別記様式第二 鑑定評価書(令和 3 年地価公示)
令和3年1月14日 提出
岩国 3-1 宅地見込地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
岩国 3-1 山口県 山口第1 氏名  不動産鑑定士 中野 亘 印  TEL. 
鑑定評価額 5,790,000 円  1㎡当たりの価格 8,630 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和3年1月1日 (4)鑑定評価日 令和3年1月8日 (6)


[令和2年1月]
路線価又は倍率
 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和2年12月8日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別 比準
(3)鑑定評価の条件 当該土地に工作物又は立木等がなく、かつ、使用収益を制約する権利の存しないものとしての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)


①所在及び地番 岩国市青木町3丁目1322番1
②地積(㎡) 671  ⑨法令上の規制等
③形状 ④土地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給
処理施
設状況
⑧主要な交通施設との
 接近の状況
1低専
(50,80)

(その他)
土砂災害警戒区域



1:3
周辺に農家住宅等が見られる宅地見込地地域 南東1m未舗装道路 藤生

2.6km
(2)



①範囲    40 m、西   30 m、南   20 m、北   40 m ②標準的使用 農地(宅地見込地)
③標準的画地の形状等 間口 約     20.0 m、奥行 約     50.0 m、規模        1,000 ㎡程度、形状 ほぼ長方形
④地域的特性 特記

事項
特にない

1.0m道路 交通

施設
藤生駅南方

2.6km
法令

規制
1低専

土砂災害警戒区域

⑤地域要因の
 将来予測
付近には住宅団地、農家住宅等も見られる宅地見込地地域であり、周辺にはかつて分譲された住宅団地が見られ
る。付近の市道が改良工事中であり、将来の利便性向上が期待されるが、今のところ影響はほぼ無い。
(3)最有効使用の判定 転換後、造成後の戸建住宅地 (4)対象標準地
 の個別的要
 因
ない
(5)鑑定評価の手法
 の適用
取引事例比較法 比準価格           8,630 円/㎡
控除法 控除後価格          8,560 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は岩国市南部郊外を中心に市内一円を包含する圏域と捉えた。需要者は市内を活動拠点とする不動産開発業
者等が中心となっている。市街地では地域の利便性に応じて宅地開発が実施されているが、郊外の宅地への選好性は低
調であり、採算性の面から開発分譲への意欲は乏しく、地価は弱含み状況が続く。土地取引の中心価格帯は土地の規模
によりまちまちであり、総額としての価格帯は把握しがたい状況にある。
(7)試算価格の調整
  ・検証及び鑑定
  評価額の決定の
  理由
比準価格と控除法による試算価格が求められた。比準価格は規範性の高い近傍類似の事例に基づいて求めたものであり
実証的な試算価格と云える。一方、控除法による試算価格は、手順の各段階について適切な検討が為されているが、当
該方式の性質上、想定要素を多分に含む事は否めない。従って、本件では比準価格を標準に、控除法による試算価格を
参考として、求めるべき鑑定評価額を上記の通り決定した。
(8)











ア 同一需給圏内の類似地域にある標準地等
①□標準地  □基準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地等番号
 [                             ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
画地                

行政                

その他               
[前年標準地等の価格]
                    円/㎡
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
[     ]
100

            





⑧[前年対象標準地等の価格]          8,760 円/㎡ ⑨変動率         -1.5 %/年間











[一般的要因]



[地域要因]



[個別的要因]
新型コロナウイルス感染症の影響による周辺地価の
暴落といった現象は今のところ見られない。


付近の市道青木町22号線が改良工事中であるが、
利便性の向上には未だ時間を要する。


郊外での住宅地需要は減少傾向が続き、競争力は劣
る状況にある。
地域要因の比較
交通・接近             

環境                

宅地造成              

行政                

その他               
3 試算価格算定内訳 岩国 3-1 宅地見込地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事例
 番号
②所在及び地番 ③取引時点 ④現況
 地目
⑤地積
    (㎡)
⑥画地の
 形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施設
 の状況
⑨法令上の規制
 等
a 岩国市31

