別記様式第二 鑑定評価書(令和 3 年地価公示)
令和3年1月15日 提出
青森 3-1 宅地見込地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
青森 3-1 青森県 青森第1 氏名  不動産鑑定士 青田 淳一 印  TEL. 
鑑定評価額 9,550,000 円  1㎡当たりの価格 6,800 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和3年1月1日 (4)鑑定評価日 令和3年1月14日 (6)


[令和2年1月]
路線価又は倍率
12,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和2年12月5日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 当該土地に工作物又は立木等がなく、かつ、使用収益を制約する権利の存しないものとしての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)


①所在及び地番 青森市大字新城字山田568番1
②地積(㎡) 1,405  ⑨法令上の規制等
③形状 ④土地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給
処理施
設状況
⑧主要な交通施設との
 接近の状況
1低専
(50,80)

(その他)



不整形
1.5:1
一般住宅も多く見られる県道背後の地域 北東4m市道、背面道 水道 津軽新城

630m
(2)



①範囲   300 m、西  150 m、南   50 m、北  200 m ②標準的使用 戸建住宅地向きの宅地見込地
③標準的画地の形状等 間口 約     50.0 m、奥行 約     30.0 m、規模        1,500 ㎡程度、形状 ほぼ長方形
④地域的特性 特記

事項
一般住宅、農地の中に小規模
分譲地が見られる地域


4m市道 交通

施設
津軽新城駅北方

630m
法令

規制
1低専
(50,80)


⑤地域要因の
 将来予測
青森市郊外国道背後の新城地区の宅地見込地であり、青森市の人口減少等による住宅需要の低迷により、地価の
下落傾向は続くものと予測する。
(3)最有効使用の判定 宅地開発のうえ戸建住宅地 (4)対象標準地
 の個別的要
 因
二方路地                   0.0



(5)鑑定評価の手法
 の適用
取引事例比較法 比準価格           6,800 円/㎡
控除法 控除後価格          5,250 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は青森市郊外に位置する宅地見込地地域で、需要者の中心は地元の不動産業者及び大手ハウスメーカーとな
る。最近は市街地近郊の既成住宅地はもとより郊外の新興住宅地においても開発素地の需要は低迷しており、住宅地価
格の下落傾向に伴い地価は弱含みで推移している。中心となる価格帯は、開発規模によりまちまちである。
(7)試算価格の調整
  ・検証及び鑑定
  評価額の決定の
  理由
青森市郊外の一般住宅、農地の中に小規模分譲地が見られる宅地見込地地域で、取引当事者の判断において、控除法に
よる価格は想定要素を多く含むため規範性は劣る。よって、実証性のある比準価格を採用し、控除法による価格を参考
として、また単価と総額の関連にも留意して、鑑定評価額を上記のとおり決定した。
(8)











ア 同一需給圏内の類似地域にある標準地等
①□標準地  □基準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地等番号
 [                             ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
画地                

行政                

その他               
[前年標準地等の価格]
                    円/㎡
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
[     ]
100

            





⑧[前年対象標準地等の価格]          6,900 円/㎡ ⑨変動率         -1.4 %/年間











[一般的要因]



[地域要因]



[個別的要因]
青森市の人口減少、高齢化の進展等があり、地価の
下落傾向が継続している。


青森市郊外の住宅地域に隣接する宅地見込地地域で
、大規模開発は見られず、土地需要は弱含みで推移
している。


個別的要因は特にない。

地域要因の比較
交通・接近             

環境                

宅地造成              

行政                

その他               
3 試算価格算定内訳 青森 3-1 宅地見込地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事例
 番号
②所在及び地番 ③取引時点 ④現況
 地目
⑤地積
    (㎡)
⑥画地の
 形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施設
 の状況
⑨法令上の規制
 等
a 11806
02201
-98141
青森市 畑、田、一部宅地   不整形 東8m市道、
中間画地





