別記様式第二 鑑定評価書(令和 4 年地価公示)
令和4年1月11日 提出
熊谷 3-1 宅地見込地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
熊谷 3-1 埼玉県 埼玉第8 氏名  不動産鑑定士 平野 光芳   TEL. 
鑑定評価額 18,500,000 円  1㎡当たりの価格 18,400 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和4年1月1日 (4)鑑定評価日 令和4年1月11日 (6)


[令和3年1月]
路線価又は倍率
 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和3年12月6日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別 比準
(3)鑑定評価の条件 当該土地に工作物又は立木等がなく、かつ、使用収益を制約する権利の存しないものとしての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)


①所在及び地番 熊谷市新堀字寺前475番
②地積(㎡) 1,008  ⑨法令上の規制等
③形状 ④土地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給
処理施
設状況
⑧主要な交通施設との
 接近の状況
1住居
(60,200)

(その他)



台形
1.5:1
水田が多い周辺が宅地化されつつある平坦な地域 籠原

700m
(2)



①範囲    60 m、西   50 m、南   50 m、北   90 m ②標準的使用 田(宅地見込地)
③標準的画地の形状等 間口 約     30.0 m、奥行 約     30.0 m、規模          900 ㎡程度、形状 正方形
④地域的特性 特記

事項
南東側がJR高崎線沿いに水
田がまとまる地域である。


無道路 交通

施設
籠原駅南東方

700m
法令

規制
1住居
(60,200)


⑤地域要因の
 将来予測
水田がまとまる地域であり街路条件が劣るため、しばらくの間は現在の環境のまま推移していくと予測される。
地価水準は新型コロナの新株感染が急拡大、周辺開発機運後退によりやや下落傾向で推移するものと予測する。
(3)最有効使用の判定 田(戸建住宅地向き宅地見込地) (4)対象標準地
 の個別的要
 因
ない
(5)鑑定評価の手法
 の適用
取引事例比較法 比準価格          18,500 円/㎡
控除法 控除後価格         15,600 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は、概ねJR高崎線行田~深谷駅勢圏に存する宅地見込地である。需要者の属性は、熊谷市及び周辺市町等
の居住者を最終需要者とする宅地開発業者が中心である。市場の需給動向としては、籠原駅勢圏の住宅地は宅地需要が
底堅いものの、コロナ禍の影響から事業期間が長期になる宅地見込地の需要はやや弱含みの状況にある。市場での中心
価格帯は、規模や宅地開発条件によって様々であり、需要の中心となる価格帯は見いだせない状況にある。
(7)試算価格の調整
  ・検証及び鑑定
  評価額の決定の
  理由
比準価格は、適切な地域要因の比較が可能な宅地見込地等の事例を採用し試算しており、宅地見込地の市場性を反映し
精度・信頼性が高い。控除法による価格は、造成・分譲を想定し、公示価格との均衡を考慮して求めた分譲価格から販
売収入を査定し、控除すべき造成工事費等を適切に査定して求めた開発業者の投資採算性を反映した価格を地域の状況
から熟成度修正したもので妥当である。よって本件では、両価格を関連づけて、鑑定評価額を上記の通り決定した。
(8)











ア 同一需給圏内の類似地域にある標準地等
①□標準地  □基準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地等番号
 [                             ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
画地                

行政                

その他               
[前年標準地等の価格]
                    円/㎡
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
[     ]
100

            





⑧[前年対象標準地等の価格]         18,500 円/㎡ ⑨変動率         -0.5 %/年間











[一般的要因]



[地域要因]



[個別的要因]
市内人口は微減、世帯数は微増。昨年1~10月の
前年同期比土地取引件数は約15.4%の増加、1
~9月の同新設住宅戸数は約14.4%の増加。


標準地周辺は最寄駅からの利便性が比較的良好であ
り、周辺の宅地化が進んでいる。したがって今後は
漸次宅地化が進むものと予測される。


個別的要因に変動はない。

地域要因の比較
交通・接近             

環境                

宅地造成              

行政                

その他               
3 試算価格算定内訳 熊谷 3-1 宅地見込地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事例
 番号
②所在及び地番 ③取引時点 ④現況
 地目
⑤地積
    (㎡)
⑥画地の
 形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施設
 の状況
⑨法令上の規制
 等
a 熊谷熊谷R
04
-11043
熊谷市 宅地   不整形 東5.5m市道、
北4m、南4m、
南東3m、
四方路