-11003
岩国市   台形 北西4.4m私道
、中間画地





1住居

(60,176)
b 岩国市31

-11006
岩国市   ほぼ台形 東9.5m市道、
中間画地





1中専

(60,200)
c 岩国市02

-18028
岩国市   長方形 北東5.5m市道
、北西4.5m、
角地




(都) 

(80,200)
d  









e  









NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補正 ⑫時点修正 ⑬標準化補正 ⑭推定価格
  (円/㎡)
⑮地域要因
 の比較
⑯標準価格
  (円/㎡)
⑰個別的要因の
 比較
⑱査定価格
  (円/㎡)
a (              )
9,680 
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[ 100.0]

9,680 
100
[ 110.2]

8,784 
画地      0.0


行政      0.0


その他     0.0







   [100.0]
    100

8,780 
b (              )
8,412 
100
[ 100.0]
[  99.2]
100
100
[ 100.0]

8,345 
100
[  96.7]

8,630 

8,630 
c (              )
8,578 
100
[ 100.0]
[  98.0]
100
100
[ 100.0]

8,406 
100
[  98.9]

8,499 

8,500 
d (              )
 
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
e (              )
 
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月
   0.00
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近   +1.0 環境      +7.0 宅地造成     0.0
行政      +2.0 その他      0.0
b 正常 %/月
  -0.03
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近   +3.0 環境      -8.0 宅地造成     0.0
行政      +2.0 その他      0.0
c 正常 %/月
  -0.12
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近   +3.0 環境      -4.0 宅地造成     0.0
行政       0.0 その他      0.0
d %/月
       
画地           行政           その他          交通・接近        環境           宅地造成        
行政           その他         
e %/月
       
画地           行政           その他          交通・接近        環境           宅地造成        
行政           その他         
オ比準価格決定の理由                                           [比準価格:       8,630 円/㎡]



岩国 3-1 宅地見込地-3
(2)控除後価格算定内訳
(2)-1転換後・造成後の更地を想定した価格から求めた価格(控除法を適用した控除後価格)
①転換後・造成後の
 更地を想定した価格
 (円/㎡)
②有効宅地化率
 を乗じた価格
   (円/㎡)
③造成工事費
   (円/㎡)
④公共公益施設
 負担金
   (円/㎡)
⑤投下資本収益
 (③+④) x np (円/㎡)
 n:  4.0 月 p:  1.0 
⑥販売費及び一
 般管理費
   (円/㎡)
⑦差引額(円/㎡)
 ②-(③+④
   +⑤+⑥)
30,700  (    78.0 %)
23,946 
10,200    408  1,730  11,608 
⑧投下資本収益等控除後の価格
 n: 12.0 月 p:  1.0 %(円/㎡)
⑨熟成度修正
 r:  4.9 % m:  4.0 年(円/㎡)
⑩個別的要因の比較 ⑪控除後価格
    (円/㎡)
  1 
  1+np : 0.8929         10,365
  1 
 (1+r)m : 0.8258       8,559
                  [100.0]
                   100
8,560 
(2)-2転換後・造成後の更地を想定した価格の判定
取引事例比較法 NO ①取引事例
 番号
②取引価格
  (円/㎡)
③事情補正 ④時点修正 ⑤建付減価
 の補正
⑥標準化補
 正
⑦地域要因
 の比較
⑧標準価格
  (円/㎡)
⑨個別的要因の比較 ⑩査定価格
  (円/㎡)
a 岩国市03

-14001


     36,871 
100
[100.0]
[100.3]
100
100
[100.0]
100
[102.0]
100
[117.0]


     30,988 
街路       0.0
交通・接近
         0.0
環境       0.0
画地       0.0
行政       0.0
その他      0.0

     [100.0]
      100


     31,000 
b 岩国市02

-3002


     34,910 
100
[100.0]
[100.0]
100
100
[ 95.0]
100
[ 99.9]
100
[117.0]


     31,439 


     31,400 
c 岩国市02

-18014


     30,466 
100
[100.0]
[ 99.1]
100
100
[100.0]
100
[100.0]
100
[ 99.0]


     30,497 


     30,500 
NO ⑪事情の
 内容
⑫月率変
 動率
⑬標準化補正の内訳 ⑭地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月