1低専

(50,80)
b 11812
02201
-100977
青森市   ほぼ長方形 東6.5m市道、
中間画地





2中専

(60,200)
c 12001
02201
-98923
青森市 雑種地   ほぼ台形 北西6.5m未舗
装私道、
中間画地




「調区」 

(70,200)
d 12007
02201
-99189
青森市   ほぼ長方形 北東7.5m国道
、中間画地





「調区」 

(70,200)
e 12009
02201
-96240
青森市 原野   不整形 西12m市道、
中間画地





(都) 1住居

(60,200)
NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補正 ⑫時点修正 ⑬標準化補正 ⑭推定価格
  (円/㎡)
⑮地域要因
 の比較
⑯標準価格
  (円/㎡)
⑰個別的要因の
 比較
⑱査定価格
  (円/㎡)
a (              )
12,087 
100
[ 100.0]
[  97.5]
100
100
[ 100.0]

11,785 
100
[ 170.0]

6,932 
画地      0.0


行政      0.0


その他     0.0







   [100.0]
    100

6,930 
b (              )
9,734 
100
[  80.0]
[  97.5]
100
100
[ 100.0]

11,863 
100
[ 175.5]

6,760 

6,760 
c (              )
4,290 
100
[ 100.0]
[  98.8]
100
100
[ 100.0]

4,239 
100
[  61.1]

6,938 

6,940 
d (              )
4,084 
100
[ 100.0]
[  99.4]
100
100
[ 100.0]

4,059 
100
[  62.9]

6,453 

6,450 
e (              )
3,231 
100
[ 100.0]
[  99.4]
100
100
[  75.0]

4,282 
100
[  62.6]

6,840 

6,840 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月
  -0.08
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近   +9.0 環境     +20.0 宅地造成   +30.0
行政       0.0 その他      0.0
b 売急ぎ %/月
  -0.10
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近   +8.0 環境     +25.0 宅地造成   +30.0
行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月
  -0.10
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近   -3.0 環境     -10.0 宅地造成     0.0
行政     -30.0 その他      0.0
d 正常 %/月
  -0.10
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近  +11.0 環境     -10.0 宅地造成   -10.0
行政     -30.0 その他      0.0
e 正常 %/月
  -0.12
画地       0.0 行政       0.0 その他    -25.0 交通・接近  -13.0 環境     -10.0 宅地造成   -20.0
行政       0.0 その他      0.0
オ比準価格決定の理由                                           [比準価格:       6,800 円/㎡]



青森 3-1 宅地見込地-3
(2)控除後価格算定内訳
(2)-1転換後・造成後の更地を想定した価格から求めた価格(控除法を適用した控除後価格)
①転換後・造成後の
 更地を想定した価格
 (円/㎡)
②有効宅地化率
 を乗じた価格
   (円/㎡)
③造成工事費
   (円/㎡)
④公共公益施設
 負担金
   (円/㎡)
⑤投下資本収益
 (③+④) x np (円/㎡)
 n: 12.0 月 p:  0.7 
⑥販売費及び一
 般管理費
   (円/㎡)
⑦差引額(円/㎡)
 ②-(③+④
   +⑤+⑥)
17,700  (    86.0 %)
15,222 
6,500    546  1,900  6,276 
⑧投下資本収益等控除後の価格
 n: 12.0 月 p:  0.7 %(円/㎡)
⑨熟成度修正
 r:  5.0 % m:  2.0 年(円/㎡)
⑩個別的要因の比較 ⑪控除後価格
    (円/㎡)
  1 
  1+np : 0.9225          5,790
  1 
 (1+r)m : 0.9070       5,252
                  [100.0]
                   100
5,250 
(2)-2転換後・造成後の更地を想定した価格の判定
取引事例比較法 NO ①取引事例
 番号
②取引価格
  (円/㎡)
③事情補正 ④時点修正 ⑤建付減価
 の補正
⑥標準化補
 正
⑦地域要因
 の比較
⑧標準価格
  (円/㎡)
⑨個別的要因の比較 ⑩査定価格
  (円/㎡)
a 12007
02201
-99247