1住居

(60,200)
b 熊谷熊谷R
04
-11046
熊谷市   ほぼ長方形 北1.8m市道、
中間画地





1住居

(60,160)
c 熊谷妻沼R
04
-10702
熊谷市   ほぼ長方形 東12m市道、
西6m、南6m、
三方路




1低専

(60,80)
d 深谷深谷R
04
-10662
深谷市   長方形 南東8.3m市道
、中間画地





1住居

(60,200)
e  









NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補正 ⑫時点修正 ⑬標準化補正 ⑭推定価格
  (円/㎡)
⑮地域要因
 の比較
⑯標準価格
  (円/㎡)
⑰個別的要因の
 比較
⑱査定価格
  (円/㎡)
a (              )
15,447 
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[ 100.0]

15,447 
100
[  87.4]

17,674 
画地      0.0


行政      0.0


その他     0.0







   [100.0]
    100

17,700 
b (              )
18,652 
100
[ 100.0]
[  99.3]
100
100
[ 100.0]

18,521 
100
[ 104.6]

17,707 

17,700 
c (              )
21,959 
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[ 100.0]

21,959 
100
[ 112.2]

19,571 

19,600 
d (              )
19,660 
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[ 100.0]

19,660 
100
[ 103.1]

19,069 

19,100 
e (              )
 
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月
   0.00
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近   -1.9 環境      +8.0 宅地造成   -25.0
行政       0.0 その他    +10.0
b 正常 %/月
  -0.06
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近   -7.8 環境      +5.0 宅地造成   +20.0
行政       0.0 その他    -10.0
c 正常 %/月
   0.00
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近  -11.9 環境      +7.0 宅地造成   +40.0
行政       0.0 その他    -15.0
d 正常 %/月
   0.00
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近  -10.8 環境      +7.0 宅地造成   +20.0
行政       0.0 その他    -10.0
e %/月
       
画地           行政           その他          交通・接近        環境           宅地造成        
行政           その他         
オ比準価格決定の理由                                           [比準価格:      18,500 円/㎡]



熊谷 3-1 宅地見込地-3
(2)控除後価格算定内訳
(2)-1転換後・造成後の更地を想定した価格から求めた価格(控除法を適用した控除後価格)
①転換後・造成後の
 更地を想定した価格
 (円/㎡)
②有効宅地化率
 を乗じた価格
   (円/㎡)
③造成工事費
   (円/㎡)
④公共公益施設
 負担金
   (円/㎡)
⑤投下資本収益
 (③+④) x np (円/㎡)
 n: 12.0 月 p:  1.0 
⑥販売費及び一
 般管理費
   (円/㎡)
⑦差引額(円/㎡)
 ②-(③+④
   +⑤+⑥)
63,500  (    75.0 %)
47,625 
17,000    2,040  6,500  22,085 
⑧投下資本収益等控除後の価格
 n: 12.0 月 p:  1.0 %(円/㎡)
⑨熟成度修正
 r:  4.8 % m:  5.0 年(円/㎡)
⑩個別的要因の比較 ⑪控除後価格
    (円/㎡)
  1 
  1+np : 0.8929         19,720
  1 
 (1+r)m : 0.7910      15,599
                  [100.0]
                   100
15,600 
(2)-2転換後・造成後の更地を想定した価格の判定
取引事例比較法 NO ①取引事例
 番号
②取引価格
  (円/㎡)
③事情補正 ④時点修正 ⑤建付減価
 の補正
⑥標準化補
 正
⑦地域要因
 の比較
⑧標準価格
  (円/㎡)
⑨個別的要因の比較 ⑩査定価格
  (円/㎡)
a 熊谷熊谷R
04
-10719


     73,245 
100
[100.0]
[100.0]
100
100
[100.0]
100
[103.0]
100
[107.1]


     66,397 
街路       0.0
交通・接近
         0.0
環境       0.0
画地       0.0
行政       0.0
その他      0.0

     [100.0]
      100


     66,400 
b 熊谷熊谷R
03
-41272


     59,189 
100
[100.0]
[100.0]
100
100
[  /  ]
100
[101.5]
100
[ 95.2]


     61,255 


     61,300 
c 熊谷熊谷R
04
-11316


     53,576 
100
[100.0]
[100.0]
100
100
[100.0]
100
[111.2]
100
[ 76.4]