   0.04
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路     +13.0 交通・接近  -10.0 環境     +15.0
画地      +2.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月

   0.00
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路     +13.0 交通・接近  -10.0 環境     +15.0
画地      -0.1 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月

  -0.06
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路     +12.0 交通・接近   -5.0 環境      -7.0
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
⑮比準価格 31,000 円/㎡ 
同一需給圏内の
類似地域にある
転換後・造成後
の公示価格から
の検討
①標準地番号 ②公示価格
  (円/㎡)
③時点修正 ④標準化補
 正
⑤地域要因
 の比較
⑥標準価格
  (円/㎡)
⑦個別的要
 因の比較
⑧規準価格
  (円/㎡)
岩国

-3

32,300 
[100.0]
100
100
[103.0]
100
[101.0]

31,049 
[100.0]
100

31,000 
⑨地域要因の比較の内訳
街路    -2.0

交通・接近    +2.0

環境    +1.0

行政     0.0

その他     0.0
転換後・造成後の更地を想定した価格 30,700 円/㎡ 
(2)-3想定開発区域の概況及び想定開発工事の概要
*開発区域面積                  2,276 ㎡
 うち既存公共用地面積                177 ㎡

*開発区域の範囲(標準地を中心として)
 東     40 m、西     30 m、南     20 m、北     40 m

*開発区域の土地の利用状況
 田  52 %、畑  40 %、森林     %、その他   8 %

*造成画地数                     7 画地
*1画地平均面積                   254 ㎡
*平均盛土高                    1.3 m
*造成後の公共減歩率               14.0 %
*既存公共用地率                  8.0 %
*造成後の減歩率                 22.0 %
*擁壁工事の概要
 約1~2m高のRC・L型擁壁
 
 
 
*道路工事の概要
 幅員6mアスファルト舗装
 
 
 
*排水工事の概要
 U型側溝工事
 
 
 
*公園緑地の工事の概要
 ごみ置場を設置(約14㎡)
 
 
 
*水道工事の概要
  引込延長         65.0 m
*電気工事の概要
  引込延長         40.0 m
*その他
 特になし
 
 
 
 
別記様式第二 鑑定評価書(令和 3 年地価公示)
令和3年1月10日 提出
岩国 3-1 宅地見込地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
岩国 3-1 山口県 山口第1 氏名  不動産鑑定士 原田 邦夫 印  TEL. 
鑑定評価額 5,780,000 円  1㎡当たりの価格 8,620 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和3年1月1日 (4)鑑定評価日 令和3年1月8日 (6)


[令和2年1月]
路線価又は倍率
 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和2年12月6日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別 比準
(3)鑑定評価の条件 当該土地に工作物又は立木等がなく、かつ、使用収益を制約する権利の存しないものとしての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)


①所在及び地番 岩国市青木町3丁目1322番1
②地積(㎡) 671  ⑨法令上の規制等
③形状 ④土地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給
処理施
設状況
⑧主要な交通施設との
 接近の状況
1低専
(50,80)

(その他)
土砂災害警戒区域



1:3
周辺に農家住宅等が見られる宅地見込地地域 南東1m未舗装道路 藤生

2.6km
(2)



①範囲    40 m、西   30 m、南   20 m、北   40 m ②標準的使用 農地
③標準的画地の形状等 間口 約     20.0 m、奥行 約     50.0 m、規模        1,000 ㎡程度、形状 ほぼ長方形
④地域的特性 特記