     20,833 
100
[ 90.0]
[100.0]
100
100
[  /  ]
100
[104.0]
100
[129.7]


     17,161 
街路       0.0
交通・接近
         0.0
環境       0.0
画地       0.0
行政       0.0
その他      0.0

     [100.0]
      100


     17,200 
b 12008
02201
-83947


     23,000 
100
[115.0]
[ 99.4]
100
100
[  /  ]
100
[ 90.0]
100
[123.6]


     17,871 


     17,900 
c 12009
02201
-96247


     23,065 
100
[100.0]
[ 99.8]
100
100
[100.0]
100
[107.1]
100
[117.8]


     18,245 


     18,200 
NO ⑪事情の
 内容
⑫月率変
 動率
⑬標準化補正の内訳 ⑭地域要因の比較の内訳
a 売急ぎ %/月

   0.00
街路      -1.0 交通・接近    0.0 環境      +1.0 街路      -1.0 交通・接近   +4.0 環境     +26.0
画地      +4.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
b 買進み %/月

  -0.08
街路      -2.0 交通・接近    0.0 環境      +1.0 街路      +2.0 交通・接近   +1.0 環境     +20.0
画地      -9.1 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月

  -0.04
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +3.0 交通・接近   -1.0 環境     +15.5
画地      +7.1 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
⑮比準価格 17,700 円/㎡ 
同一需給圏内の
類似地域にある
転換後・造成後
の公示価格から
の検討
①標準地番号 ②公示価格
  (円/㎡)
③時点修正 ④標準化補
 正
⑤地域要因
 の比較
⑥標準価格
  (円/㎡)
⑦個別的要
 因の比較
⑧規準価格
  (円/㎡)
青森

-3

26,900 
[ 98.9]
100
100
[104.0]
100
[144.5]

17,703 
[100.0]
100

17,700 
⑨地域要因の比較の内訳
街路     0.0

交通・接近    +7.0

環境   +35.0

行政     0.0

その他     0.0
転換後・造成後の更地を想定した価格 17,700 円/㎡ 
(2)-3想定開発区域の概況及び想定開発工事の概要
*開発区域面積                  1,405 ㎡
 うち既存公共用地面積                    ㎡

*開発区域の範囲(標準地を中心として)
 東     30 m、西     30 m、南     20 m、北     20 m

*開発区域の土地の利用状況
 田     %、畑 100 %、森林     %、その他     %

*造成画地数                     5 画地
*1画地平均面積                   240 ㎡
*平均盛土高                    1.0 m
*造成後の公共減歩率               14.0 %
*既存公共用地率                      %
*造成後の減歩率                 14.0 %
*擁壁工事の概要
 L型擁壁土留を設置
 
 
 
*道路工事の概要
 幅員6.5mアスファルト舗装道
 路及び回転帯を設置
 
 
*排水工事の概要
 幅0.4mコンクリート側溝、延
 長60m設置
 
 
*公園緑地の工事の概要
 3000㎡未満の開発であり不要
 
 
 
*水道工事の概要
  引込延長         40.0 m
*電気工事の概要
  引込延長         40.0 m
*その他
 
 
 
 
 
別記様式第二 鑑定評価書(令和 3 年地価公示)
令和3年1月13日 提出
青森 3-1 宅地見込地-1
標準地番号 都道府県 所属分科会名 住所  
青森 3-1 青森県 青森第1 氏名  不動産鑑定士 工藤 美佐緒 印  TEL. 
鑑定評価額 9,550,000 円  1㎡当たりの価格 6,800 円/㎡ 
1 基本的事項
(1)価格時点 令和3年1月1日 (4)鑑定評価日 令和3年1月13日 (6)


