| 1. 国土交通省地価公示・都道府県地価調査の検索画面 | ・・・ | 国土交通省地価公示・都道府県地価調査の検索画面の見方や主要な機能、操作方法を説明します。 | 
| 1. 1. 検索条件設定エリア | ・・・ | 検索条件設定エリアの機能と操作方法を説明します。 | 
| 1. 2. 検索条件表示エリア | ・・・ | 検索条件表示エリアの見方と機能を説明します。 | 
| 2. 鑑定評価書情報・地価公示のダウンロード画面 | ・・・ | 鑑定評価書情報・地価公示のダウンロード画面の機能と操作方法を説明します。 | 
| 3. 鑑定評価書表示画面 | ・・・ | 鑑定評価書表示画面の機能と操作方法を説明します。 | 
| 4. 国土交通省地価公示一覧画面 | ・・・ | 国土交通省地価公示一覧画面の機能と操作方法を説明します。 | 
| 5. 都道府県地価調査一覧画面 | ・・・ | 都道府県地価調査一覧画面の機能と操作方法を説明します。 | 
| 6. 国土交通省地価公示個別画面 | ・・・ | 国土交通省地価公示個別画面の機能と操作方法を説明します。 | 
| 7. 都道府県地価調査個別画面 | ・・・ | 都道府県地価調査個別画面の機能と操作方法を説明します。 | 
| 8. 地価公示・地価調査共通地点個別画面 | ・・・ | 地価公示・地価調査共通地点個別画面の機能と操作方法を説明します。 | 
国土交通省地価公示・都道府県地価調査の検索画面にアクセスすると、以下の検索条件設定エリアが表示されます。

| 番号 | 項目 | 機能説明 | 
|---|---|---|
| ① | 区分選択 | 検索対象の地価区分をチェックボックス形式で指定します。区分の項目は「地価公示」と「地価調査」です。 | 
| ② | 地域選択 | 検索対象の地域を都道府県単位または市区町村単位で指定します。合計10件までの地域を指定することができます。都道府県地価調査の林地は都道府県単位でのみ検索可能です。 | 
| ③ | 用途区分選択 | 検索対象の用途区分をチェックボックス形式で指定します。用途区分の項目は「住宅地」、「商業地」、「工業地」、「宅地見込地」、「準工業地」、「市街化調整区域内の現況宅地」、「市街化調整区域内の現況林地(地価公示のみ)」、「林地(都道府県地価調査のみ)」です。 | 
| ④ | 調査年選択 | 検索対象の調査年をプルダウンメニューから指定します。 | 
| ⑤ | 標準地番号・基準地番号から検索 | 検索対象の標準地番号または基準地番号を直接入力することで条件を指定することができます。 | 
| ⑥ | 一覧表示ボタン | ①~⑤で検索条件を指定し、一覧表示ボタンをクリックすると、検索結果が表示されます。 | 
| ⑦ | 関連画面の表示リンク | 「マニュアル」リンクをクリックすると、Webの利用方法(地価公示・地価調査)画面が表示されます。 「制度と用語」リンクをクリックすると、地価公示・地価調査の制度や用語の説明画面が表示されます。 「鑑定評価書の見方」リンクをクリックすると、鑑定評価書の見方画面が表示されます。 | 
1.1. 検索条件設定エリアで指定した条件での検索結果が表示されます。
・PC版

・SP版

| 番号 | 項目 | 機能説明 | 
|---|---|---|
| ① | 検索条件表示エリア | 検索対象の「区分」、「地域」、「用途区分」、「調査年」、「標準地番号・基準地番号」および該当件数を表示します。 | 
| ② | 該当件数 | ①の検索条件に該当する件数を表示します。 | 
| ③ | 並び順・絞り込みの解除(PC版のみ) | ⑦で指定した並び順と絞り込みを解除します。 | 
| ④ | 検索結果一覧表 | 指定した条件の地価公示・地価調査が一覧表形式で表示されます。 「標準地番号または基準地番号」のリンクをクリックすると、該当する国土交通省地価公示個別画面または都道府県地価調査個別画面が表示されます。 「所在及び地番」のリンクをクリックすると、地図表示画面が表示され、該当する地域がフォーカスされます。 「鑑定評価書」のリンクをクリックすると、該当する地価公示の鑑定評価書表示画面が表示されます。 | 
| ⑤ | ツールチップ | ?アイコン上にマウスを当てることで、該当する用語の詳細説明を表示することができます。 | 
| ⑥ | ページャ | 検索結果が多い場合は、複数ページに分割して表示します。 「ページ番号」ボタンをクリックすると、対象のページを表示します。 
 
 | 
| ⑦ | 並び順・絞り込み指定エリア(PC版のみ) | データの並び順を「昇順」または「降順」で指定することができます。 データの絞り込みには以下の4パターンがあります。データ項目によって絞り込み方法は異なります。 
 | 
鑑定評価書情報・地価公示のダウンロード画面では、鑑定評価書情報のCSVファイルをダウンロードすることができます。また、地価公示に関する国土数値情報(GMLファイル)のダウンロードが可能なGISホームページを表示することができます。