事項
特にない

1m      道
交通

施設
藤生駅 南方

2.6km
法令

規制
1低専
(50,80)
土砂災害警戒区域

⑤地域要因の
 将来予測
周辺市道の拡幅整備工事が進行しており、漸次宅地見込地としての熟成度が向上するものと予測されるが、郊外
の宅地開発機運は低く、今後も地価は弱含みで推移するものと思料される。
(3)最有効使用の判定 転換後、造成後の戸建住宅地 (4)対象標準地
 の個別的要
 因
ない
(5)鑑定評価の手法
 の適用
取引事例比較法 比準価格           8,620 円/㎡
控除法 控除後価格          8,580 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は岩国市南部郊外を中心に市内一円を包含する圏域である。需要者は市内の不動産宅地開発業者が中心と思
料される。周辺街路の拡幅工事が進行中であるが、岩国市南部郊外の宅地開発機運は低く、地価は弱含みで推移してい
る。土地取引の中心価格帯は土地の規模によりまちまちであり、標準化されていないことから総額としての価格帯は把
握しがたい状況にある。
(7)試算価格の調整
  ・検証及び鑑定
  評価額の決定の
  理由
比準価格は、岩国市南部の類似地域に存する規範性のある取引事例から試算した価格であり、市場の実態を反映し、適
合性及び規範性は高い。控除法による価格は、需要者に立脚した価格であり適合性は高いが、想定要素が多く介在し、
相対的信頼性については比準価格が若干優位と思料される。よって、本件においては規範性及び信頼性に優位な比準価
格を標準に、控除法による価格を参考に留めて、鑑定評価額を上記のとおり決定した。
(8)











ア 同一需給圏内の類似地域にある標準地等
①□標準地  □基準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地等番号
 [                             ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
画地                

行政                

その他               
[前年標準地等の価格]
                    円/㎡
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
[     ]
100

            





⑧[前年対象標準地等の価格]          8,760 円/㎡ ⑨変動率         -1.6 %/年間











[一般的要因]



[地域要因]



[個別的要因]
岩国市の人口は減少基調、高齢化率は上昇基調にあ
る。コロナ禍の地価への影響には、不透明感がある
ものの、大幅な地価下落には至っていない。


周辺市道の拡幅整備工事が進行しているが、郊外の
宅地開発機運は低く、地価下落は依然として継続し
ている。


個別的要因に変動はない。

地域要因の比較
交通・接近             

環境                

宅地造成              

行政                

その他               
3 試算価格算定内訳 岩国 3-1 宅地見込地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事例
 番号
②所在及び地番 ③取引時点 ④現況
 地目
⑤地積
    (㎡)
⑥画地の
 形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施設
 の状況
⑨法令上の規制
 等
a 岩国市02

-18028
岩国市   長方形 北東5.5m市道
、北西4.5m、
角地




(都) 

(80,200)
b 岩国市30

-11022
岩国市   ほぼ長方形 南東4.2m市道
、北東2.6m、
角地




(都) 2中専
土砂災害警戒区域
(70,168)
c 岩国市31

-11008
岩国市   長方形 南4m私道、
中間画地





1住居

(60,160)
d  









e  









NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補正 ⑫時点修正 ⑬標準化補正 ⑭推定価格
  (円/㎡)
⑮地域要因
 の比較
⑯標準価格
  (円/㎡)
⑰個別的要因の
 比較
⑱査定価格
  (円/㎡)
a (              )
8,578 
100
[ 100.0]
[  98.0]
100
100
[ 100.0]

8,406 
100
[  99.4]

8,457 
画地      0.0


行政      0.0


その他     0.0







   [100.0]
    100

8,460 
b (              )
8,879 
100
[ 100.0]
[  99.0]
100
100
[ 100.0]

8,790 
100
[ 100.5]

8,746 

8,750 
c (              )
15,373 
100
[ 100.0]
[ 100.0]
100
100
[ 100.0]

15,373 
100
[ 173.3]

8,871 

8,870 
d (              )
 
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
e (              )
 
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月
  -0.12
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近   +3.0 環境      -3.5 宅地造成     0.0
行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月
  -0.03
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近    0.0 環境      -1.5 宅地造成     0.0
行政      +2.0 その他      0.0
c 正常 %/月
   0.00
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近   +3.0 環境     +65.0 宅地造成     0.0
行政      +2.0 その他      0.0
d %/月
       
画地           行政           その他          交通・接近        環境           宅地造成        
行政           その他         
e %/月
       
画地           行政           その他          交通・接近        環境           宅地造成        
行政           その他         
オ比準価格決定の理由                                           [比準価格:       8,620 円/㎡]



