別記様式第二 鑑定評価書(令和 3 年地価公示)
令和3年1月15日 提出
周南 3-1 宅地見込地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
周南 3-1 山口県 山口第1 氏名  不動産鑑定士 藤田 泰宜 印  TEL. 
鑑定評価額 7,250,000 円  1㎡当たりの価格 9,800 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和3年1月1日 (4)鑑定評価日 令和3年1月7日 (6)


[令和2年1月]
路線価又は倍率
 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和2年12月7日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別 市比準
(3)鑑定評価の条件 当該土地に工作物又は立木等がなく、かつ、使用収益を制約する権利の存しないものとしての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)


①所在及び地番 周南市大字久米字河原1486番
②地積(㎡) 740  ⑨法令上の規制等
③形状 ④土地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給
処理施
設状況
⑧主要な交通施設との
 接近の状況
1住居
(60,200)

(その他)



(60,160)

3:1
農地の中に一般住宅等が見られる宅地見込地地域 櫛ケ浜

2.3km
(2)



①範囲    60 m、西   90 m、南  250 m、北  100 m ②標準的使用 農地
③標準的画地の形状等 間口 約     40.0 m、奥行 約     15.0 m、規模          750 ㎡程度、形状 ほぼ整形
④地域的特性 特記

事項
特記すべき事項はない。

交通

施設
櫛ケ浜駅 北東方

2.3km
法令

規制
1住居
(60,160)


⑤地域要因の
 将来予測
農地の中に一般住宅等が見られる宅地見込地地域で、周辺では宅地開発も見られ、これら宅地化の影響や景気の
先行き不透明感の強まりによる地価への影響を注視する必要がある。
(3)最有効使用の判定 転換後、造成後低層住宅地 (4)対象標準地
 の個別的要
 因
土地の形状等                 0.0



(5)鑑定評価の手法
 の適用
取引事例比較法 比準価格           9,800 円/㎡
控除法 控除後価格          9,590 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は旧徳山市及び隣接する下松市を中心とした宅地見込地地域の圏域。需要者は周南市内及び周辺市の不動産
業者、開発業者等が中心となっている。景気の先行き不透明感や開発リスク等から、開発業者の素地に対する選別は厳
しく、宅地見込地の地価はやや弱含みで推移している。取引される価格は画地の規模、形状や造成の難易等によりマチ
マチで、総額面において需要の中心となる価格帯を見出すことは困難である。
(7)試算価格の調整
  ・検証及び鑑定
  評価額の決定の
  理由
比準価格と控除法による価格を得た。比準価格は代替競争関係が認められる複数の取引事例より求めたもので、市場の
実態を反映した実証的且つ客観的な価格でその規範性は高い。一方、控除法による価格は主たる市場参加者である開発
業者等の投資採算性に着目して求めたが、販売価格、期間等の想定項目が多く、比準価格と比べ精度が劣ると判断され
る。よって、比準価格を標準に、控除法による価格を参考として、上記のとおり鑑定評価額を決定した。
(8)











ア 同一需給圏内の類似地域にある標準地等
①□標準地  ■基準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地等番号
 [ 周南 3-1                    ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
画地             0.0

行政             0.0

その他            0.0
[前年標準地等の価格]
              8,270 円/㎡
[ 99.2]
100
100
[100.0]
100
[ 84.5]
[100.0]
100

      9,710 





⑧[前年対象標準地等の価格]          9,880 円/㎡ ⑨変動率         -0.8 %/年間











[一般的要因]



[地域要因]



[個別的要因]
人口は減少傾向が続いている。高齢化率は県全体の
水準と概ね同じであるが上昇傾向にある。土地取引
件数は、概ね安定的に推移している。


近年は大規模開発は殆ど見られず、周辺街路の状態
等が良好な地域を中心とした中小規模開発が中心と
なっている。


個別的要因に変動はない。

地域要因の比較
交通・接近         -3.0

環境           -17.0

宅地造成          +5.0

行政             0.0

その他            0.0
3 試算価格算定内訳 周南 3-1 宅地見込地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事例
 番号
②所在及び地番 ③取引時点 ④現況
 地目
⑤地積
    (㎡)
⑥画地の
 形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施設
 の状況
⑨法令上の規制
 等
a 周南市02