鑑定評価書情報・地価公示のダウンロード画面の各エリアの操作方法や見方は以下の通りです。
| 番号 | 項目 | 機能説明 | 
|---|---|---|
| ① | 鑑定評価書情報(CSVファイル)のダウンロードエリア | ダウンロードするCSVファイルの条件を指定し、ダウンロードを実行することができます。 | 
| ② | 地価公示(GMLファイル)のダウンロードエリア | 「国土数値情報ダウンロードサイトへ」リンクをクリックすると、該当サイトを表示します。 | 
鑑定評価書表示画面では、国土交通省地価公示(標準地)の鑑定評価書情報をPDF形式またはHTML形式で表示します。

鑑定評価書表示画面のエリアの見方は以下の通りです。
| 項目 | 機能説明 | 
|---|---|
| 鑑定評価書表示エリア(画面全体) | 該当する国土交通省地価公示(標準地)の鑑定評価書情報をPDF形式またはHTML形式で表示します。 | 
国土交通省地価公示一覧画面では、不動産取引価格情報の周辺の地価公示の一覧を表示します。

国土交通省地価公示一覧画面の各要素やエリアの操作方法や見方は以下の通りです。
| 番号 | 項目 | 機能説明 | 
|---|---|---|
| ① | 検索条件表示エリア | 表示される一覧結果の検索条件(調査年・地域)とデータ件数を表示します。 | 
| ② | 該当件数 | ①の検索条件に該当する件数を表示します。 | 
| ③ | 一覧表示エリア | 検索条件に該当する地価公示が一覧表形式で表示されます。 | 
| ④ | 「標準地番号」リンク | リンクをクリックすると、国土交通省地価公示個別画面が表示され、該当する地価公示(標準地)の詳細情報が表示されます。詳細は「6. 国土交通省地価公示個別画面」を参照。 | 
| ⑤ | ツールチップ | ?アイコン上にマウスを当てることで、該当する用語の詳細説明を表示することができます。 | 
| ⑥ | ページャ | 検索結果が多い場合は、複数ページに分割して表示します。 「ページ番号」ボタンをクリックすると、対象のページを表示します。 
 
 | 
| ⑦ | 「× 閉じる」ボタン | ボタンをクリックすると、国土交通省地価公示一覧画面を表示しているタブを閉じることができます。 | 
| ⑧ | 関連画面の表示リンク | 「マニュアル」リンクをクリックすると、Webの利用方法(地価公示・地価調査)画面が表示されます。 「制度と用語」リンクをクリックすると、地価公示・地価調査の制度や用語の説明画面が表示されます。 | 
都道府県地価調査一覧画面では、不動産取引価格情報の周辺の地価調査の一覧を表示します。

都道府県地価調査一覧画面の各要素やエリアの操作方法や見方は以下の通りです。
| 番号 | 項目 | 機能説明 | 
|---|---|---|
| ① | 検索条件表示エリア | 表示される一覧結果の検索条件(調査年・地域)とデータ件数を表示します。 | 
| ② | 該当件数 | ①の検索条件に該当する件数を表示します。 | 
| ③ | 一覧表示エリア | 検索条件に該当する地価調査が一覧表形式で表示されます。 | 
| ④ | 「基準地番号」リンク | リンクをクリックすると、都道府県地価調査個別画面が表示され、該当する地価調査(基準地)の詳細情報が表示されます。詳細は「7. 都道府県地価調査個別画面」を参照。 | 
| ⑤ | ツールチップ | ?アイコン上にマウスを当てることで、該当する用語の詳細説明を表示することができます。 | 
| ⑥ | ページャ | 検索結果が多い場合は、複数ページに分割して表示します。 「ページ番号」ボタンをクリックすると、対象のページを表示します。 
 
 | 
| ⑦ | 「× 閉じる」ボタン | ボタンをクリックすると、国土交通省地価公示一覧画面を表示しているタブを閉じることができます。 | 
| ⑧ | 関連画面の表示リンク | 「マニュアル」リンクをクリックすると、Webの利用方法(地価公示・地価調査)画面が表示されます。 「制度と用語」リンクをクリックすると、地価公示・地価調査の制度や用語の説明画面が表示されます。 | 
国土交通省地価公示個別画面では、不動産取引価格情報検索や地価公示・地価調査検索、地図画面(GIS画面)上で指定した地価公示(標準地)の情報を個別表示します。