岩国 3-1 宅地見込地-3
(2)控除後価格算定内訳
(2)-1転換後・造成後の更地を想定した価格から求めた価格(控除法を適用した控除後価格)
①転換後・造成後の
 更地を想定した価格
 (円/㎡)
②有効宅地化率
 を乗じた価格
   (円/㎡)
③造成工事費
   (円/㎡)
④公共公益施設
 負担金
   (円/㎡)
⑤投下資本収益
 (③+④) x np (円/㎡)
 n:  4.0 月 p:  1.0 
⑥販売費及び一
 般管理費
   (円/㎡)
⑦差引額(円/㎡)
 ②-(③+④
   +⑤+⑥)
30,500  (    78.0 %)
23,790 
10,000    400  1,750  11,640 
⑧投下資本収益等控除後の価格
 n: 12.0 月 p:  1.0 %(円/㎡)
⑨熟成度修正
 r:  4.9 % m:  4.0 年(円/㎡)
⑩個別的要因の比較 ⑪控除後価格
    (円/㎡)
  1 
  1+np : 0.8929         10,393
  1 
 (1+r)m : 0.8258       8,583
                  [100.0]
                   100
8,580 
(2)-2転換後・造成後の更地を想定した価格の判定
取引事例比較法 NO ①取引事例
 番号
②取引価格
  (円/㎡)
③事情補正 ④時点修正 ⑤建付減価
 の補正
⑥標準化補
 正
⑦地域要因
 の比較
⑧標準価格
  (円/㎡)
⑨個別的要因の比較 ⑩査定価格
  (円/㎡)
a 岩国市02

-21012


     31,767 
100
[100.0]
[100.0]
100
100
[  /  ]
100
[103.0]
100
[ 99.9]


     30,873 
街路       0.0
交通・接近
         0.0
環境       0.0
画地       0.0
行政       0.0
その他      0.0

     [100.0]
      100


     30,900 
b 岩国市03

-22007


     30,382 
100
[100.0]
[100.3]
100
100
[100.0]
100
[101.0]
100
[ 99.1]


     30,445 


     30,400 
c

            
100
[     ]
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
100
[     ]


            


            
NO ⑪事情の
 内容
⑫月率変
 動率
⑬標準化補正の内訳 ⑭地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月

   0.00
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -1.0 交通・接近   +3.0 環境      -2.0
画地      +3.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月

   0.04
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      -3.0 交通・接近   +7.0 環境      -4.5
画地      +1.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
c %/月

       
街路           交通・接近        環境           街路           交通・接近        環境          
画地           行政           その他          行政           その他         
⑮比準価格 30,700 円/㎡ 
同一需給圏内の
類似地域にある
転換後・造成後
の公示価格から
の検討
①標準地番号 ②公示価格
  (円/㎡)
③時点修正 ④標準化補
 正
⑤地域要因
 の比較
⑥標準価格
  (円/㎡)
⑦個別的要
 因の比較
⑧規準価格
  (円/㎡)
岩国

-3

32,300 
[100.0]
100
100
[103.0]
100
[102.0]

30,744 
[100.0]
100

30,700 
⑨地域要因の比較の内訳
街路    -2.0

交通・接近    +2.0

環境    +2.0

行政     0.0

その他     0.0
転換後・造成後の更地を想定した価格 30,500 円/㎡ 
(2)-3想定開発区域の概況及び想定開発工事の概要
*開発区域面積                  2,276 ㎡
 うち既存公共用地面積                177 ㎡

*開発区域の範囲(標準地を中心として)
 東     40 m、西     30 m、南     20 m、北     40 m

*開発区域の土地の利用状況
 田  52 %、畑  40 %、森林     %、その他   8 %

*造成画地数                     7 画地
*1画地平均面積                   254 ㎡
*平均盛土高                    1.3 m
*造成後の公共減歩率               14.0 %
*既存公共用地率                  7.8 %
*造成後の減歩率                 21.8 %
*擁壁工事の概要
 約1~2m高のRC・L型擁壁
 
 
 
*道路工事の概要
 幅員6mアスファルト舗装
 
 
 
*排水工事の概要
 U型側溝工事
 
 
 
*公園緑地の工事の概要
 ごみ置場を設置(約14㎡)
 
 
 
*水道工事の概要
  引込延長         65.0 m
*電気工事の概要
  引込延長         40.0 m
*その他
 特になし