     63,063 


     63,100 
NO ⑪事情の
 内容
⑫月率変
 動率
⑬標準化補正の内訳 ⑭地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月

   0.00
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +3.0 交通・接近   -3.7 環境      +8.0
画地      +3.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月

   0.00
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   -5.7 環境      +1.0
画地      +1.5 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月

   0.00
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +3.0 交通・接近   -8.4 環境     -19.0
画地      -3.3 行政       0.0 その他    +15.0 行政       0.0 その他      0.0
⑮比準価格 63,600 円/㎡ 
同一需給圏内の
類似地域にある
転換後・造成後
の公示価格から
の検討
①標準地番号 ②公示価格
  (円/㎡)
③時点修正 ④標準化補
 正
⑤地域要因
 の比較
⑥標準価格
  (円/㎡)
⑦個別的要
 因の比較
⑧規準価格
  (円/㎡)
熊谷

-25

65,500 
[100.0]
100
100
[104.5]
100
[ 98.7]

63,505 
[100.0]
100

63,500 
⑨地域要因の比較の内訳
街路    -1.0

交通・接近    +1.2

環境    -1.5

行政     0.0

その他     0.0
転換後・造成後の更地を想定した価格 63,500 円/㎡ 
(2)-3想定開発区域の概況及び想定開発工事の概要
*開発区域面積                  2,052 ㎡
 うち既存公共用地面積                    ㎡

*開発区域の範囲(標準地を中心として)
 東      0 m、西     30 m、南      0 m、北     17 m

*開発区域の土地の利用状況
 田 100 %、畑     %、森林     %、その他     %

*造成画地数                     9 画地
*1画地平均面積                   171 ㎡
*平均盛土高                    0.6 m
*造成後の公共減歩率               25.0 %
*既存公共用地率                      %
*造成後の減歩率                      %
*擁壁工事の概要
 コンリートブロック3段積み  
   延長200m
 
 
*道路工事の概要
 幅員5m 延長約50m アスフ
 ァルト舗装、(分譲地内道路4.
 5m 延長約80m)
 
*排水工事の概要
 本下水
 
 
 
*公園緑地の工事の概要
 ゴミ集積所その他 4㎡
 
 
 
*水道工事の概要
  引込延長        130.0 m
*電気工事の概要
  引込延長        130.0 m
*その他
 
 
 
 
 
別記様式第二 鑑定評価書(令和 4 年地価公示)
令和4年1月10日 提出
熊谷 3-1 宅地見込地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
熊谷 3-1 埼玉県 埼玉第8 氏名  不動産鑑定士 岡本 香織   TEL. 
鑑定評価額 18,600,000 円  1㎡当たりの価格 18,500 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和4年1月1日 (4)鑑定評価日 令和4年1月6日 (6)


[令和3年1月]
路線価又は倍率
 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和3年12月5日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別 比準
(3)鑑定評価の条件 当該土地に工作物又は立木等がなく、かつ、使用収益を制約する権利の存しないものとしての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)


①所在及び地番 熊谷市新堀字寺前475番
②地積(㎡) 1,008  ⑨法令上の規制等
③形状 ④土地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給
処理施
設状況
⑧主要な交通施設との
 接近の状況
1住居
(60,200)

(その他)



台形
1.5:1
水田が多い周辺が宅地化されつつある平坦な地域 籠原

700m
(2)



①範囲    60 m、西   50 m、南   50 m、北   90 m ②標準的使用 田(宅地見込地)
③標準的画地の形状等 間口 約     30.0 m、奥行 約     30.0 m、規模          900 ㎡程度、形状 正方形
④地域的特性 特記

事項
特にない

無道路 交通

施設
籠原駅南東方

700m
法令

規制
1住居
(60,200)