-19007
周南市   ほぼ長方形 北西1m未舗装
農道、
中間画地




1住居

(60,160)
b 周南市02

-5054
周南市   不整形 北西9m県道、
南東3m、
二方路




1中専
土砂災害警戒区域
(70,200)
c 周南市03

-18005
周南市   不整形 西5m私道、
中間画地





1住居

(60,200)
d 周南市02

-15170
周南市   ほぼ長方形 北6m私道、
南5m、西2m、
三方路




準工
津波災害警戒区域
(60,200)
e  









NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補正 ⑫時点修正 ⑬標準化補正 ⑭推定価格
  (円/㎡)
⑮地域要因
 の比較
⑯標準価格
  (円/㎡)
⑰個別的要因の
 比較
⑱査定価格
  (円/㎡)
a (              )
9,590 
100
[ 100.0]
[  98.5]
100
100
[ 100.0]

9,446 
100
[  96.0]

9,840 
画地      0.0


行政      0.0


その他     0.0







   [100.0]
    100

9,840 
b (              )
16,222 
100
[ 100.0]
[  97.9]
100
100
[ 100.0]

15,881 
100
[ 139.2]

11,409 

11,400 
c (              )
10,588 
100
[ 100.0]
[ 100.1]
100
100
[  86.0]

12,324 
100
[ 133.4]

9,238 

9,240 
d (              )
7,084 
100
[ 100.0]
[  98.7]
100
100
[ 104.0]

6,723 
100
[  92.0]

7,308 

7,310 
e (              )
 
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月
  -0.14
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近    0.0 環境      -4.0 宅地造成     0.0
行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月
  -0.14
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近  +20.0 環境     +16.0 宅地造成     0.0
行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月
  +0.02
画地     -14.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近  +15.0 環境     +16.0 宅地造成     0.0
行政       0.0 その他      0.0
d 正常 %/月
  -0.14
画地      +4.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近  +15.0 環境     -20.0 宅地造成     0.0
行政       0.0 その他      0.0
e %/月
       
画地           行政           その他          交通・接近        環境           宅地造成        
行政           その他         
オ比準価格決定の理由                                           [比準価格:       9,800 円/㎡]



周南 3-1 宅地見込地-3
(2)控除後価格算定内訳
(2)-1転換後・造成後の更地を想定した価格から求めた価格(控除法を適用した控除後価格)
①転換後・造成後の
 更地を想定した価格
 (円/㎡)
②有効宅地化率
 を乗じた価格
   (円/㎡)
③造成工事費
   (円/㎡)
④公共公益施設
 負担金
   (円/㎡)
⑤投下資本収益
 (③+④) x np (円/㎡)
 n: 12.0 月 p:  1.0 
⑥販売費及び一
 般管理費
   (円/㎡)
⑦差引額(円/㎡)
 ②-(③+④
   +⑤+⑥)
42,700  (    69.5 %)
29,677 
12,000    1,440  2,043  14,194 
⑧投下資本収益等控除後の価格
 n: 16.0 月 p:  1.0 %(円/㎡)
⑨熟成度修正
 r:  5.0 % m:  5.0 年(円/㎡)
⑩個別的要因の比較 ⑪控除後価格
    (円/㎡)
  1 
  1+np : 0.8621         12,237
  1 
 (1+r)m : 0.7835       9,588
                  [100.0]
                   100
9,590 
(2)-2転換後・造成後の更地を想定した価格の判定
取引事例比較法 NO ①取引事例
 番号
②取引価格
  (円/㎡)
③事情補正 ④時点修正 ⑤建付減価
 の補正
⑥標準化補
 正
⑦地域要因
 の比較
⑧標準価格
  (円/㎡)
⑨個別的要因の比較 ⑩査定価格
  (円/㎡)
a 周南市03

-15013


     44,526 
100
[100.0]
[100.0]
100
100
[100.0]
100
[103.0]
100
[ 97.9]


     44,156 
街路       0.0
交通・接近
         0.0
環境       0.0
画地       0.0
行政       0.0
その他      0.0

     [100.0]
      100


     44,200 
b 周南市03

-15026


     44,484 
100
[100.0]
[100.6]
100
100
[100.0]
100
[ 94.9]
100
[114.4]


     41,220 


     41,200 
c 周南市02

-18035


     41,638 
100
[100.0]
[100.0]
100
100
[100.0]
100
[ 97.9]
100
[ 99.8]


     42,616 


     42,600 
NO ⑪事情の
 内容
⑫月率変
 動率
⑬標準化補正の内訳 ⑭地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月