国土交通省地価公示個別画面の各要素やエリアの操作方法や見方は以下の通りです。
| 番号 | 項目 | 機能説明 | 
|---|---|---|
| ① | 詳細表示エリア | 該当する地価公示(標準地)の詳細を表形式で表示します。 | 
| ② | ツールチップ | ?アイコン上にマウスを当てることで、該当する用語の詳細説明を表示することができます。 | 
| ③ | 「鑑定評価書」行の「詳細表示」リンク | リンクをクリックすると、鑑定評価書表示画面が表示され、該当する地価公示(標準地)の鑑定評価書がPDF形式またはHTML形式で表示されます。詳細は「3. 鑑定評価書表示画面」を参照。 | 
| ④ | 「地図表示(GIS)」リンク | リンクをクリックすると、地図画面(GIS画面)が表示され、該当する地価公示(標準地)のエリア付近がフォーカスされます。詳細は、「一般向け操作マニュアル(Webの利用方法(地図表示))」を参照。 | 
| ⑤ | 関連画面の表示リンク | 「マニュアル」リンクをクリックすると、Webの利用方法(地価公示・地価調査)画面が表示されます。 「制度と用語」リンクをクリックすると、地価公示・地価調査の制度や用語の説明画面が表示されます。 「鑑定評価書の見方」リンクをクリックすると、鑑定評価書の見方画面が表示されます。 | 
| ⑥ | 過去の地価、対前年度変動一覧表示エリア | 該当する標準地番号の過去の地価と対前年変動率を一覧表形式で表示します。 | 
| ⑦ | 地価公示価格グラフエリア | ④の一覧表と同じ内容を棒グラフ形式で表示します。グラフ上にマウスを当てると、該当する年度の詳細な地価公示価格を確認することができます。 | 
| ⑧ | 「× 閉じる」ボタン | ボタンをクリックすると、国土交通省地価公示個別画面を表示しているタブを閉じることができます。 | 
都道府県地価調査個別画面では、不動産取引価格情報検索や地価公示・地価調査検索、地図画面(GIS画面)上で指定した地価調査(基準地)の情報を個別表示します。

都道府県地価調査個別画面の各要素やエリアの操作方法や見方は以下の通りです。
| 番号 | 項目 | 機能説明 | 
|---|---|---|
| ① | 詳細表示エリア | 該当する地価調査(基準地)の詳細を表形式で表示します。 | 
| ② | ツールチップ | ?アイコン上にマウスを当てることで、該当する用語の詳細説明を表示することができます。 | 
| ③ | 「地図表示(GIS)」リンク | リンクをクリックすると、地図画面(GIS画面)が表示され、該当する地価調査(基準地)のエリア付近がフォーカスされます。詳細は、「一般向け操作マニュアル(Webの利用方法(地図表示))」を参照。 | 
| ④ | 過去の地価、対前年度変動一覧表示エリア | 該当する基準地番号の過去の地価と対前年変動率を一覧表形式で表示します。 | 
| ⑤ | 地価調査価格グラフエリア | ③の一覧表と同じ内容を棒グラフ形式で表示します。グラフ上にマウスを当てると、該当する年度の詳細な地価調査価格を確認することができます。 | 
| ⑥ | 「× 閉じる」ボタン | ボタンをクリックすると、都道府県地価調査個別画面を表示しているタブを閉じることができます。 | 
| ⑦ | 関連画面の表示リンク | 「マニュアル」リンクをクリックすると、Webの利用方法(地価公示・地価調査)画面が表示されます。 「制度と用語」リンクをクリックすると、地価公示・地価調査の制度や用語の説明画面が表示されます。 | 
地価公示・地価調査共通地点個別画面では、地図画面(GIS画面)上で指定した地価公示・地価調査共通地点の情報を個別表示します。

地価公示・地価調査共通地点個別画面の各要素やエリアの操作方法や見方は以下の通りです。
| 番号 | 項目 | 機能説明 | 
|---|---|---|
| ① | 詳細表示エリア | 該当する地価公示(標準地)と地価調査(基準地)の詳細を表形式で表示します。 | 
| ② | ツールチップ | ?アイコン上にマウスを当てることで、該当する用語の詳細説明を表示することができます。 | 
| ③ | 「地図表示(GIS)」リンク | リンクをクリックすると、地図画面(GIS画面)が表示され、該当する地価公示・地価調査共通地点のエリア付近がフォーカスされます。詳細は、「一般向け操作マニュアル(Webの利用方法(地図表示))」を参照。 | 
| ④ | 過去の地価、対前年度変動一覧表示エリア | 該当する標準地番号と基準地番号の過去の地価と対前年変動率を一覧表形式で表示します。 | 
| ⑤ | 価格グラフエリア | ③の一覧表と同じ内容を棒グラフ形式で表示します。グラフ上にマウスを当てると、該当する年度の詳細な地価公示価格と地価調査価格を確認することができます。 | 
| ⑥ | 「× 閉じる」ボタン | ボタンをクリックすると、地価公示・地価調査共通地点個別画面を表示しているタブを閉じることができます。 |