⑤地域要因の
 将来予測
周辺街路の状態が劣ることから、近隣地域の宅地化には一定の期間を要するため、当面は現況のまま推移し、将
来的に宅地化していくものと予測する。
(3)最有効使用の判定 田(戸建住宅地向き宅地見込地) (4)対象標準地
 の個別的要
 因
ない
(5)鑑定評価の手法
 の適用
取引事例比較法 比準価格          18,500 円/㎡
控除法 控除後価格         16,100 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は熊谷市及び周辺市町に存する市街化区域内の宅地見込地地域である。需要者は宅地分譲または建売分譲を
目的とする開発業者又は不動産業者が中心である。籠原駅勢圏の住宅地需要は堅調であることから開発素地の需要も高
い。市場における中心価格帯は、画地規模、有効利用度、造成の難易等によって様々であり、需要の中心となる価格は
見出せない状況である。
(7)試算価格の調整
  ・検証及び鑑定
  評価額の決定の
  理由
比準価格は、同一需給圏内の類似地域等に存する宅地見込地の取引事例から求めたもので、実際の取引市場を反映した
実証的な試算価格である。控除法による価格は、開発想定に基づき転換後・造成後の更地価格(分譲収入)や造成工事
費等を適切に査定して試算した理論的な価格であるが、想定要素が多い試算価格である。本件は、実証的な試算価格で
ある比準価格を重視し、理論的な試算価格である控除法による価格を比較考量し、鑑定評価額を決定した。
(8)











ア 同一需給圏内の類似地域にある標準地等
①□標準地  □基準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地等番号
 [                             ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
画地                

行政                

その他               
[前年標準地等の価格]
                    円/㎡
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
[     ]
100

            





⑧[前年対象標準地等の価格]         18,500 円/㎡ ⑨変動率          0.0 %/年間











[一般的要因]



[地域要因]



[個別的要因]
熊谷市の人口は減少傾向、高齢化率は上昇傾向。建
築着工件数は概ね横ばい。新型コロナの住宅地の地
価への影響はほとんどないとみられる。


籠原駅徒歩圏に位置する田地が広がる宅地見込地地
域。住宅地需要は強く、周辺も徐々に宅地化が進み
つつある。


個別的要因に変動はない。

地域要因の比較
交通・接近             

環境                

宅地造成              

行政                

その他               
3 試算価格算定内訳 熊谷 3-1 宅地見込地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事例
 番号
②所在及び地番 ③取引時点 ④現況
 地目
⑤地積
    (㎡)
⑥画地の
 形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施設
 の状況
⑨法令上の規制
 等
a 熊谷熊谷R
04
-10713
熊谷市   ほぼ整形 西4.4m市道、
東4.1m、
二方路




1住居

(60,176)
b 熊谷熊谷R
04
-11201
熊谷市   ほぼ整形 西4m市道、
北2m、南6m、
三方路




2住居

(70,200)
c 熊谷熊谷R
03
-40720
熊谷市   ほぼ長方形 北西8m市道、
中間画地





1住居

(60,200)
d 深谷深谷R
04
-10662
深谷市   長方形 南東8.3m市道
、中間画地





1住居

(60,200)
e  









NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補正 ⑫時点修正 ⑬標準化補正 ⑭推定価格
  (円/㎡)
⑮地域要因
 の比較
⑯標準価格
  (円/㎡)
⑰個別的要因の
 比較
⑱査定価格
  (円/㎡)
a (              )
20,576 
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[ 100.0]

20,576 
100
[ 129.7]

15,864 
画地      0.0


行政      0.0


その他     0.0







   [100.0]
    100

15,900 
b (              )
24,188 
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[ 100.0]

24,188 
100
[ 131.0]

18,464 

18,500 
c (              )
33,028 
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[ 100.0]

33,028 
100
[ 147.7]

22,362 

22,400 
d (              )
19,660 
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[ 100.0]

19,660 
100
[ 115.6]

17,007 

17,000 
e (              )
 
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月
   0.00
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近  +23.5 環境      +5.0 宅地造成     0.0
行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月
   0.00
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近  +20.2 環境      +9.0 宅地造成     0.0
行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月
   0.00
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近  +23.1 環境     +20.0 宅地造成     0.0
行政       0.0 その他      0.0
d 正常 %/月
   0.00
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近  +19.2 環境      -3.0 宅地造成     0.0
行政       0.0 その他      0.0
e %/月
       
画地           行政           その他          交通・接近        環境           宅地造成        
行政           その他         
オ比準価格決定の理由                                           [比準価格:      18,500 円/㎡]