   0.00
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -4.0 交通・接近   +2.0 環境       0.0
画地      +3.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月

   0.07
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +2.0 交通・接近   +2.0 環境     +10.0
画地      -5.1 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月

   0.00
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -3.0 交通・接近   -2.0 環境      +5.0
画地      -2.1 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
⑮比準価格 42,700 円/㎡ 
同一需給圏内の
類似地域にある
転換後・造成後
の公示価格から
の検討
①標準地番号 ②公示価格
  (円/㎡)
③時点修正 ④標準化補
 正
⑤地域要因
 の比較
⑥標準価格
  (円/㎡)
⑦個別的要
 因の比較
⑧規準価格
  (円/㎡)
周南

-12

34,300 
[100.3]
100
100
[101.0]
100
[ 79.7]

42,738 
[100.0]
100

42,700 
⑨地域要因の比較の内訳
街路    -4.0

交通・接近     0.0

環境   -17.0

行政     0.0

その他     0.0
転換後・造成後の更地を想定した価格 42,700 円/㎡ 
(2)-3想定開発区域の概況及び想定開発工事の概要
*開発区域面積                  7,561 ㎡
 うち既存公共用地面積                    ㎡

*開発区域の範囲(標準地を中心として)
 東     20 m、西     55 m、南    100 m、北     50 m

*開発区域の土地の利用状況
 田 100 %、畑     %、森林     %、その他     %

*造成画地数                    25 画地
*1画地平均面積                   210 ㎡
*平均盛土高                    1.0 m
*造成後の公共減歩率               30.5 %
*既存公共用地率                      %
*造成後の減歩率                 30.5 %
*擁壁工事の概要
 垂直のコンクリート擁壁を施工
 
 
 
*道路工事の概要
 幅員6mアスファルト舗装道路
 
 
 
*排水工事の概要
 汚水は公共下水道へ接続、放流 
 雨水は側溝から水路へ放流
 
 
*公園緑地の工事の概要
 公園割合3%とする
 
 
 
*水道工事の概要
  引込延長        250.0 m
*電気工事の概要
  引込延長        250.0 m
*その他
 
 
 
 
 
別記様式第二 鑑定評価書(令和 3 年地価公示)
令和3年1月14日 提出
周南 3-1 宅地見込地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
周南 3-1 山口県 山口第1 氏名  不動産鑑定士 大谷 俊彦 印  TEL. 
鑑定評価額 7,240,000 円  1㎡当たりの価格 9,780 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和3年1月1日 (4)鑑定評価日 令和3年1月8日 (6)


[令和2年1月]
路線価又は倍率
 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和2年12月7日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別 市比準
(3)鑑定評価の条件 当該土地に工作物又は立木等がなく、かつ、使用収益を制約する権利の存しないものとしての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)


①所在及び地番 周南市大字久米字河原1486番
②地積(㎡) 740  ⑨法令上の規制等
③形状 ④土地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給
処理施
設状況
⑧主要な交通施設との
 接近の状況
1住居
(60,200)

(その他)



(60,160)

3:1
農地の中に一般住宅等が見られる宅地見込地地域 櫛ケ浜

2.3km
(2)



①範囲    60 m、西   90 m、南  250 m、北  100 m ②標準的使用 農地
③標準的画地の形状等 間口 約     40.0 m、奥行 約     15.0 m、規模          750 ㎡程度、形状 ほぼ整形
④地域的特性 特記

事項
特になし

交通

施設
櫛ヶ浜駅 北東方

2.3km
法令

規制
1住居
(60,160)


⑤地域要因の
 将来予測
コロナ禍による不透明感はあるが、住宅地需要は安定的である。又、西側の区画整理地域内には商業集積が増大
するなど、発展的に推移しており、地価は下落から下げ止まり傾向で推移して行くものと予測される。
(3)最有効使用の判定 転換後・造成後における住宅団地としての利用 (4)対象標準地
 の個別的要
 因
土地の形状等                 0.0