[令和2年1月]
路線価又は倍率
12,000 円/㎡ 
 倍 
(2)実地調査日 令和2年12月15日 (5)価格の種類 正常価格
倍率種別
(3)鑑定評価の条件 当該土地に工作物又は立木等がなく、かつ、使用収益を制約する権利の存しないものとしての鑑定評価
2 鑑定評価額の決定の理由の要旨
(1)


①所在及び地番 青森市大字新城字山田568番1
②地積(㎡) 1,405  ⑨法令上の規制等
③形状 ④土地の利用の現況 ⑤周辺の土地の利用
 の状況
⑥接面道路の状況 ⑦供給
処理施
設状況
⑧主要な交通施設との
 接近の状況
1低専
(50,80)

(その他)



不整形
1.5:1
一般住宅も多く見られる県道背後の地域 北東4m市道、背面道 水道 津軽新城

630m
(2)



①範囲   300 m、西  150 m、南   50 m、北  200 m ②標準的使用 宅地見込地
③標準的画地の形状等 間口 約     50.0 m、奥行 約     30.0 m、規模        1,500 ㎡程度、形状 ほぼ長方形
④地域的特性 特記

事項
国道7号から県道に向かって
下り傾斜地に既存住宅、ミニ
分譲地が見られる地域


4m市道 交通

施設
津軽新城駅北方

630m
法令

規制
1低専
(50,80)


⑤地域要因の
 将来予測
当分の間は現状のまま推移するとみられる。市場での宅地需要はSC近接の地域に集中、当地域周辺の住宅地域
は人気がなく、開発業者の分譲意欲も低下。今後とも、地価の下落傾向が続くものと予測する。
(3)最有効使用の判定 宅地開発のうえ戸建住宅地 (4)対象標準地
 の個別的要
 因
二方路地                   0.0



(5)鑑定評価の手法
 の適用
取引事例比較法 比準価格           6,800 円/㎡
控除法 控除後価格          5,320 円/㎡
(6)市場の特性 同一需給圏は郊外の住宅地域に介在する宅地見込地地域一円。需要者は地元の不動産業者が中心である。近年、市内で
は小規模開発はいずれも生活利便性が良く、かつ造成容易な平坦な地域が中心で、新城等郊外の傾斜のある地域では住
宅地需要そのものが減退傾向、加えて材料費も高騰しており、開発素地としての需要は弱い。このような状況のもと、
取引される価格は開発規模や造成後の販売価額等により大きく異なり、需要の中心となる価格帯は見出し難い。
(7)試算価格の調整
  ・検証及び鑑定
  評価額の決定の
  理由
2価格間に開差が生じた。比準価格は採用事例の中から規範性の優る事例を重視して試算しており、おおむね市場の実
態を反映している。一方、控除後価格は、供給者側の投資採算性に基づく理論的な価格であるが、想定要素が多く比準
価格に比べると価格の精度が劣る。よって、本件では比準価格を採用し、控除後価格は参考に留め、鑑定評価額を上記
のとおり決定した。
(8)











ア 同一需給圏内の類似地域にある標準地等
①□標準地  □基準地 ②時点 ③標準化 ④地域要 ⑤個別的 ⑥対象標準地の規準

標準化補正
 前年標準地等番号
 [                             ]
 修正  補正  因の比
 較
 要因の
 比較
 価格
    (円/㎡)
画地                

行政                

その他               
[前年標準地等の価格]
                    円/㎡
[     ]
100
100
[     ]
100
[     ]
[     ]
100

            





⑧[前年対象標準地等の価格]          6,900 円/㎡ ⑨変動率         -1.4 %/年間











[一般的要因]



[地域要因]