熊谷 3-1 宅地見込地-3
(2)控除後価格算定内訳
(2)-1転換後・造成後の更地を想定した価格から求めた価格(控除法を適用した控除後価格)
①転換後・造成後の
 更地を想定した価格
 (円/㎡)
②有効宅地化率
 を乗じた価格
   (円/㎡)
③造成工事費
   (円/㎡)
④公共公益施設
 負担金
   (円/㎡)
⑤投下資本収益
 (③+④) x np (円/㎡)
 n: 12.0 月 p:  1.0 
⑥販売費及び一
 般管理費
   (円/㎡)
⑦差引額(円/㎡)
 ②-(③+④
   +⑤+⑥)
64,500  (    75.0 %)
48,375 
17,000    2,040  6,500  22,835 
⑧投下資本収益等控除後の価格
 n: 12.0 月 p:  1.0 %(円/㎡)
⑨熟成度修正
 r:  4.8 % m:  5.0 年(円/㎡)
⑩個別的要因の比較 ⑪控除後価格
    (円/㎡)
  1 
  1+np : 0.8929         20,389
  1 
 (1+r)m : 0.7910      16,128
                  [100.0]
                   100
16,100 
(2)-2転換後・造成後の更地を想定した価格の判定
取引事例比較法 NO ①取引事例
 番号
②取引価格
  (円/㎡)
③事情補正 ④時点修正 ⑤建付減価
 の補正
⑥標準化補
 正
⑦地域要因
 の比較
⑧標準価格
  (円/㎡)
⑨個別的要因の比較 ⑩査定価格
  (円/㎡)
a 熊谷熊谷R
04
-10725


     94,639 
100
[100.0]
[100.0]
100
100
[100.0]
100
[104.5]
100
[138.0]


     65,626 
街路       0.0
交通・接近
         0.0
環境       0.0
画地       0.0
行政       0.0
その他      0.0

     [100.0]
      100


     65,600 
b 熊谷熊谷R
04
-11316


     53,576 
100
[100.0]
[100.0]
100
100
[100.0]
100
[111.2]
100
[ 74.9]


     64,326 


     64,300 
c 熊谷熊谷R
04
-10421


     42,953 
100
[100.0]
[100.0]
100
100
[100.0]
100
[101.4]
100
[ 66.5]


     63,699 


     63,700 
NO ⑪事情の
 内容
⑫月率変
 動率
⑬標準化補正の内訳 ⑭地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月

   0.00
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +1.0 交通・接近   +4.3 環境     +31.0
画地      +4.5 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月

   0.00
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +1.0 交通・接近   -8.4 環境     -19.0
画地      -3.3 行政       0.0 その他    +15.0 行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月

   0.00
街路      -3.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -1.0 交通・接近  -10.4 環境     -25.0
画地      +4.5 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
⑮比準価格 64,500 円/㎡ 
同一需給圏内の
類似地域にある
転換後・造成後
の公示価格から
の検討
①標準地番号 ②公示価格
  (円/㎡)
③時点修正 ④標準化補
 正
⑤地域要因
 の比較
⑥標準価格
  (円/㎡)
⑦個別的要
 因の比較
⑧規準価格
  (円/㎡)
熊谷

-25

65,500 
[100.0]
100
100
[104.5]
100
[ 97.2]

64,485 
[100.0]
100

64,500 
⑨地域要因の比較の内訳
街路     0.0

交通・接近    +1.2

環境    -4.0

行政     0.0

その他     0.0
転換後・造成後の更地を想定した価格 64,500 円/㎡ 
(2)-3想定開発区域の概況及び想定開発工事の概要
*開発区域面積                  2,052 ㎡
 うち既存公共用地面積                    ㎡

*開発区域の範囲(標準地を中心として)
 東      0 m、西     30 m、南      0 m、北     17 m

*開発区域の土地の利用状況
 田 100 %、畑     %、森林     %、その他     %

*造成画地数                     9 画地
*1画地平均面積                   171 ㎡
*平均盛土高                    0.6 m
*造成後の公共減歩率               25.0 %
*既存公共用地率                      %
*造成後の減歩率                      %
*擁壁工事の概要
 コンクリートブロック3段積み 
   延長200m
 
 
*道路工事の概要
 幅員5m 延長約50m アスフ
 ァルト舗装 (分譲地内道路4.
 5m 延長約80m)
 
*排水工事の概要
 本下水
 
 
 
*公園緑地の工事の概要
 ゴミ集積所4㎡
 
 
 
*水道工事の概要
  引込延長        130.0 m
*電気工事の概要
  引込延長        130.0 m
*その他