(5)鑑定評価の手法
 の適用
取引事例比較法 比準価格           9,780 円/㎡
控除法 控除後価格          9,510 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は、周南市及び隣接する下松市の宅地見込地地域一帯の圏域である。需要者の中心は、同一需給圏を主に、
不動産業者、開発業者等が中心となっている。最近の土地取引動向は、コロナ禍による先行き不透明感はあるも、周辺
の住宅団地開発は、比較的堅調で推移している。需要の中心となる価格帯は、地勢及び形状や造成の難易等により、価
格開差があり、需要の中心となる価格帯は見出せない。
(7)試算価格の調整
  ・検証及び鑑定
  評価額の決定の
  理由
比準価格と控除法による試算価格が求められた。比準価格は規範性の高い近傍類似の事例に基づいて求めたものであり
実証的且つ説得性に富むものである。一方、控除法による試算価格についてみれば、手順の各段階について概ね妥当な
るものといえるも、当該方式の性質上、想定要因の計上を余儀なくされたことは否めない。本件では比準価格を標準に
、控除法による価格は参考に留め、求めるべき鑑定評価額を上記の如く決定した。
(8)











ア 同一需給圏内の類似地域にある標準地等
①□標準地  ■基準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地等番号
 [ 周南 3-1                    ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
画地             0.0

行政             0.0

その他            0.0
[前年標準地等の価格]
              8,270 円/㎡
[ 99.2]
100
100
[100.0]
100
[ 84.0]
[100.0]
100

      9,770 





⑧[前年対象標準地等の価格]          9,880 円/㎡ ⑨変動率         -1.0 %/年間











[一般的要因]



[地域要因]



[個別的要因]
コロナ禍による不透明感はあるが、都市機能整備及
び商業施設の進出など発展的に推移しており、土地
需要の持ち直しから地価は安定的である。


周辺地域の開発整備もあり、宅地見込地の需要は比
較的堅調であり、地価は値頃感から底値を探る局面
にある。


特になし。

地域要因の比較
交通・接近         -3.0

環境           -17.5

宅地造成          +5.0

行政             0.0

その他            0.0
3 試算価格算定内訳 周南 3-1 宅地見込地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事例
 番号
②所在及び地番 ③取引時点 ④現況
 地目
⑤地積
    (㎡)
⑥画地の
 形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施設
 の状況
⑨法令上の規制
 等
a 周南市02

-19007
周南市   ほぼ長方形 北西1m未舗装
農道、
中間画地




1住居

(60,160)
b 周南市03

-18005
周南市   不整形 西5m私道、
中間画地





1住居

(60,200)
c 周南市02

-15165
周南市   ほぼ長方形 西10m県道、
中間画地





2中専

(60,200)
d 周南市02

-5054
周南市   不整形 北西9m県道、
南東3m、
二方路




1中専
土砂災害警戒区域
(70,200)
e  









NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補正 ⑫時点修正 ⑬標準化補正 ⑭推定価格
  (円/㎡)
⑮地域要因
 の比較
⑯標準価格
  (円/㎡)
⑰個別的要因の
 比較
⑱査定価格
  (円/㎡)
a (              )
9,590 
100
[ 100.0]
[  98.5]
100
100
[ 100.0]

9,446 
100
[  96.0]

9,840 
画地      0.0


行政      0.0


その他     0.0







   [100.0]
    100

9,840 
b (              )
10,588 
100
[ 100.0]
[ 100.1]
100
100
[  86.0]

12,324 
100
[ 127.7]

9,651 

9,650 
c (              )
7,562 
100
[ 100.0]
[  98.3]
100
100
[ 100.0]

7,433 
100
[  88.3]

8,418 

8,420 
d (              )
16,222 
100
[ 100.0]
[  97.9]
100
100
[ 100.0]

15,881 
100
[ 141.6]

11,215 

11,200 
e (              )
 
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月
  -0.14
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近    0.0 環境      -4.0 宅地造成     0.0
行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月
  +0.02
画地     -14.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近   -1.0 環境     +29.0 宅地造成     0.0
行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月
  -0.14
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近   -4.0 環境      -8.0 宅地造成     0.0
行政       0.0 その他      0.0
d 正常 %/月
  -0.14
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近  +20.0 環境     +18.0 宅地造成     0.0
行政       0.0 その他      0.0
e %/月
       
画地           行政           その他          交通・接近        環境           宅地造成        
行政           その他         
オ比準価格決定の理由                                           [比準価格:       9,780 円/㎡]



