [100.0]
      100


     24,100 
b R04調秋
田K
-6


     22,751 
100
[100.0]
[100.0]
100
100
[ 90.0]
100
[103.0]
100
[ 98.9]


     24,816 


     24,800 
c R04調秋
田K
-13


     24,231 
100
[100.0]
[101.0]
100
100
[  /  ]
100
[ 93.6]
100
[101.9]


     25,659 


     25,700 
NO ⑪事情の
 内容
⑫月率変
 動率
⑬標準化補正の内訳 ⑭地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月

   0.00
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近    0.0 環境      -3.0
画地      +2.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月

   0.00
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -3.0 交通・接近   +2.0 環境       0.0
画地      +3.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月

   0.08
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -3.0 交通・接近    0.0 環境      +5.0
画地      -6.4 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
⑮比準価格 24,900 円/㎡ 
同一需給圏内の
類似地域にある
転換後・造成後
の公示価格から
の検討
①標準地番号 ②公示価格
  (円/㎡)
③時点修正 ④標準化補
 正
⑤地域要因
 の比較
⑥標準価格
  (円/㎡)
⑦個別的要
 因の比較
⑧規準価格
  (円/㎡)
秋田

-23

25,400 
[100.8]
100
100
[103.0]
100
[101.0]

24,611 
[100.0]
100

24,600 
⑨地域要因の比較の内訳
街路     0.0

交通・接近    +1.0

環境     0.0

行政     0.0

その他     0.0
転換後・造成後の更地を想定した価格 24,900 円/㎡ 
(2)-3想定開発区域の概況及び想定開発工事の概要
*開発区域面積                  5,371 ㎡
 うち既存公共用地面積                216 ㎡

*開発区域の範囲(標準地を中心として)
 東     37 m、西     37 m、南     36 m、北     36 m

*開発区域の土地の利用状況
 田  77 %、畑  19 %、森林     %、その他   4 %

*造成画地数                    20 画地
*1画地平均面積                   194 ㎡
*平均盛土高                    1.0 m
*造成後の公共減歩率               27.7 %
*既存公共用地率                  4.0 %
*造成後の減歩率                 24.7 %
*擁壁工事の概要
 不要
 
 
 
*道路工事の概要
 幅員6mアスファルト舗装
 
 
 
*排水工事の概要
 雨水:U字側溝        
 汚水:公共下水道
 
 
*公園緑地の工事の概要
 フェンス等
 
 
 
*水道工事の概要
  引込延長              m
*電気工事の概要
  引込延長         50.0 m
*その他