[個別的要因]
当市の人口は減少、世帯数は微増。新型コロナウィ
ルス感染症の影響により景気は悪化。土地取引件数
・面積ともに減少している。


特段の変動要因はない。新城地区は昭和後期から宅
地開発が進んだが、総じて土地の起伏が激しいため
住宅地需要は弱く、周辺地価も下落している。


個別的要因に変動はない。

地域要因の比較
交通・接近             

環境                

宅地造成              

行政                

その他               
3 試算価格算定内訳 青森 3-1 宅地見込地-2
(1)比準価格算定内訳
NO ①取引事例
 番号
②所在及び地番 ③取引時点 ④現況
 地目
⑤地積
    (㎡)
⑥画地の
 形状
⑦接面道路の
 状況
⑧主要交通施設
 の状況
⑨法令上の規制
 等
a 11806
02201
-98141
青森市 畑、田、一部宅地   不整形 東8m市道、
中間画地





1低専

(50,80)
b 11812
02201
-100977
青森市   ほぼ長方形 東6.5m市道、
中間画地





2中専

(60,200)
c 12001
02201
-98923
青森市 雑種地   ほぼ台形 北西6.5m未舗
装私道、
中間画地




「調区」 

(70,200)
d 12009
02201
-96240
青森市 原野   不整形 西12m市道、
中間画地





(都) 1住居

(60,200)
e  









NO ⑩取引価格
  (円/㎡)
⑪事情補正 ⑫時点修正 ⑬標準化補正 ⑭推定価格
  (円/㎡)
⑮地域要因
 の比較
⑯標準価格
  (円/㎡)
⑰個別的要因の
 比較
⑱査定価格
  (円/㎡)
a (              )
12,087 
100
[ 100.0]
[  97.5]
100
100
[ 100.0]

11,785 
100
[ 170.0]

6,932 
画地      0.0


行政      0.0


その他     0.0







   [100.0]
    100

6,930 
b (              )
9,734 
100
[  80.0]
[  97.5]
100
100
[ 100.0]

11,863 
100
[ 178.8]

6,635 

6,640 
c (              )
4,290 
100
[ 100.0]
[  98.8]
100
100
[ 100.0]

4,239 
100
[  61.1]

6,938 

6,940 
d (              )
3,231 
100
[ 100.0]
[  99.4]
100
100
[  75.0]

4,282 
100
[  62.6]

6,840 

6,840 
e (              )
 
100
[      ]
[      ]
100
100
[      ]

 
100
[      ]

 

 
NO ア事情の
 内容
イ月率変
 動率
ウ標準化補正の内訳 エ地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月
  -0.08
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近   +9.0 環境     +20.0 宅地造成   +30.0
行政       0.0 その他      0.0
b 売急ぎ %/月
  -0.10
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近  +10.0 環境     +25.0 宅地造成   +30.0
行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月
  -0.10
画地       0.0 行政       0.0 その他      0.0 交通・接近   -3.0 環境     -10.0 宅地造成     0.0
行政     -30.0 その他      0.0
d 正常 %/月
  -0.12
画地       0.0 行政       0.0 その他    -25.0 交通・接近  -13.0 環境     -10.0 宅地造成   -20.0
行政       0.0 その他      0.0
e %/月
       
画地           行政           その他          交通・接近        環境           宅地造成        
行政           その他         
オ比準価格決定の理由                                           [比準価格:       6,800 円/㎡]



青森 3-1 宅地見込地-3
(2)控除後価格算定内訳
(2)-1転換後・造成後の更地を想定した価格から求めた価格(控除法を適用した控除後価格)
①転換後・造成後の
 更地を想定した価格
 (円/㎡)
②有効宅地化率
 を乗じた価格
   (円/㎡)
③造成工事費
   (円/㎡)
④公共公益施設
 負担金
   (円/㎡)
⑤投下資本収益
 (③+④) x np (円/㎡)
 n: 12.0 月 p:  0.7 
⑥販売費及び一
 般管理費
   (円/㎡)
⑦差引額(円/㎡)
 ②-(③+④
   +⑤+⑥)
17,800  (    86.0 %)
15,308 
6,500    546  1,900  6,362 
⑧投下資本収益等控除後の価格
 n: 12.0 月 p:  0.7 %(円/㎡)
⑨熟成度修正
 r:  5.0 % m:  2.0 年(円/㎡)
⑩個別的要因の比較 ⑪控除後価格
    (円/㎡)
  1 
  1+np : 0.9225          5,869
  1 
 (1+r)m : 0.9070       5,323
                  [100.0]
                   100
5,320 
(2)-2転換後・造成後の更地を想定した価格の判定
取引事例比較法 NO ①取引事例
 番号
②取引価格
  (円/㎡)
③事情補正 ④時点修正 ⑤建付減価
 の補正
⑥標準化補
 正
⑦地域要因
 の比較
⑧標準価格
  (円/㎡)
⑨個別的要因の比較 ⑩査定価格
  (円/㎡)
a 12002
02201
-86952