周南 3-1 宅地見込地-3
(2)控除後価格算定内訳
(2)-1転換後・造成後の更地を想定した価格から求めた価格(控除法を適用した控除後価格)
①転換後・造成後の
 更地を想定した価格
 (円/㎡)
②有効宅地化率
 を乗じた価格
   (円/㎡)
③造成工事費
   (円/㎡)
④公共公益施設
 負担金
   (円/㎡)
⑤投下資本収益
 (③+④) x np (円/㎡)
 n: 12.0 月 p:  1.0 
⑥販売費及び一
 般管理費
   (円/㎡)
⑦差引額(円/㎡)
 ②-(③+④
   +⑤+⑥)
40,500  (    75.0 %)
30,375 
13,300    1,596  1,400  14,079 
⑧投下資本収益等控除後の価格
 n: 16.0 月 p:  1.0 %(円/㎡)
⑨熟成度修正
 r:  5.0 % m:  5.0 年(円/㎡)
⑩個別的要因の比較 ⑪控除後価格
    (円/㎡)
  1 
  1+np : 0.8621         12,138
  1 
 (1+r)m : 0.7835       9,510
                  [100.0]
                   100
9,510 
(2)-2転換後・造成後の更地を想定した価格の判定
取引事例比較法 NO ①取引事例
 番号
②取引価格
  (円/㎡)
③事情補正 ④時点修正 ⑤建付減価
 の補正
⑥標準化補
 正
⑦地域要因
 の比較
⑧標準価格
  (円/㎡)
⑨個別的要因の比較 ⑩査定価格
  (円/㎡)
a 周南市02

-18035


     41,638 
100
[100.0]
[100.0]
100
100
[100.0]
100
[ 97.9]
100
[104.9]


     40,544 
街路       0.0
交通・接近
         0.0
環境       0.0
画地       0.0
行政       0.0
その他      0.0

     [100.0]
      100


     40,500 
b 周南市02

-5067


     37,342 
100
[100.0]
[100.0]
100
100
[  /  ]
100
[104.0]
100
[ 89.4]


     40,163 


     40,200 
c 周南市02

-15010


     41,609 
100
[100.0]
[100.0]
100
100
[100.0]
100
[ 91.2]
100
[111.2]


     41,029 


     41,000 
NO ⑪事情の
 内容
⑫月率変
 動率
⑬標準化補正の内訳 ⑭地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月

   0.00
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -3.0 交通・接近   -3.0 環境     +11.5
画地      -2.1 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月

   0.00
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   -3.0 環境      -6.0
画地      +4.0 行政       0.0 その他      0.0 行政      -2.0 その他      0.0
c 正常 %/月

   0.00
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近   -3.0 環境     +17.0
画地      -8.8 行政       0.0 その他      0.0 行政      -2.0 その他      0.0
⑮比準価格 40,500 円/㎡ 
同一需給圏内の
類似地域にある
転換後・造成後
の公示価格から
の検討
①標準地番号 ②公示価格
  (円/㎡)
③時点修正 ④標準化補
 正
⑤地域要因
 の比較
⑥標準価格
  (円/㎡)
⑦個別的要
 因の比較
⑧規準価格
  (円/㎡)
周南

-12

34,300 
[100.6]
100
100
[101.0]
100
[ 84.5]

40,431 
[100.0]
100

40,400 
⑨地域要因の比較の内訳
街路    -4.0

交通・接近     0.0

環境   -12.0

行政     0.0

その他     0.0
転換後・造成後の更地を想定した価格 40,500 円/㎡ 
(2)-3想定開発区域の概況及び想定開発工事の概要
*開発区域面積                  6,000 ㎡
 うち既存公共用地面積                    ㎡

*開発区域の範囲(標準地を中心として)
 東     20 m、西     50 m、南     90 m、北     40 m

*開発区域の土地の利用状況
 田 100 %、畑     %、森林     %、その他     %

*造成画地数                    20 画地
*1画地平均面積                   220 ㎡
*平均盛土高                    1.0 m
*造成後の公共減歩率               25.0 %
*既存公共用地率                      %
*造成後の減歩率                 25.0 %
*擁壁工事の概要
 周囲を鉄筋コンクリ-ト擁壁で囲
 繞。
 
 
*道路工事の概要
 アスファルト舗装区画街路6m
 
 
 
*排水工事の概要
 汚水は公共下水道へ接続、放流。
 雨水は、U字側溝から水路へ放流
 、横断暗渠で覆う。
 
*公園緑地の工事の概要
 公園(ブランコ,砂場,砂場等)
 植樹             
 花壇             
 フェンス
*水道工事の概要
  引込延長        250.0 m
*電気工事の概要
  引込延長        250.0 m
*その他