     12,731 
100
[100.0]
[ 99.1]
100
100
[ 70.0]
100
[109.7]
100
[100.0]


     16,430 
街路       0.0
交通・接近
         0.0
環境       0.0
画地       0.0
行政       0.0
その他      0.0

     [100.0]
      100


     16,400 
b 12009
02201
-96247


     23,065 
100
[100.0]
[ 99.8]
100
100
[100.0]
100
[107.1]
100
[117.6]


     18,276 


     18,300 
c 12007
02201
-99346


     25,838 
100
[100.0]
[ 99.8]
100
100
[100.0]
100
[ 98.9]
100
[139.7]


     18,664 


     18,700 
NO ⑪事情の
 内容
⑫月率変
 動率
⑬標準化補正の内訳 ⑭地域要因の比較の内訳
a 正常 %/月

  -0.08
街路      +6.5 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0
画地      +3.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
b 正常 %/月

  -0.04
街路       0.0 交通・接近    0.0 環境       0.0 街路      +3.0 交通・接近   -2.0 環境     +16.5
画地      +7.1 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
c 正常 %/月

  -0.03
街路      +1.0 交通・接近   -3.0 環境       0.0 街路      -1.0 交通・接近   +3.0 環境     +37.0
画地      +1.0 行政       0.0 その他      0.0 行政       0.0 その他      0.0
⑮比準価格 17,800 円/㎡ 
同一需給圏内の
類似地域にある
転換後・造成後
の公示価格から
の検討
①標準地番号 ②公示価格
  (円/㎡)
③時点修正 ④標準化補
 正
⑤地域要因
 の比較
⑥標準価格
  (円/㎡)
⑦個別的要
 因の比較
⑧規準価格
  (円/㎡)
青森

-3

26,900 
[ 98.9]
100
100
[104.0]
100
[143.4]

17,839 
[100.0]
100

17,800 
⑨地域要因の比較の内訳
街路     0.0

交通・接近    +7.0

環境   +34.0

行政     0.0

その他     0.0
転換後・造成後の更地を想定した価格 17,800 円/㎡ 
(2)-3想定開発区域の概況及び想定開発工事の概要
*開発区域面積                  1,405 ㎡
 うち既存公共用地面積                    ㎡

*開発区域の範囲(標準地を中心として)
 東     30 m、西     30 m、南     20 m、北     20 m

*開発区域の土地の利用状況
 田     %、畑 100 %、森林     %、その他     %

*造成画地数                     5 画地
*1画地平均面積                   240 ㎡
*平均盛土高                    1.0 m
*造成後の公共減歩率               14.0 %
*既存公共用地率                      %
*造成後の減歩率                 14.0 %
*擁壁工事の概要
 L型擁壁土留を設置する
 
 
 
*道路工事の概要
 幅員6.5mの開発道路に回転帯
 (幅員8m)を設置する
 
 
*排水工事の概要
 幅0.4mコンクリートU字溝、
 延長約60m
 
 
*公園緑地の工事の概要
 開発要綱に規定する面積(3,0
 00㎡)未満であるため不要
 
 
*水道工事の概要
  引込延長         40.0 m
*電気工事の概要
  引込延長         40.0 m
*その他
 特になし